• 締切済み

年下彼氏の夢

pinkkame070の回答

回答No.4

 5年も付き合っている彼氏がいるなんて、うらやましいです*^^* 5年もお付き合いしていたら、お互い結婚は意識しますよね。女性からみたら「仕事を安定してほしい」と思いますが、男性はプライドというか…安定よりもやりたい仕事にこだわりますね。  ある結婚している友達の旦那さんは、良い会社に勤めているのですが、「やりたい仕事」の想いがずっとあるらしく「今の会社を辞めてそっちに行きたい」と考えている…と話していました。  男はそういうものなのでしょうかね^^;  公務員試験を受けているのですよね?確か年齢制限ありますし、やれるだけやらせてみてはいかがでしょうか?  akkomoさんもただ受け止めるのではなく、条件をつけるとかはいかがでしょうか?例えば「やれるだけやってもいいよ。でもそれでもダメだったら今の会社で頑張ると約束して。」とか。  akkomoさんは働いているのでしょうか?結婚したらお仕事を続ける(又はする)つもりでしょうか?  もう一組結婚している友達の話ですが。旦那さんは教職の夢があきらめられず、仕事しながらだと勉強に身が入らないということで、仕事を辞めました。当時は付き合っていたのですが、何度も試験を落ちている中二人は結婚しました。もちろん旦那さんは無職です^^;  結婚後も何回も落ちてますが、友達は仕事をして彼を支えています。私は「大変じゃない?」と聞くと「大変だけど、やれるだけやってもらいたいし。後悔してほしくないから。」と話してました。  akkomoさん自身、彼の夢をどう想っているかではないでしょうか?彼の夢をかなえてあげたい、後悔してほしくない、という想いがあるのなら、彼がかなうまでakkomoさんが支えてあげてもいいのではないでしょうか?とても大変な事ではあると思いますが…。  「どうしても嫌、1日でも早く結婚がしたい!」というのなら、正直な想いを彼に話してはいかがでしょう?お互いとことん話し合って良い解決方法を探してはどうでしょう?  私は独身ですが、相手がそう想っているのであれば、とことんやらせるかな?ただ仕事しない人は嫌だけど、若くてまだチャンスがあるものなら、とことんやらせて、ダメだった時は諦めてもらって新たな道を進んでもらいたいですね。  3040代の男性が「消防士なりたい!」と言ったら「無理だって~。」とツッコミいれて終わりですけどね^^;

akkomo
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 いつまでたっても夢ばかり追いかけようとする彼を 頼りない、かっこ悪いと思ったりもしていたのですが、 pinkkame070さんのご友人のお話をお聞きして、 その考えが間違っていたことに気付きました。 私ばかりが苦労しているのではと思っていましたが、 世の中には、彼(旦那様)を本気で支えている方が たくさんいるのですね。私の考えが甘かったです。 私も彼に後悔してほしくありません。 私は結婚後も今の仕事を続けるつもりですので とことん支えてやろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダメ彼氏

    付き合って6年になる25歳の彼氏がいます。 その彼は小さい頃からずっと消防士になるのが夢で、 6年かかってやっと試験に合格し、 去年から念願の消防士として働いています。 それなのに・・・ 給料が安い、人間関係がうまくいかない、などと言っては 毎日毎日仕事を辞めることばかりを口にします。 彼は消防士になる前もいくつか仕事をしていましたが、 どこにいっても不満ばかり。 「俺がいるべき職場はここではない。消防士なる」といっては、 退職を繰り返してきました。 それが今回、やっとやっと希望の職業に就いて これからはがんばってくれると信じていたのに。 私ももう28歳になり、そろそろ結婚のことなども考えたいのですが 彼にそんな気配はまったくありません。 どうすれば彼が今の職場でやる気を出してもらえるのでしょうか?

  • 私はなぜ、こんな夢を見たのか?

