• 締切済み

ティーバッティング

中学二年です。 顧問の先生に、ティーバッティングをするときは 「(1)逆方向に  (2)大根ぎりで、真に当てて  (3)ネットと地面の間(接しているところ)を狙って打て。」 と、言われるので、言われた通りにしています。 この方法でティーバッティングをして以来、バッティングの調子が下がってきたような気がします。 バッティングの調子と、このティーバッティングの方法は関係しているのでしょうか? 自分が思うに、このティーバッティングを始めてから自分のミートポイントが後になっているような気がします。(よくわかりませんが… このティーバッティングはどうなのかということと、調子を取り戻す方法を教えてください。

みんなの回答

  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.3

「バッティングはみずもの」と言われるように、どんなに良い練習を いつもどおりしていても調子の良い、悪いは必ずあります。 昔はよく「基本が大事」と言われて来ましたが、最近の野球では あまり言わなくなって来ています。人それぞれのスタイルがあり、 それを尊重し、伸ばすやり方です。指導者は「基本だから」とは 言わず「こんな方法もあるよ」というアドバイス的なものになって 来ています。もちろんチームの指導者によってかなり方法は違う と思います。顧問の先生に質問すれば良いと思います。「なぜ、 このような練習方法になるのですか」と。 選手であるあなたからすれば、自分にあった方法を探す事です。 自分で感じることを、色々試すのです。情報源は沢山あります。 本、ネット、DVDなどその気なれば調べられるし、勉強したこと を実践する事により必然的に練習時間が増えます。それが結果的に あなたの力になっていくのです。

junrenom
質問者

お礼

わかりました。回答ありがとうございました。

  • doing
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.2

どういうスイングを見てこういう指導したかが重要なので指導された内容だけではなんとも言えないと思います。 ただ、この文章から推測するに(1)はポイントを出来るだけ近くにもってきたかったからだと思います。ただティーバッティングで意識することかは疑問ですが。。。 (2)と(3)は上から叩くためではないかと思いますが、文章だけではいい練習には感じません。 あと、ティーバッティングという練習そのものが打てるようになる練習ではないと思っていてちょうどいいと思います。

回答No.1

このやり方で、どうなったかは見ていないので、わかりませんが、 バッティングのフォームの解説書や練習の仕方などが 載っているのは腐るほどあるので(いい悪いは別として 一度、本屋に立ち寄ってみてはいかがですか? 個人的には、、 最近はフォークボールなどの落ちる球が増えてきたので、 ダウンスイングをするバッターは少なくなってきました、 いまの、主流はレベルかアッパーですね、 ダウンだと、ゴロになりやすいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう