• ベストアンサー

ノロウイルス(緊急)

昨日の夕飯は半分しか食べれません! 夜は腹痛になりました! 眠剤を内服しているメンタルクリニック にお昼頃、訳もわからず行きました 下記の症状を訴えたら何か読み出して・・ おそらくノルウイルスだと思いますよ・・・ スルピリド錠50mg「アメル」を1週間内服されました? 1日3回毎食後だそうです・・・ 医者の顔色から自信のない診断だとピーンときました。 調剤薬局の方は専門分野なら 「内科ですよ」と言っておりました。 今日、17時~21時まで下痢5回目 嘔吐、2回 熱は38度です 辛くて辛くて生き地獄です(助けて) このコーナーで内科で点滴したため 嘔吐、発熱、腹痛、食べられない、眠れない、脱水に ならなかったいわれていたと思います。 ●激辛なので今、夜間で総合病院に緊急でいったら  点滴をお願いすればして頂けますでしょうか? ただでさえ、上からも下からも出しまくって 脱水なのにスルピリド錠50mg内服後、副作用 の喉の渇きが襲ってきて本物の地獄です(苦しい) 明日から内服しない予定でいます よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichigousa
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.9

ノロウイルスは細菌ではなく、ウイルスです。 ウイルスというものは特定の宿主(種:人とか猿とか)のなかでのみ増えます。 よって、室内や食品、水の中などで勝手に増えることは絶対にありません。 室内に散らばっているウイルスは一月ほどで徐々に感染力を失って行きます。 家庭で除去することは不可能ではないのですが、努力の割には報われない仕事なので… やってもやらなくてもそう結果に大差はありませんから、やらなくてもいいと思います。 どうしても気になるのなら、2リットルのペットボトルにペットボトルのキャップで1杯ハイターを入れた液で拭き掃除を(家庭用のバケツは大体6リットルですのでペットボトルのキャップでハイターを3杯)。 喉をやられやすい人は、よく換気してください。 お一人暮らしのようですが、他に感染する対象がいなければ放置しておいてなんら問題はありません。 普通に換気をすれば、二週間程度で問題のないレベルまでウイルスの濃度は下がりますし、時間がたつとほこりなどにくっついて固まりますから、普通に掃除をしているうちに減っていきます。 下痢がなくなったら、一応免疫が取得されてしばらく再感染はしなくなります。 ただ、ノロウイルスの場合、免疫のできるところが小腸の上皮細胞のみですので、細胞が更新されるにつれ免疫は弱まっていきます。 で、翌年また感染する事はあります。 ウイルスは下痢が止まってもしばらくは便から出てきますので、二週間くらいはトイレのあとの手洗いは丁寧に。せっけんで二度洗いしてください。 スニーカーについて、消毒してもしなくても大差ありません。 洗濯用のハイターとキッチンハイターは添加されている界面活性剤が違うだけです。 使用後よくすすげば大きな問題はないでしょう。 すすぐと言うのは科学的には「よくぬらす」ことです。 一度に大量の水をかけても、食器の上をただ流れていく水が増えるだけのことで。 すすぐ行為は水の量ではなくて「回数」によって効果が変わってきます。 コップなど満杯に水を入れても洗浄効率から言うと1回すすいだだけという判断になります。 少な目の水でもよく振っていきわたらせてすすげば水の量に関わらず1回すすいだ事になります。 5回すすぐとほとんどの物質が検出限界まで除去されます。 因みに私はキッチンハイターより安いので、洗濯用ハイターを愛用しています。 湯船は普通に洗って流しておけば大丈夫。 家族などまだ未感染の人がいるときは、カビ取りハイターってありますよね。 アレを水を抜くときに浴槽のふちからグルッとスプレーして、泡が水面に達したら栓を抜きます。 そのまま水が抜けるのを待って、10分ほど放置したらよくすすぎます。 簡単でしょ でもちゃんと効果はあります パンはかびてなければ食べてもいいです。 サラダは基本的には作ったその日に食べきる食品だと思います。 7日に作ったのだと5日目ですよね。ちょっと限界かな捨てた方がいい。 歯ブラシは自分が使うんだから問題ありません。痛んでなければ使っても平気。 マスクは洗ってお日様に干せば使えます。 たかが風邪にかかっただけの事です。そう気にしなくても大丈夫。 安心して普通に暮らしていいです。 今年はもう暮れまでノロウイルスの心配はありませんから、盛大に生牡蠣でも快気祝いに召し上がれば(*^_^*) まず、このシーズンは絶対にあたる事はありませんよ。お安くなってるしね