    私はなぜ、こんな夢を見たのか? 2月中旬、かつてパワハラをあざ笑ったヤンキー女が夢に出てきた。内容は私を笑い飛ばしていた。 ムカついた. 一年前から、ムカついてはいましたが。ヤンキー女は大嫌いと。 大学工学部機械工学科卒。独身男です。 童貞、三十歳。溶接作業員、窓際族、出世見込みゼロ。 この時期は連日、残業で心身共にクタクタだった。 資格試験四連敗。 一週間後に、県外に遠征して甲種四類消防設備士 国家資格試験リターンマッチを控え、焦っていました。 結果は僅差で落ちた。 私の勉強不足でした。 昨年七月から、二ヶ月間は住所不定であちこちの現場を応援に駆り出された。雑用仕事。 そこでは職人のオッサンに退職強要のパワハラをされた。 体重もサンキロ減りました。 今は一ヶ月後にあります、甲種四類消防設備士国家試験 三回目に行く対策に入っています。 この試験に合格して、嫌な過去を忘れたい。自らに自信を付けたい。 投稿日時 - 2012-05-04 21:02:55 連想キーワード:消防設備士 国家試験 残業

  • 将来の夢、趣味

    こんばんは。 中学生女子のものです。 私には将来の夢がありません。でも、グーグルの本社で働きたいなあなど思っていました。 いわゆる、少しエリートのような誇りを持てる職に就きたいです。 でも、定まらず趣味をのばしていきたいと思いました。 乗馬をちょっとやっていて好きなのですが、中学生からジョッキーや厩務員の夢を持ってもなれないと言われています。 化学や宇宙系の事も好きですが、上記同様言われています。 学力も人並みで特技などもない私です。 15歳にしてやりきれないような気持ちです。 今から少しかっこいい(1人前、誇りのある、社会から必要とされる)職につけるものでしょうか? 個人的な例としてキャビンアテンダント、世界で活躍する仕事などが誇りのもてる仕事かなと思っています。 また、どんな職がありますか? 今からどうしていけばチャンスがきますか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 年下の彼氏へのさりげない甘え方

    初めて質問させていただきます。 長文になりますが宜しくお願いします。 私は33歳になります、最近8歳年下の彼氏が出来たのですが今まで年上ばかりで年下と付き合った事がなく甘え方がイマイチわかりません。 彼氏から告白されて付き合うことになりましたが、私が1人暮らしをしていて彼氏が週に1日ペースで遊びに来てくれますが、帰った後は無性に寂しさを感じたり涙が出ます。 友達に相談したら「寂しいから今から会いたいとか、もっと一緒にいたい」とか言って甘えたら?と言われますが、いざ彼氏を目の前にするとグッと飲み込んで言えません。 彼氏は 「会いたい時は会いたい、寂しい時は寂しいって言っていいらね」 「もっと頼って!思ってる事は言ってくれないと分からないからね、遠慮とかしないで」って 私が言わなくても言ってくれますが 「大丈夫、平気寂しくないもん」 と言ってしまいます。 でも最近勇気を出して「ねね、例えば私の仕事がハードで週1会ってたのが月に1回しかあえなくても大丈夫?」って彼氏に聞いたら 「大丈夫、会える時会えばいいじゃん、別に月1でもいつでもいいよ、会えなくても毎日電話してたらいいじゃん」 って言う時もあり彼氏は私に会わなくても寂しくないのかな、と考えて余計に寂しいと言えません。 今までの恋愛とかだとマイペースでお互い干渉しない位な恋愛しかしてこなかったので、今回年下の彼氏が出来て会えない時とか寂しいという気持ちが止められなくて、こんな事を思ってる自分に嫌気が差し困ってます。 どうしたら彼氏の負担にならないような、さり気ない甘え方がありますか?

  • 夢と彼氏

    こんばんは。 わたしは現在高校3年生です。 最近まで進路も明確に決めてなかったのですが、幼い頃からいつかアメリカに行きたいという夢はありました。 そして自分なりに大学の交換留学や、語学留学、NICなどといった色々な留学の為の方法を探した結果、覚えも早くて費用も少ないアメリカのCCに入学するという方法を決断しました。 留学をサポートしてくれる会社にも説明を聞きに行き、費用も換算してもらい、親に頼み込みました。 しかし現在わたしには付き合って3年になる彼氏が居ます。 その彼氏の親が納得しない限り留学はダメだと言われました。 もしくは別れてから行け、と。 実際3年付き合ってる間、彼の家族にはとてもお世話になってきました。 しかし彼の両親からしたら、息子の彼女が突然アメリカに2年間行くと言ったら、いい気をする訳がありません。 そして彼自身もアメリカに行きたいと言う私に、応援はしたいけど寂しい…というような感じで、止めもしないけど応援もしないという状態です。 わたし自身アメリカに行くという幼い頃からのひとつの夢がこうして現実的になる前は、モヤモヤとですがこのまま地元に居て仕事をして、この人と結婚をしたいな、とまで思っていたので、二年間アメリカに行くということで別れたら…とか自分なりに悩んでいたのですが、 それでもアメリカに行きたいという思いは拭い切れなくて、 結局わたしには彼の為に自分の夢を捨てるという決断はできませんでした。 だからこそ、もし離れてる間に気持ちが変わったとしても彼を責める気はありません。 しかしわたしはアメリカに行きたいけど彼のことだって変わらず大切だし、いずれ結婚するとしたら相手は彼がいいとも思っています。 だけどわたしの父はそれが理解出来ないらしく「好きなら離れないだろ」、「アメリカに行って英語覚えたって結婚してから何も彼の為にはならないだろ」と言います。 彼といずれ結婚したいと思っているならそのとき役に立つ主婦業や事務を覚えるべきだろう、ということです。 わたしにはその考えがどうしても理解出来ません。 結婚したい相手が居たら、その人の為に夢を捨てるべきなのでしょうか? 人生全てをその人の為に尽くさないといけないのでしょうか? 大人からしたらお前の話は理解出来ない。と言われ、いま自分自身を信じれなくなってます。 長くなりましたが、回答お待ちしてます。

  • 夢を追っている年下の彼

    彼は20代。大学を卒業したばかりで、ある夢のためにフリーターです。私は30代。派遣の仕事をしていて、彼と同じ夢を持っています。付き合ってもうすぐ2年ですが、最近、このまま彼と付き合っていってもいいのかなーと思い始めてます。彼のことは大好きで結婚したいとも思ってますが、将来が不安です。女は子供を産める時間が限られているので、このまま彼と結婚できるようになる頃には私が子供を産めなくなっている可能性があります。結婚の話や、これからのことなどはお互いに話題として避けていて、具体的に話したことはないのですが、彼は「子供は欲しい。」「結婚はしたいけど、こんな状態だし俺からは何も言えない。しばらくは無理。」と、友達に言っていたようで、私が子供が産めなくなったら、愛情が冷めて、若い子に走ってしまうのでは・・・ととても不安になります。 だからといって、「夢をあきらめて正社員になって結婚して欲しい」なんて私からは言えませんし、矛盾してますが夢は叶えて欲しいんです。  最近では、私が夢を諦めて彼を支えたほうがいいのかなとも思いますが、 彼はそういうことを望んでいないようで「一緒に夢を叶えような。」と言います。いっそのこと、彼とのことはいい思い出にしてお見合でもしたほうが、お互いにいいのかなと思ったりもします。そのほうが彼の負担にもならないのかなーと、とても悩んでいます。

  • 彼女の幸せのために自分の夢を諦めて結婚するべきか

    私は24歳で、もうすぐお付き合いが5年目に突入する同じ年の彼女がいます。 今は、彼女の実家の近くで1人暮らしをしながら会社員として勤めています。 今の仕事を選んだ理由は ・地元の企業で転勤がないから ・お互い結婚を意識していて、実際に婿養子に…という話があるから ・ワークライフバランスもそれなりに良く、 結婚してからも家族との時間をもてるから 以上の3点です。 彼女の結婚願望は強く、3年後には子供を産みたいと言っています。 つい最近まで、私自身も彼女と同じ考えで、結婚の話をよくしていました。 また、彼女は自分の家族が大好きで、この土地を離れたくないと言っています。 このままこの地で結婚をして、二人で幸せになる・・・ それが一番いい・・・本当にそう思っていました。 しかし、最近私の心に変化がありました。 今のままこの会社で働き続けて、本当に自分は幸せなのだろうか、と。 今の仕事は、正直好きではありません。 自分自身が誇りを持って取り組めるものだと感じていないからです。 人のためになりもせず、社会貢献ができるわけでもなく、感動もない。 漫然と流れてゆく時間・安い給料…。 現状に嫌気が差し、自分が本当は何がしたいのか、延々と考える日々が続きました。 私には、これまで胸に秘めてきた夢がありました。声優になることです。 なぜ胸に秘めてきたのかというと、 彼女が声優がかかわる仕事(主にアニメ)が好きではないからです。 学生の頃、並行して専門学校に行きたいと思っていたのですが、 彼女に嫌われたくないがためにその気持ちを押し殺してしまっていました。 色々と考えているうちに、声優を目指すのは今からでも遅くない。 仕事を続けながらだって挑戦はできる。 ということに気づいてしまい、夢を追いかけたいと、 心の底から思うようになりました。 今の仕事からの逃避という一面もあると思います。 しかし、一度しかない人生、本当にこのままの自分でいいのか、 そう思うともう夢を追わずにはいられなくなってしまいました。 このことを、思い切って彼女に打ち明けました。 「声優になりたい。今の仕事を続けながら挑戦し、 もし声優の養成所に合格したら、今の仕事を辞めて上京したい。 自分が誇りを持ってできる仕事をしたい。 夢や感動のある仕事がしたい。 声優の仕事が厳しいこと、 業界に入れば夢や感動などのきれいごとだけではやっていけないこと、 食っていくにも厳しいことは十分承知している。 それでも、生きてきた中で一番やりたいと思うこと、 それに人生をかけたいと思うことなんだ。」と。 もちろん、彼女は猛反対しています。 これまで二人で描いてきた結婚の夢はどうなるのか。 安い給料でもいい、仕事に夢や誇りがなくても 二人でこの地で家庭を築けばきっと幸せになれる。お願いだから考え直してと。 もし私が声優を目指したら、 3年後に子供を産みたいという彼女の願いをかなえてあげるのは難しいと思います。 もし私が声優になれたとしても、 彼女の家族のそばで家庭を築いて暮らす、 という願いもかなえてあげられなくなります。 私は彼女のことが大好きです。 彼女も私のことを好きでいてくれています。 私の夢見がちでこだわり屋さんなところを除いて。 私が夢を追いかけようとするのは、やはり身勝手なのでしょうか… もう自分ひとりだけの人生ではないのだからと、 彼女の想い描く理想を優先して、妥協をして夢を諦めるべきなのでしょうか。 それとも、お互い違う道を歩むことを選ぶべきなのでしょうか。 本当は、夢を彼女に応援してもらいたいのですが、それは難しそうです。 安定した温かい家庭を望む彼女。 夢を追い、誇りをもった生き方を望む私。 皆様ならどう考えるか、 夢と結婚の間で揺れた経験とその後、 などについて教えていただければと思います。 私と彼女へのアドバイスなどもあれば是非。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員に転職された方に質問です

    私は就職して3ヵ月の26歳です。 今の仕事はやりがいもあり楽しいのですが 公務員の夢が捨てきれずに転職を考えております。 (1)今すぐやめて、来年からの公務員試験を目指す(チャンスは3回) (2)職歴が短すぎるので、せめて1年ほどにしてからやめて 再来年からの公務員試験を目指す(チャンスは2回) どちらの考えがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人が夢を諦める時…

    人が夢を諦める時って、どんな時だと思いますか?ここで示している夢は誰にでもチャンスがある職業です。例えば、消防官や警察官などです。 バイト先の正社員の方に、かつて警察官を目指していたが、諦めた方がいます。 夢を諦めることは、そんな簡単なことでないと、自分は考えています。 過去に2回受験したと言っていたので、体格などの条件はクリアしていたと思います。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 夢を追う彼

    私と彼は付き合ってから3年経ちお互い20代後半です。 私と彼が出会った頃、彼は仕事を辞めたばかりでした。 それまではしたい事が見つからず、働いても1年くらいで辞めていたようです。 付き合い始めてから半年間無職でした。 そして何かのきっかけである職業に夢を持ち、半年間関連の学校へ通い始め、知り合いのコネでその職種に就く事が出来ました。 ・・・が、彼は「未経験で何の知識も無く仕事に付いていけない」と考え、約1年でその仕事を辞め、専門の学校へ1年通いました。学校卒業時期に、この不景気になり、元々数少ない求人は全く無くなってしまいました。唯一紹介された学校紹介で入った会社もその職業とは違い1週間で辞めてしまいました。 今はまた一から募集しているところを探している状態です。その職種以外の仕事は考えてないそうです。 私としては夢を叶えて貰いたいけれど、早く定職に就いてほしいのです。このご時勢これからその職業の仕事が見つかるのか分からないし、また働けたとしてもすぐ辞めてしまうのでは無いかと考えてしまいます。 彼は仕事に就いてから結婚しようと考えているようです。 若ければ、それで良かったのですが、もう年も年で私もそう待てる自信がありません。 彼の人間性は大好きです。 だから3年間待てました。 ただ30歳を目の前にして不安と焦りが出てきました。 心から彼を応援できないのです。 彼を追い詰めるだけになってしまう気がします。(今もそうでしょうが) これから彼とどうすれば良いか悩んでいます。 ※まとまりない文章ですみません。 読んでくださってありがとうございます。