• 締切済み

菊の後作について

畑に植えていた菊を抜き取りました。 デルフィニウムとガザニアの苗を植えたいのですが菊の後で問題ないでしょうか? pHはどれぐらいにしておけばいいでしょうか? 有機石灰や腐葉土など入れたほうが良いでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1271/3871)
回答No.2

菊の後でも問題ないと思います。 pHは6.5~7.0程度で良いのでは。あまり気にする必要はないと思います。有機石灰や腐葉土など入れたほうが良いでしょう。 下記、参照下さい。 デルフィニウムの育て方 https://magazine.cainz.com/article/30102 ガザニアの育て方 https://www.hyponex.co.jp/plantia/search/4109

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1150/3452)
回答No.1

ガザニアの育て方・栽培方法 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-314/target_tab-2 デルフィニウムの育て方・栽培方法 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-266/target_tab-2 菊の後で問題ないと思います 菊の連作は良く無いです 有機石灰はアルカリ性になりますね、野菜の時は必要かと思いますが花類は必要無いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落花生の苗について

    10日前に落花生の苗を購入しました。 購入したのが早すぎました。 落花生は石灰を好むので 植え付けの3週間前には石灰を入れて 土作りをしておかなければならないことを今更ながらしりました。 そしてそのあと、植え付ける 1週間前に腐葉土 や 化学肥料を畑に施さなくてはいけないということです。 畑の pH は 6.2 なので 落花生を植え付けるには悪くないとおもうのですが 上記の土づくりをせずに植え付けるのは無謀でしょうか。 3週間 ポットに入った 落花生をそのまま置いて 土作りをしたあとに植えるほうがいいでしょうか ご指導よろしくお願いいたします。

  • 懸崖菊について教えてください

    懸崖菊を挿し木から育てるには一年目は根を育てて、二年目に懸崖作りに仕立てるそうですが、一年目に懸崖造りに仕立てるのは不可能でしょうか? 懸崖菊に使う菊は専用の苗があるのでしょうか?普通の小菊等の苗を使うのでしょうか?また刺し芽をしてから二年目の根の育った苗は売っているものなのでしょうか? 懸崖菊を育てた経験のある方、詳しい育て方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 「ざる菊」別名「ドーム菊」を栽培してみたい

    園芸初心者です。先日、TVでたくさんの開花している「ざる菊」別名「ドーム菊」園を見ました。お椀を伏せたような形で直径が50㎝ほどでしょうか、小さな花がたくさん付いていました。  ネットであちこち検索してみると、剪定を繰り返して形を作っていくのではなく、それほど手を掛けなくもドーム状に育っていくとか。ところが苗を販売している業者が一件のみ、具体的な詳しい栽培方法などは、なぜか見つかりません。  どういう理由で掲載されていないのか解りませんが、空いている畑に数本苗を植えて育ててみたいと思っているところです。 苗の販売業者や具体的で解りやすい栽培方法等を紹介してもらえたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 土の改良について

    4坪ほどの畑で家庭菜園をしています。2年目です。 2週間前にキュウリの苗を購入し、すぐ畑に定植した2日後に暴風雨に見舞われ枯れてしまいました。恐らく水はけが悪すぎて根が腐ったと思います。掘ってみたら根がヒョロ~で、茎は土のところから下が腐っていました。 今後、茄子や再びキュウリを植えたいので土を水はけが良くなるように改良したいと思い色々調べて手順を考えたのですがそれについて疑問点があります。 (1)すでにキュウリ定植1週間前に「苦土石灰(少々)」と「鶏糞(40リットル)」を混ぜこみ30センチほど耕してある。→キュウリ死亡。 (2)苦土石灰が少なかったようなので、調べた規定量になるように追加して混ぜ込む。 (3)1週間後に「完熟腐葉土」を畑の土の4割混ぜ、その日に苗を定植する。 上記の計画について質問です。 ・1番の目的は排水性向上で、「腐葉土」と「バーク堆肥」で迷っているのですが、調べたら「腐葉土」は排水性向上、「バーク堆肥」は保水性向上となっていたので、今回は「腐葉土」を選ぼうと思っていますが、「バーク堆肥」の方が値段が安いので、「両方同じだよ!」というのであれば「バーク堆肥」にしたいぐらいなのですがどうなのでしょうか。 ・「苦土石灰」と「腐葉土」を同じ日に混ぜ込み、1週間後に定植するのと、「苦土石灰」を1週間前に混ぜこみ、定植する日に「腐葉土」を混ぜ込むのとではどちらがいいのでしょうか? キュウリの苗が腐ってしまったことがとてもショックで…。水がひいた後の土の表面はカッチカチでした。土を掘り起こすと土の中に白いモワモワ(カビ?)が。これは排水性が悪いんですよね…。 今度こそ枯らせたくないので、色々と教えてください。よろしくお願いします。

  • 食用菊の苗の頭が

    畑のに植えた食用菊の一番先端が萎れたみたいに うなだれたみたいになってます 何か虫でも着いたのでしょうか 薬剤 駆除法があったらご指導ください

  • 畑に菊が植えられているのは何故?

    こんばんは。 ちょっとカテゴリーが不安なんですが・・。 犬の散歩をしていると、空き地などを利用した畑がたくさんあるのが目につきます。 もちろん、季節の野菜などを栽培しているのですが、それと同時に菊を植えているところが多いな~と、菊が咲くこの時期になって気づきました。 なんで畑に菊を植えるのでしょうか? 害虫がつきにくくなる、など作物にいい影響でもあるのでしょうか。 それとも別に理由などはないのでしょうか。 咲いたら、切り取って仏壇などに飾ったり、ご近所に配ったりとか、そんなためなんでしょうかね。 散歩のたびに気になっています。 おわかりになる方、ぜひ教えてください。

  • パプリカの苗について

    パプリカの苗を昨日買ってきました。 うっかりしていて畑を耕しただけで苦土石灰も牛糞も施していません。 苦土石灰1週間 牛糞1週間放置して それから畑に植えても大丈夫でしょうか? 今はボットに入っていますが 仮植えしておいたほうがいいでしょうか ご指導よろしくお願いいたします!

  • 家庭菜園 肥料について

    来年春から、家庭菜園で野菜作りに挑戦してみようと思うのですが、畑を耕す時に、完熟堆肥・石灰・有機配合肥料を施す。と、良く見かけるのですが、石灰は酸性の土壌を中和するもので重要なのは分かりますが、 完熟堆肥と有機配合肥料の働きは何なのでしょうか? 完熟堆肥と有機配合肥料の変わりに、腐葉土で代用することは可能でしょうか?

  • 苦土石灰、有機石灰

     いつもお世話になってます。 有機農場で畑を借りていますが、石灰を撒くように言われて、苦土石灰というものを撒きました。 後になって、有機石灰のことだよと言われましたが、どのように効き目は違いますか? どうしたらいいでしょうか?  有機石灰は多分効き目が遅くて長いのかなと思うのですが、あとから木草灰などを撒いたら、土をアルカリ性に保つ助けになりますか?

  • 落花生について

    落花生の苗を5月1日に畑に植えました。 しかし事前に何も調べないまま植えてしまい苦土石灰を2週間前に土の中に混ぜることを今更ながら知りました。 10日経ちましたが、苗にあたらないように周りに苦土石灰はおいたほうがいいでしょうか? 鳥にすでに芽を食べられてしまった為、今日ネットは被せました。 ご指導よろしくおねがい致します。

初期化できない問題の相談
このQ&Aのポイント
  • パソコン環境や接続方法など詳細に教えてください。
  • 製品名はDCP-J715Nで、初期化できない問題が発生しています。
  • ブラザー製品のFAQでも印刷や初期化、スキャン、クリーニングできない場合について解説しています。
回答を見る