• ベストアンサー

小心者ですので、お尋ねします・・m(__)m

nikenike1の回答

  • nikenike1
  • ベストアンサー率44% (76/169)
回答No.1

私にも、ご質問の内容とまったく同じ文面でメールが届きました。 おそらく本物かと思われます。 とりあえずページに沿って手続きを進めましたが、現在トラブルは発生しておりません(11/21に手続きしました) もし心配ならば、TELにて納得のいく説明をしてもらったほうがよいかもしれません。

yokuni
質問者

お礼

早速ご返答を頂きまして有り難う御座いました

関連するQ&A

  • マイクロソフトからのメール(Windows Live ID )

    マイクロソフトからメールが来て、 弊社製品をご利用頂きありがとうございます。ユーザデータの登録データベースを移行するように、というようなものでした。 ユーザー ID と登録電話番号での認証に替わり、Windows Live ID を使用したお客様個人の認証システムへ変更とあります。 これは信用して移行していいものですか? まず、マイクロソフトの製品って何だ??と思ってしまいました・・・MSNメッセンジャーってマイクロソフト製品に当たりますか?それくらいしか思いつかないのですが。 そしてWindows Live ID って何ですか?信用していいものですか? もしこれが何とか詐欺とかだったら嫌なので、気になって質問させていただきました。

  • Microsoftからメールが来ましたが、本物?

    今までMicrosoftに何も登録した覚えがないんですけど、本物のメールでしょうか? マイクロソフトは、「マイクロソフトの使用条件」を更新いたしました。これは、ご利用の Microsoft アカウント、および、Hotmail、SkyDrive、Bing、MSN、Office.com、Windows Live Messenger、Windows フォト ギャラリー、Windows ムービー メーカー、Windows メール Desktop、Windows Writer など、多くのコンシューマー向けオンライン製品およびサービスを含む、弊社のオンライン サービスの多くに適用されるものです。 新しい「マイクロソフトの使用条件」をこちらで改めてご確認いただき、変更点についてご理解いただけますようお願いいたします。 更新された使用条件は、2012 年 10 月 19 日より有効となります。10 月 19 日以降も引き続き弊社のサービスをご利用いただく場合、新しい使用条件に同意いただいたものと見なされます。また、サービスのご利用は、いつでも中止していただくことができます。 条項がわかりやすくなるように質疑応答形式での説明を加えるなど、読みやすく理解しやすいものとなるよう、使用条件を改訂いたしました。 また、お客様の保護を強化し、弊社の製品を向上させるため、お客様のコンテンツがマイクロソフトでどのように使用されるかを明記しました。これは、多くのマイクロソフト製品との高度な統合を実現するためのクラウド サービスの設計方針とも整合する使用方法となっています。 マイクロソフトでは、お客様が弊社の製品を使用して個人的なやり取りを行ったり、個人情報を含むファイルを保存されたりしている場合があることを認識しており、お客様のプライバシーを重視しています。 マイクロソフトの製品およびサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 -------------------------------------------------------------------------------- マイクロソフトはお客様のプライバシーを尊重しています。 詳細については、「プライバシーに関する声明」をご参照ください。 Microsoft Corporation One Microsoft Way Redmond, WA 98052

  • マイクロソフトからのメール(Windows Live ID )

    マイクロソフト社からメールが届きました。 弊社製品をご利用頂きありがとうございます。ユーザデータの登録データベースを移行するようにとのこと。  この手続きは必ずしなければいけないのでしょうか?しなければどうなりますか?MSNメッセンジャーは全然しなく、ネットショッピングもあまりしません。  よろしくお願いします☆

  • アダルトサイト

    アダルトサイトに会員登録になってしまいました。 以下のようなメールがきます。 どうすれば良いでしょうか 万が一、料金お支払いにご対応頂けない場合は、不正利用を目的とした悪質ユーザーとしてお客様を登録し、弊社で取得している個人情報(お名前,性別,年齢,お電話番号,メールアドレス,住所等)をもとに、利用規約に沿ったご請求をいたします。 ※入金期限後、もしくはお知らせメールが届かなくなった場合、弊社で取得した個人情報をもとに郵便・お電話での督促をする場合がございます。 固定電話にお電話差し上げる場合でも「アダルト動画配信サイトCSC」と名乗らせていただきますので予めご了承ください。 その際に発生した、お客様の金銭的な損失、社会的地位の損失については、利用規約にも記載の通りいかなる場合も弊社では責任を負いかねますのでご了承ください。

  • クロネコヤマトのお届け予定eメールについて

    クロネコヤマトのお届け予定eメールというサービスがあります。 ショップなどがお客さんに商品を発送したときなどに、お客さんに「宅急便のお届け」のお知らせメールを送ることができ、お客さん側では、お届け予定日をネット上から変更したりできます。 このサービス、お客さんが自分でクロネコIDを取得し、ネット上から「お届け予定eメール」を受信するよう設定すれば、どのお店や個人からお届けものがあった場合にメールが届くようになるんだと思いますが、それ以外では絶対にメールは届かないのでしょうか? 先日、妻のアドレスに「お届け予定eメール」が届きました。 たしかにあるショップから商品を購入したので、その荷物についてのメールでした。 でも妻はクロネコIDはもっていませんし、「お届け予定eメール」を設定したことはありません。 これは、お店側が勝手にアドレスを登録したのでしょうか?

