• ベストアンサー

初めて猫を飼います。

kapibara41の回答

回答No.3

初めて飼われるのですか。うちも犬だけだったのが猫も飼うことになり、当初は猫のことなど全くわからなかったので結構びっくりの連続でした。 テーブルにはのぼるしあちこち勝手に入るし。笑 でもなれてしまえば、気ままでとてもおちつきました。 (1)参考URLはトイレに関する質問スレッドです。臭い消しの事もコメンテーターが答えてくれてますのでご覧ください。値段は書いてませんが。 (2)猫は狭くて暗いところがすきですからね~。うちの猫もそうです。夜はちゃんと寝床で寝ます。 別の寝床を作ってその猫のオシッコついた布や匂いのついたものをいれといたらそこで寝るようになる仔もいます。 とりあえず、押し入れの襖に柑橘系スプレーをしてみるとかどうでしょう。ミカンとか嫌いですからね。 (3)アレルギーの種類や程度にもよりますが、抱いてくしゃみや鼻水がでるくらいなら、可能であれば居住空間を別にすることをお薦めします。猫が入れる部屋を制限しておくなど。 免疫力を高める方法も色々あるので、薬剤師に相談し色々試して一番合うものを探す手もありますが、妊娠の方でも大丈夫なものは私は知りませんごめんなさい。 (4)猫は基本的にシャンプーは必要ないのですが、短毛種なら2~3ヶ月か半年に一回、長毛種でも一ヶ月に一回程度が妥当かと思います。頻繁に洗うと皮膚が荒れたりするので避けて下さい。 短毛種なら 蒸しタオルで全身を拭くだけでもフケなどがとれるので、アレルギー対策にもなるはずです。 洗い方は犬とそんなに変わらないと思いますよ。比較的嫌がらない背中からマッサージするように洗う。でもやはり嫌がる猫は可哀想なので、最初は足だけとか、部分的にスタートしてはどうでしょうか? 洗う前にブラッシングすればゴミもとれるし、お風呂の時間も短く済みます。 お風呂をあまりにも嫌がるようでしたら、ストレスになるので諦めて下さい。 その代わり、こまめにブラッシングしたり、水のいらないシャンプーを使って丁寧に拭き取ってあげるなど色々あります。 もし無事洗えたのなら、部屋は必ず暖かくしておき、しっかりタオルドライ!ドライヤーは多分嫌がります。バスタオル2枚くらいで足りると思います。ドライヤーは手グシで手の根元を乾かす。ドライヤーの温風が熱すぎないよう、また近付け過ぎないようくれぐれも注意して下さい。 また、お風呂は非常に疲れるコもいるので、体調の良さそうな時にして下さい。 うちの猫はなぜかお風呂を覗くのが好きで、よく浴槽に登ってきたりします。実はうちは洗ったことがないのですが、多分普段からこんな感じなので部分洗いからスタートすればすんなり洗わせてくれそうです。 参考:「猫アレルギーについて」     http://www.nekobaka.com/~ne-help/arerugi.html

参考URL:
http://questionbox.msn.co.jp/qa2645187.html
me_tannokittysan
質問者

お礼

犬とは全く違って驚きの連続ですよね~ 熱帯魚が狙われないことを祈ります(笑) 柑橘系の臭いがダメとは目からうろこです。 試してみる価値有り、ですね。 とりあえず、押し入れに柑橘系の芳香剤でも置いてみます。 以前2匹実家で犬を飼っていたのですが、1匹目は全く水がダメだったのに対し、2匹目は自分からオフロに入る子でした。 様子を見て入れてみたいと思います。 ありがとうございました^^

me_tannokittysan
質問者

補足

補足ではなく、質問なのですが、 寝床とは、ペットショップで売られているような、入れ物のことでしょうか? 以前試したがダメだったというようなことを聞いたので、臭いをつけて再チャレンジしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 猫用トイレでいいのはありませんか?

