• 締切済み

事故について

WillDesignWorksの回答

回答No.5

事故を起こさないように心がけて乗っています。そうすれば、もし事故に遭遇しても、軽傷で済みます。 自分の経験上、事故の原因は独りよがりな運転・甘い判断がほとんどです。無意識にすり抜けしたり、バイクの機動力を過信して速度を出しすぎたり無茶な追い越しをしたり。 そういう「甘え」の気持ちを抑制して自分をコントロール出来れば、事故に遭う確率は半減するし、もし事故っても命に関わるようなケースは避けられます。 >>「もしかしたら事故で死んでしまうかもしれない」というどうしようもない恐怖感 バイクに限らず公道で乗り物を運転するなら、その気持ちは必要です。自分の快楽優先で運転してたらお昼までの命かも知れないけど、控えめに運転すれば明日もまたバイクに乗れるかも知れない。いや、絶対明日も乗りたいと。それにはどんな運転が必要なのか考えて乗れるようになって下さい。

関連するQ&A

  • 事故車について

    先日、原付で、転んでしまいました。 この事故車について、何点か質問があります。 (1)事故の結果、左にハンドルをきるときに、 不自然な重さを感じるようになりました。 また、左にきるときに、車体が沈むように感じられます。 これは、フレームが、 曲がってしまったということなのでしょうか。 (事故後はハンドルがきりにくいため、運転してません)。 (2)もし、そうだとすると、これを修理するには、 大体、いくらぐらいかかるのでしょうか。 また、こうした事故車は、 修理後に危険はないのでしょうか。 (3)かりに、修理に、お金がかかりすぎるようでしたら、 部品取り品として、売却しようかとも考えていますが、 バイクを運送する場合、 最低でどれぐらいの料金がかかるのでしょうか。 ヤマト宅急便などで、取り扱いはあるのでしょうか。 まったくの素人です。 よろしくお願いします。

  • 無事故無転倒でない車両を売却するときにもし嘘を付いていたら?

    バイクの売却を考えています。 車と正面衝突してぼろぼろ、修理してなんとか乗れる程度の事故から 低速運転中、原付と衝突して倒れ、修正で乗れる程度など色々あると思います。  もし買い取り業者やバイク屋に売る際、無事故無転倒ではないがエンジンは快調で、見た目擦り傷ぐらいの車体できれいにカスタムをして大事に乗られていたんだなと思われるような車体を事故してません、転倒していません(ただ修正、修理小で事故したかなんてわからない場合)とを嘘を付いたらそれはばれるのでしょうか? 売却車両は無事故無転倒ですが、売る時にこんなことをして売っているの人がいるのかなと素朴に思って質問しました。

  • 巻き込まれ事故のお詫について

    自動車の運転中に事故に巻き込まれました。 割り込み待ちで停止していた所 他の車がバイクをはね、はねられたバイクが私の車に滑り込んで来ました。 幸い、私に外傷は有りませんでしたが 事故~現場検証後まで全く身動きが取れず、寝付くまで気分も最悪でした。 又、翌日も保険会社からの連絡待ちや保険会社とのやり取り、 修理工場への車の搬入等で事故関係に時間を費やしました。 そこで皆様に質問なのですが、拘束された時間について 相手、もしくは保険会社からの何らかの応対は無いのでしょうか? 今回の保険会社に聞いた所、 車の修理代と修理工場搬入・引き取る際のガソリン代、代車代は 保険会社が負担するが、巻き込んで拘束した事についての お詫び対応は無いとの事です。 似た様な経験をされた方ご意見を下さい。 又、補足として以下の点を追記します。 ・事故後、警察に電話したのは私です。  (当事者同士会話も無く、はねられたバイクの運転手に「大丈夫です  か?」何度も声を掛けました。) ・バイクが車体の下に挟まったため、警察や周囲に事故の当事者と  思われ、同じ事を何度も説明した。  (バイクをはねた運転手はホームセンターへ車を入れ、  私が当事者はあの方ですと話すまで、自分から話そうとしなかった) ・事故の当事者(車、バイクの運転者)からは  お詫びの一言も有りません。 ・示談の話について私から電話をしました。  (現場検証後、簡単な聴取を受けている間に車の運転手は帰ってしま ったため) ・事故の際、私は止まっていたので事故費用の負担は一切有りません ※事故後、翌日は予定は有りませんでした。 ご意見をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 仮面ライダー等のバイクで走りながら変身に非難は?

