• 締切済み

商品名や何処で売ってのか…困ってます

shinopyonの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.2

オモチャなのかどうかわかりませんが、秋葉原の秋月電子で電子オルゴールの自作キットをみたことがあります。音楽が流れるものや、効果音などいろいろな音がありました。お探しのものかどうかわかりませんが、参考までに…

mr_x_2007
質問者

お礼

shinopyonさん 秋葉原の秋月電子と言うお店ですね!? 調べてみます。 秋葉原…何かこの辺りに、答え(ヒント)がありそうな気がしてきました。 色んなお店が、一杯存在する街なので期待が持てそうですね(^^) どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 効果音の作り方教えて下さい。

    人形劇の劇中で使う効果音を探しています。木のドアを開ける「ギギーッッ」というような音ですが、人形の動きを見ながらリアルタイムで出したいと思ってます。手軽に出せる方法をご存知の方、教えて下さい。

  • 効果音や電子音がダウンロードできるサイトを教えてください。

    ダンスの曲作りで、アニメーションダンス(ロボット系のダンス)の曲を作るのに、効果音や電子音がダウンロードできるサイトを教えて欲しいです。 とくに自分が欲しい音は、爆発音や銃弾の音などわりと攻撃系の音です。 もうひとつ、電子音?というか機械とかロボットの音が本当に欲しいです。(ウィーンガシャというような・・・)youtubeなどから探してもとくにないしあったとしても、ライブ会場などの映像のやつは雑音や周りの歓声が入っちゃってるため、とても気に入りません。 あとそういうような音(バキバキのベーベーの音とか)使ったおすすめの音楽とか歌手とか知ってたら是非教えていただきたいです! わがままを言うとロボットの音は単発の音ではなく、何分も音が鳴ってるのがあるとうれしいです。その面でも、そういう効果音しか鳴らない曲とかあったら大絶賛です! わかりにくい質問でごめんなさい。

  • 知り合いの劇団で音響をすることになったのですが、内容が時代劇で殺陣が少

    知り合いの劇団で音響をすることになったのですが、内容が時代劇で殺陣が少しあります。 動きに合わせて刀の「カキーン」とかの音をキーボードのボタンで出せるようなソフトって在りますか。 出来ればフリーで使い勝手が良いのがいいの(ちょっと勝っていってます)ですが。 役者が音に合わせて動くと言うのはなかなか大変なものでして。 知っていれば教えてください。

  • 赤ちゃんの人形、ロボットについて

    もし誰か知っていましたら教えて下さい。 1985年から1989年頃に販売されていた、赤ちゃんの人形、ロボットです。 当時で何万という、高級なおもちゃだったと聞いております。 脇腹あたりにあるボタンを押すと、作動されます。 話す言葉は、「ママ」「ミルク」「起っき」「大好き」「おやすみ」などだった気がします。 口元を押すと、口が動き、ミルクを飲む音が出ます。ミルクを飲ませすぎると、目を閉じて眠ります。 逆さまにすると、「ママ、起っきー」と言い、そのままにすると眠ります。 眠っているところ、揺さぶると目が開き起きます。 昔実家にあり、大切にしていたのですが、小学生頃からオカルト系に弱く、時々誤作動で喋るこの赤ちゃんおもちゃが怖くなり、以後どこかにしまってあるはずです。 どんな人形だったか、どんな名前の人形なのか、わかる方はいらっしゃいますか。 宜しくお願い致します。

  • 音響係

    学校の文化祭で、人形劇をします。 私は、音響係(BGM,効果音)なのですが、 音響をするうえで、何かポイントはあるでしょうか? 曲は決まりました。 劇の内容は、親子愛です。

  • 水の劇落ち君は舐めても平気?

    水の劇落ち君で掃除してるんですが、あれは赤ちゃんのおもちゃにも使えると書いてあったので 劇落ち君をかけてふいたりしましたが、口にいれるのを考えるとやっぱり怖いので 一度水ですすいでます。 しかし、冷蔵庫や電子レンジにかけてふきとったあと、そこに食べ物がつくときがありますよね? 成分はアルカリと書いてあるので中性と違い無毒だとは思えません。 水の劇落ちとあるからただの水かと思ったら実は有毒だったなんていうのは怖いんですが 口に入れても安全なんですか?

  • ロボット作成の無謀な挑戦をしようと考えております

    とても無謀な挑戦をしようと考えております。 人形(サイズとしてはスーパードルフィーの13少年くらい?)の中にロボットを埋め込んで、遠隔操作でいいので動くようにしたいです。 一人立ちはできなくとも(できたらいいですが)手足をちょこっと動かせる程度でいいです。 人形自体はシリコンなんかで作りたいと思います。 また、瞬きや口の動きなんかもできたらいいと思います。 お金の心配はないのですが、何か「こうしたらいいんじゃないか」という案があればよろしくお願いします。

  • 次世代ホーン。

    今、純正のホーンを取替えようとおもっているのですが、自分のイメージに合うホーンがなかなかありません。 色々探していると、電子ホーンというのを見つけたのですが、今までにない感じのもありおもしろかったのですが、エコーなど今までの音に響かせただけの感じので目新しい感じはしませんでした、他にロボットや機械音のような次世代的な電子音を発するホーンなどはないのでしょうか?情報お願いします><

  • 劇のBGM、効果音、音声を作りたい

    妻が母親クラブで児童向けの人形劇を自作しており、毎年児童館などで上演しています。素人で少数人のため、協力したいと思っております。 音声係などの人手がいないので、あらかじめすべてのBGMや音声、効果音などを録音しておき、それを流しっぱなしにし、それに合わせて劇を進めていく方法しかありません。 BGMをCDなどから一部使用したり、それに合わせてせりふを録音したり、効果音をいれたりして、音声を準備したいのですが、それを作るための方法として素人にもできる、安価な方法がありましたら教えて伊だ長けないでしょうか。

  • 劇のためのmp3編集

    今度お芝居発表がありまして、録音した声に合わせて劇をやる形となりました。 あらかじめ声をボイスレコーダーで収録し、編集で曲や効果音を入れたり、セリフとセリフの間隔をあけたり、一部のセリフをカットしたりしたいと思っています。 場合によっては、声の小さい人の音を大きくしたいとも思っています。 音楽や声はすべてmp3で用意するつもりですが、それを編集するソフトがありません。 フリーで上記のようなことができる編集ソフトはありませんか?