• 締切済み

SI単位から工学単位へ変換

10GPaをkgf/mm2へ変換する際、 10000÷9.8=1020.408kgf/mm2 で良いですか。もっと解りやすい式を表せる方法があるなら助かります。 解っているつもりが、後で他の同じような計算をするとこんがらがっているのは、まだ理解が浅いと思います。

noname#34214
noname#34214

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

整理してみました。 (2乗の表記は質問を踏襲しましたが、お許しください) 1 Pa = 1 N/m2 →1 MPa = 1 N/mm2  →10 GPa=10000 MPa = 10000 N/mm2 1 kgf/mm2 = 9.0665Nより →10000 N/mm2 =10000÷9.80665=1019.7kgf/mm2 なお 1m2 = 1000000 mm2 = 10^6 mm2 10197162137kgf/m2 =1019.7×10^6 kgf/m2 =1019.7kgf/mm2 また1kgf=10Nとしたら →10000 N/mm2 =1000kgf/mm2 有効数字2桁が問題とすると、答えは全て一致しますね。

noname#34214
質問者

補足

 この表記をどこかに貼り付けて保存しておきます。そうでもしなければ何もかも解らなくなっていますので・・ありがとうございます!  また、別にいろいろと質問しているので覗いて下さい。  重ねますが、今回の情報本当に有難うございます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

追加の質問にお答えします。 SI単位の基本単位には、以下があります。 長さmメートル 質量kgキログラム 時間s秒 以上の数値は、/m、/kg、/sという具合にスラッシュの後に付ける単位なので基本単位と言うのです。 ですから、スラッシュの前にmメートルは存在しません。

noname#34214
質問者

補足

なるほど、調べたらいくらでも答えがありました。きっかけを下さってありがとう。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

訂正します。 ちなみに建築界では、概算で1kgf=10Nで計算しています。 ですから正解は、以下となります 10G=10,000,000,000÷9.80665=1,019,716,213kgfとなります。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

こんにちは! 私は、建築の設計に携わる者です。 SI単位の変換で回答します。 10GPaは、10ギガパスカル(圧力)ですね。 SI単位接頭語は上から、T(テラ) G(ギガ) M(メガ) k(キロ)となっていきます。 10,000,000kPa÷9.80665=1,019,716.21kgfとなるのではないでしょうか? ちなみに建築界では、概算で1kg=10kNで計算してます。

noname#34214
質問者

補足

T(テラ) G(ギガ) M(メガ) k(キロ)、その後h(ヘクト)、da(デカ)、d(デシ)、cm(センチ)・・  何でメートルは無いの?それなのに問題をしていると、メートルに単位を統一してるしこんがらがってます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

一番簡単な方法とおもいます。 あえていうなら、9.8ではなく、9.80665として =のあとの有効数字もあわせていおいたほうがいいような。

noname#34214
質問者

補足

 先日、自信満々で応力のテストに挑んだのですが殆どペケポンになっていました。 10GPa=101971623kgf/mm2ではなく、    101971623kgf でした。 N=の時、(kgf/mm2)とするのにMpaの時(kgf)でmm2はイラナイとだけ発見しました。 せっかく、よいおご回答くださったのにどうりで何だか、もやっと感があるなと再確認てしまいました。

関連するQ&A

  • 応力の単位について教えてください

    問題を出されていて、この中から応力の単位を複数出さなければいけないのですが、まったくと言っていいほどわかりません。 この中に何個あって、どれが答えなのか教えていただけると嬉しいです。 お願いします 1 Pa = 1 kg/m2 1 Pa = 1 kgf/m2 1 Pa = 1 N/m2 1 MPa = 1×106 Pa 1 MPa = 1 N/mm2 1 GPa = 1000 MPa 1 kgf/mm2 = 9.8 MPa

  • SI単位の接頭語を変換する計算の考え方

    こんにちは よろしくお願いします。 会社の都合で ボイラと電気工系の資格試験を 受けることになりました。 長い間、勉学から離れていたため、 基本的な単位の換算などが度々、自信なく 解らなくなり考えこみ、とても困っていますので助けて下さい。 手元のテキストで確信がもてないです。 この基本の部分から独学で勉強中です。 ・面積のSI単位の接頭語を変換する  計算の考え方についてお教え下さい。 弁面積8cm2の「cm2をmm2」に変換する。 答え「8cm2=800mm2」となっています。 ・考え方として cm2を (10の-2乗)の2乗とすると(10の-4乗) mm2を (10の-3乗)の2乗とすると(10の-6乗) ・比は、10の-6乗/10の-4乗 逆数を取り掛け算にすると 10の6乗×10の-4乗=100・・・100倍する?

  • kN単位とkgf単位の変換の仕方について教えてください。

    kN(キロニュートン)単位とkgf(キログラムエフ)単位の変換の仕方について教えてください。 kgf側の数字がわかっている時、○○kgf×9.8=○○N とういのは聞いたのですが、キロニュートンで答えを知りたい場合はどうしたらよいのでしょうか? また、逆にニュートン側の数字だけわかっている場合にキログラムエフにするには、キロニュートン側の数字だけわかっている場合にキログラムエフにするには、の場合も教えてください。 ネットで調べても、数字がぐちゃぐちゃになってどういった考え方をして計算してよいのかわかりません。 強度計算をしているので、間違いないように理解できるように教えていただければ本当に助かります。 どうぞ助けてください。 よろしくお願い致します。

  • 単位変換があってるか確認してください(><)

    80kgfをMPaを使って表現したいのです。 Pa=N/m^2 より 80(kgf)×9.8=784(N)=784(Pa・m^2)=784(MPa・mm^2) であっていますか? ちょっと別の件で計算していたらとてつもない値になっていまって。。変換に自信がないんです。。 お願いします。

  • ガウス単位系とSI単位系の変換

    電磁気の公式をガウス単位系とSI単位系の変換で相互に変換するいい方法はないものでしょうか? cは何とかなりそうな気がしますが、4πがどこに出てくるか予測できません。 物理学辞典ではγ^2=εμc で関係付けられるγという量を導入して説明していました。 γ=c,ε=1,μ=1 とすればガウス単位系になり、 γ=1,ε=(1/4πc^2)×107,μ=4π×10-7 とすればSI単位系になるというように。 このように、初めからγを入れた公式を組み立ててあれば後は上記の値を代入するだけというようにうまくいくでしょうか?

  • 単位系

    はじめまして 本を読んでいて思ったのですが、圧力の単位でkg/cm^2というものがありました 直感的に普通だと思ったのですが、ふと、kgf/cm^2ではないのか?と思いました。他の本にはこう書いてあります 考え出すとこんがらがって来まして、kgとkgfの違いが不透明になりました。 そもそも、kgとkgfでは次元が違うと思うので同じ圧力の単位として存在していることに疑問を感じました だれか教えてください kgとkgf その違いと変換の値? お願いします

