• ベストアンサー

悩んでます。

実は今、高校の先生とお付き合いしています。 2年の時に新任でうちの学校に来て(1年だけ勉強で)夏前に付き合い始め、当時同じ学年に彼がいたのですが、その彼と別れて先生と付き合い始めました。 もちろん、先生とお付き合いしていることは、親友の女の子一人に言っただけで他には誰にも言っていませんでした。  先生はうちの学校に着た時から決まっていたように、今年の春から違う学校に行っているのですが、時々朝学校まで送ってもらったりしていて、誰にも見られないような所で降ろしてもらっているのですが、この間、付き合っていた同級生の彼が、「まさか○○先生と付き合ってないよね?それで別れたんじゃないよね?」と言ってきました。 その時は否定したのですが電話やメールで何度も問い詰められているうちに認めてしまいました。 それからその同級生の彼が「そんなの納得いかない。別れてくれ。」「そんな理由なら別れなかった」などと言うようになり、揚げ句の果てには「別れなかったらみんなに言っちゃおうかな?先生クビになっちゃうかもね。」 と言われてちょっと怖くなってきました。  先生にその事を話したら、「言うなら言えばいい」って言うんですが、やっぱりなにかあって困るのは先生だしどうすればいいのか分からないです。 同級生の彼を傷つけたのは確かだけど、別れたからって彼とよりを戻すつもりはないと言っても、それは別れなきゃわからないと言われてしまうし… 教師と付き合うのはよくないって分かっていますが、お互いちゃんと好きでお互い一緒にいたいんです。彼の友達もウスウス勘付いてるのか、クスクス笑いながら「もうそういう関係なの~?もう別れちゃいなよ~」って言われました。「どういう意味?」って言っても「そういう意味じゃん」ってはぐらかされちゃって… どうしていいか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama7
  • ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.2

高校をあなたが卒業したら何言われてもOKでしょ?^^ まず、先生とのおつきあいは学校が同じ時からのものではなくて 別になってからだということを「断言」しちゃってはどうでしょう。 あとは、つきあいの内容について、ちょっと事情があって相談にのってもらって(家のことで・・・とか)男女のつきあいについてもキッパリと否定しちゃったほうがいいですよ、今は。たぶん。 それから今後ですが、会いたいのはわかります。 でも、卒業までは目に付く行動はとらないで我慢したほうがいいかもです。 法律上問題はないのです。 心配なのは、あなたが噂などで神経をとがらせた生活をしなければならないこと、それと彼(先生)の将来です。教え子とつきあっても法律上は問題ではなくても、一般的にあれこれ言われることもありえます。教師として生きていかれる彼を応援するなら、噂などないほうがいいのです。朝送ってもらうのもやめたほうがよさそう。他で会うように話あってはどうですか。 元彼については、考え方が屈折してますよね。 少しきついかも知れませんが、あなたとつきあうことは二度とないですとはっきり言ってもよさそう。無視してたらどうです?沈黙・・・ノーコメント、何を言われてもほっておく、かまうことないですよ。それでも何かに言われたらまさしく言うなら言えばよいのであって、言われてもそんなことはないとキッパリ否定したらいいのです。キゼンとした態度でいないと噂は面白いほど広がりますよ。 彼(先生)にも、今は大事な時だから、なるべくみつからないように それと、言うなら言えばよい、これはいろんな意味からいってマイナスなのですから、あなたから卒業までの我慢だから、協力してって頼んでみたら?ここは、熱くなってる彼(先生)が開き直ってはだめですよ・・・ 親友の彼女は本当に信用できますね! だますなら身内からという言葉がありますが親友の彼女にさえ、つきあってる内容など半分話すくらいの気持ちでいたほうがいいと思います。 やや慎重な意見と思われるでしょうが、噂でこれからを台無しにするなど 残念だと思うんです。 ここは彼(先生)とよく話あって今後の方法を決めてみたらと思います。