    現在花王のにゃんとも清潔トイレを使っています。 ネコのおしっこに対してはこれ以上にないほど臭いを取ってくれるのですが、ウンチに対してはまったくといっていいほど消臭効果を出してくれません〔これについては花王にも問い合わせたところ、ウンチに対して消臭するのはできないと認めてくれました(笑)〕 そのため、最近ではトイレのそばに置く強力消臭&芳香剤を置いてみましたが、これもダメ。ウンチの臭いに芳香剤の香りが混じってそれはもう強烈な残り香になってしまいます。 皆さんの使っている猫用トイレの砂とかで、ウンチの臭いがまったく気にならない砂とかご存知ないでしょうか。これはオススメできる!というのがございましたら、お教えいただければ幸いです。できればメーカーとか商品名とかも詳しく教えていただける方、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が臭い

    拾ってきて飼っている野良猫(キジトラ雄1歳)がうんちくさいです。 当初は小便臭かった(たぶん寝床のにおい)からすぐ洗いました。 ペット用消臭剤(スポットオン)もまったく効果なく、2日もするとうんちくさくなります。 医者は「臭い口で舐めるから体が臭くなるんでないか?」とのことでしたが、たまにあくびが臭いことがありますがよだれはまったく臭くありません。 1ヶ月ほど観察した結果、トイレ(大)で肘まで使って頭から胸まで突っ込んで砂をかき回すのが原因でないかと思われます。大は木っ端微塵です。後ろ足で踏んづけるのもしょっちゅうみたいです。 現在は砂は3日で全取替えしてますが、シャンプーしていい匂いなのは1日だけです。 何か良い解決方法はあるでしょうか? また、ネットでは月に何回もシャンプーすると皮膚病になると言う記述が多いですが、どの位の頻度で洗って何ヵ月後になんという病名になったのか?経験者の方教えてください。 尚猫を洗ったのはこの猫が初めてです。

    • 締切済み
  • 猫のにおいについて

    生後半年の仔猫を飼っているのですが、わけあって 私の部屋(8畳)で飼ってます。私自身 アレルギーをもってるので、なるべく清潔に そして においがタンスの服についたりしたら嫌なので、消臭には かなり投資してきました。消臭剤はもちろん、植物や炭を置いたり、夜はアロマをしてトイレの砂も 砂+消臭砂を混ぜたり頑張ってるのですが、家族曰く 私の部屋はやはりにおいがすると言われ ショックです。今はいいのですが これから暖かくなると もっとにおいがするのではと心配なのですが、考えられる事は全てやったつもりなので。。。 餌に糞のにおいを消す薬を混ぜる事も考えてるのですが、仔猫の健康を考えると 躊躇してしまいます。 何かいい方法があればお教えください。 何より仔猫がすくすく育ってくれる事を願ってるので 安全な方法がよいです。

    • 締切済み
  • 猫のトイレについて困っています

    先日は子猫と仲良くなる方法をアドバイス頂きお世話になりました。 甘えてきてくれるようになり、アドバイス感謝しております。 また相談したいことがあり、書き込みします。猫の排泄物についてです。 トイレは失敗無くちゃんとやってくれますが、うんちの砂かけとニオイで困っています。最初は、おまる型のトイレを使っていました。うんちだけ真ん中の砂部分ではなく、スノコの部分にしてしまう事が多く手間がかかるので、もう一つうんち用でデオトイレを購入しました。屋根があるタイプです。今はデオトイレばかり使用するのですが、うんち後に砂を掛けるというより”砂とうんちをミックスする”行為になっており、デオトイレのおしっこの水分をシーツ部分へ通過させる砂だと、まんべんなくうんちがついて散らばっている状態になります。なので毎回砂を全替えせざる終えないのです。一日に4、5回うんちをしますので、その度砂を全替えして非常に面倒です。うちの子のうんちは若干柔らかめです。獣医さんには問題ないと確認してもらっています。柔らかいので余計砂と混じると木っ端みじんになって散らばります。 砂は現在パインウッドですが、エバークリーンやトフカス、ニオイを取る砂など色々な物を使いましたが、トイレは必ずトイレ内でやってくれるものの、砂とウンチを5分以上ミックスする行為は終わりません。 トイレ自体をトレー型に変えて、固まるタイプの砂にしても、うんちと砂をかき混ぜ、うんちの原形をとどめず木っ端微塵で、体中うんちだらけで出てきます。たまりません・・・ デオトイレは屋根があるのでニオイも少しは解消すると思ったんですが、おまる型よりニオイが強くなりました。2日に1回洗っています。 でも朝うんちをされると、猛烈なニオイが取れず、昼頃やっと喚起と消臭剤とトイレの洗浄でニオイが消えるものの、またすぐ綺麗にするとうんちをされる・・のイタチごっこです。 砂とうんちをミックスするので、家の中はうんちが色々な所に付着し、猫自体も臭いし、本当に困っています。うちの子はあまりグルーミングをせず、肉球や足にうんちをつけたまま平気で遊んでいます。 キャッテリーさんでは、砂がもったいないとのことでトレー型のトイレに砂無しでトイレをさせていました。なので、砂があるトイレなので砂遊びが楽しいのかな?とも考えましたが、毎回スノコにされるとそれこそニオイと掃除が大変なので砂は必ず入れています。 どういう状態でうんちをしているか観察すると、毎回うちの子は砂を半分以上端に寄せ、スノコ丸出しの状態でそこにうんちをして、うんちと砂を延々と手で混ぜたりしています。 これは普通ですか?どうしていいのかわかりません・・ なんとか、砂の上にうんちをして、うんちに砂をかぶせるだけという普通(?)のトイレをして欲しいです。どうしたらいいんでしょうか。 初めて猫を飼いますので、色々勉強しています。アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫アレルギーについて

    こんにちは。 とある理由で知り合いの猫を預かることになったのですが、色んなところが痒くて仕方ありません。特に粘膜周り、白目も充血しています。 家でも猫は飼っていて、これまで全く問題が出たことはないのですが、まさかアレルギーでしょうか……? 飼い猫に触ってもやっぱりどうということもなく、吸っても平気なのですが。やり過ぎて殴られる以外には本当に何も起きません。 犬や猫に対するアレルギーに個体差? のようなものってあるんでしょうか? あと、どうしようもないことなのですが、通常とは違う臭いが辛いです……。(誤解のないように言っておきますが、週一でシャンプーされてるようで猫ちゃん自身はきれいなものです) 猫以外なら、猫ちゃんに付着してるシャンプーの残り香とか、一緒に渡されたグッズの可能性も考えたのですが、なんかしっくり来ません。キャリーはプラスチックだったので洗いました。 耐えられないほどではありませんし、どの道2日程度のことなのですが、やはり少し困惑してしまって。 個体差以外にも、症状を抑えるお薬や方法とか教えていただければ幸いです。家で生まれた子(プチ里帰り状態)なので、ここにいる間はリラックスして過ごしてほしいです。

  • 猫のおしっこが臭い!

    2歳の猫がいます。トイレに砂をしいているのですが、結構においがきついです。 前はそんな事なかったし、砂を変えたわけでもなく食事も変わっていません。 砂もちゃんと消臭剤入りです。何か病気なのでしょうか?状態は特に悪そうには見えません。毎日走り回っています。よろしくお願いします。

  • ネコを飼っている方、トイレについて教えて!

    ネコ♂(スコティッシュ生後5ヶ月くらい)を飼ってます! 最近、とても困っていることがあります。 それは「ネコのフン・おしっこのニオイ」です! マンション飼いで狭いので、ニオイが部屋中に漂う事も多々あります。 夜にフンをしていていることに気づかずに、片付けるのが翌朝になったりしたら…もうニオイが充満していて毒ガス状態ですッ(涙) ファブリーズ(消臭スプレー)やら置き消臭剤を使ったり、 砂も消臭効果アリ!って書いてあるものを選んではいるのですが、 あまり効果がありません。 そこで皆さんに質問なのですが、 1)なんのネコ砂を使っていますか? 2)ニオイ対策で工夫していることは? どんな些細なことでもかまいませんので、どうかご回答をよろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーなんです。

    はじめまして。 私の家には生後2ヶ月ほどの子猫ちゃん(♀)がいます。 最近きづいたのですが、どうも猫アレルギーらしくてせきが止まりません・・・・ 猫アレルギーは慣れると聞いたのですがやはり病院に行ったほうがいいのでしょうか? あと、とてもおトイレが臭いのです>< おしっこのにおいがしない砂とかありますか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のうんちのにおいの消し方

    畳に猫がウンチをしてしまいました。 畳のすきまに液体が吸い込まれてしまったようで いくら拭いても においが取れません。 いい消臭法ありましたらお知らせください。 とりあえず市販の消臭液をかけてます。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ臭

    先日猫を1匹頂いたのですが多頭飼いのご家庭でしたので猫ちゃんの体におしっこの匂いが染みついています。 とっても臆病な性格で10ヶ月になる子なのですが生まれて1度しかお風呂に入った事がなく大きくなってからのお風呂は慣れるのは難しいのでせめて家や先住猫に慣れるまでシャンプーは諦めています。 体を拭くならコレは消臭効果がありました、この製品・成分は猫の体によくないなどありましたらご意見の方お願いします。

    • ベストアンサー