  • 軸力の変化計算方法について(その2)再投稿

    軸力の変化計算方法について(その2)No.30595の再投稿です。 前回No.30595での投稿時には多数の方のご教授頂きまして有り難うございました。 最後のご回答で解決したと思い投稿を締め切り、 試しましたが実測の答えに近着けませんでした。 再度計算で求める式をご教授いただきたく投稿させて頂きます。 宜しくお願いいたします。 【質問の内容】 下記記の変化の計算による求め方。      ┏━━∥━ ┃■←∥←M5(3N・mのトルクで締付け)   ↓変化    ┏━━━∥ ┃■ ←∥←M5(実測で0.55N・mのトルクに弱まった) ↑の金具が0.1mm→方向に移動 【詳細】  ┏━のブラケットに∥の金具を固定し∥にM5タップ加工が有り、 M5ねじ(SUS304材)の先端が■に接触して3N・mのトルクで締付けて、 ┏━のブラケットに軸力3602N(計算値)で押し付けて止まっています。 ∥は□25mmで軸力のかかるM5タップねじ部分は幅9mm(ザグリ深16mm部)で、 材質はS50Cで┏━に割クランプ止めです。 ■は□8mmで材質はS50C材です。 ┏━は□20mmで材質はS50C材のL形状です。 C50Cの縦弾性係数・・・210000N/mm2 SUS304の縦弾性係数・・190000N/mm2 M5の断面積・・・・・・13.42242005mm2 金具の剛性はとりあえず抜きでお願いします。 ∥の金具がM5ねじと共に0.1mm移動して、 ■を押している締付けトルクが実測で、 0.55N・m(軸力660N計算値)に弱まりました。 この結果を計算で求めたいのですが、 前回ご教授いただいた手法で試しましたが、 答えに近づきません。 再度ご教授お願いいたします。 ┏と∥の幅が8.05mmで、 ■が8.0mmです。 ねじ側の隙間が0.05mmになります。、 ∥の移動で隙間は0.15mmに変化した事になります。 SUS304の縦弾性係数(ヤング率)=190000N/mm2(19374.6Kg/mm2) 軸力単位変換の意味が解らず二通りで。。。 はずかしですが、 正直、 全く理解出来ていません。 宜しくお願いいたします。 ご教授を元に記入しましたが??? >また、E=σ/ε(kgf/mm2) の式から、 >E;縦弾性係数(kgf/mm2)、σ;応力(kgf/mm2)、ε;ひずみ >ひずみ;(変化した量÷元の長さ)×100(%)、%表示である ひずみ・・・・(0.1÷9)×100%=0.01111111111% >軸力3602Nは、3602 ÷ 9.8 ≒ 367kgf >応力は、軸力367kgf÷(φ5mmの断面積か、M5の谷径の断面積)となります。 応力・・・・・・367 kgf÷13.42242005 mm2=27.34231224 応力(変換無)・・・3602N÷13.42242005mm2=268.3569719 >軸力が働く部分の割合で按分します。 >すると、E;縦弾性係数とσ;応力が判ると、ε;ひずみが求まり、 ひずみ・・・・・・27.34231224÷19374.6Kg/mm2=0.00141124525% ひずみ(変換無)・・268.3569719÷190000N/mm2=0.00141240511% >元の長さ(軸力が働く部分の長さ-変化した量)が判れば、応力によって伸び>た量(変化した量)が判ります。 >その変化した量が、0.1mm少なくなったので、軸力が3602Nより小さくなる >計算をしたいと理解しました。 >その場合は、また前述の逆で、(変化した量-0.1mm)÷元の長さでひずみ>>(%)を求め、 ひずみ・・・・( ? -0.1mm)÷9= ? % >E;縦弾性係数は20,600kgf/mm2なので、σ;応力が求まります。 応力・・・・・・19374.6 Kg/mm2× ? %= ? 応力(変換無)・・190000 N/mm2× ? %= ? >後は、断面積を掛ければ、0.1mmマイナスの軸力(N orkgf)が求まります。 >以上が、軸力が低減する場合の考察です。 マイナスの軸力・・・・・・? ×13.42242005mm2= ? マイナスの軸力(変換無)・・? ×13.42242005mm2= ? 前回No.30595の投稿 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=209916

  • 単位変換について困っています><

    中3です。 ずっと理科の復習をしていたんですが、 圧力のところがいまいちわかりません。 というか単位変換ができないんです。 1cm2、50cm2、100cm2 はそれぞれ、 何m2なのか教えていただけませんか? あと計算方法も教えていただけるとうれしいです。

  • イナーシャ(慣性)の単位変換

    メカ設計初心者です。 3D CADにてイナーシャを算出しました。この数値を使って計算をするのですが、部品のカタログから得られる数値の単位と異なるため計算が出来ません。下記の単位は変換するといくつになるのでしょうか? 720 Kg・mm^2 → ?? kgf・cm・s^2 色々と調べましたがお手上げ状態となってしまいました。前者がCADで算出した数値で、後者が部品のカタログに記載されている単位です。「s」って何でしょうか?お分かりになる方がおられましたらアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 単位変換について

    電圧降下法?など評価方法で抵抗を測定した結果の単位を mΩからmV/Aに単位変換したいのですが、計算方法が良く分りません。 どのようにすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう