• 締切済み

住む所を探しています。

来年から東京に行くことになりましたが今物件を探しているところです。場所は学生が多く住む所がいいのですが、今考えているのは早稲田辺りなんですが、学生なので学生に優しい物件が多いというのはどのあたりなのでしょうか?やっぱり学生が多いと物件も安い所がおおいのでしょうか? 希望家賃は共益費・管理費込みで55000~60000円以内でできれば敷金礼金がかからないほうがいいです。土地勘がまったくなくて困っています。どなたかお答えしていただければうれしいです。

みんなの回答

回答No.2

そのくらいのご予算ですと西武新宿線の都立家政~下井草くらいが おすすめです。 立教大・日大界隈ですと西武池袋線もリーズナブルだと思います。 しかし治安があまりよくありません。 西荻も個人的には好きです。学生(特に女子大生)がめちゃ多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gurumaru
  • ベストアンサー率15% (26/171)
回答No.1

どの位の広さの部屋に住みたいかにもよりますよね。駅から徒歩何分とか、築年数、設備(風呂有り無しトイレ共同なのか否か)もろもろで変わると思います。 高田馬場は結構安い物件が多いです。ただ安い所は築年数が30年とかで風呂無しトイレ共同が多いですね。 敷金礼金がない所は東京は少ないと思います。特に23区では敷金礼金共に0というのはあまりないかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産屋の営業トーク

    先日家を探しに不動産屋へ行きました。 良い物件を見つけたのですが、その際の営業トークが、 ・敷金礼金30万。家賃共益費込みで5,5万円。 (物件情報の用紙に鉛筆書きで書いてあった) →これを敷金礼金15万、家賃を5万にまでなら下げれます、と 値切り交渉をする前に向こうから申し出てきた。 というものでした。 部屋もなかなか良かったし、安くしてくれるならいいか、と思いその物件に決めました。 ところが、帰宅して何気なくネットを見ていると先ほど決めた物件情報が載っていました。(更新日は昨日の日付でした) なんとそこの条件が元から敷金礼金15万、家賃5万になっていました。 このような家賃の値引きのやらせみたいなことは不動産屋では当たり前なんでしょうか? その不動産屋はその物件の管理会社でもあるので今後とも付き合いがあるのですが この1件でなんだか信用できなくなってしまいました…。

  • 東京に転勤です。千葉県松戸市、市川市は子育てにどうでしょうか?

    転勤で東京になったのですが土地勘が全くなく引越し先に悩んでいます。 勤務先は神谷町になります。 家賃+共益費+駐車場込みで9万円前後で通勤時間一時間以内で乗り換え1回以内の物件が希望です。金額的に厳しいので都内は無理だと思っています。 1歳の子供もいるので環境がよく、公園もあるような所がいいのですが…。 今、検討しているのは千葉県松戸市や市川市ですがどのような所でしょうか?

  • 不動産会社選び

    いま賃貸マンションを探し中です。 そこで、不動産会社選びについてわからないコトがあります。 A不動産は、 自社管理物件 仲介手数料が家賃の54% 賃料・初期費用10万円 管理費・共益費なし 敷金/礼金 10万円 / 10万円 B不動産は、 仲介手数料の表記はなし 賃料・初期費用9.5万円 管理費・共益費5000円 敷金/礼金 9.5万円 / 9.5万円 どちらがよいのでしょうか? 全く無知です。ご教授お願いいたします。

  • 不動産屋さんと管理会社の家賃が違う

    不動産屋さんにあ紹介してもらった物件と直接管理会社のHPに掲載されてた物件とで値段差があるのですが・・・ 不動産屋 敷金100000円 礼金315000円 賃料118650円 共益費21000円 管理会社 敷金/保証金 300000円 礼金315000円 賃料133350円 共益費27300円 仲介手数料 なし 提示された金額とHPに掲載されている金額をそのまま書きました。 どうして、こんなに差があるのでしょうか? 管理会社の敷金保証金の値段が高すぎます。 逆に管理費や共益費は不動産屋さんのほうが安くなってます。 これは、どうしてなんでしょうか?

  • 敷金礼金無しの物件って、、

    お世話になります。 ネットで賃貸物件を見ています。 敷金礼金無しの物件というのは、 やはり、後々に家賃とほかのお金がかかってくるのでしょうか? たとえば、家賃6万円(敷金0 礼金0)の物件で、 本当に初回に6万円を支払い、入居を開始できる物件というのは 存在しないのでしょうか? またそのほかにも、エイ○ルやアパマンSなどは仲介手数料が かかってくるかと思いますが・・・ 希望としては、横浜・神奈川区あたりで ワンルームでも、家賃からなにから 予算5~7万で入居ができる物件をさがしているのです。 皆様のお力お貸しくださいませ。

  • 大阪市内一人暮らしについて

    このたび、転勤で大坂に引っ越す予定の27歳男性会社員です。 今年の4月から名古屋市から移動する予定です。大坂のほうは全く土地勘がなく転勤者が暮らしやすいエリアを教えていただければと思います。 希望する条件は・・・ ・家賃が共益費含め8万円以内(会社から家賃補助が5.5万円でます。) ・築20年以内で駅から徒歩10分以内 ・30m2以上の1LDK(できれば40m2以上が理想) ・勤務先が淀屋橋~本町の間なので通勤30分以内 です。 また気になるエリアは・・・福島区、北区、都島区、江坂エリアです。 敷金、礼金は会社持ちなので気にしていません。 一人暮らしは学生時代を含めて初めてなのでできれば都会生活を満喫したいと思っています。現在実家暮らしなので自己所有で車を持っているのですが手放してもよいと思っています。 自分で簡単に探してみたところ、長堀橋周辺でよい物件があったのですが生活をするうえで不便なことなどあるでしょうか?また天王寺より南はあまりいイメージがないので避けようと思います。 よろしくお願いします。

  • 神戸、花隈駅近くで環境のよい所を探しています。

    全く土地勘がないのですが、花隈駅近くの会社に転勤になりました。 (単身です) 会社まで電車で15分以内、治安がよく、家賃が安めな駅周辺の物件を探しております。 どの辺りに住んだらよいのか見当がつかないので、アドバイスいただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 敷金・礼金なしの物件について

    敷金・礼金なしの物件について 関西の兵庫か大阪に引っ越す予定です。 関西は関東と違って準備するお金がとても高く やり方も随分違うので少し戸惑います。 敷金・礼金なしでなかなかいい物件がネットで載っていたんです。 さっそく不動産を尋ねたら、他の不動産が管理しているのですが この不動産でもその物件を一緒に管理していたので 聞いてみたら敷金・礼金なしと出しておきながら 本当は客を呼び込むためにわざと載せていたそうで・・・。 敷金・礼金は実際は必要でした。 もう一つの敷金・礼金なしの物件は、 私が訪ねた不動産が載せていたんですが それで契約したら4ヶ月ずつ4000円家賃が上がると言われました。 そんな事一つもネットに載ってなかったんですよ。 もし家賃を上げずに契約するなら礼金10万円必要と言われました。 まあ、確かに礼金10万円だけでもその場所ではかなりいい物件でした。 敷金・礼金0と出していたのになんか納得行きませんが・・・。 こう言うやり方って関西では普通なんですか? 関東では今までなかったです。 これは違反行為なんじゃないんでしょうか?

  • 家賃と敷金礼金のからくり

    今、賃貸物件を探しています。 同じと思われる物件があったのですが、この場合どちらがいいのでしょうか。 1、家賃94,000円(管理費8,000円)敷金2ヶ月、礼金1ヶ月 2、家賃90,000 円(管理費8,000円)敷金2ヶ月、礼金2ヶ月 2年契約で単純に1、が2000円安いという計算でいいのでしょうか?

  • これって違法や詐欺になります?

    転勤が決まり、大阪で部屋探しをしました。 質問は2つあります。 (1) 会社から、共益費除き家賃8万円以上の物件で補助が満額5万円が出て、 8万円以下ならその半額が補助される決まりです。 せっかくなら満額の補助を受けようと考えました。 家賃7万6千円、共益費7千円のいい物件を見つけたので これを仲介業者さんにお願いして大家さんに交渉してもらい 会社に提出する契約書だけ「家賃8万円、共益費3千円」としてもらいました。 実際は月々に払う金額は同じです。 これって会社に対する背信行為で詐欺とかになってしまうのでしょうか・・・? (2) 礼金のみ会社からの補助が25万円まで出る決まりです。敷金は補助が出ません。 選んだ物件は礼金1か月分(7万6千円)、敷金1か月分(同)です。 せっかく会社から最大25万円も補助が出るというのだから 25万円をフル活用したいと思いました。 うまく交渉し、書類には「敷金0円、礼金25万円」としてもらった上で 会社から25万円の補助を受け取り、実際に大家さんに支払って 元々の敷金、礼金を25万円の中から勝手に分けてとってもらいました。 敷金はいずれ返ってくると聞きましたが、大家さんに「いりません」と伝えました。 会社のお金を自分のものにしたくないからです。 実際の敷金、礼金を25万円から引いても 25万円-15万2千円(実際の敷金+礼金)=9万8千円も大家さんが得をしました。 そしたら大家さんが「本当にもらっていいものか」と困惑されてしまったので、 それならこの9万8千円で月々の共益費までまかなったらどうかと考えつきました。 大家さんは「そういうことなら、9万8千円から共益費を毎月引き続けます。 これが尽きるまでは、月々の共益費は払わなくていいです」と快諾してくれました。 つまり礼金の名目で会社から補助金をもらって、 このお金で敷金、共益費(のまとめて前払い)まで全額払ってしまったということです。 交渉し、会社に提出する契約書をうまく書いてもらった上でのことですが 会社からもらえるもんは全部もらいました。 かなり複雑ですが、これって詐欺になってしまうのでしょうか・・・? バレてクビになったらどうしようと思って後悔しています。 合法だとしてもそりゃあ会社はいい顔しないとは思いますが・・・ 長々とすみませんが、詳しい方、回答をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • VBAを使用して、文字列の最後のスペースおよびーを削除する方法について質問があります。具体的には、セルEに複数の文字列があり、それぞれの文字列の最後に不要なスペースや-がある場合に、削除する方法を知りたいとのことです。削除後の文字列はセルFに出力する予定です。
  • 質問の内容はVBAを使用して、セルEにある文字列の末尾にある不要なスペースや-を削除したいというものです。具体的な文字列の例も挙げられています。削除後はセルFに修正後の文字列を出力する予定です。
  • VBAを使って、セルEの文字列の末尾にあるスペースや-を削除する方法について質問があります。具体的な文字列の例も示されています。削除後の文字列はセルFに書き込む予定です。
回答を見る