_natu_
質問者

お礼

こんにちは。レスありがとうございます。 やっぱり否定して貫くべきだったかなって今でもすごく思ってます。 油断していたというか理由を言わなかった引け目で言ってしまったんですよね。 言った時は「やっぱりそうかよ!」という感じで電話を切られてしまって 事情とかもきちんと言えなかったし…。 先生の方はそうなんです。 今は違う学校と言っても多少うちの高校ともつながりのある高校で 前の学校の生徒と付き合っているというような噂が流れたら、 クビとまではいかなくても(そうなったら本当に怖いんですが) 教師としての立場も悪くなるだろうし、私は卒業してしまえばなにもなくなるけど 彼はずっとそういう目で見られてしまうんじゃないかなって思ってしまって。 毅然とした態度というのが私には一番欠けているかもしれない。 いっつも何か言われるんじゃないか、どこかでばれるんじゃないかって おどおどしてるかもしれません。 同級生の彼にも あなたには関係ないという態度でいればいいんですよね! 頑張ってみます。 本当に長いレスをどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。 さきほどの レスを読んで気づいたのですが 彼も気に入っていた先生となると、 2重に裏切られたような気がするのではないのでしょうか。 彼にとって。 彼にとっては大好きな先生と大好きな彼女、両方居なくなってしまった、そんな感じでしょうか。 まあ、なるたけ、先生の話はしないことですね。 あと、先生とのときあいもあまり彼を含めた回りの人に(必要以上に) しらせないことですかね。 彼に対して気を遣うのなら。

_natu_
質問者

お礼

こんばんわ。 そうですよね。 元彼に、分かってもらおうとか、放っておいて欲しいとか 傷つけた立場でそう思う方が間違っているのかもしれません。 あたしの方が よっぽど自分勝手ですよね。 レスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

先ほど回答したUMENOです。 老婆心ながらひとこと。 元彼の気持ちもわからないでもないです。 先生と生徒。 高校のときでは 立場が雲泥の差にみえますからね。 大人になってしまえば、5歳とか7歳の差とかきにならなくなるでしょうが。 高校生じゃ、大人に太刀打ちできないっていうか、 まさか競争相手になるって思ってないですからね。きっと。 もちろん、先生と生徒の恋愛もそんなに少なくないようですが。。。

_natu_
質問者

お礼

二度もレスして頂いて嬉しいです!!! 最初の回答の返事ではいろいろな事がグルグル頭の中を回っていて 今読み返してみるとアドバイス頂いた事にちゃんと答えられていないですね… ゴメンナサイー!! 今回のUmenoさんの回答を読んで わーそうだよなーって思いました。 元彼が「悔しい」って言ったのはそう言うことだったんだって。 確かに私にとっても先生と彼とじゃやっぱり差があります。 でも元彼を子供だなと思っているわけではないんです。 同じ歳としての楽しい部分もいっぱいありました。 でもそう言われてみるとそうだな… 元彼は先生の事、あだ名で呼んだりして好きな先生の一人のようだったし 知らないでいた期間のことを考えると腹が立っても仕方ないのかもしれないです。 うーん… 自分なりにもいろいろ考えてみます! 今回二度もお返事本当に嬉しかったです! どうもありがとうございました。 それでは学校へ行って来ます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1949
noname#1949
回答No.6

こんばんは。 僕も他の皆さんと同じ意見なので書く事ないかなって思いましたが、少しだけ意見言わせて下さい。 その元彼は最悪ですね、まったく!!って感じです。 恋愛って一方どちらかが恋愛感情無くなったら終ですから、貴方は別に間ちがっていないと思います。しかし別れる時に理由ちゃんと話すべきでしたね。だからややこしくなってしまうんです。 それに嘘を突き通すなら最後まで認めてはいけません。 後、その元彼とまだどうして付き合い(友達としての)があるんでしょうか? 今回の事でその元彼の本性(大げさかな)解った訳でしょう?だったら付き合いやめてしまってはどうですか? 同じ学校(?)だから何かと顔合わせるとかで無理とかなのだったら、ま、一応友表面上だけの友達付き合いすればいいことだし、もし「先生と別れてまたつき合おう」とかそういう話してきたら、「その事ではもう話す事ないし貴方とつき合う気はないから」とキッパリ宣言し、極力元彼との交流を避けていけばいいと思いますがどうでしょうか? それと先生との今後のお付き合いは卒業するまではなるべく質素にした方がいいですよ(^^)

