• ベストアンサー

拒食症

diet7の回答

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

私はあなたの気持ちが本当によくわかります。摂食障害の親娘にはひどい心の葛藤が起こりますが、母親側に言われるほどの落ち度はなかっただろうと私は思います。 ほんの数年前までは、摂食障害は死別、家庭崩壊、性的虐待、家庭内暴力、いじめなどに起因するなどといわれたものですが、今は大部分がダイエットの失敗であることがわかっています。 拒食症の次には過食症がきます。それを回避する方法は、なぜ拒食症になったのか、その理由を見つめなおすことが絶対に必要です。主治医のようにそのうち必ず止まってくるはずですなどというのでは、処方箋を持っていないのと同じです。 あなたの娘さんが拒食症になったのは、正しいダイエットのしかたを知らないでダイエットをはじめたことあると思います。 ダイエットとは、運動することや食べる量を減らすことではありません。ダイエットとは身体に必要な栄養がどの位の量かを知り、それ以上は摂らないようにすることなのです。 正しいダイエットを知らなくても、食べる量を減らしさえすれば、体重は減ります。体重が減るとますます楽しくなって、ますますダイエットにのめりこんだりしますが、そのうちに困ったことが起こります。それは、いつまでも体重が減らし続けるわけにはいきませんし、少し食べる量を増やすと体重がはっきりと増加することです。体重が増加し、元の体重に戻る恐怖心から拒食症になるのがほとんどです。 体重増の恐怖心に打ち克つただひとつの方法は、栄養知識をきちんと教えてどの位の栄養を摂れば、体重がどのようになるか、その関係をきちんと教えてあげることです。あなたの娘さんのような人が本当にたくさんいます。

rxeba73
質問者

お礼

ありがとうございます。 diet7のおっしゃるように 体重が減り出し とてもうれしくてそのうち病的に痩せても  太っていると言って 食べないのですよね。 うつろな眼差しで ガリガリの体で 食べない! そう言っていた日の事忘れられません。 娘が入院中いっぱい本やホームページ見ましたが どれもあてはまる症状で 親として自己嫌悪と不憫な 思いで苦悩しました。 私も精神的におかしくなり危ない感じがありました。 睡眠薬にもお世話になりました。 故に娘を愛していることを実感し 娘にも伝えてきました。 あの辛い日々を思うと 今のこの状態は治って行く過程だと 思うのですが こちらがあの日々を彷彿してしまい動揺してしまって・・・。 主治医に尋ねても 体重はそのうち落ち着くからとだけ・・ あとはファジーで 精神科って何かそういう曖昧さの会話で対応しますよね。 栄養知識 そうですね。 私ももうちょっと勉強しゆとりを持って娘との日々を過ごして行きた いと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 拒食症

    拒食症 よく拒食症の番組を見ると、患者が入院を拒絶して25kgをきったら強制入院みたいな話がよく出てきます。 あれで疑問なのが、きわどいラインでせめぎあっているような状況だと、体重を測る前に水を飲むだけでごまかせてしまうと思うのですが、そういった行動に走らないのでしょうか?

  • 拒食症で入院中です

    私は今19歳で拒食症で入院中です。161cm30kgで入院しました。45kgになったら退院できます。今は体重を増やすことが目的なので食事をとって、消費カロリーを減らして、ちょっとでも早く体重を増やそうと頑張ってます。運動などまったくしてないので、代謝はかなり落ちてると思うし、筋肉もまったくないです。退院してから体を引き締めたいと思ってます。もともと動くことが好きなので、退院してからスポーツなどしたいと思ってます。今お肉だらけのゆるゆるの体なんですが、筋肉を増やして脂肪を減らすことってできますか?代謝って元に戻りますか?できれば方法なども教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 拒食症から過食症

    拒食症から過食症 この半年ほど家族間や勉強のストレスからか 常に食べ物やカロリーのことをを考えたり、体重が増えることが怖いと 拒食気味になりました。 拒食を克服するには、ストレスを解消することが一番と聞いたので、 3日ほど前に、友達に拒食のことや家族のことなどすべてを聞いてもらい、 親にも、自分がストレスに感じていることを告白したら気持ちが楽になり 自然に食べることに関して恐怖がなくなりました。 しかし、拒食症から過食症になると聞いたことがあります。 正直、食べることが怖いとは思わなくなったのですが 過食症になってしまうのではないか 体重の増加が止まらなくなるのではないかと考えてしまいます。 今までためらっていたお菓子にも 手を出すようになってしまいました。 やっぱり、拒食から過食になってしまうものなのでしょうか? 過食症にならないにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 拒食症なのでしょうか?

    私は158cmの40キロです。 自分が拒食症なのかがわからなくてすごく怖いです。 お腹もすくし食欲はあるんです。 ただ、少食過ぎてすぐに満腹感が襲ってきます(アイス一個でお腹いっぱい) もっと色々美味しいものが食べたいと思うのに量が食べられないのが辛いです。 ちゃんと人並みに食べれないって事が拒食症なのでは?と思ってしまうんです。 毎日カロリー計算してますが、1日1000キロカロリー満たないですし、 少し食べ過ぎた日は罪悪感で相当落ち込んでしまいます。 200グラムの体重の増加でさえビクビクします。 もう十分痩せてると周りから言われるのに、自分では脚とか二の腕が気になって仕方ない…。 これは無意識に拒食症になっているのでしょうか…?

