• ベストアンサー

ディーラーで板金修理。代車なしって普通ですか?

tuu_chanの回答

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.8

No.6です。補足の返答になります参考程度と思って下さい。 1 保険の継続時の時に説明して勧めてます。差額を提示すると付けるかたは多いです。お互いに(保険契約者と修理する側)メリットがあるので。事故板金は1割でも過失があると相手側(相手の保険会社)は代車代は支払いしません。過失なしのケースは停止中に追突されるケースしかないので、多くの事故は多少の自己過失は出てしまいます。ディーラーの代車は任意保険はまず掛けてありますが、一部の業者では自賠責のみの所もあるし代車に使う車は古い車が多いです。 2 こちらから断わる事はしませんが、どうしても代車が都合つかずお客さんが断るケースは、現実にあります。 3 板金でも代車はお貸ししてますが、代車の台数は4台なので、事前に予約可能な車検に貸し出すケースが多く、事故のように突発的な時は直ぐ空きがないケースは出てしまいます。 ディーラー側から見ると板金程利益のある作業(お客さんには失礼ですが)はないので、代車での問題で入庫出来ない状態ならディーラー側が多少負担(レンタカーを借りる)しても、板金作業はやりたいと思うのですが。今回の質問者さんの26万の板金なら、レンタカーをこちらで負担しても作業したい所です。 ディーラーなら1日4,000円位でレンタカーを借りれます。10日で4万の負担増(原価UP)ですが、30万前後の中規模の板金は欲しいと思います。 ただ全体の流れでは、今回のディーラーの対応は、お客さんに対しての説明不足は感じます。

poneco
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます! 大変参考になりました。 1は契約者側にもメリットがあるのですね。 今度の契約更新時に検討したいと思います。 2,3ともディーラー側としては代車を出す方針であるということですよね。 台数の問題があるので、すぐに出せるかどうかは別であることはある・・と。 やはり板金は、利益が出るのですね~・・。 板金チェーン(というのでしょうか?)など、他の2店舗に 見積もりを依頼したところ、大して値段が変わらなかったので、 あまり利益を取っていないのかな???と思っていました。 保険を使うと伝えていたので、他の2店舗でも 上乗せ金額を見せられたのかもしれませんが・・。 ディーラーに、「他で頼むことも考えている」と 伝えれば、また違った対応だったかもしれませんね。 それと、今年で3年目の車ですが、我が家の営業担当の方は 3人目になり(!)、この方は 整備から営業に転向したばかりの方だったので、 説明不足になったのかもしれません。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディーラーに修理をお願いした際の代車について

    先日、車同士の事故に遭いました。 新車で購入してから点検や車検でお世話になってるディーラーでの修理をお願いしたのですが、対応に疑問があり、質問させて頂きます。 ディーラーから「双方走行中の事故の為、台車は出せない」と言われたのですが、「双方走行中の事故」を理由に断られることは常識なのでしょうか? 初めての事故で不安になり調べて、代車を断られる場合があることは知りましたが、同じような理由で断られてるケースが見つけられませんでした…。 お力添えよろしくお願い致します。

  • ディーラーか板金屋さんか統一すべきなのか?

    新車を購入し、先日ディーラーにて1ヶ月点検を済ませました。 実は、以前から慣れ親しんでいる近所の板金屋さんがいます。 小さな傷の修理やアドバイス(スタンドで「○○を交換した方がいい」 とか言われた時、その点をいつもチェックしてもらっていました。 (メカニックに関して知識が無いので・・・。)) や車検等、お願いしてきました。 定期点検はディーラーにお願いするとして 車検、その他修理はその板金屋さんにお願いしても 構わないのでしょうか? それともどちらかに統一した方がいいのでしょうか? 多分ディーラーにした方がいいとは思うのですが、 板金屋さんともお付き合いを続けて行きたい気持ちも有ります。 (近所だし、色々お世話になって来ているので・・・。) その辺、詳しい方教えて頂けますでしょうか? メリット、デメリット知りたいです。

  • ディーラーの代車

    数ヶ月前、ダイハツのディーラーへ車を点検に出した際、代車として、ミラを借りました。 その代車は新車のようでしたが、乗ってみると、スピードメーターが動きませんでした。 その他は正常なのですが、ちょっと疑問を感じました。 単なる偶然の故障かもしれませんが、 この車は、通常、メーターユニットから、コネクタを抜くとエンジンが掛からない仕掛けになっています。 新車(新古車)としての価値を維持するために、意図的にスピードパルスをつないでいなかったんじゃないかと・・(笑) もしそうだとしたら、こういう事ってディーラーでは日常的に行われているものなんでしょうか???

  • ディーラーの代車

    先日、交差点でわき見の追突事故をおこしてしまい、私は任意保険に入っていなかったので自腹なんですが。 昨日ディーラーから見積もりが出まして、27万の修理とひと月分、15万の代車代がきましたが。代車代が凄く高く感じるんですが、ディーラーだとそんなもんですか? ちなみに、今年の3月に新車でラクティス買ったみたいです。ディーラーは、相手の方です。

  • 代車は誰の負担になりますか。アドバイスを願います。

    先月に信号待ちをしていた際、後ろから軽自動車がよそ見をしていて追突されました。 警察も呼び過失割合は相手100:0当方になっています。 修理の為一度、日産のディーラーに持ち込み、修理代は約50万円。 相手の保険会社から手配してもらったマツダレンタカー(修理の為の代車)にて9日間乗りました。(約6万円) その時は修理せず(新車・中古車も検討したいと述べ)、手元に車(事故車)を戻し、今にいたります。 質問ですが、新車・中古車を購入せずに、先日友人の同級生が経営している板金屋さんを紹介してもらい修理をしてもらうことに決めました。 板金屋さんで修理している期間の代車費用は相手の保険会社で負担してもらうことは可能でしょうか?(代車は板金屋のモノを使用予定) 仮に板金屋さんの代車が相手の保険負担に出来ない場合は、自己負担になりますか? もし自己負担なら日産のディーラーに持ち込んだマツダレンタカーを相手の保険会社負担で再度手配をしてもらうことは可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 車検に出している間、借りていた代車をぶつけてしまいました。