otukare
質問者

補足

ご回答ありがとうございます(感謝) もう一度すみませ~ん・・ とてもわかりやすいご丁寧な説明でした。 ほぼ実行させて頂きました。 感謝しております。 心残りのことがあります。 汚してしまった下着類を洗濯し、干しましたが どうしても殺菌しないと落ち着かないのです ●近隣のコインランドリーに除菌効果のある洗濯機を発見しました。 ついでに乾燥機も除菌効果ありなのですが今回の件で殺菌できる なら使用したいんですけど、さて殺菌できるのでしょうか? ●カーテンも上記の洗濯機で洗うほうが良いでしょうか? ●ドアノブは塩素系のハイターで拭く。その後、放置時間は? 水拭き、乾拭きどちらで拭き取れば良いでしょうか? 都合上、友人を招く機会が頻繁にあるので他人の事も配慮して お尋ねすることが増えすみません。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ichigousa
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.10

除菌効果があるということは、お湯で洗うタイプなのかな? 乾燥機は熱での殺菌効果を「除菌」とうたっているのでしょう。 どちらも効果あると思います。 どっちかというと乾燥機の方に効果が期待できそう。 業務用は短時間で処理しなければならないため、発熱量が多いのでかなり期待できます。 最近の新型の家庭用の乾燥機は温度の低いものが多くて(60度くらいにしかならない)、殺菌効果は余り期待できないようですが。 乾燥機だけというのもいいんじゃないでしょうか。 気になるならカーテンも洗えばいいでしょう。 でも、そこまでしなくても大丈夫と思いますが。 ドアノブは水分がしみこみませんから(木製品を除いて)、拭いて、後は水拭きで。放置時間は、まあ5分くらい。 マニュアルでは10分ですが、この時期乾燥してるのでコレくらいでいけると思います。 もう一週間たっていますよね。そろそろ大丈夫だから普通にしてていいですよ。 換気が一番効果ありますので、週末晴れるようですから、窓を開けて、掃除機をかける。 掃除機は「弱」ごみはすぐ処分してください。 「強」にすると国産の掃除機は隙間から空気が漏れる設計になっていますので、かえって散らかすことになります。 今掃除機に入っているごみもフィルターの役目を果たしてくれますから、新しい袋に変えてから吸う必要はありません。 ノロウイルスなんてたかが風邪、どうっちゅうことないから、もうそんなに神経質にならないで。 あなたがインフルエンザにかかったとして、ここまで神経質になりますか? 最近の研究では、インフルエンザも感染経路は似たようなものです。 インフルエンザの方が感染力強いから。 これだけの流行ですから、かかるべき人(免疫力のなかった人)はもう大体感染してますから、まだかかっていない人は「丈夫」な人だと思っていいと思います(*^_^*)

otukare
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigousa
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.8

10分で 普通の洗い桶なら3リットルくらいですから、20ccくらいで十分かと 気になるならもうちょっと入れてもいいけれど

otukare
質問者

補足

お返事遅れて申し訳ありません。 ありがとうございます。 もう一度、お尋ねさせて頂きたいのですが ●菌はまだいるものの普通に食事して下痢がなくなったら  良くなったという捉え方でよいですか? ●念のためゲロがついていないスニーカーもハイター  でつけおきしたほうがよいでしょうか? ●食器をつけおきするのは「キッチンハイター」ではなく  スニーカーをつけおきした洗濯用のハイター(塩素系)でよいですか? ●8日の夜、湯船に入りましたが掃除方法は? ●8日の朝、食べた食パンは数枚残ってます。処分すべき? ●7日に作ったポテトサラダを毎日、チミチミ食べてました。  今も冷蔵庫に保管してあります。処分すべき? ●今まで使用していた歯ブラシもこの際、取り替えたほうがよいか? ●使用していたマスクは処分したほうがいいですよね? 私も含めてノロウイルスで苦しまれた方はこちらの回答を参考に して頂きたいと思います。 お手数かけます。 よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigousa
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.7