    下の写真は、仮面ライダーストロンガーの変身シーンですが、バイクで走りながら手をはなして変身しています。 こういうバイクの手放し運転をしながらの変身シーンは、他の仮面ライダーでも、仮面ライダー以外の番組でもたくさんあったようですが、「バイクの手放し運転という危険な行為を奨励する」と視聴者からの非難は無かったのでしょうか? まあ、テレビ番組には他にも真似すると危険な場面を演出しているものが山ほどたくさんあるので、「バイクの手放し運転」だけを非難しても仕方がないのかも知れませんが。 ライダーキックも子供が真似して怪我する事故が多くあって非難されたのですから。 私もバイクに乗るので、「バイクの手放し運転」のシーンに抗議はあったかどうかを質問します。

  • これは当て逃げで捕まるとかあるのでしょうか?

    先日私の興味あるバイクが歩道と信号待ちをしていた車の間をすり抜けしていました。 すると突然滑ったかなんかで右にハンドルが切られ転びました。低速で転び方もバイクにまたがった状態で特になんでもなさそうな感じでした。ちょうど転ん場所の右にバスが止まっており、バイクを起こそうとしていたとき運転手が降りてき、「大丈夫か?」「はい、すいません。」という会話をしてました。 (私が助けようとしたので近くにいたので会話は聞こえていました) 運転手が「ここに止めよか」 ライダーが「はい、大丈夫です(?)」 運転手が「どんって言ったやんか」 などの会話をしていました。 転ぶときに何もぶつかっていなく、バランスを崩して転んで止まったときに当たったという感じでしょうか?よくわかりませんが。バイクを起こすときに慌てていて体がバスにドンだったと思います。あとリアフェンダーがバスに当たっていたような感じでした。人身もありません。少し先にバス停があったのでバイクを起こしたことを確認したバスはバス停まで走り、乗客もいましたが降りてきて話すのかなと思ったんですが、ライダーはその場の恥ずかしさと気が動転していたのか細い路地を押して去っていきました。そこで私はその場を離れたので運転手が降りてきたのかわかりません。  私も同じライダーとしてすり抜けをしてしまいます。事故に大も小もありませんが、今回のは小と言えるでしょうか。 私もあの状況だったら人身もなく、一人で転んで起こしてフェンダーがバスに当たっていたものの、重大事故ではないと思い去っていたかもしれません。 あのライダーは今頃どうなっているのでしょうか?   あと同じような経験談があれば聞かせてください。 バイクって怖いですね・・・。

  • 事故と免許

    私は学生のときに自転車に乗ってたところ、バイクとの接触事故に遭いました。過失は相手方に100%あります。 足の骨も折れて足もざっくりと深く切れて自転車もめちゃくちゃで、入院もしたし何度も傷を縫い合わせる手術をしました。意識がはっきりしてただけにものすごく恐ろしかったのを覚えています。寝たきりの大変不自由な生活を送った事や、受験生時期に授業が受けれず落ちこぼれて不快をあじわいました。事故をおこした人をものすごく恨みました。 そのせいかわからないのですが、車に乗るのが怖くなりました。(スピードが怖い)しかし約10年が過ぎ私も20代半ばにして免許証が無いのも不便に思えてきて、両親が年老いても病院にも連れて行けないし、きっと不便が多いはずだろうと思い切って免許証を取りに行くことにしました。しかし教習でアクセルを踏むことができないのです。踏んでも30キロで精一杯です。怖くて仕方ありません。こんなことでは免許を取ることなんてできない気がします。自分がハンドルを握って運転している姿なんて想像したら恐ろしいです。私が事故を起こして私のような人を生み出してしまったらどうしようと思ってしまいます。 私はいつかは恐怖心を取り除いて免許を取ることができるのでしょうか。そのためにはどんなトレーニングが必要でしょうか。

