• ベストアンサー

オークションで同じ金額を入札をしているのに、なぜか一人の落札者!?

skypの回答

  • skyp
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.5

もしかして、Aさんは3500円(とにかく3401円以上)とか入札してたんじゃないでしょうか? で、Bさんは3400円まででしたら落札金額は3400円のままですよね。以前そのような履歴を見たことがあったんです、ちょっと自信なくてごめんなさい…。

noname#8405
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 どうやら、入札時間の早い方からの様です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入札が1件で、落札者都合の削除を行った場合

    ヤフーオークションについてです。 商品を出品して、落札されました。入札は1件でした。 しかし落札者と連絡が取れず、落札者都合の削除を行おうと思っています。 ・この場合、双方の自動的につけられる評価はどのようになるのでしょうか? ・自動的につけられる評価の他に、通常の落札者からの評価・出品者からの評価は可能なのでしょうか? ・入札が1件しかないので「削除後補欠を繰り上げる」のチェックが表示されない、ということで合っていますか? 以上、教えて下さい。回答よろしくお願いします。

  • オークションで終了間際に入札するのって・・・

    お世話になります。オークション初心者です。 自動延長がないオークションで、元々入札してる方がいるのに、終了間際に入札を行ってその商品を落札してしまうのって、元々入札されていた方に失礼にあたりますか? マナー違反でしょうか? 今回、落札したい商品が自動延長なしで出品されているのですが、すでに1名入札されています。 ギリギリの入札を行おうと思っているのですが、当方もあらかじめ低価格でも入札を行っておき、入札の意思を見せるべきなのでしょうか?(ちなみにヤフーオークションです) また、自動延長なしで出品されている方は、この様に終了間際のみに入札して商品を落札してしまう事をどう思われるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • オークションの自動入札について

    教えてください。過去に何度かオークションに参加(買い手)したことがあります。 その中で何度か自分が入札すると瞬時に自動入札されることがありました。どうしても品物が欲しいときには、更に入札をかけるのですが、やはり自動入札してきます。 これって、例えば出品者がなるべく高く落札してもらおうと思い(まあ、誰でもそうですが・・・)、自分の知り合いにお願いして、自分が希望する落札価格まで自動入札してくれるよう頼むことができますよね。その結果、『自動入札者』が落札しても、仲間同士だから品物を買う必要はないし・・・。 私の場合、『この品物は●円までなら挑戦しよう』と決めているので大きな失敗をしたことはないのですが、色々な入札履歴を見てみると、なーーーんか疑えるような事が多くて・・・ 皆さん、どう思いますか。

  • 最高落札者を削除し、補欠落札者も削除したいのですが

    こんにちは。 私は、オークションの出品者です。 ある商品を出品し、3人の方に入札頂きました。 最高落札者さんをAさんとし、Aさんから全く連絡がなかったので Aさんを削除しました。 この時点で、補欠落札者が2人います。 Aさんを削除したので、次にBさんが補欠者としてあがって来たのですが、Bさんに購入意思確認をした所、こちらも断られてしまったので、Bさんも削除しようと思います。 Bさんには、yahooから届いたメールで、落札を辞退するという操作を行ってもらっているので、オークションページには、既に入札者は落札を辞退しましたという表示になっています。 分からないのは、ここからです。 ここでBさんを削除し、最後のCさんとお取引が出来ればと思っているのですが、落札者都合にチェックを入れて、削除後補欠を繰り上げるにもチェック入れBさんを削除しようとすると 「落札者を削除すると、システムより自動的に落札者に悪い評価がつきます」 というメッセージが出ます。 今の状態でも、落札者さんに悪いの評価が付いてしまうのでしょうか? どうしても困っているのでよろしくお願いします!

  • ヤフーオークションで数量1の時

    ヤフーオークションで出品しましたが数量2で出品しました。落札されたのですが、「落札者一覧」にはAさんの1人だけしか載っていません。しかし、、「補欠落札者の一覧」にはBさん、Cさんの2人います。金額もAさん12000円Bさん11000円、Cさん10500円となっています。普通、落札者一覧に2人載って、その2人に連絡をしたら良いと思ってたのですが、これはどういうことでしょうか? これは、次点の人が「希望する数量を落札できない場合は少ない数量でもかまいません」で「いいえ」にすると、Bさんは落札ことにはならないのでしょうか? しかし、「詳細な入札履歴」ではみんな数量1で入札してるようですが・・・。 そこで教えてください。 1)1つはAさんには連絡をして出品物を売れますが、Bさんにに連絡をする必要はありますか?また売らなくてはいけないですか? 2)落札者B、Cさんは補欠になってるので、売らなくて、残り1つを再出品できますか? 3)この場合の落札手数料は1つ分がヤフーから請求されるのですか?2つ分請求されるのですか? 教えてください。

  • オークション落札者がキャンセルで

    オークションで、最高額の落札者がキャンセルとの申し出があり、補欠落札者に、もしよろしければ。とメールを送りましたが、こちらも、もうあきらめて別なものを入手してしまったとのことで、キャンセル。 あと2人、補欠落札者がいるのですが、なんだかもう気分的に疲れてしまい、その商品は、自分の手元においておこうかと思いはじめました。この場合、どうしたらいいのでしょうか。 補欠の方を今度削除すれば、次の補欠の方に自動的にメールがいきますが、私はもうこのオークションはやめたいわけですし。 基本的に入札者がいるものを開催中でも取り消すときもお金がかかりますし、終了後はなおさらやめることはできないのでしょうか。結構高額なものなので、3パーセントがかかるのも辛いです。 それとも、再出品のボタンがありますが、これで再出品してすぐに出品取り消しをすればいいのでしょうか。でもこうすると、前回の出品の際の落札手数料はかかるのですよね。。きっと。 本当は、出品した以上、責任もって?!手放せばいいのですが、もう、やる気がなくなってしまいました。 いちばん安く、補欠の方達にも煩わせる面倒なメールがいかずに終われればいいのに。と思っています。 御存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 yahooにも、3度問い合わせていますが、よく分かりません。

  • オークションの入札単位について。

    はじめまして。 こちらにはたびたびお世話になっていますm(vv)m 近々ヤフーオークションに出品を考えているんですが質問があります。 ヤフーオークションは開始値段が1000円以上の場合は入札単位は100円から。1000円以下の場合は10円単位ですよね?? 私も出品、落札どちらの経験もあるんですが↑のようになったのに・・ 他の出品者の方の入札単位を見たら、なんで?! 1000円以下の品物でも100円単位になってる人も。何故なんでしょう??私の勘違いですか??

  • ヤフーオークションに詳しい方!どうか回答願います。

    ヤフーオークションについてどうしても分からない事があるので、教えて下さい。 (1)出品手数料と落札手数料  商品が10,500円落札された場合  落札者Aさん10,500円で入札=落札  補欠Bさん=10,000円で入札の場合。 なんらかの理由でAさんが、落札を辞退。 その後、Bさんに落札の権利が行き、Bさんは10,000円で落札を承諾 この場合の出品手数料と落札手数料は誰がどれだけ払えばいいのでしょうか? (2)商品を出品中に入札者を拒否できるのか? ××商品を出品中。今現在5000円でAさんが入札。 ところが終了5分前にBさんが5,100円で入札。 自動延長が始まり、終了時間は10分延びました。 Aさんは、これ以上入札してくれる気配なし。 以前Bさんは、入金をしてくれなかったので、入札を拒否して Aさんに5,100円で落札してもらいたい。 Bさんは、ブラックリストにのせていませんでした。 この様な場合、オークション終了時ではなく、商品の入札時間中に Bさんの入札を出品者の私が、取り消す事は可能でしょうか? 沢山の質問で大変申し訳ありませんが、どうか皆様のお力を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • Yahooオークションの落札手数料の発生の有無について

    お世話になります。 Yahooオークションにおいて、希望落札価格を設定し、その希望落札価格に入札があり、即時オークション終了したあとについての質問です。 入札者は、希望落札価格で入札された方1人で、補欠者は居ません。 事情により、取引しないこととした場合で、その事情が出品者の場合と落札者の場合が考えられますが、マイナス評価が自動的に付されると思いますが、出品者、落札者の指定ができますか? また、オークション出品が落札されても、キャンセル扱いとなれば、落札手数料の5%は発生するのか、しないのかについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • オークションで入札金額間違い

    Yahooオークションに出品しているのですが、 入札者が1桁間違えて入札してしまい希望落札価格に達した為 オークションが終了しました。 まだオークション終了まで日にちがあったにもかかわらず 高額の商品が落札されたのでおかしいなと思っていたら 案の定、落札者から「金額を間違えたので取り下げて欲しい」 との連絡がありました。 これって受ける必要はあるのでしょうか?? 実はこれが初めてではないんです。 この方ではないのですが、過去に3度ほどあります。 欲しいから入札しているのだとは思うのですが、 こういった場合はどう対処するのがいいのでしょう。 こう度々あると、また再出品もしないといけなくなるし面倒です。 間違えてしまったんだから仕方ないと良心的に対応するのがベストだとは思いますが 間違えた落札者が責任をとる必要はないのでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう