• 締切済み

庭で電気を使いたい

庭で夜間照明を付けたいと思っています。 そこで相談です。 素人工事として、配管とケーブルの設置工事(配管材としてはフレキシブル管16φで約15mを地下埋設。屋外用電線を貫通させておく。)を自分でやりたいと思うのですが、問題はありますか。 電気の接続とコンセントの立ち上がり部は電気工事としてお願いする予定です。 埋設管はどの深さでいいのでしょうか。 その他注意点があったら教えて下さい。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

>問題はありますか。 配管だけならば.無免許者でも工事は出来ます。が.ケーブルが関係するとできません。ケーブルを敷設(配管の中にケーブルを入れる作業)は工事しの指示に従ってください(工事氏の指示に従って伝染を引っ張るなどの補助作業に従事可能なため)。 あと.私の地区の深さは.1の方の指摘と異なります。多分内線規定の違いと思われます。書店で「内線規定」(という名前の本です)を購入して読んでください。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

法的な問題として、こう長15m以上となるご質問のような工事の場合、配線用遮断機の設置が義務付けられます。、 ただし、こう長が8m未満でかつ、負荷が屋外灯である場合は、配線用遮断機を他の負荷と兼用できます。 また、電線管に電線を収める作業は電気工事士でなければ出来ない作業ですのでこれも問題が有ります。 埋設深さについては、庭などの重量物による著しい荷重や重機による掘削を受けない場所では屋外灯に限り30cm以上の深さに埋設する必要があります。 (コンクリート管を使って埋設する場合は例外です)

関連するQ&A

  • 空管および電線の敷設について

     夜間照明器具の設置のため、庭の中に電線を埋設したいと思います。(容量は最大で1KW程度) 電源接続や器具接続の工事は電工業者に頼もうと思います。  経費を安くしたいので、空管および電線の埋設工事を事前に行っておこうと思います。 埋設する場合について教えて下さい。 1.空の管の埋設を自分で行いたいのですが、  埋設に適する材料、直径について教えて下さい。  (容量は前記)  埋設する深さ等の条件もあれば教えて下さい。 2.空管に通すために適する電線材料の型名を教えて下さい。

  • 母屋から物置小屋への電気配線について

    母屋の庭に最短距離で7メートル程の位置に物置小屋があるのですが、 そこに照明(60w*2)とコンセントを1箇所設置したいと思っています。 屋外コンセント(渡りの最期部というか端っこ)からFケーブル+PF管で地中埋設 を予定しているのですが、この場合、物置小屋の中にも配線用遮断機(安全ブレーカー) を設置しなければならないのでしょうか? 10年程前に、2年だけ電気工事店で仕事をしていた事があるのですが、 某プラントで極太のケーブルを「せーの、せーの」とやっていただけなので 第二種電気工事士の資格だけは持っているのですが、 ペーパーも同然です。 アドバイスの程、宜しくお願いいたします。

  • 屋外の電気配管工事について質問です。

    屋外電気配管工事なのですが、プルボックスはステンレス製を使用します。 電線管は溶融亜鉛メッキの厚鋼電線管を使用したいのですが、ステンレス製プルボックスと溶融亜鉛メッキ電線管の接続は可能なのでしょうか?(錆の関係で) ステンレス製のプルボックスはステンレス製の電線管を接続するのが基本なのでしょうか? 屋内から屋外へコア抜きをし、ケーブルを通します。 屋内、屋外にはプルボックスを取り付けます。 屋内から屋外へのケーブル貫通には金属管でケーブルを保護し、防火処理材等で処理したほうが良いのでしょうか? 詳しい方、回答お願いいたします。

  • 屋外の庭に・・・

    屋外の庭の駐車場に、防犯用のライトを付けようかと思っています。設置予定は、近くに配線ボックスがあるので、そこから分岐し、防水コンセントを付ける予定です。なお、安全の為にも漏電ブレーカを途中に設置します。地中にケーブルを埋設するには、フレキシブル菅の中に通したほうがよいのでしょうか? 