  • 拒食症から歩行困難に

    以前、アルコール依存症で入院し、退院後、鬱から拒食症になりました。 体重が60kgから50kgに激減し、歩けなくなってしまいました。 どのようにすれば歩けるようになるでしょうか。体重の推移は以下の通りです。 60kg→50kg(歩けなくなる)→55kg(現在の体重)

  • 拒食で入院中です

    こんにちは。 私は今、拒食症で入院中です。 2ヶ月経ちますが、最低体重の26.8kgから32.8kgまで増えました。 身長は159.7cmです。 今カロリーは、食事1900kcalとエンシュア3缶750kcalで 合計2650kcalとらされてます。 多いときは3000kcalいくときもあります。 一週間このカロリーで、0.4kg増えました。 自分が思ってたより体重は増えませんでしたが、 体型がものすごくかわりました。 とくに太ももがどんどん太くなってきてます...。 32kgの体重にみえないくらいふといです。 やっぱり摂取カロリーが多すぎるからですよね? 運動は病棟内を歩く程度です。 同じ拒食症で入院してる子で、私と同じくらいの身長の子がいるんだけど、 その子の方が私より体重あるのに すごく細いです。私よりはるかに細いです。 人は人、自分は自分って分かっているのに どうしても比べてしまいます。 早く退院して元の生活に戻りたい気持ちはあるのに 体型だけがどんどん変わっていく恐怖が強くて辛いです。 私は脂肪がつきやすい身体に変わってしまったのでしょうか。 いくらなんでも3000kcalは多いですよね? 主治医のやり方がめちゃくちゃだと思ってしまいます...。

  • 拒食症にとっての大食い番組について

    過食以外の摂食障害の人でテレビで大食い対決だとか見ただけで気持ち悪くなってチャンネル変えた人いませんか? 私は拒食気味になって7ヶ月経ちます。 先日力士が出る番組を楽しみにして見たのですが、デニーズで力士と大食いの達人の対決見ただけで気持ち悪くなってチャンネル変えてしまいました。 拒食になる前はかなり食べることは大好きでそれなりに体重もあって『でぶや』とか好んで見ていたのに、拒食になってからは最初は年末年始なのもあって豪華な料理だとか食べたくても胃痛がするから食べられない苦しみを味わいましたが、今はほとんど食べ物に対しての未練はなく生命維持の為にさっぱりしたものを無理矢理食べています。

  • 拒食症の入院について

    拒食症になって三十年をこしました、 現在51歳、身長156cm体重25kg 普通に会話をしたり、日常生活が送れないくらい衰弱しています、 介護をしてくれる人もいないし、通院で何とかなる時期はとうに超えています。 毎日が、生きていたくないほどつらいです、 とにかくゆっくり休んで、たくさん食べてはくもう一度元気になりたい、 でも、香川県内にはそういった理由で長期入院できるところがありません、 医療の手が必要です。 拒食症が病院で治らないのはよく聞きますが、とにかく、栄養障害を治して体重を増加させて、楽になりたのです、自分の手には負えません、 もちろん、一般的に言われる「保健センター」「心療内科」「内科」一通りは梯子しましたが、 長期に入院できるところは全くありません、もう、限界です、生きていて、何かをする気力がなくて、 でも、死にたくはないので、なんとかして健康を取り戻したいです、一人ではとても無理。 県外でもよいので、拒食症の知識がある程度あり、体の衰弱、体重増加を目的とした「長期入院」できるところで、おすすめのところがあれば教えてください。 また、そういったところは「順番待ち」とかよく聞くので、そういった情報もわかればお願いします。 特に、医療従事者の方も、心当たりがありましたら情報お願いします。 復唱しますが、現在身長156km体重25kg 普通の会話、日常生活が普通に遅れないほど衰弱しています、介護してくれる人もいません。 どうかよろしくお願いします。

  • 拒食症 体重増加について

    私は、18歳女子高生で、拒食症で昨年末、164センチ 38キロまで落ちましたが、お粥や玄米などまた、バランスを考えた食事をとり体重がふえてきています。7月までは48キロまで戻り安定していましたが、2週間ほど前からまた体重が増えてきて現在は51キロになってしまいました。 食事内容は、朝、昼は雑炊やおかずで、夜は玄米を子供茶碗に一杯ほどとお粥を少し。あと、魚中心のおかずはきちんとたべています。甘いもの少し食べてしまいます。 運動は通学に自転車片道20分を往復と、毎日30分程度カーヴィーダンスをしています。 私は拒食症を繰り返しており、前回の回復期は今よりもっと食べていましたが、55キロくらいで止まりました。でもそのときは、すごくムチムチしていて本当にデブで嫌でした。 今回は体重増加が止まるのか本当に怖いです。私は過食していないのになぜこんなに増えるのか分からず不安で、もうこれ以上増えていくのなら死にたいです。助けて下さい。 何か、体重増加を止められる方法があったら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 妊婦 拒食症

    何度か質問させて頂いています。 妊娠前に拒食症で、すこし治りかけていたのですが妊娠して体重管理がはじまり、また拒食、過食嘔吐が再発してしまいました。 妊娠前は157センチ 46キロ いま妊娠8ヶ月、48~49キロです。 体重が気になって、食べては吐いての繰り返しで、体重に響かない食べ物を選んでたべて、栄養もすごく偏っています。 先日、赤ちゃんは1300gほどあると言われ、病院からはもう少し体重増やしていいと言われました。 ですが頭ではわかっているのですが、気持ちが、体がどうしてもダメで、情緒不安定なのもあり本当に苦しいです。 食べないとと思うのですが、吐いてしまう自負を責めてまた過食して吐いたりして… どう気持ちに区切りをつければいいいでしょうか。 体重が気になるので、体重を計らないのは無理なんです。 妊娠前は、実家に預けていて拒食症がましになっていました。 出産したらまた預けるつもりです 意思が弱いなどの誹謗、中傷は受け付けていません。 よろしくお願いします…。