• 締切済み

蓄膿の診断について

koneko87の回答

  • koneko87
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

はじめまして。私も蓄膿(副鼻腔炎)でした。私も特に苦しいとか、痛いとかはなかったのですが・・・臭いがあまりしなくなったので耳鼻科に行きました。半年位、少量の抗生剤を飲みつづけたのですが・・・やはり片方の鼻腔が狭く、手術となりました。副鼻腔炎の手術と鼻中隔形成という鼻の穴を広げる手術でしたが、内視鏡によるもので、部分麻酔で行われました。 手術が必要かは、抗生剤での治療の効果や、CTなどの画像診断によって判断されると思います。 ドクターが「どうしようか?」と言っているというのは、多分まだ、はっきりと副鼻腔炎の診断が出来ていないからでしょうか?診断が出来ていれば、まず、抗生剤で治療してから・・・、手術だと思います。病院は、あなたが変えたほうがいいと思ったら、別の病院で見てもらったら良いと思います。

piroko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手術ですか…すごく怖いしなんだか不安です。でも先でいつか手術」が必要になるならば、今のうちに治した法が良いですよね!? また今週中に病院に行くので、診断結果によって通院するか病院を変えるか考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 蓄膿症を手術以外で治す方法は?

    先日、耳鼻科で鼻(顔)のレントゲンを撮って蓄膿と診断されました。半年ほど治療に通いましたが治らず「あとは手術しかない」と医者に言われました。子供のころから蓄膿らしく20年以上苦しい日々を送り、今回の医者に行く前も漢方や市販の薬を試しましたがどれも良くなりません。本当に手術以外に治す方法は無いのでしょうか?うちの父も蓄膿で手術しましたが治りませんでした。誰か蓄膿を治す方法を教えてください。

  • 妊娠中の蓄膿

    先週、夜中に左奥歯の歯痛があり、翌日すぐに虫歯だと思い歯医者に行きました。 レントゲンをとってみてもらった所、虫歯も歯肉炎もないので、少し風邪気味だったのもあったので 鼻が流れて、炎症を起こしてるのでは? と言われ翌日、初めて耳鼻科に通いました。 耳鼻科では、妊娠してるのでレントゲンはとってもらえなかったのですが、蓄膿だね。と言われ 膿の吸引(これもかなりの痛み)とネプライザーをしてもらい、鎮痛剤(ブルフェン100)と鼻うがいがで きるキットをいただき帰宅しました。それからこの6日間、耳鼻科に通って同じ処置をしていただいてる のですが、毎日、昼から夕方にかけて、頬と鼻横あたりの顔面痛、少し頭痛があり、妊娠しているので 安全なお薬といわれてブルフェンもあまり飲みたくないのですが、今で1週間我慢できず昼間に飲んで いる状態です。。。お薬を飲んでいるお陰か、夕方は鼻がひろがる?のでかわかりませんが、夕方か ら翌日までは痛みはどんどんなくなっていくのです。お薬がそんな時間まで効果があるとも思えないし それも不思議に思います。 蓄膿とはこんなに辛く、治るのに時間がかかる病気なのでしょうか? 耳鼻科さへ初めてで、蓄膿という言葉さへ?だった私だったので、このまま出産だと 耐えれるのか不安さへあります。

  • 花粉症で耳鼻科に行ったら、中耳炎、蓄膿だと…

    小学生の子供が、スギ花粉症で(数年前に検査済)毎年3月~4月になると、鼻水と目のかゆみといった症状が出ます。 今年もそういった症状が出てきたため、近所の耳鼻科へ行きました。 いつもは耳鼻科へは行かず市販薬でおさえているのですが、今年は、耳鼻科で薬をもらった方が安いと知人に聞き、行ってみました。 すると、鼻と耳を少し診るとすぐに「蓄膿です。中耳炎になりかけてます。」と。 鼻水の症状が出だしたのは1週間ほど前だし、蓄膿のような自覚症状もないので驚いているうちに、レントゲンまで撮られて、鼻の周りが白くなって見えるから、これは蓄膿ですと…。 お薬をもらって帰りましたが、本当に蓄膿や中耳炎なのだろうかと半信半疑です。 というのも、その耳鼻科は昔からあまり評判が良くなく、特に、中耳炎だと言われて長期間通院させられ、あまりに治らないので他の耳鼻科へ行くと「とっくに治ってますよ」と言われたという話も聞き、正直、あまり信用できなくて…。 (ならばそんな所へ行かなければ良いのですが、色々事情があり、急遽仕方なく…。鼻炎の薬をもらうくらいなら良いだろうと軽い気持ちで行ったら、あれもこれもと病気を言い渡されて、本当かなと…。) そこでお聞きしたいのですが、鼻水が出だして1週間かそこらで、蓄膿などになるものでしょうか。 (普段は鼻は通っています。) レントゲンで鼻の近くが白くうつるのは、蓄膿ですか?アレルギーで鼻水がたまっているだけではないのでしょうか? 他のお医者さんにも診てもらいたいと思うのですが(セカンドオピニオンて経験ないのですが)耳鼻科でセカンドオピニオンて大げさでしょうか。 その場合、正直に、他の耳鼻科でこう診断されたのですが…と言った方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。 (信用できない病院ならはじめから行くなというご指摘は、反省しておりますのでご遠慮下さい。)

  • 蓄膿症

    10歳の息子が一年程前に蓄膿症になり2ヶ月の耳鼻科への通院の結果治りました。しかしそれからも鼻をすする仕草を多々するので再度耳鼻科へ行ってレントゲンを撮っても鼻筋のところに軽く白くなっている程度という事で抗生剤を頂きました。しかし、全く効いている感じがなく何度かお薬の種類も変えたのですが、やはり効果が今ひとつといった感じです。本人は差ほどきつい様子もなく鼻がつまって息が出来ないわけでもなさそうです。鼻水を出す事が出来ず飲み込んでしまうといった 感じです。このような状態でスイミングに通わせて大丈夫でしょうか? 蓄膿症になる前は通っていました。

  • 蓄膿と診断されました。治るんですか??

