• ベストアンサー

猫白血病が発病して、それでも元気に育っている猫ちゃんいますか?

1歳未満の愛猫が胸水たまり、白血病とかで、呼吸が速くなりました。抗がん剤の注射で、2日目には呼吸数が、他の猫と同じくらいになりました。 でも、完治しないと宣告されています。そこで、同じように宣告された猫ちゃんだけれど、元気一杯に育っているよという方、私にも希望の光を下さいませ。 あと、気持ちにもある意味けじめもつけたいので,残念ながら、天に召されたという悲しい経験があられる方も、発病してどのくらい元気で過ごせたかも、もしよろしかったら、教えてください。猫ちゃんの発病した年齢もお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。客観的な事実を書かせていただきますね。  最初に確認したいのですが、猫白血病ウィルスが陽性ということでしょうか?そしておそらくリンパ腫を発症して、それで胸水がたまったということですよね?もし違ったら指摘してください。この場合だと仮定して書きますね。  猫白血病ウィルスによって、ある確率で血液の癌が引き起こされることがあります。白血球が癌化した場合は白血病、リンパ球の癌がおこった場合はリンパ腫とよばれます。胸水がたまるのは、胸の中でリンパ腫がおこった場合がほとんどですので、おそらくこれに当てはまるでしょう。  リンパ腫に対する治療法は、獣医学でも良く研究されていますが、残念ながら癌である以上、人間でもそうですが、完治することはありません。ただし、この癌は抗癌剤が大変良く効くので、癌を無くすことはできないまでも、かなり小さくすることができます。癌が小さくなった後も、ふつうは再発を予防するため、定期的に抗癌剤を投与します。この時期には定期的に病院へ通う以外はほとんど健康な猫と同じように過ごすことができるでしょう。  しかし、数ヶ月から長くても1年半位すると、必ず再発がおこります。再発がおこったときには、癌自体が悪性度を増しているため、抗癌剤がほとんど効きません。再発がいつおこるのかは患者さんによって様々です。そして残念ですが、再発がおこると有効な治療法はあまりありません。  おそらく meririnさんのネコちゃんも、長ければ1年くらい、普通のネコと同じように生きていけるでしょう。この期間に、たくさん愛してあげて下さい。meririnさん自身も、この時間をポジティブに受け止めて、頑張ってください。この時間にたくさんの思い出を作れば、なにも悲観することはないと思います。応援しています。

meririn
質問者

お礼

有難うございます。お礼は血液検査を行ってからと思い、遅くなってしまいました。実は、初診の先生にも血液検査を念のためお願いしますとしていただいたら、陰性でした。陰性のりゆうとしては、白血病も悪くなってくると陰性の検査結果が出たりするのです。と説明を受けました。でも、当の猫はいたって元気な上、検査代はいりません。といわれたのが、気になり、違う獣医さんで、血液検査をいたしましたら、陰性で、レントゲンもきれいで、白血球にも異常ない。といわれました。そもそも初診の時は血液検査をしておりませんでした。でも確かに多少は呼吸数が多かったし、レントゲンをとってくださり、それには、うっすらと肺のあたりを白い物が囲んでたのですが,10日後の本日の違う獣医さんのレントゲンには、はっきりと肺がたっぷりと映し出されており、心臓もくっきりで、何も胸にたまってないよ。といわれました。 いま、頭が混乱してこのまま、10日毎の注射とステロイド錠剤を飲ますべきか分からなくなってます。

その他の回答 (1)

  • noilly
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

同じような病気の猫ちゃんを飼っているかたのHPがあります。 闘病記が詳しくのっているので参考になるかも。 (でも管理人さんにはURL教えたことことわってないけど大丈夫かな?)

参考URL:
http://www17.u-page.so-net.ne.jp/pp22/kuu2000/menu.html
meririn
質問者

お礼

3ヶ月どころか、半年以上元気で、過ごせている猫ちゃんの情報を得る事ができました。希望が見えてきました。 ありがとう

関連するQ&A

  • 猫白血病が発病して、それでも元気に育っている猫いますか?その2

    先日質問した者です。実は白血病と宣告されてから10日目です。本日血液検査を始めて受けましたら、陰性でした。先生いわく、悪くなりすぎると陰性の結果が出る事もある。とのこと・・・でも当の猫はとっても元気で悪化してるとは思えません。初診時早いと感じた呼吸の数も他の猫と変わりません。初診の時のレントゲンに写ってたものはリンパ腫だと仮定した場合、白血病でない可能性もありますでしょうか。白血病でないとしても、リンパ腫は他の猫に感染しますか?

