• 締切済み

酒が弱くて、性格は人見知り。そんな方いますか?

noriau1210の回答

回答No.1

まず、あまり意気込まないことじゃないでしょうか。「空回り感がある」とおっしゃっていますがそのとおりになります。あと合コンも酒ありきという考え方はちがうと思います。まぁお酒を飲んだほうがテンションもあがりますし、その場の雰囲気もありますし飲むなということではありませんが、飲まなくても楽しめる人はいます。「初対面では酒の力を借りないと、口数が増えない」⇒相手によく見られたいとか、かっこつけなきゃとかいろいろ考えすぎてるところはありませんか?自分を偽っても疲れるだけですよ。お酒が飲めない、あまりうまく話せない、そんな自分をそのまま相手に表現してみればいいと思います。それで気の会う人もいれば会わない人もいていいと思います。かっこつけないで自分は自分でいれば個性がでて輝けると思います。素直がいちばんですね!

zagart
質問者

お礼

>相手によく見られたいとか… かなりありますね~。そういう所。 素で勝負すると、 「君、何しに来たの?」 って位しゃべれない&飲めないので、余計かもしれません。 仲良くなれば人が変わったみたいによくしゃべるんですが。 仰るとおり、無理をしてもかえって空回りしているのが もろに出てしまうので、 「自分は自分」の精神で気負わずに頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人見知り

    31才にもなって、慣れた男性としかなかなか打ち解ける事が出来ません。経験がないわけではないし、男友達もいるのですが、合コンとか初対面となると緊張してあまり頭が回らなくて、自然に話す事がちょっと難しいのです。 自分自身ややとりこし苦労で、ちょっと卑屈な所があります、自分の話をするのも苦手です、でもやっぱり素直でありたいという思いは今はすごくあって、口数は少なくてもせめて笑顔でいなければと思い頑張るのです。顔は特別変ではないと思います、でも美人でもないです。 やっぱりこういうタイプは理解されぬくいですよね? 本当は根が単純で、明るいのに、どんなに頑張ってもパッとしないで終わってしまいがちかもとか思ってしまいます。

  • お酒が飲めないと出会いは少ないですか?

    今一緒に仕事をしている男性(前の質問の関連ですが)は本当いろんな女性との出会いが多くたくさんの女の子と知り合いになり、何人かと実際におつき合いした人がいたそうです。 その人の言うには「お酒が飲めないと出会いは少ないかも」と言います。何故かというと、女性と知り合いになり、ご飯など食べて盛り上がった後、大抵は飲みに行くそうだからだそうです。(合コンも考えて見たら飲み会に近いですよね?) 僕はお酒がほとんど飲めない(チューハイを少しでも飲むと顔が赤くなり気分が悪くなるのでアルコール類は元々体質に合わないようです。)ので、そういった合コンなどの飲み会やお酒が主体の盛り場などの出会いの場にはまず行かないので、「出会いがないのはお酒が飲めないから」なのかなと考えると損をしているのかなって思います。 やはりお酒が飲めないと出会いの頻度は減るものなんでしょうか?

  • 口数の少ない性格の人

    前にもここで質問したものです。 好きになったばかりで告白した人がいます。恋愛感情では見てないといわれたのですが,私の気持ち自体は分かったと言われ,時間が一緒のときは,一緒に帰ってもいいと言われています。 彼は結構口数少ない人です。男の子の仲のいい友達ならそうでもないのかも知れないけれど・・・。それでもあまり大騒ぎとかするタイプではないし,前自分のことを話下手と言ってました。 私も上がってるせいと,告白したもののあくまでも友達と考えてしまうせいで中々うまくしゃべれてません。 彼からはあまり話さないし,私からがんばって色々話し掛けたりするんですが,なにぶん口数少ないもんで反応があまりないわけです。そうすると,「私ばっかり喋ってて迷惑じゃないかなあ」とか思ってしまったり・・・。 一杯一杯になっています(苦笑) 口数少ない性格だからそんなもんなのかなとも思うんですが・・・。別に今のままあまり向こうは喋らなくても,こっちから色々話してればいいのでしょうかね? こういう性格の人って,別にそういう風にされてて迷惑とか思ってるわけじゃないのかなあ。どうしても不機嫌そうに見えてしまうのでこっちは心配になってしまいます(^_^;) 実際に自分はそういう性格だと思ってる人の意見もぜひ聞いてみたいです。

  • お酒を飲んだ時だけ私を好きなんでしょうか?

    私は内気な女友達が「一人じゃ嫌」で「合コンに付き合ってほしい」と言われたから、お付き合いしました。 合コンは男女10人くらいでにぎやかで楽しかったです。 私は合コンを盛り上げようとしていました。 お酒飲んだ異性に「好き」とか『付き合って』と言われましたが、放っておきました。 内気な女友達に、お目当ての彼ができたから「もう一度合コンしたい」と言われ、また同じメンバーで合コンをしました。 再び出席した合コンで同じ異性に絡まれました。 私は何回も言われるので、彼に「もう私に構わないでください。」と電話しました。 彼は「俺はそんなことしてないよ。」と言うのでびっくりしあきれました。 お酒を飲んでいる間のことを忘れたなんて卑怯だと思いませんか? でも、(まあ忘れたならいい)と思っていました。 内気な女友達が「お目当ての彼に会いたい。」と言うので、再々合コンに出席しました。 前回同様、私に絡む彼に再び絡まれました。 彼の友達は彼をあおっています。 私が彼のそばへ近寄らないでいると「どうして彼が嫌いなんだい?」と聞かれました。 私は、(本当は自慢げで高慢な態度が気に入らないのですが、)「顔が気に入らない。」と答えました。 私は彼のことを「不思議な人。」と思っていつも考えるようになってきました。 彼は、前後を忘れるほど飲んで居るように見えません。 どうなっていると思いますか? 彼は私を好きだと思いますか? それとも本当に彼の言うように普通時は忘れていて、お酒を飲んだ時だけ私を好きなんでしょうか? 一緒にいた彼の友達が彼をあおりました。

  • お酒が飲めない人は、どんなことで苦労していますか?

    私の父は「お酒が飲めない男と付き合うと苦労するから絶対にやめたほうがいい」と教えてくれました。 確かに、私はお酒が大好きですし、付き合う相手もお酒が飲めることが条件です。自分だけ飲んでいても面白くないですし、お酒が飲めないというのは、顔が悪いというのと一緒で、どう考えても欠点だと思います。 実際、お酒が飲めない人は、どんなことで苦労しているのでしょうか?具体的に教えてください。 また、お酒が飲まない男と付き合って苦労した女性の意見もお聞かせ下さい。

  • 顔のかわいさと性格について

    質問です!自慢等では全くございませんが、よくかわいいと言われたことがあるんですけど、最近は自分のことをこう聞くようになりました。「あの人って顔かわいいけど性格ブスだよなww」と…。私自身性格悪そうに思われるようなことしていないのですが、よくこんなことを皆が言っていました。ショックでした。私の性格は、あまり口数もなく、笑ったりするのも少なめ、ネガティブっぽいし、友達からは、「優しそうに見えるけど…裏がありそう」と言われました。目が死んでいるとも言われました。そういうのって顔がかわいくても性格悪そうに思われるんでしょうか?あと、どうすれば性格が良さそうな雰囲気が出せますか?

  • お酒を飲んだら・・・

    自分は、母の遺伝かお酒を飲んだらすぐに顔が赤くなって、みんなに酒が弱いと勘違いされます。自分はぜんぜん酔ってないのですが、顔に出るのでみんなに無理するなとか言われてかなり気にしています・・・ 自分は男で、これからもいろんな人と酒の付き合いをすると思うのですが、ずっとこんな風に顔に出るようでは・・・ どうすれば克服できるでしょうか? 周りは関係なく自分に真剣に悩んでます。よろしくお願いします。

  • 自分の性格を直したい

    こんにちは。21歳の男です。 私は、自分の性格が好きではありません。 「心配性で、奥手で口数が少なく、気にしすぎる」性格です。 このままだと小さな人間になってしまうと思います。自分の性格を改革しなければ、彼女も出来なければ結婚も出来ない。もし、出来たとしても愛想をつかれて別れを切り出されるかも・・・ ここで質問なのですが、もしみなさんが自分の中に嫌いな部分・直したい部分があるなら、どのようにしていますか?

  • お酒を飲まない人の人付き合いについて

    わたしは男ですがあまり酒が飲めません。コップ一杯で顔が赤くなり、次第に眠くなります。そして帰宅するころには頭が痛くなります。それでも飲み会などで騒ぐのは好きなのですが、どうも酒が好きで飲んでいるわけではないし、飲んでもいくらも飲めないので、気軽に飲みにいけません。 こういったことから、人付き合いもなんとなく、うまくいっていないような気がします。自分から飲みに誘うこともほとんどないですし(誘われたら行きますが)、飲まされたら嫌と思うと、おもしろいことを言って話題に絡もうとする気持ちも殺してしまうので。 そこで、お酒を飲まない人、飲めない人にご意見を聞きたいです。 普段、人付き合いではお酒を飲みにいきますか?飲めなくても飲みにいきますか?人をのみに誘いますか? 人間関係がうまくいっていないのは酒が飲めないせいではないと思うのですが、酒が飲めないことで気持ちが消極的になっているのは確かだと思います。よろしくおねがいします

  • 合コンに誘われ行ってきましたが…(長文です)

    友人から合コンに誘われ行ってきました。男女3人ずつの私を含め全員20代後半の社会人でした。 私は、人見知りするほうで、1対1とかだと話しやすいんですが、大勢の中で話しに入ったりしていくのがすごく苦手なんです。 だから合コンに2回ぐらいしか行ったことがなくて、苦手だったんですが、出会いもないし、自分の性格もちょっとは変われたらなと思っていってみました。 でも終わった後、ものすごい疲れと、むなしさと、自分の性格への情けなさで、自分が嫌になってしまいました。 合コン自体は、一次会だけで6時間もいたんですが、自分だけ静かにしてたりしたら場を盛り下げてしまうなと思い、みんなの話を聞いて笑ったり、相槌を打ったり、なるべく話をするようにしたり、常に笑顔でいるようにがんばってみました。 本当は心からその場を楽しめればいいんでしょうが、どうしても自分のせいで場が盛り下がったらいけないと思う緊張感からか、いくらお酒をのんでも全然酔えなくて、みんなに合わせてテンションをあわせるようにしてました。 そのうち、王様ゲームとやらが始まり、やったことが今までなくて、正直今でもやったりするんだ?と思ってしまいましたが、やってみました。 でも、なんかいろいろ周りを見てみると、男性からすると私には話しかけずらいみたいで、私はかまいにくく、とっつきにくいようです。自分からあんまり話せなかったせいもあるとは思うんですが…でも、そういうことがあって、帰った後に、ものすごい自分の性格を改めて嫌になってしまいました。  もっと勇気をもって自分からもっと話せたらたらとか、友人はみんなと気にせず楽しそうに話してたりするのを見るとうらやましいなと思ってみたりと、つくづく私ってとっつきにくい性格なんだなと、落ち込んでしまいました。 私は普段、友人や会社の人からは最初はとっつきにくい感があるけど、話してみると全然ちがうねとか言われたりします。男友達もいて、友達グループ内では結構自分から話すことも多くて、親しくなると自分から話せるタイプみたいです。でも、第一印象とか初対面だと話しかけにくいみたいです。 合コンというか、そういう初対面の方と飲んだりすることって、慣れていくものなんでしょうか? 合コンとかに行った後で、むなしくなったり自分が嫌になるくらいなら、誘われてももう行かないほうがいいのかな?と思いますが… でもがんばって行くようにしてれば、初対面でもうまく話せるような性格になれるのかな?とか思ったりもします。 (というか、そんなやつは合コンに行くな!といいたい方もいるかもしれませんが、お答えいただければ助かります。) みなさんの今までの経験や、アドバイスをぜひお願いします。