• ベストアンサー

猫白血病が発病して、それでも元気に育っている猫いますか?その2

先日質問した者です。実は白血病と宣告されてから10日目です。本日血液検査を始めて受けましたら、陰性でした。先生いわく、悪くなりすぎると陰性の結果が出る事もある。とのこと・・・でも当の猫はとっても元気で悪化してるとは思えません。初診時早いと感じた呼吸の数も他の猫と変わりません。初診の時のレントゲンに写ってたものはリンパ腫だと仮定した場合、白血病でない可能性もありますでしょうか。白血病でないとしても、リンパ腫は他の猫に感染しますか?

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

ふたたびこんにちは。  meririnさん、ちょっと混乱してしまったようですね。無理もありません。最初の獣医の説明はどうもむちゃくちゃなようですね。  悪いことはいいませんので、もっとちゃんとした獣医にかかった方が良いですよ。白血病の診断には、血液検査は不可欠です。それをせずに「白血病」などといってしまうのはとうてい理解できません。  で、今かかっている先生には、前の病院で何の薬をどれくらい投与されたのか、きちんと話すべきです。分からない場合は、前の獣医へ電話して聞きましょう。  私が心配するのは、今現在症状が治まっているのは、薬が効いているためではないのか、ということです。それを今の先生が「この子は正常」と誤解しているとしたら、問題です。特に、ステロイド剤はいろいろな病気に効果を現す薬です。本当は何か異常があるのに、今はステロイドの効果で症状が抑えられているだけかもしれません。ステロイド剤は、内服の場合2-3日は効果が続きますし、注射の場合、薬剤にもよりますが、なかには14日程度効果が続くものもあります。症状が再発するとすれば薬が切れるタイミングでしょうから、この辺はできれば把握しておきたいところです。  こういったことも含めて、今の先生にきちんと説明しましょう。そして、油断は禁物です。ふたたび呼吸が速くなったりしないか、注意してあげる必要があります。

meririn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とっても納得のいく内容で自分的にも安心して初診の先生に引続き診ていただく気持ちになれました。 先日異常ない診断をされたのですが、と初診の先生にたずねてみましたら、やはり、NYANZOWさんと同じように、今の元気な様子を診察するとおそらくレントゲンもきれいだろうし異常ないと診察下してしまうだろうね。とおっしゃいました。 血液検査の白血病やエイズも異常なしで、白血球の数?も異常ないようになるんですね。化学治療とはすごいですね。

その他の回答 (1)

  • aza-aza
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.1

私の友達の猫が、「もって1年」と宣告 されてから、5年ぐらい生きてると言ってましたよ(笑) 猫の体力(というか生命力)次第だと思います。 暗く考えてしまうのは分かりますが、とりあえず今は 猫にしてあげられる愛情をしめしてあげてください。 元気なのであれば、それほど心配しなくてもいいのでは?

meririn
質問者

お礼

有難うございました。本日違う獣医さんに、検査を受けましたら、血液検査もやはり陰性で白血球にも異常なくまた、レントゲン撮っても肺に何の異常もありません。間違いなく現在は白血病ではありません。といわれました。しかも現在のませているステロイドの薬も飲ませる必要はないし、それよりも、白血病ワクチンを打っといたほうがいいですよ。との事。 私の頭は真っ白になりました。じゃ、10日置きの注射もしない方がいいわけだ。 初診の時、多少呼吸が速かったのは何だったんだろう。何がなんだかわからなく、今日はたちまちはワクチン接種はしませんでした。 でも初診の先生は他のペットで、いつもお世話になっていた先生でもあるが、担当医を変えたほうがいいような気もしております。

関連するQ&A

  • 猫白血病が発病して、それでも元気に育っている猫ちゃんいますか?

