- ベストアンサー
海外で勉強している人の英語能力
最近、海外の大学でビジネスを学んでいる人と知り合いになりました。 二年ほど海外の大学で学んで、今は休学して日本に戻ってきており、そのときに知り合いになりました。 結構、英語にも自信があるようで、日本の大学は駄目だ・・のようなことを言います。時々彼の意見には?と思うときもあるのですが、反論しても仕方ないので、適当に返事をしています。 ある日、一緒にパブに行くことになりました。そこで外人と一緒に飲むことになり、彼の英語を初めて聞く機会がありました。しかし彼の英語を聞いてびっくりしました。私から見ても発音は決して巧いとは言えません。そして文法も結構間違いが多いです。私自身独学で勉強していますが、そんな私が見ても、そんな間違いはないのでは?とびっくりすることもありました。しかし、海外で勉強しているせいか、リスリング能力はあるようです。 少なくとも彼の英語だけでいうと、ちょっと疑問をもちました。二、三年の海外生活では英語は上手くならないのでしょうか? 私自身、海外の大学で勉強している=きちんとした英語を話せる と思っていたので少しショックでした。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちは。 仕事の書類作成の間にチョコチョコと書かせてもらっています。 アメリカに2年いれば会話くらいはできるようになるでしょう。 しかしそれが実社会でアメリカ人としての英語力を持っているかと言うと無理でしょうね。 文法は大変必要です。 学校文法が出来なくても文法は必要です。 そして、会話だけの文法であれば学校文法との差がかなりひどくなることでしょう。 しかし、2年間でちょっと位できるからといって「改良策」を持たないにもかかわらず「日本への批判」は結局みっともないことであるし批判はただの愚痴になりまた誰も耳を傾けないでしょう。 また、ただの「自慢」となるだけですね。 社会経験を持たずして大人の社会を批判するのと同じですね。 みっともないのです。 でも、ある意味ではかわいそうと言う事でもあります。 アメリカで勉強している=きちんとしたアメリカ人が使う英語力を持っている、と言う事では決してないでしょう。 それも2-3年では無理でしょう。 しかし、いろいろな面で意思の疎通へのコツを、言い換えれば日本の学校では教えない事を習う状況に入るということだと思います。 たとえば、ある表現が出来なかったら違う単語や表現方法を使う、単語が出てこなかったらその単語の意味合いを説明しながら文章を作っていく、観べきと言う単語を自分の辞書から一時的にも抹殺する、試験の為の勉強をする時間を学ぶ為に使う、とにかく話す・使う、などがその例ですね。 後はどのくらいその人がBetter Englishに興味を持つか、です。 そしてそれなりに「頭でっかち」になってしまった留学生の一部はBetter Englishの意味すら分からない事に成ってしまいますね。 通じればいい、と言うレベルで満足してしまったらそれでおしまいです。 私事で申し訳ありませんが、私ですら今月二日間缶詰セミナーでBetter Englishに挑みました。 英語力はそれが母国であろうと外国語であろうと自分が死ぬまで向上を続けることになるのです。 (私の日本語ももっと向上させないといけないですね。<g>) これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (6)
- nonnian
- ベストアンサー率34% (29/84)
>二、三年の海外生活では英語は上手くならないのでしょうか? そのくらいが妥当ではないでしょうか? >私自身、海外の大学で勉強している=きちんとした英語を話せる どのように日々意識しているか、だと思います。 海外で仕事をしていて感じていることなんですが、学生さん達は今のうちに影響しあうことが重要だと思います。日本批判…いいじゃないですか、嫉み自慢…いいじゃないですか、何が正しいって無いし社会経験が無いんですから失敗があるのも当たり前。私も学生の頃はいろいろ考えました。日本は間違っている!アメリカは怪しからん!などなど(^^;。でも社会人になって分ったんですが、ビジネスは間違っているあっているじゃなく、その場その場で最適な方法で行っていくことなんですよね。日々『円滑に遂行する最適解』探しです。 私は仕事上、欧・米・アジアの方々と接しています。彼らとコミニュケーションする上で重要なことは『誤解無く意思疎通』することです。当たり前のことなんですが、意外と盲点なんですよ。これが。。『綺麗な発音をするけど綺麗な発音しか聴き取れない人』と、『綺麗と言うより分りやすい発音で、どんな方言やデタラメ英語も聞き取れる人』とでは、どちらが『誤解無く意思疎通』できると思いますか??商談を成功させ、発注ミスを防ぎ、現場のラインに指示をする…には、出来るだけ言葉や文化を汲み取り相手の言わんとすることを把握する能力が必要なんです。 むかしね、一緒に駐在していた部下がいたんですけど、彼はアジア出張後に「英語文法も発音もメチャクチャな現地人がラインを指揮していましたよ。あそこダメですね。」って言っていました。私は思わず「ダメなのはお前だろ!」って。「正しい英語を話すのはお前かもしれないが、お前の出張目的は何だ?達成できたのか!」。。学校のリスニング教材ばかり聞いている人は意外と苦手なんですよね。
