• ベストアンサー

「社会人になったらもう遊べない」って言われます。大学時代遊んでない私は・・・もう遅いんでしょうか?

v--v9の回答

  • v--v9
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.2

ぜんぜん遊べますよ!! 私は社会人になってからの方が遊んでました。社会人になるとお金もあるあし、門限の厳しかった親も少しは緩和してくれました。 会社に行けば同期や同僚もいるでしょう。そこから輪が広がるんですよ!!私は、取引先の上司によく食事に連れて行ってもらったり、おいしいものも食べれて満足な社会人生活が送れてますよ。 ただ、私の場合女性なので、結婚・妊娠すると遊ぶ機会は減りましたが(今も働いてます)独身時代は遊びました。 ですから心配ないですよ(^^)

関連するQ&A

  • 大学生時代やり残したこと

    只今大学一年生ですが、いろいろ卒業までに学生時代にしかできないことを経験したいと思っています。 大学を卒業した方々にお聞きしたいのですが、何か学生時代にやり残してしまって今後悔していることなどありますか?

  • 大学時代って人生で一番楽しめる時期なんでしょうか?

    こんばんは 精神的に弱く、ひきこもりでニートです 進学校から2浪して大学受験に失敗 大学は1年で中退、以後バイトを転々としながら今にいたる(現在26歳) 大学は行ってません。 ですが、「大学って人生で一番楽しめる時期である」 って9割の方がおっしゃります。 私はまだ社会経験がありませんが、2,3年社会経験してお金をためて奨学金を活用して、大学に行ってみたいのです。私は大学生活というものにあこがれております。 以前は精神的に病んでしまい(受験失敗から)、ほとんど行かずに1年もたたないうちにやめてしまいました。今までひきこもりだったし、大卒の肩書きも欲しいです。通信じゃむなしいんで、大学生活というのを経験してみたいんです。 このまま30歳こえて、やっぱり大学行きたかったとかいって後悔して過ごすのは嫌なんです。というか今も卒業しておけばよかったって思うんです。実はサークル活動というものにあこがれてます。ひきこもってきたので、当然友達もいないです。なので学生時代の友達もつくっておきたいのです。 質問 大学生活って人生でもっとも楽しめる時代なんでしょうか?

  • 大学時代に熱中したしたことは貴重?

    こんばんは。現在大学4年の者です。 就職活動を終え、大学時代は、「大学→バイト」 の往復で自分の熱中できること、面白いと思うことがなかなかありませんでした。 (大学も、サークルにも入らず、授業が面白い!と思えるものは科目一つとゼミだけ・・・) 周りの意見(社会人や身内)を聞くと、大学時代の「自分の熱中できること、面白いと思うこと」は今後の人生の宝となると聞きました。 私自身、社会人になってから、学生時代に後悔を残したことを思い出したくありません・・・(ーー;) みなさんの学生時代熱中したことは一体なんでしたか? 卒業までの残りの期間、貴重な体験をしたいと考えているのですが、 どういったことが学生時代できますでしょうか? 思い当たるのは、 (1)美術館めぐり (2)海外旅行 (3)コンサート(興味のあるアーティストの) (4)ミュージカルや舞台、オペラ ・・・以上です。若しよろしければ、どうぞご教授お願い致しますm(__)m

  • 社会人になったら何もできないのでしょうか?

    今年大学を卒業し、社会人になりました。 大学時代、あんなに時間を持余していたのに何にもせずに終わってしまいました。 社会人になった今、色々な体験をしてみたいと思うようになりました。しかし、現実は会社⇔自宅の毎日です。何かしたくてウズウズしてます!忙しい社会人でもできるような、ボランティアや習い事等の身近な事でも構わないので、何か人生観が変わる様な体験や経験ができるものはありますか?

  • 大学時代と社会人になってから、どっちがいい出会いがあったか?

    大学時代と社会人になってから、どっちがいい出会いがあったか? 25歳、院卒、社会人二年目、男、彼女なしです。 そろそろ結婚も視野に入れた真剣な付き合いがしたいです。が、これだって思うかわいい女の子に限って彼氏がいます。 回りの立派だと思えるような男友達(誠実でスポーツができて弁護士や医者、一流企業に勤めてるような奴)はみんな彼女がいます。しかもだいたい大学時代に知り合ってじっくり付き合ってきたかわいい女の子と結婚カウントダウンって感じです。社会人になった今思うことは、大学時代にこそ、そのようなかわいい女の子と出会う機会がたくさんあり、自分はそれをのがしてしまったのではないかという焦りと後悔です。(なんか悲観的な考えですが、かわいい女の子は大学時代にそのような男にとられてほとんど売れてしまったのではないかというような焦りと後悔…) 自分は中学高校は男子校出身、大学時代は部活一筋で、全く恋愛に興味がありませんでした。そのため恋愛は苦手です。部活を引退した大学院時代には彼女がいました。が、色々あってその彼女とは別れてしまいました。そして今に至ります。 自分の願いはただ一つ、かわいい女の子と結婚し、幸せな家庭を築くこと。そのために今まで相応の努力(一生懸命勉強し、一流大学を出て、一流会社に就職する…)はしてきたつもりです。 ちなみに自分のいうかわいい女の子とは、色白で童顔で、少しキャピキャピしたような女の子です(笑) そこで質問です。大学時代と社会人になってから、どちらの方がいい出会いがありましたか?できれば既婚男性の意見を聞かせていただきたいです。その他の方の意見も歓迎します。ぶっちゃけた意見をお聞かせ下さい。

