• ベストアンサー

家庭菜園 肥料について

来年春から、家庭菜園で野菜作りに挑戦してみようと思うのですが、畑を耕す時に、完熟堆肥・石灰・有機配合肥料を施す。と、良く見かけるのですが、石灰は酸性の土壌を中和するもので重要なのは分かりますが、 完熟堆肥と有機配合肥料の働きは何なのでしょうか? 完熟堆肥と有機配合肥料の変わりに、腐葉土で代用することは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

完熟堆肥、有機配合肥料、腐葉土、は分けて考える必要があります。完熟堆肥は。材料により性質や肥料分が違います。完熟堆肥は発酵が終わり熱が常温になったものを言います。普通多く売られているのが牛糞堆肥が多いと思います。牛糞堆肥は肥料分が少ないのが特徴です。窒素、燐酸、カリ、は1トン当たり約3キロ程度です。肥料としてより土壌の団粒化の促進で物理性の改良が主です。 鶏糞堆肥も多く売られていますが鶏糞は窒素とカリ分が多く肥料に近い働きをします。窒素とカリは約3パーセント含まれていますから元肥に使うと効果があります。有機分が少ないのであまり物理性の改良には適しません。豚糞堆肥も鶏糞堆肥に近い作用があります。他には馬糞堆肥がありますが堆肥としてはもっとも優れていますが量も少なく高価ですから中々使えません。堆肥も一度に入れるのではなく数年を掛けて土壌を改良してください。牛糞堆肥で1坪当たり10キロ程度に入れてください。一度に入れると肥料のバランスを崩します。 有機配合肥料は有機物を主体とした肥料です。土壌改良にはあまり効果がありません。性質は緩効性で効果が長く続きます。有機質の材料により動物質材料と植物質材料があります。植物質の材料は比較的速効性の窒素が多いです、植物質材料では油かすや脱脂こめぬかやだいず粕が多く配合されています。動物質材料では魚粉、肉粉、等が配合されています、初期の窒素分や燐酸、カリ分を保証するため燐酸肥料や硫安、硫酸カリ等の化学肥料が配合されています。有機分が多いので肥効が緩やか で食味を向上させる効果があるとされます。動物質材料が多いほど高価です。追肥よりは元肥に適しています。肥料成分は化成肥料よりやや低いです。有機質材料だけでは窒素成分で5パーセントが限界ですからそれ以上肥料分の表示があるほど化学肥料が多く配合されています。 腐葉土は育苗やプランタ栽培に使いますが畑に入れるにはもったいないと思います。腐葉土は通気性がよく根づまりしないように使いますが 畑では他の堆肥で充分です。

silvia15kai
質問者

お礼

詳しく説明ありがとうございます。 腐葉土は軽トラック一杯(300キロ?)で、2000円で買えるので安いかと思いますが、肥料にはならないのですね。

その他の回答 (4)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

#4です。 >畑にする所は、初めて畑にする荒れた山を開拓した土地です。 そうですか。そうすると肥料以前に土壌改良も考えないといけないかも知れませんね。自分も家庭菜園しかしたことがありませんが、1年ぐらいは土作りに費やす覚悟が必要かも。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

肥料の3大成分は窒素、リン酸、カリですが、もしその家庭菜園がすでに以前誰かが何かを栽培していた所でしたら、いわゆる微量栄養分が不足している可能性があります。ですから、牛フンだの骨粉だの油かすだのではなくて、「家庭菜園の肥料」などの名前で売られている色々入った元肥用の肥料の方が無難です。 石灰は酸性を嫌う野菜以外にはそれほど必要ないと思いますし、以前その菜園を使用していた人がまいていた可能性もありますから、まくにしても少量でいいと思います。 もし人家がそばにあるような所なら、肥料の臭いにも気を使いましょう。

silvia15kai
質問者

お礼

ありがとうございます。 畑にする所は、初めて畑にする荒れた山を開拓した土地です。 雑草や雑木が栄養を吸い尽くしているかもしれませんね。 肥料を多めにやる方がいいのでしょうかね?

noname#47429
noname#47429
回答No.2

腐葉土:肥料分はわずかですので施した量に見合った肥料効果はあまり  でません。 主に土壌改良として利用します。 完熟堆肥:土壌に栄養分を補充することと土壌の活性化を促進します。  元肥として利用します。 有機質肥料:主に追肥に利用します。 動物・植物を原材料とします。  油カス・骨粉・鶏糞・牛糞・草木灰など。  (同じように追肥として無機質肥料)  *冬季は土を掘り起こして天日干しにするとよろしいです。この時期に腐葉土や堆肥を混ぜ込んで土壌を作っておくと来年は立派な野菜ができるはずです。

silvia15kai
質問者

お礼

ありがとうございます。 春までに良い土作り頑張ります。

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 いずれも肥料(植物に窒素、燐酸、カリウムなどの栄養素?を補う)です。  それぞれに成分構成が違いますから、他の肥料で足りないものを補ったりします。  腐葉土でも代用可能ですが、元肥えとして使用するのではなかったかと思います。

