• ベストアンサー

裏紙使用が良くない訳(レーザープリンタ・複写機)

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.8

えっとですね。 両面印刷の場合は 単に用紙を中部(又は外部オプションパーツ)で ひっくり返すだけなのです。 つまり貴方の求められている裏紙使うと言う行為を 一度に行っているだけに過ぎないのです。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レーザープリンタで裏紙を印刷しても大丈夫ですか?

    仕事柄、カラーレーザープリンタを使っているのですが、 用紙の節約をかねて、一度プリントアウトした用紙の裏を 印刷したいと思っております。 違う機種から出力した裏紙を使うと、故障の原因になると 聞いたのですが、同じ機種のレーザープリンタで出力した用紙 の場合、印刷しても大丈夫ですか? 故障などの原因になるようでしたら、メンテナンス契約を 結んでいないので、利用は控えたいと思っています。 一般的なケースで結構ですので、プリンタメーカーの方や 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか?

  • 裏紙使用によるプリンタへの影響について

    両面印刷機能を搭載していないレーザー式プリンタで裏紙を使用すると、インクが融けたり定着器に張り付いたりして紙詰まりを起こしやすくなると聞きました。一方で、インクジェット式の場合は熱履歴がかからないので紙詰まりを起こす確率は低くなると聞きます。 しかし、私の環境ではレーザー式プリンタで裏紙を使用して紙詰まりを起こすことはあまりありませんが、インクジェット式だと100%に近いぐらい紙詰まりを起こします。理論と実態が一致せず悩んでいるのですが、何かご存じないでしょうか? 製紙メーカーの古紙混合率偽装問題で、「古紙から紙を造るのはパルプ材から紙を造るより余計に資源を使う」という事実が明らかになりました。懲りずに今度は経費削減のために裏紙使用の徹底が呼びかけられています。せっかくですので、裏紙を商品化するという新しいビジネスを考案中です。 http://okwave.jp/qa2657592.html?ans_count_asc=2 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138139098 http://d.hatena.ne.jp/callee/20081031/p1

  • 両面印刷対応のプリンタで裏紙を印刷しても大丈夫ですか?

    他部署で印刷済みのコピー用紙が大量に余ってしまいました。 (どうやら、すべてコピー機で印刷したみたいです。) 捨てるのももったいないので、当方の部署で使用している 両面印刷対応プリンタで裏紙として印刷したいと思っております。 そこで、ぜひお聞きしたいのですが、両面印刷対応プリンタでも トラブルが発生することはありませんか? 特に、プリンタメーカーの方や専門家の意見をお聞きしたい と思っております。よろしくお願いいたします。 ダメならダメで詳しく理由をお聞かせいただけたら、とても ありがたいと思っております。

  • おすすめのモノクロレーザープリンター

    会社でモノクロレーザープリンターを買い換える予定なのですが、とにかく使用頻度が多いので、耐久性にすぐれた機種にしたいと思っています。 お勧めの機種はなんでしょう? 両面印刷などの機能は不要で、片面に普通に印刷できるだけで十分です。 よろしくお願いします。

  • カラーレーザープリンターについて

    販売促進の仕事上、カラーレーザープリンターが必要になり、メーカーや機種など何を選んだらよいのか。。。と困っています。今までリコーの昔のカラーレーザーを使用していましたが、故障。保守に高額で入るのであれば買っちまえ・・・みたいな。 条件としては、A3ノビ、両面印刷可能なもの。OPでも可。スピードも重視。でも画質も。。。 ポストスクリプト対応は高いような感じがするのですが、実際PS対応だと何がよいのかすらわかりません。今はスキャナ機能もついてるのがあるようなうわさを聞きましたが、スキャナも購入予定だったのでいっそのこと1つでできたほうがいいなと思っています。。。プリンタに詳しい方、御返事ください。よろしくお願いします。

  • レーザープリンターで、両面印刷、ADF

    レーザープリンターで、ADF、両面印刷できる機種を教えて下さい!!

  • レーザプリンタについて

    プリンタの買い替えを考えています。 「今以上の機能、速さで、価格が安いもの」という条件で探す場合、 どのようなサイトを利用したらよいのでしょうか?? 色々調べてみたのですが、どこもいくつか自分で商品をピックアップした上で、 価格.comのようなところで価格比較をするという形のような気がしたので、こちらで質問させていただきました。 今持っている機種を入れたら、それに近い機種が出てくるなんていう 便利なサイトは無いですよね??? またレーザプリンタのリース会社の有名どころも教えてください!!

  • プリンタ複合機について

    これからカラーレーザプリンタとスキャナ購入を会社用に考えているのですが、LP-M620というエプソンの機種だとだいぶ印刷が遅いと聞きました。 これくらいの安さで、複合機というのは難しいのでしょうか? 最悪、スキャナはネットワーク対応でなくていいので、別々にカラーレーザプリンタ(両面)+スキャナー(フラットヘッドとできればオートフィーダ付)で、10万以下には抑えたいと思っています。 何かおすすめのありませんでしょうか?

  • 複写機とスキャナの違い

    プリンターの買い替えを両親が話していたので先月シンプルなプリンター(エプソンG700)をプレゼントしたのですが、実は複写機付きに買い替えしたかった事が今になり分かりました。(役所への提出物などをコピーしたいそうです) もう交換はできないし、複写機の代わりにスキャナを購入しようかと思っているのですが、私はスキャナを使用した事がありません。 で、教えて頂きたいのですがPCの操作が苦手な両親でも簡単に扱えるのか? 複写機の代わりになるのか?宜しくお願いします。

  • 複写機の倍率について

    以前、あるメーカーの複写機に「定形外原稿」というボタンがあり、これを押すと、原稿台(ガラス面)にセットした不定形サイズの原稿の縦横の寸法を入力し、そのあと用紙を選択すると、自動的に縮小もしくは拡大の倍率が自動計算されて表示され、そのままスタートすると、その用紙サイズにぴったりとコピーされる、という非常に便利な機能がありました。 今、会社で使っている複写機にはそういった機能がついておらず、少し不自由です。 そこで質問なのですが、最初に申し上げた機能はどういう計算をしているのか、計算式を教えて下さい。 その公式に数値を当てはめれば、次回からは倍率設定に悩まなくても済みます。 よろしくお願い致します。