• ベストアンサー

この問題の解き方教えて(中学図形問題)

解き方を教示願います。 下記ページの問1の2(三角が2つ重なってる問題) http://math.005net.com/3/soji4.pdf ※線分ACをy=-3x/4、線分DGをy=x/2+5とおいて、方程式を求めるという解の求め方でとりあえず答えは出せました。 しかし、この方法が適切な答えの導き方か自信がなかったったので、質問させていただきました(もっと簡単に答えがわかる?)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.2

FE:EC=AB:BC=9:12=3:4 FE:EG=DC:CG=5:10=1:2 よってFE:EC:EG=3:4:6よりFE:GC=3:10なので、 GC=10cmからEF=3cm

jyuzou
質問者

お礼

わかりやすい回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

GからBCに垂線をたてて、ACの交点をHとする。AB:HG=BC:GCより、9:HG=12:(12-2)で、HG=7.5このあとは、△FGH∽△FDCの相似比がHG:CD=7.5:5=3:2とわかるので、GF:FD=3:2となる。ここからはできるでしょう。

jyuzou
質問者

お礼

丁寧な解説とてもよくわかりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学、図形と方程式

    問、平面内に2点P(2,0), Q(0,4)をとり2点P,Qを通る円を考える。この円の中心Cのx座標をmとする。 (1)このときCの座標は(m, 1/2m+3/2) (解)線分PQの方程式はy=-2x+4。線分PQの垂直二等分線の方程式はy=1/2x+3/2となり円Cの中心は y=1/2x+3/2上に存在するので。 次の問に疑問点があります。 (2)m=□のとき円はy軸に接し、その円の方程式は(x-□)^2+(y-□)^2=□□である。  という問題なのですが、 最初の m=□を求める際に解答は、下記のようなんですが、 (解)円Cがy軸に接するつまり、Q(0,4)を接する円となる。よって、(Cの中心のy座標)=4となる。 1/2m+3/2=4→m=5となる。 1/2m+3/2=4 ←これが理解できないです。

  • 数学の問題について

    次の問題を答えて下さい 1次不等式 問1、x+3>7 問2、-3x≦18 問3、5<2(x-6) 問4、2分の1x≦10分の21-5分の1x 問5、2(3x-1)≦5(2x+1)+3 二次方程式の解法 問6、x2乗-x-12=0 問7、x2乗-11+28=0 問8、x2乗-84=0 問9、3x2乗-11x+10=0 分母の有利化 問10、√12分の2 問11、√5+√3分の2 二次方程式を解の公式を用いて解く 解の公式、ax2乗+bx+c=0の解はx=2a分の- ±√b2乗-4ac 問12、2x2乗+3x-3=0 問13、x2乗-2x-2=0 問14、3x2乗+8x-3=0 この辺りがかなり苦手です、途中式、答えが分かる方いたらお願いします。

  • 数II.Bの図形と方程式の範囲の問題について

    数IIBの問題(図形と方程式の重心・二点間距離の部分)を独学で解いているんですが、解説の1文がいつも疑問に思っています。 座標平面上に原点Oと点A(1.1)がある。線分OAを底辺とする二等辺三角形OACをつくる。OC=√5のとき、点Cの座標を求めよ。ただし、点Cは第四象限とする。 解答ですが、OC=√5⇔AC=√5  OC=√5より、 √x^2+y^2=√5 〈Oは原点(0.0)なので、√(x-0)^2+(y-0)^2=√x^2+y^2=√5〉 ∴x^2+y^2=5…(1) AC=√5より、√(x-1)^2+(y-1)^2=√5 ∴(x-1)^2+(y-1)^2=5…(2) (2)よりx^2+y^2-2(x+y)-3=0 (1)見て、x+y=1…※ この※の部分が分かりません。互いの二乗を消すのなら、5に根号を掛けて√5になるんじゃないかと思います。この問題にもう一つありますが、そこでもx^2+y^2=2…(1)  x^2+y^2-2(x+y)=0 ∴(1)見て、x+y=1 となっています。 このx+y=1を用いてそのまま解を求める事は出来ますが、何故「x+y=1」になるのかが分かりません。どなたか理由を教えて頂けませんでしょうか。

  • 図形と式

    ****************************************************************** 円(x-3)^2+(y-4)^2=4とy=x+3について、次の問に答える “→”で書いているのは、私が思うところ・・・です。 1.円と直線の交点の座標を求めよ。   →これは、片方の式をもう一方の式に代入するのでしょうか? 2.円が直線から切り取る線分の長さ、(2交点間の距離)を求めよ 3.(2.)の線分を直径とする円の方程式を求めよ。 ****************************************************************** つぎの2次曲線の接線のうち、点(0,3)を通るモノと、 そのときの接線を求めよ。 1.x^2+y^2=5 2.x^2/2+y^2/3=1 3.y^2=2x ****************************************************************** 解説のほう、読ませていただきまして、その問題、次の問題と取り組んでいきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 図形と方程式の問題