  • ウイルスセキュリティZEROのユーザー登録について

    ウイルスセキュリティZEROのユーザー登録について 最近ウイルスセキュリティZEROを削除したいんですが、分からないことがあるので、ユーザー登録をして、Eメールサポートを受けたいんですが、質問があります。 Q1 登録するのは無料ですか? Q2 登録するときに個人情報を記入しますよね。その理由は >この欄の情報は、弊社にお客様の名前でお問い合わせがあった際に、ご本人確認のために用います。電話番号は、携帯電話番号でも結構です。 と書かれていますが、問い合わせをしたら、本人確認のために登録した電話番号の所に電話されたりするんですか? 分からないことだらけです。よろしくお願いします、

  • お知らせが消えません

    ウィルスセキュリティZEROのインフォメーションの、右側、お知らせの所で、重要なお知らせということで、マイクロソフトよりセキュリティ修正プログラムが公開されています。詳細はこちらをご覧下さい。という文が出ています。こちらの所をクリックし、マイクロソフトアップデートを行い、マイクロソフト社にも問い合わせをし尋ねてみたのですが、必須のプログラムは正常にインストールされているということでした。ですが、このお知らせの文が消えません。なぜでしょうか。

  • ソースネクスト商品のサポートについて

    お客様のご登録情報について この度、お客様にご登録いただきました製品のユーザー・マイレージサービスのご登録情報につきまして、弊社にてお調べさせていただきました結果、通常弊社では発行していない製品シリアルナンバーがご登録されておりました。こちらのご登録について、お客様がご登録された製品名とそのご購入先、その際のご購入者様について、お教えいただけますでしょうか。弊社といたしましては、誤登録や不正登録の可能性もありますことから本件を調査させていただきますために、お客様のユーザーID・マイページを一時的に停止させていただいております。大変お手数をおかけいたしますが、こちらのメールに7日以内にご返信いただきますようお願いいたします。ご返信がない場合には、このままお客様のユーザーID、登録情報を抹消させていただきます。ご不明点などございましたら、こちらのメールかもしくは下記のご連絡先にご連絡いただきますよう、お願いいたします。ソースネクスト株式会社 カスタマーセンター管理部tel:03(5786)7223 その後、お誕生日優待販売のご案内で優待期間が12月9日(日)まで。購入しようと思ってログインしてもログインできないし、メールで返信しても問い合わせしてもカスタマーセンター管理部で問い合わせ先が違うんだという回答。そのうしろ調査中といえという声。購入していない商品について、そのご購入先、その際のご購入者様を教えろと言っても商品がないのにどうして教えることができるの。11月前後から身に覚えのない登録通知メールが届いていたんだけど、ID・マイページが消えてしまうとサポートは停止されるのかなあ。たとえばセキュリティソフトの毎日のバージョンアップとかまで。

  • わかりやすく

    はじめまして この前Microsoftからメールで法律条項に関する重要な変更について‏といのが届きました。 Microsoftの法律条項に関する重要な変更について‏のメールが届いた方。もしくはMicrosoftを使用している方にお聞きしたいのですが・・・。 内容 マイクロソフトは、「マイクロソフトの使用条件」を更新いたしました。これは、ご利用の Microsoft アカウント、および、Hotmail、SkyDrive、Bing、MSN、Office.com、Windows Live Messenger、Windows フォト ギャラリー、Windows ムービー メーカー、Windows メール Desktop、Windows Writer など、多くのコンシューマー向けオンライン製品およびサービスを含む、弊社のオンライン サービスの多くに適用されるものです。 新しい「マイクロソフトの使用条件」をこちらで改めてご確認いただき、変更点についてご理解いただけますようお願いいたします。 更新された使用条件は、2012 年 10 月 19 日より有効となります。10 月 19 日以降も引き続き弊社のサービスをご利用いただく場合、新しい使用条件に同意いただいたものと見なされます。また、サービスのご利用は、いつでも中止していただくことができます。 条項がわかりやすくなるように質疑応答形式での説明を加えるなど、読みやすく理解しやすいものとなるよう、使用条件を改訂いたしました。 また、お客様の保護を強化し、弊社の製品を向上させるため、お客様のコンテンツがマイクロソフトでどのように使用されるかを明記しました。これは、多くのマイクロソフト製品との高度な統合を実現するためのクラウド サービスの設計方針とも整合する使用方法となっています。 マイクロソフトでは、お客様が弊社の製品を使用して個人的なやり取りを行ったり、個人情報を含むファイルを保存されたりしている場合があることを認識しており、お客様のプライバシーを重視しています。 マイクロソフトの製品およびサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この文で料金は強制的に支払いします。と言った文が目に入ったのですが。(おそらく見間違い) ちなみにちゃんとしたMicrosoftですので、詐欺でないのは確かなのですが。 料金のことが文を読んでも全く理解できません。 どなたか、わかりやすく、特に料金や支払い、お金に関してのことをすべて。 わかりやすく説明してください。 長文でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • メールアドレス変更後の手続き

    友人が悪ふざけで私のアドレスと名前を使って変なサイトに登録してしまいました。 送られてくるメールを受け取り拒否にしても、また違うアドレスからメールが届きます。 メールアドレスを変更したいのですが、マイクロソフトのユーザー登録や他社のユーザー登録 アドビなどをどうすればいいのか解りません。どなたか教えて頂ければ助かります。