    某大手メーカーで、小さな車を買いました。 先代の車はそのディーラーで親が買いました。 長いつきあいで、車検も点検もいつも通わせていただいているディーラーさんです。 よいおつきあいをさせていただいていたのですが…。 先日、車検がありまして、うちの車を預けている2日間の間に、代車をお借りしました。 試乗車ということで、新しいキレイな軽4でした。 こともあろうに、その車を車庫入れのさい、バックでぶつけてしまいました。 といっても、少し、塗料がひっかき傷のようにとれたくらいで、大した破損ではないように見え、せいぜい塗装代くらいを弁償すればすむだろうと謝りにいきました。 すると、破損は私の想像以上にひどかったようでバンパー交換かバンキン(鉄板を直すこと?)が必要だそうです。 で、結局、「弁償していただかなければならないところですが、当社おすすめのサービスに加入してくれれば無料になるように取りはからってさしあげます」と言われました。 修理の方は安くすませても板金で1~2万、バンパー交換が必要になれば3万以上かかるというようなことをうかがっています。 加入をすすめられたサービスは4~6万ほどかかりそうです。サービスに加入すると点検などのメンテナンスなどをやっていただけるし、消耗部品の交換などもやっていただけるし、しかも代車の修理代の弁償もしなくてすむし、いいことだらけのような気もするのですが、なんだか、ちょっと高いような気もして迷っています。 どう思われますか?車のことには疎いので教えてください。 とりあえず今は、向こうの取り計らいにまかせようと思っています。車にトラブルがあったときなど、自分ではどうしようもなく、頼りにしているディーラーさんなので…。

  • 板金修理後のこと

    2ヶ月ほど前に購入してまだ1年もしない車で事故を起こしてしまいました。 新車に近く、自分の過失割合も1割程度だったので徹底的に直してもらうよう、ディーラーの仕事を請け負っている専門の板金屋に依頼しました。 ハッチバックのリヤ部分なので、修理箇所はリヤバンパー交換、バックドア交換、バックパネル交換となり、トランクフロアとバックパネルインナー部は軽度の板金をしました(バックパネルのインナーも交換のはずでしたが、バックパネルを外すと損傷はかなり軽度だったそうです) そこで質問なのですが、ここまで修理をするとディーラーなどの整備点検の際にすぐに整備士などに分かってしまいますか? 車は乗りつぶすタイプなので、車両のリセールスの際の修復暦による減額や減点は気にしないのですが、 整備点検の際に「新車なのにぶつけているよ」「こんなにぶつけて運転下手なんだな」と思われるのがイヤなもので(^^; 専門の査定士がみれば分かると思いますが・・・ 詳しい方、回答をお願いします。

  •   代車のキズ・修理について・・・

      代車のキズ・修理について・・・  こんばんは。似たような質問がいくつかありましたが、少しケースが異なるので質問させていただくことになりました。  実は車検で自車を預けている間、代車を借りていました。もう借りた最初の時点からキズが数箇所にあった車だったのですが、  数日前に時間貸しパーキングに駐車する際にこすってしまい、傷が少しついてしまったようです。  この場合、代車の修理代とかはやはり払わなければいけないのでしょうか・・・?  車検に出しているのはメーカーの中古車ディーラーです。  よろしくお願いします。

  • ディーラー代車を傷つけてしまいました。

    今回、車検ということでディーラー(購入時より約5年間程度お世話になっています)から代車を貸していただきました。※代車の車種は自車とは異なります。 言い訳ですが、運転席からのイメージが異なり、右前部分を擦ってしまいました。車検が終わり、どうしようかとも悩みましたが、正直に説明しました。 先ほど、ディーラーから電話があり、10万以上の請求になりそうと言われてしまいました。。。(バンパー、ヘッドランプなどの交換で) 落ち度がこちらにあるのは理解していますが、代車が自車と同じ車種ではなく運転しにくかったところなどは考慮に入れてもらうことは出来ないのでしょうか? 私は、ディーラーの申し出どおりの額を、保険などを使って支払わなければならないでしょうか? 正直、どうしてよいか悩んでいます。良いアドバイスをお願いいたします。

  • 代車ありorなし派

    先日ディーラーで事情でパーツの取り付けを行いました。(いつもそこでメンテナンスから任意保険様々なことに至るまで面倒をみてもらっております。) 取り付け時間が丸一日かかるとのことだったので ディーラーから代車(試乗車)どうされますか?ときかれました。代車を貸してくれることは非常にありがたいです。しかし、お気持ちだけいただいて断りました。以下が理由です。(1)代車に車両保険が加入されてない。(何かあった場合は私の保険を使うことになります。)(2)私の保険が新規契約のため(任意保険を使用しても3年契約(通常1年更新)のため等級は変動しない)代車を使用して万が一事故をおこして保険を使いたくない。(3)また代車は人様の車です。人の車を運転することがのちのち大きなトラブル(車に傷の有無でもめる)になるのではないかと思い控えました。(4)愛車がMT車のため代車(AT車)の場合操作に違和感がある(最近のATは足踏みしきブレーキ以外にボタン式ブレーキやギアがhv車にみられる計上のものなどがあり操作がわからない) 4つの理由で断りました。 皆さんは車検やメンテナンスをうけたりした場合代車を借りますか又は上記の理由で代車を断りますか?