    直線l: y=ax-2…(1) と円C:x^2+y^2=1…(2)について次の問いに答えよ。 {1}直線lが円Cに接するとき、接点の座標を求めよ。 {2}直線lが円Cに接するとき、lと平行な直線mが円Cと2つの共有点A,Bをもつとする。線分ABの長さが√2であるとき、直線mの方程式を求めよ。 という問題です。 {1}は(1)式を(2)式に代入して、D=0として計算して、a=±√3という答えが出てきました。これは関係ないでしょうか? {2}はよくわかりません。 回答よろしくお願いします。 

  • 微分方程式の問題ですが・・・

    y´´-3y´+y=e^x cosx という微分方程式をy=e^x (Acosx+Bsinx)の形で求めよという問題ですが、同次方程式の解と特殊解の解を求めればいいと思うのですが、 特性方程式λ^2 -3λ+1=0で解きます。解の公式で解くとλ=3±√5/2という解がでたのですがあっているのでしょうか?もしあっているとしたら基本解は実数解になるのですが、y=e^x (Acosx+Bsinx)の形で求めよという問ですので基本階は共役複素数解にならないといけないですよね?僕はどこを間違えているのでしょうか?教えてください

  • 微分方程式に関する問題です。

    (x^2){(d^2)y/d(x^2)} - x(dy/dx) + y = x^3    (*) ********************************************************* (1)y = xφ(x)が微分方程式(*)の解であるとき、φのみたす微分方程式を求めよ。 ********************************************************* y = xφ(x)からy' , y''を計算して代入し、 φ''(x) = x/2 となりました。(答えの書き方はこれでいいのか分かりません。) ********************************************************* (2)φ'(x)を求めよ。 ********************************************************* (1)の答えの両辺を積分して φ'(x) = (x^2)/4 + C となりました。 ********************************************************* (3)微分方程式(*)の一般解を求めよ。 ********************************************************* (3)のとき方が分かりません。 どのようにして解いていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学レベルの問題です

    問題集を解いていてわからない事があります。 問:aを3ではない実数の定数とする。2つの2次方程式  x2+ax+3=0・・・(1)  x2+3x+a=0・・・(2) がただ1つの共通する解をもつとき、aの値および共通する解を求めよ。 解:共通する解をx=αとして、(1)、(2)に代入すると   α2+aα+3=0・・・(1)´   α2+3α+a=0・・・(2)´  (1)´と(2)´より   (a-3)α+3-a=0   (a-3)(α-1)=0  a≠0より α=1  これを(1)´に代入すると  a=-4 ※a=-4を(1)、(2)に代入すると (1)は x2-4x+3=0  (x-1)(x-3)=0 (2)は x2+3x-4=0  (x-1)(x+4)=0 よって、ただ1つの共通する解x=1をもつ。 だからa=-4、共通する解はx=1 疑問1:なぜxをαにおきかえるのですか?     共通する解なのでxのまま計算できるのではないのですか? 疑問2:※以降の解は必要あるのですか?     既にaとαの答えがでてるので意味ないと思うんです。

  • 数II図形の問題

    次の方程式はどんな図形を表すか。 3x^2+3y^2-6x+12y+5=0 自分の回答 (3x^2-6x+3^2-3^2)+(3y^2+12y+6^2-6^2)+5=0 (3x-3)^2+(3y+6)^2-9-36+5=0 (3x-3)^2+(3x+6)^2-40=0 (3x-3)^2+(3x+6)^2=40 と、こうなり、中心は答えと一致したのですが、 半径が一致しません。 どこが間違っているのでしょうか。 アドバイスお願いします。 答え:中心(1,-2),半径√30/3の円

  • 数1 図形の問題の解答お願いします H24.07

    下記が問題文です。【1】~【5】が問題箇所です。 出来れば問題の解答の解説も付けて頂けると嬉しいです。 *図は画像を参照してください。 図のように、円周上に4点A、B、C、Dがある。 線分ACと線分BDは点G垂直に交わり、 点Aから辺CDに垂線AFをおろし、この垂線と線分BDとの交点をEとする。 また、AF=8、DC=10、GC=6である。 (1) 線分DGの長さは、DG=【1】である。 このとき、線分AGの長さは、AG=【2】である。 (2)線分ABの長さは、AB=【3】であり、BDの長さは、BD=【4】である。 (3)△DCGの面積は△AEBの面積の【5】倍である。

このQ&Aのポイント
  • L版サイズの用紙を上の段にセットして写真印刷しましたが、その後トレイを取り出そうと思ったら何か引っかかっていて取り出せません。
  • お使いの環境はiOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はIP電話です。
  • 質問はブラザー製品でのL版印刷トラブルに関するものです。
回答を見る