• ベストアンサー

賃貸契約書について(連帯保証人等)

カテゴリ違いでございましたら申し訳ございません。 現在住んでおりますアパートですが、住み始める時に、大家さんと賃貸契約書を作成しませんでした。 理由は、知人が住んでいたアパートをそのまま借りた為です。(知人とともに大家さんに挨拶に行き、住む許可をいただきました。) この度、賃貸契約書が必要となりました。私の名前で賃貸契約書の作成をします。 大家さんに相談したところ契約書は大家さんが作成するので、私は、通常の契約に必要なものを調べて用意するようにと指示をうけました。 具体的にはとお尋ねしたところ、だいたい以下の内容とのことでした。 ・連帯保証人となるひとからの委任状 ・連帯保証人の住所、電話番号 ・連帯保証人の印鑑 ・敷金/礼金 上記必要となるものについて以下の疑問がございます。 ●不足、間違えがございますでしょうか。 ●連帯保証人を外国人の方にお願いしようと思っています。(結婚ビザで日本に長く住んでおられるかたです)通常、外国人でも連帯保証人にはなれるのでしょうか。なれる場合、印鑑を用意する必要があるのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます >不足、間違えがございますでしょうか。 ・一般的には「委任状」では無く「連帯保証契約書」のはずです ・連帯保証人の印鑑証明が必要でしょう ・外国人で良いかどうかは大家の判断でしょうが一般的には認められないでしょう 印鑑は実印が必要です、外国人では登録できないかも?(不明) いずれにしろ良い加減な(おおらかな)大家と思われますので交渉次第でしょうね 普通の大家なら契約無しで貴方を住まわせることはしないでしょうから...。

chapati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご経験上の貴重なお話をいただき とても助かりました。 書類について再度調べてみたいと思います。 また、大家さんと交渉をしてみたいと思います。 ありがとうございました…!

その他の回答 (3)

回答No.4

ANo.3です。 >通常、日本人が常識であるのですね えーと、まあそういう大家もいるでしょうが、私はそうは言っていません。ぜんぜん関係のない人を連帯保証人にすることが珍しい上、通常の借金等と違って身元引受人のような役割もありますから、親族を望まれることが多いと言っているのです。例えば、失踪とかされたときに、荷物の整理とかに必要でしょう? 滞在資格についてはたかだか3年の滞在資格では本国に帰ってしまったりしてもしものときに連帯保証人の役割を果たさないことを懸念するものです。長く日本に住んでおられるのなら尚更、永住の滞在資格を取っていらっしゃらない理由がわかりません。3年毎に日本人の配偶者等の滞在資格を更新するのはなかなか面倒ですからね。 本題からはずれますが、誤解されているようなので。 保証人照会システムとは、保証人代行業者のことでしょうか? 都会にはよくあるシステムらしいんですが、田舎者の私にはよくわかりません。

chapati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大家さんとしてのご意見、 私の勘違いのご指摘等 とても参考になりました。 無事に手続を済ませるよう、頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.3

連帯保証人は親族を求められるのが普通です。もちろん、大家次第ですが。 たとえ姉の夫とかであろうと、結婚ビザ(日本人の配偶者等の滞在資格ですね。最長3年しかありません。)では私が大家なら認めません。ちゃんと永住査証でなければ。印鑑は必要。市(区)役所に外国人登録がしてあるのなら印鑑登録は可能です。

chapati
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございます。 通常、日本人が常識であるのですね、 私の考えがいたりませんでした。 保証人照会システムというものがあるそうなので、 その会社等も調べて見ようかと思います。 ご回答ありがとうとざいました。。!

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

>連帯保証人を外国人の方にお願いしようと思っています。(結婚ビザで日本に長く住んでおられるかたです)通常、外国人でも連帯保証人にはなれるのでしょうか。なれる場合、印鑑を用意する必要があるのでしょうか。 日本に1年以上の居住が見込まれる在留資格(=要は短期滞在ではない)を有しているのであれば、連帯保証人になれるかどうかは大家次第です。 日本の商習慣では通常実印と印鑑証明を求めます。外国人であっても印鑑登録は可能ですが、当該外国人が印鑑登録しているかどうか。 また、厳しい大家ですと、外国人登録証のコピー(表裏)、在留資格のシールがあるページと所持人欄の旅券のコピー、登録原票記載事項証明を求めることもあります。大家と当該外国人に打診しておきましょう。

chapati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧な御説明ありがとうございます。 外国人の方が印鑑登録をしてない場合や、 大家さんが賛成しない場合は 双方にだいぶお手間をかけそうてしまいそうですね。。 とても助かりました。 ありがとうございます。。!

関連するQ&A