• ベストアンサー

海外機関への菌の寄託方法について

choleraeの回答

  • cholerae
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.2

ATCCの国内代理店として住商ファーマが業務(主に菌株の分譲)を行っています。寄託についてはわかりませんが,御相談されてはどうでしょうか。ホームページのURLも記しておきます。連絡先等はこのHPから調べることができると思います。

参考URL:
http://www.summitpharma.co.jp/index.html
noname#20560
質問者

お礼

レスポンス有難うございます。住商が代理店やっていることは私も最近気付いたのですが、寄託の方もやっているかどうか、詳しくHPを見てみます。

関連するQ&A

  • 海外に送れない商品

    海外に住む友人に成人向けDVDを送りたいのですが、郵便局のホームページによると「わいせつなものは送れない」と記載されていました。ということはこのDVDは送れないということでしょうか?中身は不織布に入れた裸のDVDメディア一枚だけなのですが、これが税関のPCなどで再生されて中身をチェックされてしまうのでしょうか。郵便局で聞くのが恥ずかしかったのでこちらでお尋ねしました。

  • アメリカからクレジットカードを日本に送る場合

    タイトル通りなのですが、アメリカからクレジットカードを日本に送る場合は、何が一番安全な方法でしょうか?FedExがいいのでしょうか。 それとも郵便局でEMSみたいなものがよろしいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 1形線毛を持つ大腸菌種を探しています

     私は大学で化学系の研究を行なっているものなのですが、今度、研究で1形線毛を持つ大腸菌を取り扱おうということになりまして、その調査を現在行なっております。しかしながら、専門分野が化学ということで生物学方面の知識がほとんどなく、1形線毛を持つ大腸菌種がどのようなものであるのかすら調べがついていない状態です。  そこで皆さんにお聞きしたいのは、1形線毛を持つ大腸菌種にはどのようなものがあり(できれば非病原性で扱いやすいものがいい)、その菌株を入手する(分譲してもらう)にはどのような機関にどうすればよいのかということなのです。  幾分、専門的過ぎる質問内容だとは思いますが、どなたかおわかりになられる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • EMSとFedEXどちらが早い?

    海外に郵便物を送りたいのですが、 郵便局のEMSとFedEXでは どちらが早く 安全でしょうか? あと、早くて安心な宅配サービス は他には何かありますか?   今回のあて先はアメリカ1通、 イギリス1通ですが その他の地域にも今後 郵便物を送る予定が ありますので、アドヴァイスお願いします。

  • 生まれて初めて海外に郵便物を送ります

    サンフランシスコに住む友人に郵便物を送りたいのですが、私は海外にモノを 送るのが初めてなので戸惑っています。 送るモノはTシャツ2枚ですが、船便は到着が遅いとウワサで聞いたので 航空便で送ろうと考えています。急ぎのモノではありません。 <1>自分でTシャツを梱包して、宛名をダイレクトに書けば良いのでしょうか?    「税関で開けられる」とのウワサも聞いたので、閉じずに郵便局に持って     行ったほうが良いのでしょうか? <2>手紙を添える場合、荷物とは別に出すべきですか?     過去の質問にそのような回答があったのですが現在もそうするのですか? <3>内容物を記載する場合は英語表記ですよね?     その場合は「T-shirt」? 以上、ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 食品の衛生指標細菌について!

     食品の微生物学的安全性について勉強していてまとめてはみたのですがこれであっているのかが不安だったので質問させてもらいました。  安全性を評価する手法で食品中に有害な微生物がいるのかいないのかを検出するのは難しいので身代わりの微生物を探してみる。このときの微生物を衛生指標細菌という。  この細菌で有名なのが乳糖を分解してガスを産生し人畜の腸管内、自然界に広く分布している非病原性の大腸菌群である。  それでは何故指標となるのですか?? 腸管の存在している大腸菌は消化器系患者の原因細菌の存在を示す。自然界に存在している大腸菌は水(汚水)、土壌(塵埃)と接触した可能性を示す。つまり食品の取り扱いの不適ということ。でいいのですか??  文章的におかしいかもしれません。わかるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 下水処理水の大腸菌数基準に関する下記の疑問