_natu_
質問者

お礼

おはようございます。 起きたらレスがついていてすごくありがたいです。 やっぱり認めてはいけなかったですね…本当にそう思います。 昨日親友の子と電話していた時も 「嫌な事言われてるのに同情してどうすんの!」って言われちゃいました。 友達付き合いがあるのは、クラスでグループみたいなものがあって、 土曜日にお昼ご飯を食べに行ったり、カラオケにいったり、そういう仲間同士の付き合いから自分だけ別れたから行かないというのが出来ずに一緒に遊んでいたんですよね。 もちろん二人で会ったりというのはなかったんですが、 付き合っていた時はすごく楽しかったし、いいやつだなって思っていたんです。 でも先生と出会ってからは彼に対する恋愛感情が薄れていって。 だから友達に戻って仲良くしているという感じでした。 でも今は違いますよね…そんな人だったんだっていう気持ちが強くなってきました。 キッパリ宣言頑張ってみます。 いつもいざと言う時に弱気になって言えなくなってしまうんですが… 今回ばっかりはそうはいかないですよね。 アドバイスありがとうございました。 先生とは質素にですね!わかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mo-ma
  • ベストアンサー率25% (56/223)
回答No.5

先生とのことについては前記の回答者の方々がおっしゃっている通りだと思うので 僕は元彼のことについて書かせてもらいます。 彼の気持ちって少なからず誰もが気持ちの中に持っている感情だと思うんです。 僕も似たような感情を持ったことありますし。 失恋して傷を負った心だと、離れていったあなたのことを素直に祝福するのは 難しいと思いませんか? きっと元彼の心の中では悪魔と天使が格闘してるんだと思います。 万が一、元彼の心の中の悪魔が勝ってしまうと あなた達も嫌な思いをすると思いますが、 元彼もさらに自分を傷つけることになると思うのです。 もしもできるのなら、元彼にもう一度話してあげてください。 あなたが先生を選んだ理由。 もしも言いふらされて、あなたと先生が辛い思いをしたとしても 元彼にとって何も良いことはないということ。 もしかしたら、元彼自身わかっているのかもしれませんけれど。 先生と良い恋愛が続くといいですね。 頑張ってください。

_natu_
質問者

お礼

こんばんわ。レスありがとうございます。 いつもは覗いているだけだったんですけど、最近切羽詰って思わず相談したら、みなさん親身になって答えてくれて、本当に嬉しいです。 mo-maさんの言っていること、本当に分かるんです。 私も逆の立場で考えてみました。今、先生がもし理由も言わず別れようと言ってきて、自分の知っている人と付き合っていたと後で知ったりしたらすごくショックだなぁって… 別れてとはいえないけどそうなんだなんて簡単には思えないかも知れません。 元彼とは別れてからもみんなで遊んだり、仲のいい友達でした。 でも実際、本当の事は隠されていたっていう思いもあるのかも知れない。 今となっては別れる時にちゃんと本当の事を言うべきだったのかもしれないって 思っています。 話し合いたいけど、彼の出方が「別れて」というのであれば無理って言うしかないんですよね。 嫌いになりたくないけど、このままだと学校とかでも全く話もしない関係になるかもしれないし…。 彼いわく、「○○先生だったのが耐えられない」って言うんです。 彼に何て言えばいいのか、どうすればいいのか 考えてしまいます。 なんだか彼の気持ちもよくわかりました。 本当にレスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。先生と生徒の恋愛はいけないことですか? 私が通っていた中学・高校(京都の某有名私立女子校)ではいましたよ。何人も。しかも、当時の校長先生も奥さんは元、生徒ですし。英語の先生の奥さんも生徒だったし、おまけに彼らの娘たちも生徒として在学してたし、私の友達も先生と付き合っていたし・・・ もし、あなたの付き合っている先生が、あなたと同じ学校にいた時期にあなたに特別な贔屓をしたとか、元彼に対して、嫌がらせ(悪い成績をつけるとか)をしたならともかく、先生としてちゃんとしていたなら堂々としてていいと思います。 元彼がどう言おうと、「先生」だから好きになったわけじゃないでしょ?元彼より男として、人として魅力を感じたから付き合ってるんでしょ?だったら、元彼に「先生よりいい男になってみろ!」ぐらいのこと言ってやってもいいんじゃないかな。頑張れ!!\(^o^)/