- CTU
- ベストアンサー率46% (101/219)
こんにちは。 ご想像されている"ネイティブ並"のレベルがよくわからないですが、多少の文法間違いがあっても、自分の意志が伝わればいいと思います。 私も二年間アメリカの大学院でビジネスを学んでいますが、人によってはかなり上達すると思います。グループワークなどをやってネイティブと議論する際、こちらがアジア人だという意識があまりないので、ボケッとしてると置いてけぼりを食らったりというのはしょっちゅうありますね。 ただ、ネイティブと同等の速さ・テンポ、発音、語彙力で話せるようになるためには、二年間英語漬けでもかなり難しいと思います。ボストンで面接官をやった際、海外の様々な大学の日本人学生を英語面接したのですが、上記英語力を持ったアプリカントは幼少の頃からずっと海外で暮らしている人たちだけでした。もちろん高校から、または大学から海外に来て卒業した学生の中ではあまり見かけなかったです。 ちなみに、小生は平均TOEFL260点ー270点レベルの大学院に通っていますが、日本人で本当に英語がうまいと感じるのは、幼い頃から海外で暮らしている人だけです。
- BearCave
- ベストアンサー率20% (189/909)
2年で発音や文法が完璧になるわけではないので、そのくらいが普通だと思います。でも彼は外国人の方と意思疎通はできていたわけですよね?重要なのはそこではないでしょうか。 でもちょっと海外留学しただけで日本批判をし始めちゃう人、結構多いですよね。ウンザリする気持ちはとても分かります。私ならそうゆう人は避けるようになりますね。
- tmenscp
- ベストアンサー率0% (0/1)
私はヨーロッパの某都市に暮らしていますが、経験上、海外生活というものは 「既に知識として身についているコト」の取り出しが早くなる という意味では、その語学の上達は見られます。しかし、きちんと勉強して、発音も意識してネイティブを真似ようとしない限り、ただ住んでいるだけではネイティブから見れば 「たまに何を言っているのか分からないけれど、たぶんこういうことを言っているのだろう」 というレベルが限界でしょう。 もちろん、小難しい話や細かい心情を伝えることもできないでしょうね。 barbさんのご友人が通われている大学のレベルがわからないのでなんとも言えませんが、TOEFLのハイスコアを要求される大学、大学院であれば、そんなにヒドイ学生はいないと思うのですが…。 いずれにせよ、海外で学ぶ、働くなどして暮らす日本人が日本を悪く言うのは寂しいですね。 努力をしやすい環境であるかそうでないかの違いはあれど私の学部時代(神奈川におりました)には一度も海外経験が無くとも英語をネイティブ並に操る友人はめずらしくありませんでしたよ。 生活習慣など文化は経験が無いと難しいのでしょうが「言葉」だけであれば留学は必ずしも必要では無いのです。 私も英語はもちろん、時にフランス語やドイツ語も修行中の身ですが、いくら暮らしていても次から次へと謎が出てくるものです。生活に大きな支障が無くとも、それで満足せずに上達を心がけ続けることが、どこで暮らしていようと語学上達に必要不可欠なことですよね。 ご友人のことは「反面教師」として、奢ることなく学びつづけていきましょう。
先輩(?)の下手な英語にがっかりしたようですが、外国語はネーティーブのようにキレイな発音で流暢に話をするのが目的ではありません。よく言われるように外国語は何かをするためのツールに過ぎません。海外の大学で発音がよく流暢に英語が話せてもアジア人にしてはきれいな英語を話すな・・だけです。 問題はその英語で何を考えているか(仕事をしているか)を皆に分からせ教授がうなるような内容のレポートを書くことです。 日本人離れをした英語を話す人が、日本の歴史や世界史を語れず知識人ならだれでも知っている古典文学や音楽、絵画について語れず、レポートは高校生程度の内容しか書けないときの驚きもあるわけです。 美しい英語が出来て日本語力もあり専門分野でも優れているのが理想ですが、今やグローバル化された英語で世界中の人が自国語の影響が強く残ったくせのある英語を話す時代です。話す内容が重要でしょう。
- ayamah
- ベストアンサー率28% (22/78)
文法が間違っているとか、その言い方は間違いとかという観点が彼にはもともとないのでしょう。 会話って、日本語でも間違ってても伝わるじゃないですか? 外人が日本語をカタコトで話してても、ある程度何が言いたいかは通じますよね? 発音にしたって、ネイティブの発音通りじゃなくても通じます。世界全体で考えれば英語を話す人の中でネイティブじゃない人も多いですし・・・。 質問者さんの感覚として彼の日ごろの振る舞いにもちょっとうんざりしている感じがしますので、その辺も影響して彼に「?」なのではないでしょうか? 逆に日本に来ている外国人が2~3年で話せる程度の日本語を想像すると分かると思うのですが、彼の英語力は妥当なところではないでしょうか? リスニングができるって結構なもんですよ。