• ベストアンサー

「財務諸表」「計算書類」「決算書類」の意味は同じ?

「財務諸表」と「計算書類」と「決算書類」の意味は全て同じなのでしょうか? もしも違うのであればどのようなところが違うのでしょう… わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

計算書類(会社法関係) ・貸借対照表 ・損益計算書 ・株主資本等変動計算書 ・個別注記表 財務諸表(証券取引法関係) ・貸借対照表 ・損益計算書 ・株主資本等変動計算書 ・キャッシュ・フロー計算書 決算書類とは、決算関係の会計及び税務の書類を総称する「通称」であり、書類の範囲は必ずしも明確ではありません。一般的には、 ・貸借対照表 ・損益計算書(製造原価明細書、販売費・一般管理費明細書) ・貸借対照表と損益計算書の勘定科目の内訳書 ・利益処分案又は株主資本等変動計算書 ・法人税確定申告書と付表 ・法人住民税、法人事業税、事業所税、消費税の確定申告書と付表 などを決算書類と呼びます。

sakura0seed
質問者

お礼

詳しく教えてくださりありがとうございました。 是非参考にさせていただきます^^

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。 済みません。財務諸表に「附属明細表」を追加します。 財務諸表(証券取引法関係) ・貸借対照表 ・損益計算書 ・株主資本等変動計算書 ・キャッシュ・フロー計算書 ・附属明細表 以上です。

sakura0seed
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました^^

noname#46899
noname#46899
回答No.1

証券取引法に基づいて内閣総理大臣に提出する有価証券報告書の添付書類となる決算関係書類を「財務諸表」といい、財務諸表規則(正式には「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」)に基づいて作ります。 http://www.tse.or.jp/glossary/gloss_s/fs.html 会社法に基づいて公告などを目的として作成する決算関係書類を「計算書類」といい、会社計算規則に基づいて作ります。 http://www.azsa.or.jp/b_info/letter/90/01.html 決算書類という言い方は通俗的なものだと思います。

sakura0seed
質問者

お礼

お礼欄と解答欄を間違えてしまいました。 申し訳ございませんでした。

sakura0seed
質問者

補足

回答くださりありがとうございました。 解決することができてよかったです^^

関連するQ&A

  • 決算書や財務諸表などが読めるようになりたいです

    株式投資に強くなるため 決算書や財務諸表などが読めるようになりたいです。 なにか、よい講座などがあれば教えてください。 ちなみに決算書と財務諸表のちがいってなんですか??

  • 決算の財務諸表について

    初歩的な質問で申し訳ございません。 企業が決算後の法人税申告時に、貸借対照表や損益計算書の財務諸表を作成・提出するかと思いますが、会計ソフトなどでこれを出力するタイミングがよくわかりません。 費用や収益などの決算仕訳(損益勘定への振替)を行う前に出力するのでしょうか?決算仕訳後だと収益・費用ともゼロになってしまいますよね? また、決算時にいう「当期」と、実際に納税を行い申告書を提出する時期の「当期」は異なるのでしょうか?

  • 財務諸表を作成して欲しいと言われました 何が必要?

    一般社団法人を運営しています。 財務諸表を作成して欲しいと言われました。何が必要なのかと問い合わせても返事が来なくて困っています。 財務諸表を作成するのに必要な書類は何でしょうか? 決算書でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 財務諸表について

    建設業を営んでおります。 決算終了後、4ヶ月以内に提出する財務諸表の作成の仕方についてお尋ねします。 工事の際に、短期にリースしたダンプや発電機にかかった費用は、財務諸表の科目のどれに当たるのでしょうか。決算書通りに「リース料」とすると、自動的に販売費及び一般管理費に入るのですが、提出する財務諸表の書式に「リース料」の項目がありません。工事にかかった費用なので、工事原価の方に入るとすれば、仕訳の時点で間違っていたのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 財務諸表・決算短信の見方

    財務諸表・決算短信の見方について、 わかりやすく解説しているURLをご存知でしょうか? 企業分析をテーマとする研究を行っているので、わかりやすく且つ、 細かい部分まで詳しく書いていると、なお、いいです。 また、企業評価までわかるURLはありますか?

  • 財務諸表(決算書)を理解するお勧め本、サイトは?

    財務諸表(決算書)を理解するためのお勧めの本、サイトは? *流動資産比率、自己資本比率…などの財務諸表から読み取る事の出来る数値に関する説明が詳しくわかりやすく書いてあればなお可なんですが…

  • 財務諸表の5つは?

    財務諸表の5つといったら、「貸借対照表」・「損益計算書」と後3つは何になるんでしょう?

  • 財務諸表の表示の仕方

    個人の建設業の経営事項審査を受けるにあたって、建設情報管理センターに分析を依頼します。提出する財務諸表の書き方でお伺いします。 実際の決算の表示         財務諸表の表示(千円未満切捨 例えば現金預金10,000,500     10,000千円    受取手形30,000,900       30,000千円 その他流動資産10,000,900      10,000千円  流動資産合計50,002,300      50,002千円 千円未満切り捨てで表示するので右のように表示することらしいのですが、実際に財務諸表の表示の方の各資産を合計すると50,000千円になりますよね。矛盾を感じるのですが、センターに提出するのはこれでいいのだと思います。例えば決算変更届で都道府県に提出する損益計算書、貸借対照表もこの方法でいいのでしょうか。要するに実際の財務諸表の値をすべて千円未満で表示するということでいいのかという事なんです。ややこしくてすいません。

  • 財務諸表や損益計算書などを読めるようになりたい

    現在、簿記二級を持っています。 しかし、企業が公開している財務諸表や損益計算書、キャッシュフロー書などを、見てもいまいちぴんときません。 そこであらためて勉強をしようと思うのですが、本屋に行って探しても適当な本がどれだがよくわかりません。 そこで、みなさんにお聞きします。財務諸表や損益計算書、キャッシュフロー書などを、効率よく勉強出来るテキスト、問題集などがありましたら教えてください。 また、この資格を取得したら上記が読めるようになれるなど、お勧めの資格などがありましたら、教えてください。

  • 決算短信の財務諸表で、なぜ個別のキャッシュフロー計算書が無いのか

    決算短信を見ていると、連結・個別の財務諸表が掲載されています。そのうち、BS、PL、株主資本等変動計算書は、連結・個別ともに掲載されていますが、キャッシュフロー計算書だけは、連結はあるものの、個別が掲載されていません。なぜ個別のキャッシュフロー計算書は掲載されないのでしょうか?

専門家に質問してみよう