  • 社会人の大学院進学について

    今年で30才になる地方公務員です。大学は経営学部でした。大学時代まったく勉強しなかったことを後悔し、再度勉強しようと社会人でも通える大学院に進学したいと考えていますが、研究テーマがしぼれません。 地方公務員で働きながら大学院に通学している方、卒業された方、仕事に役立つ研究分野・研究テーマ等があれば教えてください。 現在は、民間企業にいた経験から経営学を地方自治に活かしたいと考えています。

  • 社会人になって社会人枠で受験することについて

    私は現在ある程度安定した仕事をもつ人間です。30歳手前です。私は高校3年で大学受験をした時,志望した学部があまりに人気が高くレベルも高レベルなことから諦めて他の学部に入り,他の資格をとって仕事をしています。しかし,最近ネットで社会人枠で行きたかった学部を募集していることがわかりました。しかも受験科目も少なく何とかがんばればいけるかなといった感じです。 しかし,この歳になってまた大学生になって卒業したら30半ばです。そうなると資格はとっても就職がなかったらという不安もあります。また大学に入ってから勉強についていけるかも不安です。親は猛反対です。しかし,これまでの人生,私は高校大学とある程度親の言うなりになってきました。だから今こそって感じがあるのかもしれないです。 今がある程度安定している仕事だけに,捨ててまた1から夢に向かうのかそれとも現状維持するかで迷っています。 人生は1度しかないと思う反面,卒業を無事にしても雇ってくれるとこがなかったらと後悔するなあという気持ちがあります。 社会人枠で大学に入られた方が身近におられないので,経験のある方や人生の先輩方のご意見を伺ってみたいです。 よろしくお願いします

  • 大学時代にこれだけはしておくべきことは何だと思われますか?

    大学4年です。卒業まで、残り半年ほどとなりました。社会人の方に特にお伺いしたいのですが、大学時代にこれだけはしておくべきことは何だと思われますか?やはり、勉強?パソコンスキルアップ?海外旅行?バイト?

  • 30歳過ぎてから大学に行くってことは、人生捨てることになるのでしょうか?

    社会人経験を経て、30歳を過ぎて、大学へ行くことって変なのでしょうか?確かに、おじさんおばさんになってから大学生をやっている人たいを見たことがありますが、ひょっとしたら人生を捨ててるのかもしれません。なぜならその後のことが大変だからです。卒業後、年齢的にどこも雇ってくれないからです。もしかしたら卒業後の人生はワーキングプワーを強いられる人生になるのかもしれないです。 僕自身は、大学を一度中退してしまってるためにそのときの無念さからもう一度学びなおしたいっておもってます。あのときは幼すぎてました。なので今は後悔から、むちゃくちゃ勉強してみたいって思ってます。卒業したら34,5でしょう。そのときに就職を考えます。でもその年齢では雇用先がありません。 医学・薬学系統ならばともかく、私は工学部に行きたいと思ってます。 人生捨てるか否やの選択となってきます。 もし30超えて大学生をやっている人を知ってたり、見たことある人いましたら、その後どうやって生きていくのかを教えて欲しいです。 僕自身はこのことを友人に相談したところ、「それは人生捨ててる。両親も嘆き悲しむことだろう」って言われました。現在30前後の年齢です。自分勝手なのはわかってますが、やはり勉強したかった、中退したっていう大後悔があります。その後悔ともけりをつけて今までの人生をやりなおしたいです。30過ぎて大学にもう一回いった人間の就職先、その後の人生はやはりワーキングプワーしか残ってないのでしょうか?本気でも勉強し直したいです。

  • 人生で「楽しめる時代」があってもいいのではないでしょうか?

    大学時代に未練があります。 引きこもってたからです。 1年生のときに仮面浪人失敗してしまったため、 2年生から輪に入っていけなかったんです。 本来なら、仲間と楽しく過ごせたはずのキャンパスライフをうしなってしまいました。ときどき思い出しては自○しようって考えます。 また、楽しく青春してる大学生を見ても、○にたくなります。 「私には人生で唯一輝ける華の青春時代がないんだ」って。 現在20代後半の男です。 大学のときから、毎日そのことで苦悩してます。 精神科医にいこうにも、今はひきこもりでお金もないです。 人生で 「心から楽しめる青春時代があってもいいんじゃないか」 って最近とくに考えてます。再来年までにお金を貯めて、大学を一年生からやり直そうって思ってます。3年次編入では4年間を楽しめない。青春の大学生活を楽しみたいからです。できなければ、一生私は「大学時代の青春の後悔」をしながら、下向いて生きていくことになるでしょう。もう何年も苦しんでます。今日も、その後悔で半日つぶれました。 先日読んだ本で「大学生のなんとか」っていう本に 「大学時代の友達が一生の真の友達である。社会に出てからの友人は、仕事がらみの利益優先の偽りの知人である。」 このひとことで決心しました。 私は大学やり直します。 卒業後は、バイトしながら生きていきます。 人生で「楽しめる時代」があってもいいんではないでしょうか? まずは、サークル活動に、合コン、旅行、学園祭・・・ 私も楽しませていただきますよ 本来はあったはずなんですから 人生やり直しは何度でも聞くんです 青春ができないなら自○します (理由:一生この苦しみを背負って生きていくのは酷だから) 私のこの考えをどう思われますか? ご意見お願いします

専門家に質問してみよう