_natu_
質問者

お礼

こんにちは。レスありがとうございます! 先生と生徒で結婚された方ってそんなにいるんですね! 驚きました。 確かに、先生と出会って付き合うって決めるまで、すごく非常識なのではないかな?って思っていました。どこかで引け目を感じていたかもしれないです。 でもそんなに特別だと思わないでいいんですよね。安心しました。 それと 彼が先生だから好きになったわけじゃない って本当にそうです。 私はどちらかというとキッパリサッパリしてないので強く言えるか分かりませんが 次もそういう事を言われたら、先生の方が魅力があるって言ってみようと思います!! どうもありがとう。頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Neo_cool
  • ベストアンサー率29% (30/102)
回答No.3

おはようございます。 お互いが真剣に好きならば、今のままでいいのではないでしょうか。 今は同じ学校にいるわけじゃないのだしね。 その代わり、しばらくは朝学校まで送ってもらうのを控えたりした方がいいと思いますよ。 先生を好きなのもわかりますし、一緒にいたい気持ちももちろんわかりますが、少なくともあなたの学校にある期間はいたのですから、そこらへんの配慮はしないといけないと思います。 他のことで先生と付き合っていることを特別だと考える必要はないと思うけど、学校ではやっぱり先生は先生だから。 生徒にとっては特別な存在。勉強を教えてもらっているわけだしね。 だから学校から離れたところで仲良くしましょうね!! 同級生の言っていることは、特に気にしなくていいと思います。 同級生はあなたに何か言ったことで、あなたが反論したり、むきになって言い返したりすることを面白がっているだけ。 放っておくことが一番です。 何を言われてもあなたが相手にしなければ、そのうちつまらなくてやめてしまうから。 そんなことで嫌な思いをしなきゃいけないってムカつかない? あなたは今のままでいいのです。 周りへの少しの配慮を忘れずに、先生と仲良くしてください。 頑張って下さいね!

_natu_
質問者

お礼

こんにちは。レスありがとうございます。 そうですよね。送ってもらったりしてたことは自分でも良くなかったなって思います。自分の立場を自分で悪くしたのかもしれないです。 もし、教師として会うことがある場合はやっぱりけじめを持たないといけないなって思います。 同級生の彼の方は、実際嫌いで別れたわけではないので、別れた時にハッキリ理由を言わなかったのもいけないんですが、付き合っていた時とは人が違うっていうか、そういう事を言ってきて私が元彼を嫌いになりたくなかったっていうのがあったんだと思います。 でもここで相手の手に乗ってはだめですよね。 言うことだけはっきり言ってあとは放っておくのがいいのかもと思いました。 ただ、どこで何を言っているかと思うと怖くって… お返事ありがとうございました。 自分は自分らしく…ですね。頑張って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 じゃあ、先生とは同じ学校にいるわけじゃないんですね。 同じ学校の生徒と先生が付き合っていたら、 やはり、それはまずいですが、学校が違えば、特に問題はないとおもいます。 先生にもそんなに大きく迷惑をかけることにはならないと思います。 がんばってください。 ただ、1つだけ心配なのが、 先生と付き合っているということが弱みであると思わない方がいいです。 上記のように問題ないと思いますし、 逆に弱みであると自分が思ったり、自分が思っていることが周りにばれてしまって、 その弱みに付け込まれるほうが怖いです。 だから、『ばらして欲しくないなら ~ しろよ』というような 要求が来ないように自分の身を守ってください。 もし、そんなことを言われても、ちっとも疚しくないんだって、堂々としていてください。そのためにも、多くの人に相談していた方がいいと思います。 内緒にしようとするから、逆に危ないトラップがいっぱいあったり、 だれかに相談できないから、といって自分で判断して、取り返しのつかないことにならないようにしてください。 あいまいなはなしになりましたが、 どんな時でもどんなことでも、 自分が信頼できる人にできるだけ多くの人に、(自分のためをおもって考えてくれる人に)相談しておくべきです。 ご両親とかを含めて。 いやかもしれませんが、いざというときに力になってくれる人をたくさん作っておきましょう。 誰かに迷惑がかかるから、とか悪いからという理由で自分だけで問題を抱え込まないでくださいね。 逆に、一人で抱え込んだ方が問題が大きくなって、かえってたくさんの人に迷惑をかけるということはよくあることです。 そこは勇気を持ってがんばってください。

