• ベストアンサー

インターネットを始めると・・・

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

NO1追加 参考に。 SpyB*t :スパイウェア対策ソフト(日本語可能) AD-AWA*E :スパイウェア対策ソフト

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002244/cserver/cSEC.htm
Keep_on
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 スパイボットはインストールしていたのですが、AD-AWAREは知らなかったので これを気にインストールいたしました。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • インターネットをしていたら

    インターネットをしていて、検索サイト(Yahoo,googleなど)で検索したサイトに飛ぼうとするとたまに外国のサイト(同じようなところ)にジャンプしてしまうんですが、どうしたらいいんでしょうか? 皆さんの知恵を貸していただけるとありがたいです(汗)

  • インターネットにつながらない

    突然、インターネットにつながらなくなり、困っています。 メールはできるので、回線に問題はないと思うのですが、原因がわかりません。ぜひ、教えて下さい。 参考になるかわかりませんが、私なりにおかしいと思う点は、次の通りです。①アイコンの表示がおかしくなった。②Yahoo!BBの自動接続設定(?)を行うと、スクリプトエラー(?)が、発生する。③パソコンを立ち上げる度に、ウイルスセキュリティー(ノートン)のウイルス保護の設定が、外れている。 知りたい情報があれば、調べるので、アドバイスの方、お願いします。

  • インターネットのウィンドウが永久に...

    こんばんは、高校生でパソコン初心者です。 今日インターネットを開いてみたら、インターネットの回線はつながっていたのに、インターネットが表示されませんでした。 ネットワークの自動修復というものを何度か試してみてできなかったので、コントロールパネルのネットワークと共有センターを開き接続の状態の表示の診断ボタンを何回か押し、確認のためインターネットを開くとインターネットのウィンドウが永続的にでてきて、無理やりシャットダウンしました。そのあともう1度インターネットを開くと普通にいつもどおり表示されました。 こういうのは何かウイルスの類なのでしょうか? でもウイルスを探すソフトにはウイルスは検出されていません。 なぜこういうことが起こるのかわかる方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが... あとこの場合の対策があれば教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • インターネットでの接続先がロックされています

    最近我がPCで、時々インターネット接続がGoogle関係以外の接続が不能になってしまう件が発生しています。 症状は以下の通り 1、Google検索、Gmail等、Google関係は全てOK 2、但しGoogle検索したものにジャンプしようとすると、添付ファイルにある画面のみが現れるようになってしまう。 3、それ以外のインターネットの「お気に入り」に飛ぼうとしても、全て同画面のみとなってしまう。 4、1日くらい経って、インターネットを見直してみると正常に戻っているようです。 これは一体何なのでしょうか? ウィルスに犯されているのでしょうか? (Googleの世界謀略戦略?) 尚、我がPCはウィルス対策ソフトは、(再三のアップデート要請を無視していますので)多分期限切れで、機能していないと思います。

  • インターネット

    インターネットを開くと、勝手に中国語のサイトにつながってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

  • インターネットに接続できません。

    インターネットで海外のサイトをみていたら、Googleを開けなくなりました。 英文でウイルス警告が止まらなくなり、インターネットに接続しようとすると必ず英文のウイルスソフト購入のサイトに繋がります。 どうすれば良いのでしょうか。

  • インターネットに接続できなくなりました。

    対処法が分らず困っているのでお時間がある方は閲覧頂けると幸いです。 windowsXPを使っています。 現在インターネットに繋ごうとすると、ホームに設定してあるグーグルのサイトを開こうとする兆しは見せるのですが画面は真っ白なまま 続いて http:www.msdn.microsoft.com/ja-jp/default.aspx と言うサイトに繋ごうとします。 それも画面は真っ白なままで最後には勝手にページを閉じてしまいます。 アイコンをクリックしてからページを閉じるまでは5、6秒程度です。 nortonではウィルスなどは見つかっていない様子なのですが…。 それの以前には「ihaupd32exeを~~エラーを報告しますか?」などの文字が出ており、そのihaupdなるものは消去してみましたが現状は変わっておりません。 何故かスタートボタン→検索→インターネットで検索を経由すると通常にグーグルなどのサイトに行く事が出来ます。 が、やはりそのページから他のサイトへと移動などをする際、別窓を開く事はできません。こちらも勝手に閉じてしまいます。 どなたかこの状態や解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さると助かります。

  • インターネットエクスプローラーを立ち上げると別サイトに接続されてしまいます

    分かりにくい文章ですみません。 今日、数ヶ月ぶりにノートパソコンを立ち上げました。 タスクバーにあるインターネットエクスプローラーのアイコンをクリックして接続したところ、いつもならまず最初にインターネットエクスプローラーの画面が出るのですが、今日はエラー画面になってしまいました。 画面には「404NOT_FOUND」と書かれ、頭にプロペラの羽をつけたおじさんの絵もありました。 URLを確認するとWWW.propeller.comとあり、インターネットエクスプローラーではなさそうです。 最初にインターネットエクスプローラーの画面が出ず、知らないサイトの画面が出てきてびっくりしてしまいました。 すぐにURLをMSNに変えると、hotmailも出来ましたし、Googleにも移動して他サイトも見られました。 ただ、何か危ないサイトなのか、ウイルスのせいでこんな風になってしまったのか…と、とても不安です。 インターネットエクスプローラーから別サイトに勝手に繋がることなんてあるのでしょうか? ちなみにダイアルアップ、OSはmeです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • インターネットの設定について教えてください。

    windows7を使っています。 昨日Googleのアカウント設定をしました。 パスワードなどに手間どり何度も設定をしたのですが、 それが原因だと思うのですが、インターネットを立ち上げると、 もともと設定しているBIGLOBEが1とGoogleのページが4つ開いてしまいます。 それを元のようにBIGLOBEだけにしたいのです。 パソコンのヘルプで検索してみたのですが、 専門用語がわからなくて、やりかたが解りませんでした。 どうやったらいいでしょう? 教えてください。

  • ウィルスに感染してしまいました。困っています・・・

    先日、中国のHPを開いたところウィルスとスパイウェアに感染してしまいました。ウィルスバスターは入れてあります。症状はインターネットエクスプローラーを開くと、今まではヤフーが開くようにホームページ設定をしてありました。しかし、感染してからはインターネットを開くと中国の8749.comという中国語のサイトを開いてしまいます。設定でヤフーやMSNに設定をやり直して、再度インターネットを開くとまた中国語のサイトになってしまいます。そのほかに、PCを立ち上げた際に通常通りに動くまでに40~50分も掛かってしまいます・・・。 だれか治し方を教えてください・・・。