関連するQ&A

  • スイカ栽培に適した肥料について

    8月中旬の収穫を目標に、スイカを栽培することになりました。施設の一角を利用した畑で、今までどちらかというと何も分からずに牛糞や腐葉土が撒かれていた土地です。これから土を掘り起こし、振るいにかけてひとまず苦土石灰で土を中和予定です。定植は5月中旬を予定しています。 そこでお伺いします。予算の関係で今ある肥料で土作りをしなくてはなりません。今あるのは、牛糞(チッソ、リン、カリ混合)、腐葉土、有機培養土(鹿沼土、堆肥、黒粒土、化成肥料(配合有)、《弱酸性》)、くん炭だけです。おそらく有機培養土に石灰を混ぜるのはよくない(アルカリ性に偏るため?)とは思うのですが、このように、スイカ栽培のために、”こう混合すればいい”や、”この配合はしないように”など見解は色々とあると思いますが、これらの肥料を用いてのアドバイスいただければと思います。土地の成分により差はあると思いますが、一般的な見解で結構ですのでよろしくお願いいたします。当方素人です。

  • 肥料をまいて、どのくらい待てばいいのですか?

    こんにちは 大抵の手引きには、苦土石灰・化成肥料・堆肥などを混和して、10日程度放置、とありますね。私は酸度をみながら苦土石灰・消石灰をやったりやらなかったりしてますので、「石灰類をやってない所はすぐ種まきや苗を植えてもいいんだろうか?」などと疑問がおこります。 あらためて、各資料類を土に混和してから、種まき・定植まで放置しておかなければいけない期間を教えてください。 1.消石灰 2.苦土石灰 3.化成肥料 4.有機肥料(化成のような粒々の市販品ですが有機100%のものです) 5.堆肥(雑草を乾燥、寸断、加水、積込みしておいた完熟のものです) 以上、それぞれ個別に種まきや定植するまでの待機日数を教えて下さい。 また、全種は一度に使いませんが肥料(化成か有機どちらか)と堆肥は必ず使い、石灰類は酸度により使用か不使用かです。 いままでは、一度にまいて耕起していましたが、組み合わせの良否もあるとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 家庭菜園の土づくりで

    庭に作っていた菜園花壇が出来上がり、土を入れ苦土石灰で消毒したのですが、 腐葉土や堆肥を混ぜるタイミングはいつがいいんでしょうか? 今日、腐葉土と、もみがらくん炭を買ってきました。 あと堆肥をバークがいいのか牛フンなどのほうがいいのか調べているところで今日は買いませんでした。腐葉土ももう少しいるのですが開封して品質を見てからと思い少ししか買いませんでした。 こういったものを、買ってきた順に入れていき、足りないものはまたあとから足していくというのはやり方として間違っていますか? 野菜苗を植えるのは4月ごろの予定です。 堆肥や腐葉土は植え付けの時期が近づいてからのほうがいいんでしょうか?

  • チッソ過剰の家庭菜園の土壌改良

    チッソ過剰の家庭菜園の土壌改良についてお尋ねします。 菜園の広さは2.5平方メートルぐらいです。 今春、トマト、きゅうり、なすびなどの植え付けの時、いつもは有機肥料を買いに行くのですが、 横着をして、身近に残っていた硫安と化成肥料を入れて、チッソ過剰の障害を起こして大失敗してしまいました。 大玉トマトときゅうりは、すでに抜いて、ミニトマトは花ができても、実にならなくてぽとぽと落ちてしまいます。ネギは、いつも市販のもののようになるのに、やっこネギかという細さです。 なすびも枝が茶色い木の枝みたいで…もう抜いてしまったほうがいいんでしょうか? この後とりあえずサラダ水菜、蕪など葉物野菜だけ植えて、 秋は玉ねぎなどはお休みして、来春に向けて土をまともに戻したいと思います。 (この間は、ネギ、ワケギ、葉物野菜だけにしたいと思います。) できれば有機肥料にこだわりたいのですが、今春まいた硫安の効果は、 来春までに消えるでしょうか? 石灰は、苦土石灰、牡蠣がら石灰のどちらがいいでしょうか? また、お勧めの有機肥料はありますか? 配合してあるものを見ると、チッソの配合率が多いものが多いようです。 多分チッソは多すぎるぐらいなので、他の栄養素を補充できるものがいいのですが… 以前は、有機肥料、牡蠣がら石灰、団塊構造の園芸用の土を苗の根元に撒くという感じにしていたのですが、土づくりに詳しい方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 食品にはいっている乾燥剤を、家庭菜園に撒いても大丈夫ですか?