_natu_
質問者

お礼

こんにちは。レスありがとうございます。 そうなんです。 自分が先生と付き合うという事を引け目に思っている部分がありました。 先生にも1度 「なんかすごく悪い事してると思ってない?」って言われたことがあるし 罪悪感というか私の回りに同じような立場の人がいないので 人と違う=いけないというような気持ちがあると思います。 同級生の彼もきっとそういうばれたら怖いと思っている感じをわかって そういう言い方をしてるのかもしれないですよね。 親友の子は同級生の彼の友達と付き合っているんですが あたしからも余計な事言うなって言っておくから等と言ってくれて 本当に信用できる一人です。 親は年上の人と付き合っているというのは知っていますが先生だという事は言ってないので、言ってみようかなと思いました。 自由奔放な親なので分かってくれると思います。 いざと言う時に話せる人が少ないなと私もつくづく思いました。 でも ここでこうしてたくさんお返事を貰えて、とても嬉しかったし 今までの否定していた気持ちがずいぶん楽になりました。 本当にどうもありがとうございました。 まだ学校内の人は無理ですが頑張って話せる人には話してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生からの指摘

    小学2年生の娘に、「今日、先生から臭いって言われた」と学校から帰宅してから言われました。良く内容を聞くと先生に、「あなた、髪の毛に何かつけてるでしょう?!」「臭いから、止めなさい」と言われたそうです。髪の毛に何かつけてるというのは、朝髪の毛がはねてたので、私が整髪料をつけて事だと思うのですが・・。学校の先生、それも女教師が低学年でもある子供に「臭い」と言うのは暴言ではないのでしょうか?汗をかいて、整髪料と混ざって臭く感じた事も、 考えられるのはありますが、すごく怒りを感じました。この女教師の方は、娘の担任の先生ではなく学年 主任の先生で、担任の先生は新任で研修などがある時 など、代わりに教えてくださる先生です。もし担任の先生に相談しても、先生の上司的な存在で多分何も言えないのが現状です。こんな事で、怒りを感じてしまうのは可笑しい話でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 教師と教え子の恋愛

    以下の状況での貴方の意見を是非お聞かせください: 貴方はとある高校の新任教師です。 同僚に、同じく新任教師である親友が居ます。 その親友は、やっと過去の痛手(恋人から酷い仕打ちを受けた後の失恋)から立ち直り、つい最近新しい恋人が出来ました。 貴方は親友が幸せそうな様子を見てとても嬉しく思っていましたが、ある日偶然親友の家の前を車で通りかかった際に、その親友が、なんと、貴方のクラスの生徒と仲良く腕を組んで家の中に入っていく所を目撃してしまい、大変なショックを受けました。 貴方のクラスの生徒は高校三年生(17歳)です。 因みに、学校内での教師と生徒の恋愛は全面的に禁じられています。 お答えいただきたいのは次の三点です: 1)この状況で貴方が問題とするところ、また、一番悩むところはどこですか? 2)貴方なら、その後どのような行動を取りますか? 3)なぜ貴方が、問2でお答えいただいた行動を取ったかについて教えてください。 ご協力大変感謝します。