  • ペーパーライダーから10年 私は運転恐怖症

    恥ずかしいのですが、私は10代に2輪免許を取得したにもかかわらず、10年近く運転をしていません。きっかけは、タクシーと事故ってからです。あれから、運転は控えようと思い、全く乗らずに今日にいたりました。その後、数年間プライベートのことでも悩む事が多く、ついにはうつ状態に至りました。 こういうのをトラウマというのでしょうか。あれ以来、運転恐怖症になっています。車でも同じような状態になるので、運転が怖くて仕方がありません。 車道に出るのが特に嫌で、事故を起こすような環境におかれると内心パニックになるのです。適正検査のことを思い出し、向いていないのかなと落ち込むこともありました。 さて、そんな私も年月が経ち、大人になりました。うつ状態も解消し、公私ともども充実しています。ふと、かつての自分を思い出し、ペーパーライダーから本当のライダーになってツーリングでもしてみたいと思うようになりました。といっても、バイクも持っていないし、技術や知識も 忘れてしまっているので、すぐに運転するのは危険です。 そこで、ライダースクールにでも入りたいのですが、東京にスクールなんぞあるのでしょうか? 同じような経験がある方にアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 自転車との接触事故

    今日、自分が運転するバイク(原付)と相手の自転車とで 接触事故を起こしてしまいました。 自分の運転するバイクが突っ込んでしまった形で一方的に 悪いと感じています。接触した時に相手の方(自転車)が 倒れてしまい・・怪我はなく一応病院で見てもらうという ことになりました。自転車の方も壊れている様子はなかったと思います。(この時、警察呼んで事故扱で処理しました。) 相手方の治療費や場合によっては自転車の修理費を 当然支払わなければと考えています。 自分のバイクの保険は自賠責(強制保険)のみです。 今日の事故の件はまだ保険屋に話してないのですが、 明日事故の経緯を話して手続きをしてもらおうと思っています。 相手の治療費とか自転車の修理費また示談などは 保険屋さんの方に任せればよいことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事故にあいましたが。。。

    先日、私(車)が片側二車線の道路の中央車線側を通行中、左側車線を蛇行運転をしていたバイクが、急に右折をしたため、私の車に接触し、助手席の窓ガラスが割れ、左側面が凹みドアが開かなくなってしまいました。すぐに警察に連絡をしましたが、妊娠中ですぐに動くのも恐く、また、ガラスまみれになって外に出られない隙に、バイクに逃げられてしましました。3週間ほどして警察の捜査により、バイク(事故車体と確認)とバイクの所有者(名義は前所有者のまま)がやっと分かり、何回も電話連絡をしているのですが、電話に出る気配が有りません。相手は、17歳なのですが、働いているとのことです。修理代は見積もり済みです。こういった場合、誰にどのような方法で修理代を請求すればいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 事故にはなってないけど…

    悪質な運転で身の危険にさらされ、精神的に命が危ぶまれる ほどの恐怖感などを負わされた場合に、法的に訴え出る手段は ないのでしょうか? 具体的には、原付二種(道交法では自動二輪にあたります)で 走行中、追い越し禁止の区間で追い越しを掛けられ、しかも 追い越したあと、接触の危険のある状態で車体を被せられました。 クラクションで抗議したところ、信号待ちでドライバーが 降りてきて「バイクは左を走るんだろうが!このやろう!!」と、 まるで無知な罵声まで浴びせてきました。こういうときに 警察を呼んで、彼のした行為がどういうものなのかを説明して もらうとか、実際の危険行為に対しては、警察官の現認がない 場合でも検挙、あるいは訴訟の対象にできるのでしょうか?