    1歳未満の愛猫が胸水たまり、白血病とかで、呼吸が速くなりました。抗がん剤の注射で、2日目には呼吸数が、他の猫と同じくらいになりました。 でも、完治しないと宣告されています。そこで、同じように宣告された猫ちゃんだけれど、元気一杯に育っているよという方、私にも希望の光を下さいませ。 あと、気持ちにもある意味けじめもつけたいので,残念ながら、天に召されたという悲しい経験があられる方も、発病してどのくらい元気で過ごせたかも、もしよろしかったら、教えてください。猫ちゃんの発病した年齢もお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫白血病について(長文ですがお願い致します。)

    今年の7月にゴミ箱で子猫を保護しました。 先住猫がいた為、血液検査が終わるまでは実家にお願いして 生活をさせていたのですが、血液検査の結果猫白血病が陽性でした・・・ いつまでも実家においておけない事情があり我が家につれてこようと思う のですが先住猫への感染が不安です。そこで質問なのですが (1)猫白血病ワクチンは接種後どの程度で免疫ができるのでしょうか?(100% 感染しない事が保障されないのは承知です。) (2)白血病陽性の子猫は別室で飼おうと思うのですがその部屋が4.5畳しかないのですが、猫を4.5畳の部屋に閉じ込めておいてストレスがたまらないか等が心配なのですがいかがでしょうか?(キャットタワー等は用意しようと思っております。) その他、白血病陽性の子と陰性の子を多頭飼いされている方がいましたら 絶対にこれだけはしておかないとダメ!!等のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 現在も週に1度病院に通っており陰性に転換しないかと僅かな希望を抱いて おります。わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご経験者の皆様宜しく お願い致します。

    • 締切済み
  • 白血病のキャリア

    ただいま家に飼い始めて半年になる白血病のキャリアの♀の猫(3歳ぐらい)を完全室内飼いで飼ってます。 白血病は強陽性でした。 質問なんですが健康な猫を飼うのは感染の危険があると思うのですがここで白血病のキャリアの猫を一緒に買うことはできるのでしょうか?? 突然の質問ですいませんがよろしくお願いします。 あと追加ですいません。 飼ってる猫が陰性になる可能性はあるのでしょうか??飼い始めたときから一ヵ月後との血液検査は常に陽性でした。

    • 締切済み
  • 慢性リンパ性白血病について。

    慢性リンパ性白血病の検査所見について、 詳しく教えてください。 一般血液検査、細胞表面上の腫瘍マーカーからの 慢性リンパ性白血病と 急性リンパ性白血病、悪性リンパ腫の白血病化、 成人T細胞性白血病、その他特殊なタイプ の判別について、 特に詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 避妊手術をした猫が亡くなりました

    長文です。 7ヵ月の猫が避妊手術の直後(退院時)から呼吸があらく、獣医さんは緊張しているせいだと診断し帰宅しました。 帰宅後は徐々に呼吸のあらさが悪化し、口で呼吸するため電話で獣医さんに状態を伝えたところ「猫が口で呼吸するのはかなり体調が悪いからすぐに連れてくるように」と言われ入院されました。 レントゲンをとった後肺が少し汚いとのことで、恐らく鼻水が何かを飲み込んで気管につまっているのだろうと診断され、「そういえば血液検査もしてないから、落ち着いたらしますね」と言われそれから5日間入院しました。 5日後元気になったとの連絡をうけ迎えに行きましたが、退院出来たことが嬉しく血液検査について何も獣医さんが言わなかったことを気にも止めずただ、全く食事していないからとの言葉だけを気にとめて帰宅しました。 その後2日しても食事をせず、帰宅した日から血が混じったような嘔吐を繰り返したため別の病院に連れて行きました。 そこの先生は体を触ってすぐに体温が低いとわかり検温した結果35°5分しかないとわかりました。 血液検査もすぐにしてくれ、極度の貧血状態だといわれ入院させました。 1日たち、本来なら抜糸の日だった今日、病院から早朝連絡があり虫の息だと言われ病院に向かう車の中で息を引き取ったと連絡をうけました。 診断は白血病と腎不全。 ただ白血病でもこんなに酷い腎不全になることは稀で、恐らく避妊手術によって引き起こされたのだろうと言われました。少なくとも1日やそこらでこんなに悪化することはなく先日までいた病院での入院中にも進行していたとも言われました。 そこで改めて診療の料金明細を見た結果、血液検査の記録はありませんでした。恐らく、誤診して必要ないと思ったのだと思います。 長くなりましたが、レントゲンや猫の食欲不振や嘔吐(入院中もしていたと前の病院の看護師さんに退院時に聞いていました)などで腎不全は判明しないのでしょうか? 私があの獣医をもっと疑っていたらとすごく後悔しています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • こんな猫のリンパ腫もありますか?

