• ベストアンサー

農村と戦争の関係

noname#24295の回答

noname#24295
noname#24295
回答No.1

昭和初期は、大半の国民が貧困にあえいでいました。  当時の日本の人口は7000万人ぐらいでしたが、当時の日本にとっては、今の日本に2億人ぐらいに匹敵する人口過多でもあり、海外に移民する者も多くいました。 そこに、大凶作と世界恐慌が日本を直撃しました。  しかし、アメリカを始め、日本人移民締め出しをして、新たに移民をおくりだせず、喰いっぱぐれた人口を移民させる先に日本が目をつけたのが満州でした。  そして日本は満州を侵略していったのです。  多くの貧困農民が、新天地を求めて、日本政府の満州移民志願者募集に多く農民や労働者が応募し、多くの移民が満州に渡りました。  彼らを馬賊やレジスタンスやソ連から保護する為にも、軍事力が必要でした。それが関東軍です。  多くの貧困の

関連するQ&A

  • 戦争の靴音がヒタヒタと

    イギリスのEU離脱、アメリカの大統領選挙でのトランプ氏の発言。そして フィリピン大統領の激昂した顔と言葉。 北朝鮮の金正恩は未だ核兵器を開発中だし、中国は南シナ海への進出を止めない。 これは、世界大戦の前哨戦です。 各国が勝手にやりたい放題をしていたら、ドイツ帝国の覇権主義が生んだ 第一次世界大戦。ドイツ、イタリア、日本が三国同盟で世界を相手に戦った 第二次世界大戦にそっくりです。 どう思いますか。このまま第三次世界大戦に突入すると思いますか?。

  • 戦争

    第二次世界大戦の中の日本について調べたいのですが、第二次世界大戦末期の15歳男女の1日の生活をさまざまのパターンで知りたいです。教えたください。

  • 日本の太平洋戦争について

    日本の太平洋戦争について 1937年11月日独伊防共協定 1939年9月ドイツ軍ポーランド侵攻 1940年9月日独伊三国軍事同盟 1941年12月ハワイ真珠湾攻撃 この第二次世界大戦の経緯でわからないことがあります。 戦争は、武力戦の前に、経済・金融戦争がはじまります。 そのため、軍事同盟にもそういった内容が取り決められたりします。 一国が戦争状態になったら、同盟国は同時に宣戦布告する。一国が侵略された場合は、他国は侵略国に宣戦布告する。など。 それで質問です。 質問1. 日独伊軍事同盟では、他国との戦争についての条項がありましたか。たとえば、一国が攻撃されると、他の同盟国は当然に戦争に参戦する。とか。 質問2.日本は第一次世界大戦では軍需景気に沸きました。漁夫の利を得たのでした。第二次世界大戦でも、真珠湾攻撃までは、世界の貿易で相当な漁夫の利が得られたと思いますが、連合国側から貿易制限はありましたか。特に、英米との貿易は継続されていましたか。 質問3.日本は、第一次世界大戦の時のように、概ね傍観していれば、あるいは、積極的に米国に物資・経済の面で協力すれば、莫大な漁夫の利と、英米に対する、大きな「貸し」を作ることが出来たはずです。その観点から見ると、日本は愚かな選択をしたように見えますが、何故、日本は、敢えて愚かな道を選んだのでしょうか。 質問4.ハワイ真珠湾攻撃直前まで、ハワイとの貿易・渡航は平時のように行われていましたか。それとも、既に戦時下のような状況でしたか。 回答は、一部でもかまいません。その他関連事項の回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • 戦争責任とは何ですか?

    私の乏しい知識で質問させていただきます。 日本の戦争責任とは何ですか? 私の勉強したところ当時侵略は別に完全悪ではなく、国策の一つであったのだ と思います。またそのころの日本のおかれていた立場はABCD包囲網によって、 石油の供給がスットプされたことや、大国のアジアへの進出などにより自衛のため の戦争と言える一面もあったと考えます。そう考えると先の大戦の戦争責任は侵略 を進めた国々全てにあり、保証などは別にして先の大戦は教訓としてあまり責任と いうもの問うべきではないと思います。 もう一つ極東国際軍事裁判によりA級戦犯とされた人たちをせめるならば戦争をは じめた責任を問うべきではなく、ヘタな戦争をしてしまった責任を問うべきではな いでしょうか? デリケートな問題だと思いますがよろしくお願いします。

  • 日本が儲かった戦争。(戦争の原価計算)

    随分前の雑誌の記事からの抜粋です。 「第一次世界大戦以降、世界の国々にとって戦争は、より多くの権益を得るための手段だった。(中略)軍事費と兵士たちの生命という「資本」を投下して、それを上回る「利潤」を得てきたということである。(中略)日本陸海軍の主計将校は、一つの戦闘を終えるたびに原価計算を行っていた。それが役目だったのである。」 質問です。 日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦を除いて、つまり「15年戦争」で日本が儲かったと言える戦闘または作戦はありますか。 敗戦で何もかもオジャンになってしまいましたが、一つの作戦または戦闘を取り上げてみた場合、戦果を挙げただけではなく、大きな利益を得たという意味です。 例えば、満州事変やマレー作戦はどうでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 太平洋戦争 日本が口火を切らなかったら?

    太平洋戦争は、日本の真珠湾への先制攻撃で回戦されました (↑この点も間違いがあれば、ご指摘ください) では、もし日本がアメリカはもちろん、どの国にも軍事的行動を起こさなかったら、第二次世界大戦の戦禍には入らずに済んだのでしょうか? それとも、日本からは手出ししなくても、どこかが侵攻して防戦は余儀なくされたのでしょうか?

  • 戦争に勝っていたら・・・

    もし、日本が第二次世界大戦もしくは太平洋戦争に勝っていたら今頃、日本はどのような国になっていたのでしょうか?

  • そのうち戦争が始まりますか?

    現在北朝鮮が日本に向けてミサイルを放っていますが将来的に第三次世界大戦みたいなのが起きる可能性はありますか?

  • 日本の戦争について

    昔起こった日本の戦争について(第一次世界大戦や第二次世界大戦、沖縄戦など) 詳しく書いてあるリンクはありますでしょうか。 画像付きとかで構いません。 読みやすいのがいいのですが・・・ なんでもいいです。体験談リンクでも。 よろしくお願いします。

  • 日本が戦争をした国を教えてください

    日本が今までに戦争をした国を教えてください。 中国、アメリカ、ロシア、はわかるのですが、第一次世界大戦、第二次世界大戦の相手国ともすべて直接戦争していますか?ドイツとも戦っていますか? 第二次世界大戦終結は日本の降伏が最後となり、他の国はすでに降伏していたのですよね?最後は日本とアメリカのみが戦っていたのですか? 降伏日がちがっても世界的に第二次世界大戦終戦記念日は1945年8月15日と統一されているのですか? また、世界大戦中は味方同士の国が一緒になって戦う事はあったのですか?別々に戦っていたのですか? 教えてください。