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃんなんですが、白血病と診断されました

    お友達の猫ちゃんですが、捨て猫で家で飼うことになり、検査を受けました。 発病はしていないのですが、白血病と診断されました。 元気です。食欲もありです 病院できけばいいのですが、どのようにしてあげたらいいですか? いい治療方法とか、接し方教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が白血病と診断されました。肺に水がたまっています

    うちの猫(1歳6ヶ月)が今日、白血病と診断されました。 生後一ヶ月経たないような状態で捨てられていたのを拾いました。 ひと月位前から、なんとなく元気がありませんでした。今日、母が病院に連れて行ったところ白血病と診断されました。 レントゲンでは腫瘍が大きくなって肺が映らないほどだったそうです。 また、肺に水がたまっており、病院にいた犬を見て興奮したうちの猫は大きく口を開けたまま、呼吸が出来なくなってしまったとのことです。 母はそのときの猫の顔が忘れられないと泣いていました。 即、入院です。 獣医師からは「完治することはない。抗がん剤の治療という手もあるが腫瘍が小さくなってもいずれ再発はするだろう。また、1クールの治療で20万かかる。治療をするか苦しみを和らげるか(安楽死?)どちらがいいとも言えない。たとえ治療をあきらめても自分たちを責める必要はない。明日の午前中に結論を聞かせてください。」と言われたそうです。 突然のことでパニック状態です。元気がないとはいえ、昨日までご飯も食べていたんです。 同じような体験をした方いらっしゃいますか?治療をして元気になったという方いらっしゃいますか?アドバイスを頂けたらと思います。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の白血病

    愛猫が急性リンパ性白血病と診断されました。 延命治療を施せば余命は長くて1年半、しなければ1ヶ月と言われました。 抗がん剤の治療を行う場合猫はどれほど苦しむのでしょうか。 そして延命治療をしなかった場合も苦しみはあるのでしょうか… 今家族で話し合っているのですが、判断ができません。 祖父が癌治療で苦しんでいたところを見ているので、 延命治療は自己満足にすぎず、猫がかわいそう、という意見と 余命1ヶ月という状況を選ぶのも自己満足という意見があります。 猫が一番苦しまない方法はなんなんでしょうか… ご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 犬の白血病について

    愛犬が白血病との宣告を受けました。 抗癌剤で延命は可能ですが、完治する病ではないそうです。 以前に、日本では使用できないが外国(アメリカ?)では使用できる治療薬があると聞いた事があるような気がします。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫白血病ウィルスで貧血で食べない。どうしたらいい?

    7歳のメス猫。3日前に猫白血病ウィルスに感染している事がわかりました。 その2週間前に口内炎のために抗生物質の注射をしたあと1週間は元気でもりもり食べていたのですが、その後から急に食べなくなり、もう1週間くらいほとんど食べていません。水は少し飲んでいます。熱があるようで耳が熱いです。ほとんど動かず寝ています。 検査の結果、貧血である事がわかりましたが、それと口内炎以外は特に悪くないそうですが、あまりにも食べないので弱ってきているのが心配です。 どうしたら良いでしょうか? 医者は食べないようなら点滴をするから連れてきてと行っていたので、明日月曜に連れて行こうかと思っています。 いまは危険な状態なようなので、点滴した方がよいでしょうか? それをしてからでも、なにかサプリとかホメオパシーとかナチュラルな方法でなおす方法とかないでしょうか? 余談ですが、3.11で生き別れてやっと2年ぶりに最近から一緒に暮らせるようになった愛猫なんです。どうしても元気になってもらってまた楽しく暮らしたいです。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 白血病と精子

    最近になって、白血病と不妊の関係を知りました。 私は幼少の頃(4,5歳)、急性骨髄性白血病にかかりました。 今は完治して元気にしています。 30歳を過ぎ、結婚を考え始めたところで、白血病などで、抗がん剤の使用や放射線治療によって生殖機能が失われる確率が高いと聞きました。 すごく心配でかなり落ち込んでいます。 もちろん、結論は検査にいけということなのだと思いますが、似たような状況や、経験談等聞けたら嬉しいです。 よろしく御願いします。

  • 猫 白血病 抗がん剤について

    白血病ウイルスを持っている猫についてです。 完全室内飼いなので、野良の時にウイルス感染したと思います。 現在7歳くらいです。 今月頭頃、急に元気がなくなりご飯•水を口にしないので病院に連れていきました。 熱が40度近くあり、血液検査では白血球や好中球がかなり下がっていました。 点滴、白血球をあげる注射、抗生物質を打ってもらいました。 次の日から元気になり、ご飯も食べる様になりました。下痢や嘔吐無しです。 熱もほとんど落ち着きました。 ですが数値が上がらないので、別の白血球をあげる薬(ノイトロジン)を2日に1回くらいしていますが、数値は少し上がる程度です。 通常この薬を使うともっと数値が上がるはずみたいです。 ステロイドを併用してみましたが、いまいち効いていない様です。 病院の先生からは骨髄(血液?)のがんだと言われています。 今日抗がん剤を使うかどうか提案されました。一度考えたいと、とりあえず保留にしています。 昔、縦隔型?で胸水が溜まってしまった猫に抗がん剤を使って治療していましたが、数ヶ月しか持ちませんでした。 今こんなに元気にしているのに、副作用で辛い思いをさせるんではないかと怖くて思い留まってしまっています。 逆に白血球が減少するリスクもあると説明を受けました。 白血球をあげる薬(ノイトロジン)やステロイドを続けるリスクの方が大きいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の白血病・エイズについて(至急でお願いします)