    生後11ヶ月のオス猫が悪性リンパ腫と診断されました。 でも症状は全くなく、食欲も旺盛で元気です。 FIP,FIV,猫白血病も陰性です。 具合が悪いので病院へ行ったわけではなく、去勢手術の為に病院へ行き、 手術前の事前の血液検査で引っかかりました。 始め、FIPの可能性が大きいと言われ、検査し結果は陰性。 その後、2週間経って病院へ行き、レントゲン、超音波、血液検査を再度受け、 2週間前にはなかった腫瘍がみられ、血液からもリンパ球が確認出来、 悪性リンパ腫と診断されました。 何もしなければ、あと1ヵ月と言われました。 若いので進行がかなり早いと言われ、現在プレドニンを1日1錠飲んでます。 詳しい血液検査は外部委託なので、今その結果待ちです。 でも相変わらず、元気で食欲もあり、おしっこ・うんちも普通です。 お腹や胸に水もたまっていません。 体重も増えてます。 しこりも気をつけてさわっていますが、ありません。 こんなに元気で悪性リンパ腫の末期って考えられますか? 何だか、検査料をボッタくられているんじゃないかと疑ってしまいます。 (大きな病院で諸々高いです) やはり、別の病院へも行ったほうが良いでしょうか? 何でも良いので、ご助言宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の白血病ワクチン。

    白血病ワクチンには、​リスクがあります。 ・腫瘍になるリスク ・猫への負担 ・ワクチ​ン後に白血病を発病し、亡くなるケース ・ワクチンを打って発症する子かどうか、事前検査ではわからない。 ( 感染3ヶ月以内のキャリア、骨髄に潜むキャリアは、検査で陰性と出るのでわからなない) ガンになるリスク、健康な子がワクチンによって発症するリスクもあり、ワクチンを打って発症する子かどうか事前検査ではわからない。ある種の「賭け」のようなもの。 それでも打つのは、「ワクチンを打つことによるリスク」と、「ワクチンを打たずに病気になる危険性」を比べてみて、どちらが大きいか、だと思います。 一般的に、白血病ワクチンは、「屋外で飼育されており、よく喧嘩して来る」 「白血病キャリアの子と同居」などFeLVに感染する確率の高い猫にだけ接種するものです。 (上のようなリスクがあるため) しかし、うちの場合、獣医さんも言うことがバラバラで判断がむずかしいので、お知恵をお借りしください。 ・ うちの飼育状況では、白血病に感染する危険性は?  リスクを取ってでも白血病ワクチンするべきでしょうか? ・ 副作用が少ないという7種ワクチン「フィーライン7」を勧められています。これについてもお教えください。 【うちの飼育状況】 (1) 外に出る猫と同居している (5種ワクチン済み)   白血病ワクチンを迷ってい​る子は「室内飼い」で   リードをつけ​て外を散歩します (2) 1歳。生まれつき、鼻水、目やに、涙、くしゃみ、咳?が慢性化している(獣医曰く、子猫のときの猫かぜの後遺症?) →ネットで「慢性鼻器官炎を持っている猫や鼻水・目やにが出がちな子は白血病の隠れキャリアである事があるので白血病ワクチンは打たない」という情報を見ましたが・・ それ以外は食欲・元気あります。 (3) 以前、3種「フェロバックス3」を打ったら、2日間ごはんも食べず寝たきりになり辛そうだった (4) 子猫のときワクチンプログラム1回目から2回目の間隔 「1ヶ月」を守れず2ヶ月あいた (5) 外出自由猫たちとの食器は分ける。 (6) トイレは分けていますが立ち入ってしまうかもしれない。   (7) たまにはずみでかみつかれたり、唾液の間接交換はあるかも(床、おもちゃなど) (8) 直接の舐め合いや食器の共有はありませんが、生活空間は一緒。    打つ、打たない、どちらを取ってもリスクはあります。100%リスクのない選択はありません。 「食器を分けるなら3種で大丈夫」という獣医さんや、 「白血病ワクチンは100%の予防ではないから、外出猫たちは「感染していてもワクチンのおかげで症状が出ない」だけで、唾液にウイルスが出ているかも。その子と接触して、ワクチンを打っていない子が感染してしまう可能性がある。室内猫にも白血病ワクチンを打つべき」 「フィーライン7は副作用が少ないのでリスクは少ない」など・・ 「可能性」の話をすれば、どちらも様々な可能性があるので、判断材料になりません。 可能性の追求ではなく、両方の総合的なリスクを天秤にかけて、判断したいです。 わかりにくい説明で申し訳ありません。 同居猫はキャリアではありませんし、普通の外出猫に比べて感染の可能性は低いです。そして持病持ちです。 上の (1)~(8)の飼育状況を考えたら、リスクを取ってでも白血病ワクチンするべきでしょうか? どんな小さなご意見でもいいです。お願いいたします。