  • 暴言を言う看護学校教員について。

    暴言を言う看護学校教員について。 看護学校1年生(39歳)です。 はじめての面接の際、私の話すこと、ことごとく揚げ足をとり、否定されました。 挙句の果てには、実習の発表の仕方(たぶん間の取り方、話口調など)が気分悪い、 無意識で話しているなどと言われました。以前、営業職の仕事をしており、話し方・ 電話応対など評価されており、また、複数の同級生からも褒めてもらえていました。 「以後改善します」と伝えましたが、面接と言うより、明らかに「嫌いだから」 という感情が全面に出ていたように思います。 このような先生と上手くやっていくにはどうすればいいでしょうか。 アドバイスの程お願い申し上げます。

  • 親友

    僕にはお互い親友と認めあっている男友達がいます。 その親友に付き合って1年になる彼女がいることを知らされました。その彼女も僕と親友と職場が一緒なのでよく知っている仲です。 これまで彼女いないの?って何度か聞いたこともありました。 そのたびにいないって言われ続けていました。 挙句の果てには『自分のこともっと信じてよ』とまで言われていました。 それ以外のことは包み隠さずなんでもしゃべれる仲だったので、 いますごくショックです。黙っていたことことにすごく腹が立っています。 みなさんはどうでしょう? この親友とこれからも付き合っていくべきなのでしょうか?

  • 悩んでいます。どうすれば良いでしょうか・・

    悩んでいます。どうすれば良いでしょうか・・ 私は今高3で学校先生(25,6歳)のことが好きです。その先生には2年生の時に、想いを伝えました。卒業まで私がまだ好きで(先生に彼女がいなかったら)ちゃんと考えてくれると言ってくれました。3年になってからは先生との関わりも無くなってしまい、たまに挨拶をするくらいですが想いは募る一方です。メールをしているのも私だけだと思うし、先生にとって私はちょっとは特別な感じがしていました。メールは、先生も忙しいと思うし、気を使ってしまって話が弾まないので、ほとんど送りませんが、必ず返信はしてくれています。そんな状況でつらいこともあるけど、卒業までひたすら待とうと決めていました。 しかし、最近また大きな悩みが加わってしまいました。それは今年新任で入ってきた女性教師(23歳)の事です。その先生は私の好きな先生をねらっています。私の思い込みではないと思います。その女性教師はよく先生の机のところまで行き、2人でしゃべっています。(同じ教科担で、しかも女性教師が新任ということもあり先生同士の共通点がとても多いです)わたしが職員室に行くたびその光景を目にします。つらくて仕方ないです。私の方が断然不利だし勝てない・・といつも気が気でないはありません。卒業までやっていけません。 いつも考えてしまいます・・ どうかアドバイスをください!!

  • 教師と生徒

    中学3年生なんですが、新任で入った25歳の先生と付き合っています。 はじめは私が好きになったんですが、先生には彼女が居ました。 でも今は別れたんですが・・・ 学校でも、先生と私が付き合っていると噂が流れてて、大変です。 でも、先生がよくわかりません。 周りの教師にもばれてるみたいで、監視っぽいことをされたことがあって、担任はそれが事実でもいいと言ってるんですが・・・ 先生のことは好きなんですが、この先どうしたらいいかわからないんです。 やっぱり別れたほうがいいんですか? ちなみに付き合って8ヶ月なんですが・・・