  • 【電気工事でOW線を使うところがどこにあるのか分か

    【電気工事でOW線を使うところがどこにあるのか分からない】 屋内配線にはOW線は使えない。 OWは屋外用ビニル絶縁電線だが管に入れられないので地中埋没に使えない。 高圧電線からの引き込み用はDV線だし、インターホンも管に入れるので使えない。 屋外のどこにOW線が使えるのですか?

  • 電気工事士の資格が必要な工事内容かどうか教えて下さい

    蛍光管やLEDを使用した照明パネルの設置工事を考えています。 照明パネルからは、一般的な(100V or 200V)コンセントに差込み可能なケーブルが出ています。 工事内容は、屋内の壁内・天井内・床下などにこの照明パネルを設置するもので、コンセントに差す作業だけを残しておく(引渡し後にコンセントに差してもらいます)状態で作業を終了します。照明パネルは壁の中などに収納してしまいますが、コンセントは壁外に出します。 原則、新築及びリフォームを対象としていますが、コンセントまでは建築工事でお願いしたいと考えております。(当方、金具工事が主体で電気工事士の有資格者が居ません)。 現場での結線を必要としない工法にしたいがために、上記のような工法を考えていますが、電気工事士の資格が必要な工事内容かどうか教えて下さい。参照できる文献又はサイトを教えていただけると尚助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 電気工事のCD管配管について

    宜しくお願いします。 電気工事のCD管配管についてですが、 CD配管はまず、最短距離で配管しないといけないことを知りました。 理由として、 (1)無駄をなくす。 (2)電線を通りやすくする。とあると思いますが、もし、他に最短距離を図る理由として、考えられるものがあれば是非ご教示願います。

  • 防火上主要な間仕切り壁にエアコンを設置する場合

    すいませんが、智恵をお貸しください。 私は電気工事屋で 知識が無かったので新築の老人ホームの建設現場で防火上主要な間仕切り壁にエアコンを設置してしまいました。冷媒管は天井裏からフィブロックで貫通処理をして壁の中に入れ そのまま壁の中を通して居室内で1900の高さのところで冷媒管を取りだし室内機を設置したものです。 建築確認の検査機関から間仕切り壁にはできるだけコンセントの設置もしてはいけないと言われたので エアコンの配管を通して 壁から出すなんてもってのほかと言う感じなのですが もうボードも張り終わり 工事も終盤なので なんとか この防火壁の中に入ってる冷媒管を合法なものとして説明すること はできるでしょうか? ちなみに この間仕切り壁に取り付けている建具は木製のもので、114条では壁に関しては規制はあるが建具は壁ではないので 建具には何ら規制が無く燃えない建材を使えとは一言も書いていないから何を使っても合法だそうです。 開口にも木製の枠を使っても制限はありません。燃える建具はOKならば、壁の中を配管を通そうと壁にエアコンが付いていても何ら問題はないと思うのですが なぜ、木製のドアが良くてコンセントや スイッチに耐火を要求したり、電線、配管の壁の貫通に厳しい規制をするのかもわかりません。 よろしく お願いします。

  • 電気工事

    屋外に設置してある機械を動かすのに電気が必要です。家のある場所ではありません。機械があるだけです。以前は電気を引いていたようですが、今は電気は来ていません。その機械のある敷地内に電気のメーターの入っていたであろう箱はありますが、今は中は空っぽです。目の前の道路に電線が走っていますが、その電線からの引込線も撤去しています。 新たに電気を引くにはどういう段取りになるのでしょうか? (1)電力会社に申し込む必要があるんですよね? (2)工事は電力会社がしてくれるのでしょうか?それとも自分で電気工事業者を手配しなければならないのでしょうか?あるいは両方の工事が必要なのでしょうか? (3)工事費はおよそどの程度かかるものでしょうか?

  • 電気設備技術基準のどこに記載?

    工事で高圧の電線管を壁面に設置しています。 この電線管に”高圧電線”と表記することは必ず必要なのでしょうか。 これは電気設備技術基準のどこに明記されていますか? この電線管は人通りのほとんどない職場の敷地内にあります。 これは職場業務を司る大事な電線管であるため、攻撃対象とならぬよう、あえて”高圧電線”と表記はしたくないのですが・・・。 通商産業大臣(今は何だろう?)の許可を得れば大丈夫なんでしょうか? 誰に相談すればよいか解らないのでどなたか教えてください!!!