• 締切済み

手足がつってしかたありません。

kei1506の回答

  • kei1506
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.7

考えられる要因 (1)緊張やストレスによる筋肉のこわばりによって起こる (2)水分不足 (3)成長期の場合 などです。

dokuyukari
質問者

お礼

一度病院に行って検査してもらおうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 手足がしびれる

    手足がしびれる 60近い母親がたまに手足がしびれて痛がっています。足の場合はつって動かなくなります。手足は同じような痛みが来るといいます。痛さは死んだほうがましだといってます。手の場合は指に痛みが現れ指を引っ張ると痛みが緩和されるそうです。タバコが好きでよくすっています。どのような原因で起こりどのようにすれば直るのか教えてください。病の名前を教えてください。よろしくお願いします。

  • 手足がつります

    足、それもふくらはぎや太腿だけでなく、指もよくつります。同様に手の指も。。。ひどいときはわき腹などの筋肉など、からだのいたるところが連鎖的につることがあります。けっきょく、伸ばしたり体勢をかえたりして治まるのをまつしかないのですが、よい方法はあるでしょうか。病院にいくとすれば何科に行けばいいのでしょうか。

  • 最近、温泉に良く行く。まぁそれは置いといて、手足が腫れている。なぜ?

    温泉の浸かり過ぎか 岩にブツケタ傷からの雑菌か? 単に寝不足の為か とにかく、 ふくらはぎと足の甲がパンパンに張っている。 手も変だ。指を曲げ難い。 これは病院に行くべきかも知れない。 ではどこの医者に行けば良いのか 教えてほしいです。

  • 冬は手足がつりやすいものですか?

    冬って手足がつりやすいのですか? 母のことなのですが62歳。 健康診断は毎年受けていて去年まで異常なし。 今日何気なく話をしていて、姿勢を変えた瞬間に足がつったと痛がりました。 で何気なく 「ちょっとしたことでつったりする、手も足も」と言いました。 「えー、手も足も?いつぐらいから?」 と聞くとここ3ヶ月特にちょっとしたことでつるそうです。 数分で1度ごとになおってはいるとか。 ということは冬につりやすくなったということだと思います。 なにもしてないときにつることはなくて動いた瞬間とか、手だと力を入れた瞬間などだそうです 足はふくらはぎより足首とか足の指が例えば立った状態からちょっと横座りになった瞬間だとか、ただ単にちょっと体位を変えた瞬間など。 手だと、ペットボトルとか開けるのに指に力入れた瞬間とか、モノを持った瞬間など。(毎回でもない) ちなみに、ペットボトルの等を開けるのに力の問題はないそうです ただ寝ていてつったことは無いそうです。朝はつりやすいかも?と思うことはあるようですが。 ちなみに、母は飲食店のパートで立ちっぱなし。鉄板などを片手で運んだりもするので手は時々腱鞘炎っぽくなってます(慢性ではないけれど。負荷はあるみたいです。石焼きの石とか持ったりも場合によってするみたいなので。) 年齢を加味して、心配なさそうか、ということと、 季節的に冬は手足がつりやすいのでしょうか

  • 手足のしびれについて

    手足のしびれについて 最近、よく手足がしびれます(手は左手がしびれ、足も左足がしびれることが多いような気がします)。19歳学生、男、右利きです。 しびれは、正座したときのピリピリのような感じです(いつもしびれてる、という訳ではありません)。また、しびれはふとした瞬間に起き、ストレッチで消えます。 日常で、しびれ以外の疾患はありません。 手のしびれについて 手は、(本を読むとき、携帯を持ったときなど)手を使う際にしびれます。肘から手首辺りにかけてです。ストレッチをするとしびれはきえます。 毎日楽器の練習(バイオリンですので、かなり左手の指を動かします)を何時間かしていることと関係があるのでしょうか?肩こりがひどいです… 足のしびれについて 足のしびれは、座っている時と横になっている時、寝ていて起きた時(これは、突っ伏して居眠りしているときなど手がしびれることもあります)に起こります。膝から下です。ストレッチで消えます。 寝不足のときなど、特によくしびれがおきるようです。 最近はじめた、テニス(一週間か二週間に一回)と関係あるのでしょうか? 何かの病気でしょうか・・・脳でしょうか?

  • 手足の指の間,足の裏などがかゆくて眠れません・・・

    30代半ば♂です。 昨夜,目が覚めたときに足の裏や指の間がかゆかったので「水虫かな?」と思っていたのですが,範囲が広かったので気にはなっていました。 今夜は風呂上りに手首の周りがかゆくなり,腫れはないものの,「蕁麻疹かな?」と思いながら寝ました。夜中にまた,昨夜のように足がかゆくなり起きてみると,しもやけをしたみたい足の指や足の裏が腫れていました。そして程なく手の指や手の平も腫れているのに気づきました。 それからは手足のあまりのかゆさに寝ることができませんでした。多分「蕁麻疹」でしょうが,これから毎晩このような状態が続くのかと思うと心配です。病院に行って診察をしてもらった方がいいのでしょうか?

  • 本当に手足口病?

    1歳になった息子のことです。4日前、腕とふくらはぎと顔に数個、赤いポツポツができました。 虫刺されかな?と思っていたところ、翌日、そのポツポツの腫れが大きく広がり、新しく小さなポツポツができたので、病院に行くと、「水疱瘡です」とのことでした。しかし、今日、もう一度受診をすると、「水疱瘡と経過が違う。誤診でした。これは手足口病です」と言われました。 しかし、手足口病の一般的な症状で言われるような、手足のひらや口には全くポツポツはなく、足の裏も1つだけ。足の甲に気にならないほどの小さいポツポツが5個ほどありますが、腕やふくらはぎのものの方が目立ちます。全体でも大小合わせて15個くらいです。治りかけているのですが、また誤診なのでは?他の病気なのでは?と心配になっています。 同じような経験のある方、または詳しい方がいらしたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 足の裏がつる

    以前から寝ている時に急にふくらはぎがつるという事はよくあったのですが、最近足の裏が頻繁につります。 お風呂を洗おうとかがんだだけでつります。 人差し指をぐいっとして治しても、床に足を着けた途端、またつります。 どうすればつらないようにできるのでしょうか? 運動不足? 栄養の偏り? それとも何か秘訣があるのでしょうか?

  • こむらがえり なんでしょうか?

    こむらがえり なんでしょうか? 50歳になりますが、若い時から ふともも、ふくらはぎ、足の裏、むこうずね、胸、手足の指、あらゆる筋肉がつって、毎日痛くて悩んでいます。特にアルコールを飲んだ夜が怖いのですが、病気でしょうか?薬などあるんでしょうか?すぐに痛みを抑える方法ないでしょうか?

  • 手足の指が腫れて痛いんです

    手足の指が腫脹し、痛みます 手の指では指の付け根から第2関節の間が腫れてきます 足の指も同様ですが、指先が腫れることもあります 症状は数ヶ所で起こり、手では薬指あたりが多く 足では親指側が多い感じがします (関係あるかわかりませんが、かかとが腫れたりすることもあります) 腫れた部分が痛むんですが、特に指の側面を触れると 強く痛みを感じます これらは数ヶ月に一度くらいの間隔で症状が現れますが 1日程度で治まってしまうので、特に受診ということはしておりません