  • 先生だって恋愛に必死なんです。笑

    先生だって恋愛に必死なんです。笑 私は、今年の春、新任として今の学校に来ました。 彼も同じく新任で来まして、同い年です。他、今年は新任が私達含めて5名着任しました。 しかし、私と彼は担当学年が違うため、席も遠く。。。 また、彼の学年には若い先生方ばかり。 勿論、学年の先生方に悪い感情は一切無いですが。。。 それでも、偶然授業をする教室が近かったり、放課後の補修等で、話す機会は少なからずありました。 と言うより、私は恋愛感情すらありませんでした。 しかしある日、生徒と話していると、彼が私に彼氏がいるかどうか、すごく聞かれるとの話を聞いて以来。。。 気になって気になって仕方が無い毎日です。 彼はとても真面目で、好青年な印象があり、私はきっと彼に恋しているんだな、と、恋愛感情にも最近気づき始めたばかり。。 ところが、彼からは、そんな噂話以来何事もなく、いっそデマだったのかとすら疑う毎日です。 いっそ私からアプローチとも考えたのですが、もしも噂はデマで、私のことが眼中にすらなければ、突然のメールにも不思議そのものですし、友人に相談すれば待つしか無いとの返答。 でも、このもやもやをどうにかしたいんです!!>< どなたかお力添えお願い出来ませんか?

  • 教師の採用時期(講師の任用時期?)について

    教師もしくは講師が夏に異動になる可能性はありますか? というのも、私の中学(高校かも、、)時代には 夏休みの部活動から新任の先生が加わり、 休み明けの学期からこの先生に教わる、 というケースがあったと記憶しているのですが 知人いはく「教師の異動は春だから 夏に異動してくるなんてありえない」というのです。。。 ちなみに彼女は出身校こそ異なりますが、 講師として働いているので情報は確かな気がします。 そこで質問ですが、産休や留学や事故、、退職?! 等で、夏(に限らず春を待たず)に新任の方を迎える ケースは実際あるのでしょうか? 私の記憶が鮮明な割には知人に一掃されたので 気になっております。。宜しくご教授下さい。

  • 子供の担任が自分の小・中学校の同級生だったら

    子供が二人が同じ小学校に入学します。 同級生で二人ほど小学校の教師をやってる人がいます。 同級生は男性です。 小学校は学校数も多いし、学年が多いので、担任になる確率は低いと考えられます。 しかし、同じ学校の教師になる可能性はそれなりにあると思います。 子供の担任が自分の同級生だったら非常に嫌です。 元同級生に自分の子供を評価されるのがとても嫌です。 私自身、小中学校の時、優秀ではなかったため、 自分の子供も「蛙の子は蛙」として見られるのが嫌なのです。 それに教師も「あいつの子供か」と特別な感情や見方をするでしょう。 回避する方法はあるのでしょうか? 同じ境遇の方、宜しくお願いします。

  • 小学校教諭のSNSについて

    公立小学校の新任教師がプライベートSNSで教育実習時の写真(児童の名前が載ってる)をSNSに載せていたり、教師になってからの運動会の写真やその他児童がうつっている写真や児童の名前が書いてある書類がうつっている写真をプライベートのSNSに載せたことがバレたらどうなるんですか?クビですか? もしTwitterで大炎上してこの教師の出身大学や出身高校や勤務先の学校や本名、担当している学年クラスがバレたり新聞やテレビで報道されたらどうなりますか?また、この教師のやったことは犯罪ですか?懲戒免職にならなくてもネットで拡散されて大炎上とマスコミのネタにされた時点で自主退職するしかないですか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の中から、A3対応かA4のみ対応のどちらが必要なのか悩んでいませんか?この記事では、MFCJ7300cdw、MFCJ7100cdw、MFCJ6983cdwの特徴を解説し、おすすめの機種をご紹介します。
  • 購入を検討中の方にとって重要なのは、自分の使用環境に合わせた機種選びです。記事内では、Windows10を使用し、有線LAN接続、ひかり回線とIP電話を利用している方向けの機種をご紹介しています。
  • 購入を検討する際には、ブラザー製品の特長や必要な機能、使用環境に合わせた機種選びが重要です。この記事では、購入を検討中の方が持つ疑問や悩みにお答えし、最適な機種を見つけるお手伝いをします。
回答を見る