• ベストアンサー

菊(厚物)を育ててみたい

pokopon-mk3の回答

回答No.1

通販で出てましたよ 小学校の時学校で栽培してたのが懐かしいです

参考URL:
http://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/001/item31087.html
monmaru
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ミックスされているんですね・・ 苗の状態で厚物と管物がわかりますか? (葉っぱの形とかで・・) 管物も綺麗なのですが、厚物の ぽっこり感がすごく気に入って 今年こそは!と思い質問しました。 >小学校の時学校で栽培してたのが懐かしいです 小学校ですか!私の小学生時代は朝顔とジャガイモでした。 中学生の時は男子だけ菊の栽培していました。

関連するQ&A

  • 懸崖菊について教えてください

    懸崖菊を挿し木から育てるには一年目は根を育てて、二年目に懸崖作りに仕立てるそうですが、一年目に懸崖造りに仕立てるのは不可能でしょうか? 懸崖菊に使う菊は専用の苗があるのでしょうか?普通の小菊等の苗を使うのでしょうか?また刺し芽をしてから二年目の根の育った苗は売っているものなのでしょうか? 懸崖菊を育てた経験のある方、詳しい育て方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 菊の品種・名前

    こんにちわ。 菊の銘に興味があります。 バラには平咲きなどの特徴による分け方のほかに ブラックバカラなど一つ一つに名前がついていますが、 菊にもそのような名前があるのでしょうか。 ネットで調べると厚物などの区分はあるようですが、 それは植物的特徴であって、名前ではないですよね? 日本では菊の鑑賞や栽培が盛んであったようですし、 あってもおかしくないと思うのですが、 なにかご存知の方いらっしゃいませんか。 できれば実際の名前を挙げて、 教えてください。お願いいたします。

  • 「ざる菊」別名「ドーム菊」を栽培してみたい

    園芸初心者です。先日、TVでたくさんの開花している「ざる菊」別名「ドーム菊」園を見ました。お椀を伏せたような形で直径が50㎝ほどでしょうか、小さな花がたくさん付いていました。  ネットであちこち検索してみると、剪定を繰り返して形を作っていくのではなく、それほど手を掛けなくもドーム状に育っていくとか。ところが苗を販売している業者が一件のみ、具体的な詳しい栽培方法などは、なぜか見つかりません。  どういう理由で掲載されていないのか解りませんが、空いている畑に数本苗を植えて育ててみたいと思っているところです。 苗の販売業者や具体的で解りやすい栽培方法等を紹介してもらえたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 菊の後作について

    畑に植えていた菊を抜き取りました。 デルフィニウムとガザニアの苗を植えたいのですが菊の後で問題ないでしょうか? pHはどれぐらいにしておけばいいでしょうか? 有機石灰や腐葉土など入れたほうが良いでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 菊がどんどん大きくなります

    初心者ですみません 昨年秋に咲いた鉢植えの菊が今どんどん 大きくなっていますが、このまま秋まで 放っておくのでしょうか、秋にはまた咲きますか 菊の種類は小菊でホ-ムセンタ-などでたくさん売られているものです 宜しくお願いします

  • 菊栽培について

    菊などの園芸農業を検討していますが、 (1)ビニールハウス設置費用 (2)土つくりにかかる費用 (3)菊は種?苗?どちらを購入そしてその価格は? (4)電照菊の場合、電気代は月あたりいくら位? (5)通常のビニールハウス1棟で何本くらいの菊を栽培できる? (6)葬儀屋さんなどはいくら位で仕入れている? (7)ひとつのビニールハウスで何種類もの菊を栽培することは可能? わかる範囲でおしえていただけるとありがたいです。

  • ははぎく水おしろい

    山梨県内で、ははぎくシリーズ(特に水おしろい)を売っている所はありませんか? ははぎくを扱っているお店がありましたら教えてください。

  • 菊の育て方

    プランターの菊(冬咲き)も地植えの菊(夏咲き)も30~40cm程成長した所で、首の根元(4~5cm) あたりでうなだれてしましい、その箇所が細くなって頭の部分がちぎれてしまう。こうならない育て方を教えてほしい のですが・・・・・・ オルトランもまいているし、根元に虫もついてない状態。

  • ポンポン菊

    お世話になります。 昨年秋に花屋さんから 高さ30cmの黄色のポンポン菊の鉢植えを買い、冬に枯れ 春になり 根元から新芽が出てきて 今1m位になりました。買ったときは30cmだったので、 剪定とかは しなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「松葉ぎく」の増やし方を教えていただけませんか

    昨年挿し木の要領で増やし一応成功しましたが、正しい増やし方が知りたいのです。(1)時期や増やす方法について、また、(2)元の「松葉ぎく」はどおすればよいのでしょうか。もったいないので昨年は残していましたがうまくいきませんでした。(3)思い切って捨てるのでしょうか。