    1週間くらい鼻の裏あたり後頭部にかけて激しい頭痛があったので昨日脳神経外科に行くと蓄膿だろうと事でそのあしで耳鼻科に行ったんですが、鼻から吸引器をしてダーゼンとムコダインを処方してもらいました。脳神経外科では頭痛薬をもらっているんですが、耳鼻科でのお薬でこのまま治るんでしょうか?色々検索したら慢性的で治らないとかってみたんですが、この鼻裏の激痛はいつまでも続くんですか?

  • 蓄膿症?

    3ヶ月前に蓄膿症にかかり、耳鼻科で治療を受け、完治したのですが、ここ2ヶ月ほど、鼻がつまったり、痰がからんだりしています。耳鼻科ではレントゲンをとっても、なんともなく、蓄膿にはなってないということなのですが、粘り気のあるものが鼻の奥にたまっている感触があり、鼻をかんでもなかなかでてきません。必死でかむと時々塊で透明なはなや、時々は黄色いはなもでてきます。痰も喉と鼻の間あたりにずっとからんでいるのですが、なかなか口からもはきだすことができません。たまに吐き出した痰やはなに血が少し混ざっている事もあります。蓄膿以外の何か他の病気なのでしょうか?

  • 蓄膿症について教えてください

    はじめまして。20歳代女性です。 先日、黄色い鼻水と鼻づまり、のどに鼻水が垂れてくるのが気になり耳鼻科に行くと、 初期の蓄膿症と診断されました。 ムコサール錠  クラリス錠  フェキソフェナジン塩酸塩錠  アラミスト点鼻液 を一週間分処方されました。 医師には「一週間経ってまだ違和感があるようだったら来てください。」と言われました。 蓄膿症は一週間で治るというのは聞いたことがなく、今の耳鼻科のままでいいのか不安です。 また時々歯が痛むことがあり、歯が原因の蓄膿症ではないのかと不安です。 ここで質問なのですが、 (1)上記の薬、一週間分で蓄膿症は治るのでしょうか。 (2)薬を飲み終わった時に不安なので病院に行こうと考えているのですが、このまま同じ耳鼻科に行くべきですか。それともセカンドオピニオンとして違う耳鼻科に行くべきでしょうか。 (3)もしセカンドオピニオンとして違う耳鼻科に行く場合、広島県西部でおすすめの耳鼻科はありますか。 (4)耳鼻科でレントゲンを撮った際に歯が原因の蓄膿症というのはわかるのでしょうか。 わかりにくい説明ですみません。補足が必要であればします。 どれか一つでもいいのでご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 蓄膿と診断されて

    28年間付き合った慢性鼻炎、28年間まったく通じた事の無かった鼻が突然開通、その時は目の玉が引っくり返るかの如くの痛さと共にうれしさでたまりませんでした。 ですが、それもつかの間、開通後2年くらい経過した今、1年程前から鼻の奥に違和感を感じ膿や血が出るようになり昆布の腐ったような味のものが鼻の奥から出るようになったので病院へ行きました。 そこで蓄膿と診断されました。薬で良くならなければ手術と言われました。 そこで質問です。 金銭的な面と28年間鼻を使用した事がなかったので今でも安静時以外には鼻で息をする事ができません。(鼻は通じているのだけど息苦しく感じる為、鼻で息をするという事が体で覚えられない) 鼻の機能に関して改善が見込まれないと思うことと金銭的な面で手術をあまりしたくはありません。 蓄膿ってほって置いても大丈夫でしょうか?

  • 蓄膿症

    鼻詰まりについて 15年以上前から鼻詰まりが酷く、一時期は蓄膿症の治療をしていましたが、途中で辞めてしまいました。 それ以降、鼻詰まりは改善することなく、今に至ります。最近は喉に痰が絡まってるような違和感、痰を切ろうもしても切れません。 それに加えて、鼻詰まりや毎日片方の鼻しか通っておらず、通る鼻も交互に変わります。朝鼻をかむと、黄色がかった鼻水が出ます。 数ヶ月前に耳鼻科に行きましたが、蓄膿症ではないと言われ、鼻炎の薬を出してもらい飲んだら、喉の違和感は多少消えましたが、鼻詰まりは変わりませんでした。 また耳鼻科にかかろうと思いますが、この症状を聞いて、蓄膿ではないのでしょうか? ずっと昔から蓄膿だと思っていたので。 また、このタイプの症状は治療すれば治るのでしょうか?

  • 軽度の蓄膿症?

    風邪気味かな?と思ったら今まで見たこともない黄色い鼻水が出て慌てて耳鼻科へ行きました。レントゲンを撮り蓄膿症と診断されました。 手術の話もでなくて、鼻に霧のようなものが噴射されるのを数分し、飲み薬を1錠もらっただけでした。 毎日通院して下さいと言われたんですが、いまいち治るのか心配です・・・。 しかもこの診断を受けた翌日腰を痛めて動けず、飲み薬だけ飲んでいます。 この薬は溜まった鼻水が出てくる薬なんでしょうか? ここに書かれてある過去ログを見てみると、皆さん鼻水を吸引してもらってるらしいのですが、私の場合は吸引しませんでした。 軽度な蓄膿症てことなんでしょうか???