• 締切済み

IDE HDDをSATA変換アダプタ使用で接続うまくできません

lahalitoの回答

  • lahalito
  • ベストアンサー率48% (31/64)
回答No.2

・PCの内蔵HDD(S-ATA)がクラッシュした ・クラッシュしたHDDとは別にIDE接続のHDDを持っている ・内蔵HDDをはずして、CENTURY製「IDE活かしてS-ATA」を使いIDEのHDDを接続した ということでよろしいですか? 確認する事項としては、 ・S-ATAケーブルがつながっているか? ・電源はIDEのHDDと基盤の両方に接続されているか? ・HDDのジャンパピンがMASTER設定になっているか? OSは何を利用されているかはわかりませんが、 ・認識しないというのは具体的にどういう手順を試して認識しないのでしょうか? ・IDEのHDDにOSがはいっていますか? ・OSのCD-ROMを入れてブートしても認識しませんか?

show40
質問者

補足

ご連絡有難うございます。 >確認する事項としては、 >・S-ATAケーブルがつながっているか? >・電源はIDEのHDDと基盤の両方に接続されているか? >・HDDのジャンパピンがMASTER設定になっているか? は自分ではきっちり接続できているという認識なんですが・・・ >OSは何を利用されているかはわかりませんが、 OSはXPMCEです。 >・認識しないというのは具体的にどういう手順を試して認識しないの >でしょうか? 接続完了後F12を押せばのBoot選択画面が出ると思いますが、 CDRとHDDの選択画面が出るものの、それから先に進むことができません。 >・IDEのHDDにOSがはいっていますか? OS等は入っていません。 >・OSのCD-ROMを入れてブートしても認識しませんか? CD-ROMは動きはするものの、とまってしまいます。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Dell Dimension 5100C SATA→IDE-ATAのHDD交換で起動しない

    Dell Dimension 5100Cにて、SATAのHDD(120GB)が クラッシュしてしまったので余っている IDE-ATA(60GB)を使用とし、SATA→IDE-ATAの変換 コネクタ(CENTURY社製 「IDE活してS-ATA」IDE→SATA変換)と、 電源コネクタ(SATA電源コネクタ http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/ )で 接続し、電源を入れたのですが、ビープ音がなり、BIOSまで 立ち上がらない状況になりました。 IDE-ATAはプライマリ設定にしてあり、 他のPCで http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html を使用し、USB接続をするとIDE-ATAのHDDは認識します。 Dellのマザーボード側で何か制御しているのかわかりませんが、 IDE-ATAは使用することが出来ないのでしょうか? もし、わかる方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • SATAのHDDをIDEのマザーにつなげるには?

    こんにちは, 表題の通り,S-ATAのHDDをIDEコネクターを持つマザーにつなげるにはどうすればいいでしょうか。 (変換ケーブルなどがあれば教えていただきたいです。HPや商品名など) 速度が落ちるのは分かっています。 ちなみにIDEのHDDをS-ATAのコネクターを持つマザーにつなげるケーブルを売っているのは知っています。 詳しい方,よろしくお願いいたします。

  • SATAのHDDとIDEのHDDを一緒に使う場合について質問があります。

    自作でパソコンをつくっていてふと疑問に思ったのですが、 SATAのHDDにOSを入れてメインで使いたいのですが、 今まで使っていたIDEのHDDも2つバックアップ用として内蔵で使おうと思っています。 そこでIDEのHDDのジャンパピンは2つともスレーブにしておけば良いのでしょうか?またその場合つなぐIDEケーブルはスレーブの方だけにつけるのでしょうか?それともマスターにつなげてもジャンパピンがスレーブだからスレーブとして認識してくれるのでしょうか? またSATAのHDDにはジャンパピンの設定が必要ないと聞いたのですが、 ジャンパロックなる表記があるのですが、これはどういう意味でしょうか? パソコンを勉強し始めてまだ日が浅く申し訳ないのですが、 お詳しい方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • SATAとIDEの認識順番

    昨日SATAHDDの容量が少なくなったので他のPCからIDEHDDを流用しました。 しかし、接続後IDEにもとから入っていたLinuxが起動してしまいSATAのWindowsが起動できませんでした。 なのでフォーマットツールでLinuxを消してもIDEのほうが先に認識されて起動できませんでした。 簡単に言うと IDE→SATAの起動順番をSATA→IDEにしたいということです。 IDEはスレーブにSATAはMaster側に設定しています。 元からのHDD:HGST(日立IBM):HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200) 付けたHDD :HGST(日立IBM):IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) です。 PC構成 CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood マザーボード:AOpen AX45F-4DL メモリ:768MB(512MB+256MB) HDD:上記 よろしくお願いします。

  • IDE接続ハードディスクを認識しません

    自作機 WinXP HEです。 動画編集をやっているためSATA HDDを5台 IDE接続のHDDを1機接続しています。新たにeSATA接続の外付けHDDを接続して電源起動したところ、マザーボードの画面の後デバイスを認識しているところだと思うのですが、少し時間がかかり、突然IDEのHDDの電源が切れそのままWindowsは起動しましたが、マイコンピュータには認識されません。 eSATAのHDDを外してもIDEのHDDは認識しないというよりHDDの電源が入りません。別のIDEのHDDを付け直して起動しても同じ現象です。 もちろん、ケースを開けてケーブル類の接続チェックはしました。 このIDEHDDはいわゆるガチャポンといわれるカセット式内臓のものです。 知人にUSB接続の外付けで差し替えできるものを借りてきてディスクを入れ替えてやったところ認識しました。

  • HDD増設とIDE&SATAコネクタの接続について

    HDD増設とIDE&SATAコネクタの接続について 富士通のスリム型デスクトップ「FMV-E5220」を使用しています。 マザーボードにはIDEコネクタ1基とSATAコネクタ1基があります。 現在、P-ATAのHDDとIDE接続のDVDマルチは1本のフラットケーブルで マザーボードのIDEコネクタに接続しています。 HDDのジャンパーピンはプライマリ・マスター、DVDマルチはプライマリ・スレーブです。 この接続状態をBIOSで確認すると・・・ プライマリ・マスターがHDD。プライマリ・スレーブがDVDマルチと認識されてます。 現在、搭載のHDDは1台で、80GBと容量が少なく、WindowsXPがインストール されている起動用C:とは別に、デター保存用のSATA・HDDを増設したいと思っています。 手持のSATA-HDD:WD2500AAJS/250GBをSATAコネクタに挿し BIOSで確認すると・・・ SATA Port 1 WD2500AAJS-(PO)と認識されています。 ご質問したい事は、 1)IDE接続で1本のフラットケーブル上にHDDと光学ドライブの様な 転送速度が異なるドライブを接続しても問題が起こらないですか? (元々メーカーの標準接続で、一般的なM/Bの様にIDEコネクタが2基あれば 接続変更出来ますが、1基ではこれしか無いです。) 2)WindowsXPがインストールされている起動ドライブがIDE接続で、 データー保存用に増設するHDDがSATA接続(SATA150)となりますが、 転送速度は体感できるほど違いますか? パソコン構成 概略 ●OS:windows XP Professional SP3 ●CPU:Pentium4 660 3.6GHz/2M/800/LGA775 プレスコ ●M/B:Gigabyte GA-945GPTR-RH Intel945G+ICH7 ●メモリ:2GB 1GBX2 DDR2/PC2-4200 ●HDD:80GB 7200rpm、U-ATA ●薄型コンボドライブ U-ATA ●電源ユニット Max250W

  • BDR-206で使えるIDE-SATA変換

    BDR-206をIDE(P-ATA)のマザーボードで使用したいのです. 「このアダプターで動いた」「動かなかった」の実績を教えて下さい. 当方,マザーボードに差し込むタイプで使用してみましたが,まったく認識しません.アダプター型番は不明です. AX3S Proで使用してみました. HDDは認識するのですが,BDR-206はまったく認識せず. BDドライブ単独で使用しても不可です. 当方,ネイティブのSATA環境がないので,切り分けが出来ないでいます. --- 「そもそも変換アダプターでBDドライブを使うものでない」等の意見はお断りします.

  • GIGABYTEのマザーボードにSATA2とIDEのHDDを接続したいのですが

    現在GIGABYTE製のマザーボード「GA-8IG-1000-G」を使用しています。 先日、シリアルATAのHDDを購入して接続したのですが、それまで取り付けていたIDEのHDDが認識されなくなりました。 IDEのHDDは2個搭載しています。 DIPSWをMASTERからSLAVEに切り替えてみましたが同じ症状です。 何か他で設定をする必要があるのでしょうか。 どなたか教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • CD-ROMドライブをSATA変換するとHDDが起動時に認識されない

    最近マザーボードと電源を買い替え、これまで使ってきたIDE接続のDVD-ROMドライブとHDDを温存するためDVD-ROMだけSATA変換しています。 ・マザーボード ASRock A780GM-LE/128M(+5V設定) ・IDE→S-ATA変換アダプタ センチュリー IDE活してS-ATA ・DVD-ROMドライブ IDE接続(シングル)だが上記アダプタを通しS-ATAに接続 ・HDD マザーボードに直接IDE接続(シングル) ・FDD マザーボードのFDD接続 ・拡張カード アナログTVチューナーのみ ・電源 ZUMAX ZU-360B(定格360W) すると、電源投入時に以下の問題が発生することがあります。 ・DVD-ROMはランプが付くが、回りっぱなしとなりランプの点灯状態がいつまでも続く。 ・HDDとFDDに通電していない。 ・CPUファンは回るが、BIOSは立ち上がらず、キーボードのNumLockなどのランプの点灯もない。 但し、何度かやり直すとHDDとFDDに通電して動き、正常に起動します。 これを何度も繰り返すと、早いうちに壊れるんじゃないか、という気がしております。 直接接続しているHDDとFDDが認識され、アダプタをはさんでいるDVD-ROMが認識されないのならまだ分かるのですが。 やはり、無理やりS-ATA変換して使うのは良くないのでしょうか? それとも、電源の出力が不足しているのでしょうか? 個人的には、出来るだけDVD-ROMドライブやHDDの交換は避けたいところです。この問題の原因、どなたかお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • IDEのHDDをS-ATAで使うには?

    初歩的な質問ですみません。。。 今現在 IDEのHDDが入ったパソコンを使っているのですが 新しくS-ATAのパソコン?を購入した場合、今使用しているIDEのHDDをS-ATAのパソコンで起動HDDとして使うにはどうしたらよいのでしょうか?または 使用は出来ないのでしょうか? また、 データ保存用としているIDEのHDDもあるのですが、それを新しいS-ATAのパソコンに繋いで使用することはどうしたら可能でしょうか?