洗濯することで、とりあえずウイルス数は減ります。 一回すすぐごとに1/10になると考えてください。 普通の洗濯機ならば洗いも含めて3回は水に浸されますから、1/1000以下には必ずなります。 その後お日様に当ててください。 紫外線での殺菌効果が期待できます。 また、風に当てる事で吹き飛ばされて減る効果も期待できます。 一度かかるととりあえず半年は免疫があるので、再感染はしませんから当然着用は構いません。 ウイルス自体は冬場は1ヶ月くらいは感染力のある状態ではいますが、部屋の換気をよくすれば、気にしなくていいでしょう。 スニーカーはお日様に干して ハイターで洗えればその方がいいです。 濃さは二リットルのペットボトルに。ペットボトルのキャップ5杯分ハイターを入れたものに そうですね スニーカーなら20分は浸した方がいいでしょうか。 その後は洗って、よくすすいで干してください。 タオル類もこの塩素液で消毒すれば完璧ですが、そこまでしなくても洗って、普通にお日様に干して使えば大丈夫。 ノロウイルスって、たかが風邪の一種ですからそこまで気にしなくて大丈夫です。 お皿は二リットルのペットボトルにキャップ2杯で消毒できますが、他人に使わせるのでなければ普通に洗っても平気。 ノロのいいところはとりあえず免疫を獲得できるので、すぐに再感染しない事です。O157ではそうはいきませんが。 ハイターは塩素の臭いのするものを使います。 ワイドハイターは酸素系なので効果ありません。 アルコールも効きません。

otukare
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 回答を心からお待ちしておりました! 私は定期的に友人に料理を作ってあげています。 今後も友人に料理を作るのが私の楽しみでもあります。 ここ2~3日前に使用した食器がシンクに残っています。 その食器をハイターで消毒する時間を教えてください! 度々、すみません。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.6

年末にノロウィルスにかかりました。 2時頃吐き気で目覚め、吐いたのは2回。下痢頻繁。やっている医院へ行き、静脈注射1本。内服はタンニン酸アルブミン。アドソルビン。ローとエキス酸。チアトンカプセル。リン酸ジヒドロコデイン散。オゼックス錠。 診断は「ネルウィルスだろう」と言う事で、正確な事は菌を調べなくちゃ分からないわけですね。そこまでしませんよ。 当日はお茶だけで、伸びていました。 翌日は下痢はあるものの、おかゆが入り、正月の買い物にもいけました。順次楽になりました。 症状は激しいけど、長続きしないので、ご心配なく。 一日寝ていれば、翌日は起きれると思いますよ。

otukare
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 8日 夕飯時、食欲なし 腹痛 9日 嘔吐、下痢、発熱 10日 だいぶ良くなりました 心残りは8日の夕飯は自宅でマーボウ豆腐 を作りましたがほとんど食べられず、冷蔵庫 に保管しております。 残りのマーボー豆腐は当然、処分しますが お皿は洗ってから使用しても良いでしょうか? 皿は処分するべきでしょうか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigousa
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.5

脱水を放置すると長引く傾向があります。 ナンバー1の方の仰るとおり、至急病院へ 点滴は有効です。 医者の顔色から自信のない診断だとピーンときました←今年は多いんでうんざりしてただけじゃ? (*^_^*)  検査しないと分からないし、検査してノロだって分かってもそれだけだし有効な治療法ってないですから、対症療法と補水のみ

otukare
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 9日の夜、点滴を打ちに行きました。 即効性ありました。 調子がだいぶ良くなりました。 昨日の夜、下痢でもらしてしまいました 下着とスウェツトについてしまったのです。 今日、モラシ被害に遭遇していないジーパン とモラシ下着、モラシスウエットを一緒に洗濯しました。 洗濯した後、使用できるでしょうか? 何か良い対策をお願いします 昨日、吐いたゲロがスニーカーに飛び散りました。 洗って使用できるか、処分するべきか・・・ 何か良い対策をお願いします。 バスタオル、小タオルも洗濯して使用できるので すか、処分しないと問題ありますか? 何か良い対策をお願いします。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あ、スルピリドは50mgを3回だから消化器症状の改善を目的としているように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ノロなら内科ですね。 というか効く薬は無いので家で寝てても同じです。 脱水が酷い場合や吐き気下痢が酷い場合、それに応じて電解質の点滴や吐き気止めを使用します。 下痢止めはノロには基本的には使わない。(あくまで基本的にはね) せいぜい整腸剤程度です。 ノロだとしたら明日にはだいぶ楽になってると思います。 死にそうなくらい辛ければ夜間救急にいってもいいでしょう。横になってりゃガマンできるくらいなら明日の朝受診しましょう。 スルピリドは感染性腸炎で出されたものではないのでは?? 精神科医とどんな話をしたかわかりませんけど、 >医者の顔色から自信のない診断だとピーンときました こんな態度では何処の医師とでも意思疎通は図れません。 望みの治療が受けたければ自らも歩み寄りが必要でしょう。

otukare
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 テルペラン5mg クラビット錠100 ファモガスト20mg を3日分内服されました。 このお薬は昨日の寝る前 今日の朝、昼、内服しました。 この処方は基本的ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erena917
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.2

お辛いでしょう。。私も去年ノロらしきものにかかってヒサンな目にあいました。 症状は熱なども全てあなたと同じ。苦しみは重々お察しします。 専門家でないので無責任なこと言えませんが、症状はノロっぽいと思います。ただ、関東ではノロに似た風邪がはやっているようなので、断定はできません。 ◆ノロの場合は薬がないので、症状がひどくなる2日間、水分をとりつつ安静にするしかないそうです。ムリに点滴うちにいって余計体力消耗するよりはいいと思います。。。 ◆くすりを飲んで下痢や嘔吐をとめてはだめです!ウイルスは排泄してだしきってしまうことです! 2日後にはよくなるはずですから、お辛いでしょうけど。。。ほんと、安静にしてください、としか言えません。。。すみません。 よくなったらこの質問広場にある他のノロの感染に関する質問を読んで、タオルなどの処理をおこなってください。 お大事に!!とにかく水分とって寝ているのが一番です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

早めに病院へ行って下さい。 場合によっては救急車で行った方が良いです。 目が回り立ち上がれませんし、安全に行きましょう。 ノロウイルスは感染症ですから。 それから「ポカリスウェット」のようなスポーツ飲料を十分に摂って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スルピリド錠50mg「アメル」とはどんな薬?

    タイトルどおり スルピリド錠50mg「アメル」の 副作用? 効きだすまでの期間? 副作用は内服後どの位、経過してから出るか? どんな症状の人に最適か? 頓服期間? よろしくお願い致します

  • うつ病で処方される薬のフルニトラゼパム「アメル」について

    うつ病で心療内科に通院しています。 就寝前に"フルニトラゼパム「アメル」"錠2mgを処方されています。 これと、"スルピリド錠「アメル」"は作用etcどう違うのでしょうか? また、"フルニトラゼパム「アメル」"錠は、ジェネリック医薬品と何かしらの関係はあるのでしょうか? お分かりになるかたがいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めての心療内科

    初めて心療内科へ行きました。 病名などは告げられず、お薬を処方してもらいました。 出されたお薬は ・セパゾン錠1 ・スルピリド錠50mg「アメル」 の2種類です。 この薬から考えられる病気はありますか?

  • ノロウイルスです。助けてください。

    私は13歳です。母と二人暮らしです。 母がノロウイルスになったようで、嘔吐を12時から7回位して、腹痛と悪寒とをうったえています。熱は38度以上です。 #7119に電話したら、病院に行ってくれとの事で、母に言うと行かないと言っています。 病院に行ってもすぐに良くなる訳ではないからとのことです。 ポカリを飲む?と聞いたら飲めないと言っていたので、脱水が心配です。 今は横になっています。 無理にでも病院に行かせた方が良いですか? それとも様子みた方が良いですか? 後、具体的にしたほうが良いことを教えて頂けますか? 歩けないそうなので、これ以上ひどくなったら救急車呼ぶとか。 私は怖がりなのと他に頼れる大人が居ないので大変不安です。私に活入れてください。 ぐだぐだですみません。

  • まだ眠れない

    この時間ですが眠剤を飲んで3時間近くが経過しました。 夫は朝5:30起き。子供はまだ3歳で9時頃には寝せたいところです。 そうすると3人川の字のように寝るためには私も9時頃寝なきゃいけなくて眠剤を飲んで寝るのですが全く眠くありません。 でも眠れる時もあるんです。 今飲んでる薬は、 パキシル30mg、アモキサン50mgを毎食後に2錠ずつ、ソラナックス0.4mg毎食後に2錠ずつ、スルピリド100mg毎食後に1錠ずつ マイスリー10mg、ロヒプノール2寝る前2錠、レンドルミン0.25mg寝る前2錠、ベンザリン10寝る前2錠、頓服デパス0.5mg1錠 あとは便秘薬と胃薬です。 これでも寝つきが悪かったり、眠りが浅かったり(夢を見る、何度も目を覚ます)、徹夜することもあります。 先生は「もうこれ以上は出せないよ」と言いますが本当にこれ以上眠剤はないのでしょうか。 調べた限りではもっと色んな眠剤が存在するのに。 本当はアモキサンやパキシルは減薬したいんですけど眠れないんで減らしてもらえません。 夫もうつ病なので先生には内緒で夫のベンザリンをもらっています。 なので眠れない時はデパスとベンザリンを飲んでいます。 毎日確実に眠れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 診療報酬明細書(レセプト)の見方が解らなくて、困っています。

    診療報酬明細書の事で伺いたいです。 投薬の欄なのですが、 リンゲリーズ錠 60㎎  3錠 ムコスタ錠100 100㎎ 3錠…9×14 ホリゾン錠 2㎎   1錠…1×21 メチクール錠500μg 0.5㎎ 3錠…2×14 マイスリー錠  5㎎  1錠…5×7 ボルタレン錠  25㎎  3錠 ムコスタ錠100 100㎎ 3錠…11×7 内服┬薬剤 63単位…287   └調剤 9×5回… 45 外用┬薬剤  6単位…228   └調剤 6×3回… 18 処方─── 42×5回…210 麻毒───── 4回… 8 診療期間は16日間で、こんなにも内服薬の調剤と処方の回数があるものなのでしょうか?少し腑に落ちない部分があります。 詳しい方、どうか教えて頂けないでしょうか? あと、麻毒とはなんですか? すごく困っているので、申し訳ありませんがお願い致します。

  • 急性腸炎の下痢

     2月5日に病院で急性腸炎といわれ点滴と薬を処方されました。  8日現在でも、下痢が全く治らず困ってます・・・ウィルス性ではないと医者に言われたのですが、ウィルス性でなくてもこんなに下痢は長引くものなのでしょうか?  経過 5日 (0:00)吐き気と同時に腹痛が発生し嘔吐・下痢 (8:00)下痢と嘔吐による脱水症状で、手足のしびれ (9:00)通院し診察・検査・点滴 → 腹痛と吐き気なくなる (21:00)39度を超える体温上昇により、救急病院へ行き点滴 6日 (10:00)通院し診察・点滴   ※6日朝から、一日三回食事を取っております。