    2週間前に子猫を拾いました。 その日にかかりつけの病院で鼻と目やにの点眼薬と 風邪のための注射をしてもらいました。 それからよくえさを食べていたのですが、ガリガリで 元気もないので病院に連れて行ったところ 白血病か猫エイズといわれました。 状態はかなり厳しいといわれました。 2日前と今日でインターフェロンの注射を2回うけ、 明日からは少量を毎日投与してみようと言われました。 今に状況は生後2ヶ月の子猫、ガリガリ、鼻水、歩行がふらふら しているといったところです。食欲は自分で食べようとするのですが1回量は少量なので、こまめに子猫用の缶詰やフードを与えています。 なんとか元気になってほしいのですが、この状態は 希望はないのでしょうか? 何か手立てがあれば教えてください。 また、同じような状態の猫が元気になったというようなお話も励みのために教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の白血病ワクチン。

    白血病ワクチンには、​リスクがあります。 ・腫瘍になるリスク ・猫への負担 ・ワクチ​ン後に白血病を発病し、亡くなるケース ・ワクチンを打って発症する子かどうか、事前検査ではわからない。 ( 感染3ヶ月以内のキャリア、骨髄に潜むキャリアは、検査で陰性と出るのでわからなない) ガンになるリスク、健康な子がワクチンによって発症するリスクもあり、ワクチンを打って発症する子かどうか事前検査ではわからない。ある種の「賭け」のようなもの。 それでも打つのは、「ワクチンを打つことによるリスク」と、「ワクチンを打たずに病気になる危険性」を比べてみて、どちらが大きいか、だと思います。 一般的に、白血病ワクチンは、「屋外で飼育されており、よく喧嘩して来る」 「白血病キャリアの子と同居」などFeLVに感染する確率の高い猫にだけ接種するものです。 (上のようなリスクがあるため) しかし、うちの場合、獣医さんも言うことがバラバラで判断がむずかしいので、お知恵をお借りしください。 ・ うちの飼育状況では、白血病に感染する危険性は?  リスクを取ってでも白血病ワクチンするべきでしょうか? ・ 副作用が少ないという7種ワクチン「フィーライン7」を勧められています。これについてもお教えください。 【うちの飼育状況】 (1) 外に出る猫と同居している (5種ワクチン済み)   白血病ワクチンを迷ってい​る子は「室内飼い」で   リードをつけ​て外を散歩します (2) 1歳。生まれつき、鼻水、目やに、涙、くしゃみ、咳?が慢性化している(獣医曰く、子猫のときの猫かぜの後遺症?) →ネットで「慢性鼻器官炎を持っている猫や鼻水・目やにが出がちな子は白血病の隠れキャリアである事があるので白血病ワクチンは打たない」という情報を見ましたが・・ それ以外は食欲・元気あります。 (3) 以前、3種「フェロバックス3」を打ったら、2日間ごはんも食べず寝たきりになり辛そうだった (4) 子猫のときワクチンプログラム1回目から2回目の間隔 「1ヶ月」を守れず2ヶ月あいた (5) 外出自由猫たちとの食器は分ける。 (6) トイレは分けていますが立ち入ってしまうかもしれない。   (7) たまにはずみでかみつかれたり、唾液の間接交換はあるかも(床、おもちゃなど) (8) 直接の舐め合いや食器の共有はありませんが、生活空間は一緒。    打つ、打たない、どちらを取ってもリスクはあります。100%リスクのない選択はありません。 「食器を分けるなら3種で大丈夫」という獣医さんや、 「白血病ワクチンは100%の予防ではないから、外出猫たちは「感染していてもワクチンのおかげで症状が出ない」だけで、唾液にウイルスが出ているかも。その子と接触して、ワクチンを打っていない子が感染してしまう可能性がある。室内猫にも白血病ワクチンを打つべき」 「フィーライン7は副作用が少ないのでリスクは少ない」など・・ 「可能性」の話をすれば、どちらも様々な可能性があるので、判断材料になりません。 可能性の追求ではなく、両方の総合的なリスクを天秤にかけて、判断したいです。 わかりにくい説明で申し訳ありません。 同居猫はキャリアではありませんし、普通の外出猫に比べて感染の可能性は低いです。そして持病持ちです。 上の (1)~(8)の飼育状況を考えたら、リスクを取ってでも白血病ワクチンするべきでしょうか? どんな小さなご意見でもいいです。お願いいたします。

    • 締切済み