    1. のりやお菓子等に入っている乾燥剤ですが、これは”使用後は石灰肥料として使用OK”と書いてありるものもないものもあります。 食品乾燥剤の石灰は、すべて家庭菜園に使用して大丈夫なのでしょうか? 2. また、電気ポットを掃除したところ、こびりついていた白いものが結構たくさん集まりました。調べたところ炭酸カルシウムだそうですが、これも家庭菜園の土壌に使って大丈夫かどうか、ご存知でしたら教えてください。 今、家庭菜園をはじめてみようと、土壌作りをはじめてみています。日本の土壌は酸性が強いそうなので、市販のものでなく、家庭にある身近なものでアルカリに役立つものがあればと探してみているところです。ちなみに、作物はトマトを育てる予定です。庭の土には、既にあさり等の貝殻を混ぜたりしています。

  • 堆肥について

    この前の堆肥の事についてですが 実は袋詰めにして販売されている堆肥を買いました。 ただ この堆肥にはあらがじめ酸度がph7.2~8.0もあるんです。 去年、野菜のコンテナ栽培で使った土を再利用で使ってる土には 苦土石灰で酸性の用土を中和しないといけないですが この再利用の土に 堆肥を加えると 実際の用土が「○ph」になるのかが分からなくなってしまうんです。 酸度計を使えば分かるんですが価格が結構かかるので 買えないんです。 再利用した土(苦土石灰を入れてない)に先ほどの堆肥 を5:4の割合で入れた場合は苦土石灰をどれくらい入れたら良いのでしょうかお教えください。 この堆肥の説明にはこのように書かれてますので書いておきますね 100%はと枝をチップ化し、3年あまりの歳月をかけ作り上げた超完熟堆肥(腐葉土)です。 なお、この商品はph7.2~8.0ですので、日本の酸性度に傾いている土壌に混入すると酸度が和らぎ、植物が育ちやすい環境になります。

  • 野菜や果樹の肥料についてお尋ねします。

    畑などの土壌をふかふかにするのは、有機肥料を鋤きこむことが必要と認識しています。 これは、微生物が有機肥料を分解して柔らかい土壌にし、植物が吸収しやすい何かにすると漠然と承知しています。 化学肥料だけを施肥すると、土壌が固く締まって、次第に植物の繁茂に不適切になると聞き、実際に菜園が乾期に固くなってしまい、作物が採れません。 化学肥料と有機肥料を同時に施肥すると、速効性の化学肥料が効いた後、有機肥料を分解する細菌が活躍して豊かな土壌にするのでしょうか? 化学肥料は一時的にでも、土壌細菌を消毒してしまうのでしょうか? 作物に関して、化学肥料と有機肥料の土壌細菌の関係など、肥料の有効な与え方について教えてください。 素人につき、文言の使い方については、大目に見てください。

  • ベランダ菜園の土づくり & トマトの開花後

    今年からベランダ菜園をはじめました。 今までは野菜の土を買って使ってたんですが、母のお友達が畑をやってて…その畑の土を沢山分けてくれました。でも… かなり重たいので、軽くしたいんですが、今あるのは有機肥料の腐葉土・普通の腐葉土があります。 石灰もあります。他に何を混ぜれば、ベランダ菜園用として、水はけのよい軽い土が作れるでしょうか? それと、今中玉トマト・プチトマトの花が咲き始めたんですが、 人工授粉など…した方がいいのでしょうか? でも、カボチャの様に雄花・雌花の区別が分からないので、どうしたらいいのか分かりません。 花がつきだした物には、次は何をすればいいんでしょうか? 教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 肥料代わりに夏みかんの皮

    ある方の菜園に沢山の夏みかんの皮を撒いてありました。植物にはとても良い肥料になると言うことでした。酸味がある夏みかんの皮は土地を酸性にしてしまうのではないかと思います。 石灰を撒いてあるので中和するなどと言われました。果たして本当に良い肥料になるのでしょうか?

  • 秋からの家庭菜園

    この夏は、枝豆、なす、パプリカ、ジャガイモを収穫しました。 ブロッコリーはカメムシにやられ、全滅でした・・・ いつも夏野菜を作るともうその後は何も育てていなかったのですが。 畑も一段落して、これから何を育てようか思案中です。 これから冬に向かって何がよいでしょうか? よく玉葱を勧められるのですが、実際作りやすいですか? 畑は日当たり良好で、10坪くらいです。 肥料らしいものもたいして入れてません。 石灰と腐葉土くらいだと思います(主人がやっているのでよくわからない・・) ちなみに家庭菜園に関してはド素人です(すみません) 勝手になってくれる野菜達に感謝しながら頂戴してるレベルです。