     前回回答が付かなかったのでカテゴリーを変えて再投稿致します。  下水処理水の放流に関する衛生面での基準の一つとして、「放流水1立方センチメートルあたりに含まれる大腸菌群に属する細菌数が3000個以下」というものがあります。  そして、将来的にはこの基準における「大腸菌群数3000個以下」の部分を「『大腸菌“群”数3000個』に相当する大腸菌数以下」に変更すべきではないかとする動きもあるそうです。  何故このような基準が設けられているのかについて疑問があるのでここに質問させて頂きます。  自分なりに調べてみましたところ、地方共同法人日本下水道事業団技術開発部が配信しているメールマガジン「いまさら訊けない下水道講座 4」( 2005年9月5日配信 №44号) 【参考URL】  https://www.jswa.go.jp/g/g5/g5m/im/pdf/i4.pdf において 「『ある環境中の大腸菌群数が人間への危険性が無視できる程度であれば、その他の病原性微生物による危険性もそれ以下』であると考えられることから、それら病原性微生物の指標として適当だからです。」 という記述を見つけました。  しかし、大腸菌は大腸内の環境に特化して適応した細菌であるため人体外の自然環境中では他の微生物との生存競争に負けてしまうので、体外環境中では絶滅してしまう種が殆どです。  その事は、先述の「いまさら訊けない下水道講座 4」においても「その高い栄養要求性等から通常糞便が存在する環境でなければ増殖できません」と記されています。(生物は自然死や事故、他の生物からの攻撃等々によって死ぬ個体の累積数が時間の経過と共に増え続けますから増殖出来なければ絶滅するだけです)  要するに体外環境中において大腸菌は他の多くの微生物と比べ非常に絶滅しやすい訳です。  一方、大腸菌以外の微生物は大腸菌よりも体外環境に適応したものが大部分であり、それらの中には(ウェルシュ菌やセレウス菌などのように)病原性があるものもある程度の割合で存在していますから、例え大腸菌数が0であった場合であっても糞便由来の大腸菌以外の病原性細菌や細菌以外の病原体が生き残っているおそれは十分考えられるのではないかと思います。  大腸菌専用の培地で培養を試みた際に大腸菌のコロニーが生じなかったからと言って、ノロウイルスのようなウイルスや有鉤条虫卵のような寄生虫の類が存在していないとは言えないはずです。  つまり「大腸菌の検出数が基準値以上」である事は「滅菌が明らかに不十分」である事の証にはなりますが、だからと言ってそれは「大腸菌の検出数が基準値未満」である事が「滅菌が十分」である事の証になる事を意味するものではないわけです。  下水処理後の水が放流しても安全である事を保障するためには、「『滅菌が不十分である』と確実に分かっているわけではない」(単に証拠が見つかっていないだけで「不十分」である可能性も否定出来ない)というだけでは不十分で、「滅菌が十分である事」即ち「放流水の中に病原体が含まれている事による危険が十分低い事」が保障されていなければならない筈です。  それにもかかわらず「『ある環境中の大腸菌群数が人間への危険性が無視できる程度であれば、その他の病原性微生物による危険性もそれ以下』であると考えられる」とされ、それを根拠に大腸菌が「それら病原性微生物の指標として適当」で、下水処理場の放流水中の大腸菌密度が基準値以下であれば衛生上問題が無いとされているのは何故なのでしょうか?  尚、私が知りたい事はあくまで「規則の一つとして大腸菌(群)数を指標に用いる事にした理由・根拠」ですので、「規則でそう決められているから」といった類の回答は御遠慮願います。

  • 日本からインドネシアへの荷物発送について(関税対策)

    夫の仕事関係でインドネシアで暮らしているのですが、必要な荷物を日本から送ってもらうのによい方法があったら教えてください! 税関でかなりの料金を取られるという話を聞き、怯えています。身近なところでも、内容物の料金の倍額を請求(内容物1万円のところ2万円)という話がありました。請求金額は正規のものに上乗せされた金額のようです。 特に郵便局を通すと高いと聞いたので、郵便局ではない方法を探しています。FEDEXはHP見積もり自体が高く(私の場合5万円程度)、ヤマト運輸はその半額程度だったのでそこにしようと思ったのですが、問い合わせたところ8割の税金を取られるとのこと。。。大したものではないので、内用品をかなり安めに書くしかないかと思っています。 安めに見積もっても追加徴収されてしまうのでしょうか!? アドバイスやオススメの方法があったら教えてください!!!

  • 転送不要(郵便物)?

    転送不要(郵便物)? 郵便物に、「親展」「重要」「転送不要」などと「あて先」以外のさまざまなアイキャッチが記載されています。 引越しをし、郵便局に転送届けを出しました。で、某ネットバンキング(新●銀行)にアクセスし、振込・振替の手続きを利用しようとしたら「この機能はただいま利用できません」のようなメッセージが出てきました。コールセンターに問い合わせたら、取引レポートが返ってきたので使用できない(安全のため?)ようにしたとのことでした。 取引レポートには転送不要と確かに記載されていますが、事実は数ヶ月に渡り転送されてきました。で疑問がでてきました。 郵便物に記載している「転送不要」は何らかの法的拘束力があるのか? または郵便局の恣意性に任せているのか? もしくは郵便局の「好意・善意」任せ(転送してもしなくても良い?)なのかといった疑問です。

  • ゆうパックの再配達受付対応について

    こんにちは。 月曜日に「郵便物等お預かりのお知らせ」を受け取りましたが、内容は友人からのゆうパックで、生ものに印がついていました。 私は今週月曜日~土曜日は仕事で、夜間(19時以降~)の受け取りができず、窓口での受け取りも電車で30分以上かかる郵便局です。7日後の日曜日に再配達をお願いするにも「生もの」です。そこで、近所の実家に転送してもらい、仕事帰りに実家に寄って受け取ろうと思いました。 インターネットを利用すれば自宅への再配達だけでなく近所への転送も手続きできることを知っていたので、会社で実家への転送手続きを行い、完了しました。 自宅に帰ると、留守番電話が入っており「生ものの転送は原則できませんので、再度インフォメーションセンターへ再配達可能な日をご連絡ください」とのこと。インフォメーションセンターの電話番号など「郵便物等お預かりのお知らせ」に記載がなく、留守電でも番号は案内されていません。郵便局に電話したら、受付時間が終了していました。 このやりとりで疑問に感じたことは (1)転送できない荷物をなぜインターネットで受け付けたのか。 (2)生ものは転送できないとのことだが、私が約款を見る限り、どこにもそんなことは書いておらず、理由が分からない。 (3)インフォメーションセンターというが、どこに連絡すればいいか分からない。 (4)自宅で受け取るためには日曜日に再配達してもらうしかないが、生ものが腐ってしまったとしても、当然補償はしてもらえない。(と約款から読み取れます。) 留守番電話でのメッセージに生ものの転送は「原則」できませんとあるので、是非「例外」で対応していただきたいところですが、もし私が見落としているだけで、約款等に生ものを転送できないことが記載されていればご指的ください。 なお、私がフルで働いていて、受け取れないことが予測できながら、事前の連絡なく生ものを送ってきた友人については私も思うところがありますが、そのことに関するコメントはお控えください(^^;) ご意見いただいた上で、郵便局に電話をしようと思いますので、よろしくお願いいたします。