    • 締切済み
  • 白血病の可能性について。

    長文ですが、どうぞ宜しくお願いします。 白血病ではないかと不安です。詳しい方、宜しくお願いします。 約2ヶ月前から咳、喉の痛み、倦怠感があり、1ヶ月ほど前上記症状の悪化と熱38度前後、鼻血ではないですが、鼻をかむと血が混じり血痰が出ました。 総合病院の耳鼻科と呼吸器科にいき、耳鼻科にて喉のカメラで声帯炎、咽頭炎、舌炎、呼吸器科の胸部レントゲンとCTは異常なし、後に結核検査もインフルも陰性、しかしその時の血液検査で、白血病が20000越えで緊急入院しました。少し前も16000や15000くらいにはなったりしてましたが、極力入院は困る環境で断ってましたが、20000越えで特に病名がわからないまま、喉が腫れているから一応病名は、急性咽頭炎となりました。 抗生物質点滴で、4日で退院しましたが、その後も咽頭炎、声帯炎を繰り返し、治まりかけた咳も喉の腫れと共に繰り返し、外来通院で抗生物質や痛み止めをもらって飲んでる時はなおってくるかな?と感じるのですが、抗生物質をやめるとまた喉も咳や痰、倦怠感が戻ります。 ちなみに、ピークの入院前の血液検査の詳細が、異常なところは C-反応性蛋白9.74 白血球 9.37(基準値3.8~9.3) 血小板34.5(基準値14.0~34.0) 好中球6.9(基準値非表示、多分正常値?) リンパ球1.8(基準値非表示、多分正常値?) 血液像 明らかに多いのがneutrophil74.3 低めなのが、lymphocyte18.1 他の血液像は基準値です。 血液像は、一回しか検査してません。炎症数値はたびたびしてますが、入院前ほどはありませんが、たびたび高いと言われ、抗生物質をもらったり繰り返してます。 現在耳鼻科に通院してますが、対処療法しかないと言われ、声が出なくなったら声帯炎として、痛んだら咽頭炎としての痛み止めや抗生物質、マスクしたり、部屋の加湿を気をつけてと言われ、根本的に何か病気があるか聞いても、咳があるかめ呼吸器科へ進められただけで、呼吸器科もCTの肺の以上がないため、耳鼻科通院で大丈夫といわれ、耳鼻科ではあまりに咽頭炎やら声帯やら繰り返すため、咳があるなら呼吸器科通院でも?みたいなどちらからも見放されたようか感じです。 症状を検索すると、多少白血球がひかかるし全く倦怠感がとれません。 今まで喉の病気はかかったこともなく、喉や扁桃腺が弱いといわれたこともありませんし、ましてそこから炎症がかなり上がり入院したこともありません。 マスクや加湿も気にしたことなく生きてきましたが、喉やられたこともありません。暖房はほとんど当たる機会もありません。喘息もありません。 元々朝も目覚まし前に起きるほど、寝起きもよく4時間寝れば元気でしたが、朝起きるのも体を起こすのもだるく、なんとかいやいや動き、食欲もあまりなく美味しいと感じないですが、食べなきゃ点滴になってしまうので、ちゃんと食べてはいます、水分も。 長文を読んでいただき、本当にありがとうございました。 白血球がどうしても気になり、その可能性や、何科に移れば適切か等、助言いただけたら幸いです。

  • 猫白血病にて猫が死にましたが納得ができません

    一月前に猫が9か月という短い命で空に行ってしまいました。 かかりつけの病院があり、そこで2か月前に血液検査をして、白血病は陰性でした。 しかし、ここ最近食事をとらなくなり、一度かかりつけに行くと子猫はよくこういうことありますからとすぐに返されました。その3日後の夜にぐったりして失禁しだしたので夜間救急にお世話になり、上記疾患でもう長くないといわれました。 その後、かかりつけの病院へ紹介状を書いてもらい、再度受診し、今後入院させ点滴などでよくなるように頑張るとのこと、治療費は高額でしたが、猫のためと了承し、その3日後には元気になりましたと実際に猫も見て、ご飯を食べたりしている様子でした。 しかし、その後2日後に朝なくなっているのを発見したと電話がありました。その際に21じには生きてたけど6時に死んでたといわれ、入院させてしっかり見ていてもらっていたはずなのに、そこまで放置され、誰に看取られることなく逝ってしまったことが不憫でなりません。 これでは家でずっと見ていたほうがよかったくらいです。 更に、その際にお金をいやいやながらも持って行ったのですが、飼い主の主人の失意を考え、すぐにはお金をいただけませんといわれまして、家に帰りました。その3日後くらいから頻回に電話が来ます。でもその番号がトラウマ的になり出ることができません。もうどうしたらいいのか… 冷静になると、あっちの過失も多々あり、とてもお金を払う気にもなりませんし、子猫が空に行ってから、家庭環境がぐちゃぐちゃであんまり考えもまとまりません。お金を払っちゃえばいいんでしょうけど、猫を殺されて7万円払うのをどうしても納得ができません。 支離滅裂な文章かもしれませんが回答お願いします

    • 締切済み
  • 猫が白血病と診断されました。肺に水がたまっています

    うちの猫(1歳6ヶ月)が今日、白血病と診断されました。 生後一ヶ月経たないような状態で捨てられていたのを拾いました。 ひと月位前から、なんとなく元気がありませんでした。今日、母が病院に連れて行ったところ白血病と診断されました。 レントゲンでは腫瘍が大きくなって肺が映らないほどだったそうです。 また、肺に水がたまっており、病院にいた犬を見て興奮したうちの猫は大きく口を開けたまま、呼吸が出来なくなってしまったとのことです。 母はそのときの猫の顔が忘れられないと泣いていました。 即、入院です。 獣医師からは「完治することはない。抗がん剤の治療という手もあるが腫瘍が小さくなってもいずれ再発はするだろう。また、1クールの治療で20万かかる。治療をするか苦しみを和らげるか(安楽死?)どちらがいいとも言えない。たとえ治療をあきらめても自分たちを責める必要はない。明日の午前中に結論を聞かせてください。」と言われたそうです。 突然のことでパニック状態です。元気がないとはいえ、昨日までご飯も食べていたんです。 同じような体験をした方いらっしゃいますか?治療をして元気になったという方いらっしゃいますか?アドバイスを頂けたらと思います。 お願いします。

    • ベストアンサー