  • 連休なのにノロウイルスに感染

    一人暮らしの兄が土曜日の早朝から激しい腹痛と下痢に悩まされました。 土曜の午前中ということで内科があいていたので行かせたのですが、そこで 「胃腸が正露丸を飲んだ時のように動いていない。ノロみたいな感じだから、抗生物質と下痢止めと整腸剤を出しておく」 と言われました。 それらの薬を飲んで安静にしていると、昼過ぎ急激に体中が痛くなり横になれないほどに。 その後家にあったロキソニンを飲んだ所、体の痛みは和らいだものの38度を超える熱が出てきました。 水を少しでも飲もうものなら直ぐトイレに走り、深夜の今になって嘔吐が止まりません。 下痢や嘔吐することが解っていながら無理やり薄めたスポーツドリンクやらレモネードやらを飲ませているんですが、汗もひっきりなしにかいているので少しでも水を飲む手を休めると脱水のような状態になります。 ノロだとは診断されませんでしたが、症状からほぼ確実にノロだと思われます。 質問その1 土曜の昼間に病院にいった時はノロだと診断されなかったので抗生物質や下痢止めを渡されましたが、整腸剤はともかくこの二つって飲んでいいんでしょうか? ノロは確か下痢でウイルスを体外に排出しなければならないと聞いた覚えがあります。 質問その2 ノロだと解った場合、病院には行くな。治療法もないし、病院に行ったところで他の体が弱っている人たちにうつすだけだ。とテレビでみました。 それに日・祝で近くの病院はあいていませんし、そもそも下痢や嘔吐が止まらない現状、外に出たら誰かにうつすのは必至です。 できれば自宅療養がいいのでしょうが、日曜・月曜と今の症状が続いた場合の脱水が気になります。 こういった場合はどうすればいいんでしょうか? 質問その3 脱水を起こさない為に何か対策はありますか? 冷たいものはダメだと思って、ぬるくなったスポドリ、暖かいホットレモネード、生姜湯、ハチミツたっぷりのゆず茶等飲ませていますが、もっと良い飲み物はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漸減と調剤料について

    漸減・漸増について理解ができておらず、レセコン入力に戸惑います。 分かりやすく教えてください。 処方箋が下記の内容だったとき漸減になりますか。 また調剤料は全て取れますか。 Aカプセル10mg 1cp Aカプセル 5mg 1cp 8/10から内服 1日1回 朝食後 15日分 Aカプセル10mg 1cp Aカプセル 5mg 1cp 8/10から内服 1日1回 夕食後 15日分 Aカプセル10mg 4cp 8/25から内服 1日2回 朝.夕食後 15日分

  • 死ぬのが怖い

    先日、急性胃腸炎になりました。 嘔吐、下痢の症状の加え高熱でかなり脱水症状にもなり 病院で点滴を打ちほんとに地獄のようだったのですが 今回があったからではないのですが もう30になるからかこの頃何か 幼い時をしきりに思い出すんです。 そう思うたび、死ぬのが怖いというか 凄い恐怖が襲うんです。 死んだ後を思うと昔は若かったからよかったですが 老いた今それを考えると 眠れません。要するに死んで生まれ変わってを 永遠に繰り返すと思うと・・・ どうすればもっと気軽に考えられるのでしょうか?

アカウント凍結の件
このQ&Aのポイント
  • 2022年02月09日より、メールアカウントをまだ更新していないplala.or.jpのお客様は、最近の新しいアップグレードにより、メールアドレスからplala.or.jpアカウントにログインできなくなります。アカウントを更新するには、以下のURLに従ってください。48時間以内に準拠しないと、完全に非アクティブ化される可能性があり、すべての電子メールデータが完全に失われます。
  • NTTぷららをご利用頂きありがとうございます。お客様が2022年02月09日以降にメールアカウントを更新していない場合、最新のアップグレードにより、ログインができなくなります。アカウントを更新するためには、以下のURLにアクセスしてください。なお、48時間以内に更新していただかない場合、アカウントが完全に非アクティブ化され、すべてのメールデータが失われる可能性もあります。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららをご利用のお客様へのお知らせです。2022年02月09日以降、まだメールアカウントを更新していない場合、最新のアップグレードによってログインができなくなります。アカウントを更新するためには、以下のURLにアクセスしてください。ただし、必ず48時間以内に更新していただくようお願いいたします。更新がない場合、アカウントは完全に非アクティブ化され、メールデータは失われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう