• ベストアンサー

円柱の体積って・・・?

kumagoro-の回答

  • kumagoro-
  • ベストアンサー率57% (36/63)
回答No.4

下に解答されている方々の通りですね。 それで式を立てて解くと、  (1/3)*20*(15^2)*π - (1/3)*8*(6^2)*π = 1500π - 96π = 1404π となります。 ちなみにこの立体は円錐台といいます。

nonoshiho
質問者

お礼

恥ずかしながら、図形の名前は初めて知りました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 円柱に接続する円柱の体積、重心

    質問です。 添付の図面のような、直径1000の円柱に接続する、直径600の円柱(ハッチング部)の体積と重心を正確に求めることは可能なのでしょうか? 円柱自体の体積の求め方は分かりますが、円柱同士が交わってる箇所の体積の出し方が分かりません。 CADはAutoCAD LTを持ってるのですが、AutoCADで求めることも出来るのでしょうか? もしかするとカテゴリ違いになってしまうかもしれませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 円柱から切り取った部分の体積

    底辺の半径が3cmの円柱がある。底面の直径を含み、底面と45°の角をなす平面で円柱を切り取った。この切り取られた円柱の体積を求めよ。 という問題があるのですが 教科書はこの切り取られた部分を直角二等辺三角形にたてに切って積分しているのですが、横に切って半円の集合と考えてはだめなのでしょうか?

  • 円柱を切断した体積

    問題 半径1の円を底面とする高さ1/√2の直円柱がある。底面の円の中心をoとし直径を1つ取りABとおく。ABを含み底面と45°の角度をなす平面でこの直円柱を2つの部分に分けるとき、体積の小さい方の部分をVとする。 Vの体積を求めよ。 この答えは、 π√2/16+1/3-5√2/24 で合っていますか。 よろしくお願いします。

  • 体積

    底円の半径1,高さ1の直円柱がある。底円の直径AB上に点MをAM=1/2となるように選び,底円の周上に2点C,Dを線分CDが点Mを通り,かつCD⊥ABとなるように選ぶ。さらに,この直円柱上に点EをBE=1かつBE⊥BAとなるように選ぶ。3点C,D,Eを通る平面αの下側にある部分の体積を求めよ。 この問題がどうしても解けません。どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 円柱もどきの体積を計算で出したい。

    円柱の体積の計算方法は、判るのですが、円柱を寝かして片方だけを円を潰してしまって、線にしたような形の体積を求めたいのです。 ちょうどわさびのチューブの胴部分のような形です。 求め方をご存知の方、おられましたらよろしくお願い致します。

  • 円柱に内接する円錐と球の体積

    底面の半径が2、高さが4の円柱がある。 いま、円柱の中に出来る最大の円錐と球が円柱に内接している。 このとき、円柱の体積U、円錐の体積V、球の体積Wを求めよ。 U = 2^2*π*4 = 16π V = (1/3)*2^2*π*4 = 16/3π ここまでは分かるんですが、最後の珠の体積Wの求め方が分かりません。 そもそも球は円錐の中に収まっている状態なのでしょうか? 求め方を教えてくださいm(_)m

  • 数学問題 体積を求める問題です

    底面の半径が6cm、高さが24cmの円錐があり、内接する円柱がある。この円柱の直径と高さが等しい場合、内接する円柱の体積はいくらか。円周率はπのままでもよい。 この問題を息子に質問されたのですが、答えを出せませんでした。教えてください。

  • 円柱と円錐の体積の比較における実験

    小学校の教育実習で算数において、「錐体」の単元を授業することになりました。 同じ底面で同じ高さの円柱の体積と円錐の体積の比較をするために、砂を使用して実験する方法を教科書に準じて行っていく予定です。そして、この条件下にある場合の円柱は、円錐の体積の3倍の大きさということを結論づけるつもりです。 しかし、円柱の透明の立体図形(底なし)はあるのですが、円錐の立体図がないため、展開図を作成しようと考えています。 展開図を作る場合、円柱の底面の円の半径と高さのみしか分からなくても、円柱の底面積と高さが同じで、体積が円柱の3分の1の円錐の展開図を作ることは可能でしょうか?出来れば展開図の作成方法を教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 体積の略算式について

    円柱の体積は(直径)×(直径)×高さ×0.8 円すいの体積は (直径)×(直径)×高さ×0.3 のような略算式を聞いたのですが、この公式の 0.8 とか 0.3 の意味が解りません。単純に覚えればいいのですが、これはどこから出た数字なのか、知りたいのですが、どなたか、解り易くお願いします。

  • 円錐の体積の求め方

    円柱・底面の半径が5cm高さが2cm 円錐・底面の半径が3cm高さが16.66・・・cm 円柱と円錐の体積が等しくなるときの円錐の体積は 何cm3になるのですか?