• 締切済み

幼稚園での怪我

以前投稿しましたが、文字数が足りず2つに分けて投稿してしまったた為削除されてしまったようです。 回答頂いた皆さん申し訳ありません。再度投稿させていただきます。 年少の娘と1歳の娘がいます。 先日、上の子が通う幼稚園で下の娘が大怪我をしました。 うさぎに噛まれ、右手の人差し指、第一関節からの上の完全切断でした。 上の子の幼稚園では、降園後、園庭開放と言って在園児、在園児の兄弟、地域の未就園児に園庭を開放しています。もちろん自由参加ですが、だいたいの在園児は参加していると思います。我が家も毎日参加していました。 園庭開放は、原則保護者が監督です。私は、砂場で遊ぶ上の子と、うさぎ小屋の前で遊ぶ下の娘の2人ともを見るために、下の子がいる場所からは3メートルぐらい離れてた場所にいました。 下の子はうさぎが大好きなようでいつもうさぎ小屋の前で落ちている草をあげたりしていました。 姿が見える所にいたので安心していたのですが泣き声が聞こえ飛んでいくと指を噛みちぎられていました。 ちなみにうさぎは小屋の中に入っていましたが、網状になっている小屋で、大人の指でも入るぐらいの網目です。

みんなの回答

  • PS-G7
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

こんにちは。 同じく娘を持つ身として、心中お察し致します。 『専門家』ではないのですが、仕事上それに近い経験等あり、アドバイスさせて頂ければと思います。 ポイントの一つは『保護者監督』です。 ウサギに関しても、保護者が見ればその網が指の入るサイズであること、もし小さな子供が指を入れれば ウサギに噛まれる危険がある事は想像に易いと思います。 となると、なぜそういう場に(仮に目が届くにせよ)お子さんを一人にしておいたか、という事です。 言うなれば保護者が監督出来ていなかった事になります。 ※ 気分を害されましたら申し訳ありません。 お母様を責めるつもりは毛頭ありませんので、誤解なさらないで下さい。 例えばウサギ小屋に『指を入れるな危険』といった張り紙はありましたでしょうか? もちろん子供は読めないにせよ、監督者である保護者に注意を促す何かがあれば話は変わってくるかと思いますが。 恐らく裁判(補償)の論点はこの部分-園側の責任と監督保護者の責任の範疇-になるかと思います。 お母様、ご両親様からすればお金で割り切れる問題ではないと思いますが、頭に入れておいたほうがよいかと思います。

ynmama
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね。もちろん私の責任はとても感じています。 ちなみに、張り紙等はありませんでした。園長先生曰く、おとなしいうさぎで、こんな事故が起こる事など予想もしなかったと。。 教育委員会からも、指導部の方がこられましたが異例の事だと言っていました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

かなり前のことですが、夜間に小学校のプールに子どもが入り込み、おぼれたという事故があり、子どもが簡単に入れるようになっていた小学校側にもかなりの責任が追及されたという事件があったのを覚えています。 保護者の監督の下という物の、やはり施設面の不備などで幼稚園側にも責任の追及は可能である可能性が高いと思います。 ここはやはり弁護士を交え、幼稚園側と交渉していくのが良いかと思います。補償金など具体的な金額のこともありますので・・・。 お大事になさってください。

ynmama
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は、私の周りの人達もみんなそう言います。 ただ、公立幼稚園なので、どうしても裁判になってしまうようで躊躇してしまっています。。

  • warudori
  • ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.1

・幼稚園側にどこまで監督責任があるか。 ・民法718条(動物の占有者等の責任)の「相当の注意」は、どこまで及ぶか。 などから、弁護士への相談を勧めるアドバイスが多かったように覚えていますが進展はありましたか?

ynmama
質問者

補足

回答ありがとうございます。 以前の質問も見てくださっていたのですね。 初めて見る方の為に、こちらをお借りして簡単に補足させていただきます。 切断した指はなんとか再接着してもらいましたが。後遺症が残るそうです。 一瞬でも目を離した私にも責任がある事は重々承知していますが、小さな子どもが来る事がわかっていて、指を入れれるような状態にしていた幼稚園の責任はどうなのか? ということです。 先日は、娘もまだ入院中でして私もずっと付き添いをしていました。退院準備の為、帰宅した際に質問させて頂きました。まだ退院したばかりでお正月ですし弁護士さんへの相談はまだしていません。

関連するQ&A

  • 園庭開放 はじめて行きます

    3歳の娘がおります。 来年からの幼稚園探しのために、あちこち園庭開放に出かけてみようと思います。 園庭開放というのは、園児も一緒に遊んでいるのでしょうか? だとすると、その仲間に入れてもらえないことも多くないでしょうか? 娘は活発な方でありませんが、人見知りせず輪の中に平気で入っていこうとします。 でも3歳以上の子は仲間ができている中に入られると凄く嫌がる子も時々目にするようになりました。 そういう経験が2.3度続き、娘も最近自信を無くしているような感じがします。 園庭開放へ連れていって、また仲間に入ることを嫌がられたら娘がまたまたショックを受けはしないかと私の方が心配しています。 でも娘は幼稚園へ行きたくてたまらない様子です。 園庭開放とはどんな感じなのでしょうか?

  • 経験者の方・教えてください。

    4歳(年少)・3歳(4月に入園予定)のママです。娘の幼稚園は毎日送り迎えなのですが降園後、みんな毎日のように園庭で子供を遊ばせています。1時間以上も・・・その間ママ達は世間話などのおしゃべりタイムです。娘のクラスは仕事をしているママは祖父母がお迎えなのでクラスで園庭に残っているのは7・8人です。その7.8人の中で私はママ付き合いをしているのですが、どうしても気の合うママがいません。表面的には仲良くしていますが後でドッと疲れてしまうのです。そこで4月に次女が入園するので次女のクラスのママ達で気の合う人がいればいいなぁ。と期待しているのですが周りのママ達を見ていると下の子のママ達より上の子のママ達と仲良くしている様に思うのですが・・・上の子のママ達より下の子のママ達と仲良くするのはどうなのでしょうか?

  • 2才の娘を今月から未就園児教室や園庭解放に連れて行く予定なのですが、水

    2才の娘を今月から未就園児教室や園庭解放に連れて行く予定なのですが、水疱瘡とおたふくの予防接種をまだしていません。幼稚園入園前で大丈夫と聞いたので… でもよく考えたら未就園児教室も幼稚園であってたくさんの子達と遊んだりするのだから感染する可能性はありますよね? しかも私が2人目を妊娠しているかもしれません。私は水疱瘡にはなったことがあるのですがおたふくにはなっていません。 予防接種を打ったとして効果があらわれるのは何日後とかでしょうか? 未就園児教室まであと10日あります。接種するまで行かない方がいいのかなと悩み中です。 どなたか助言下さい!

  • 降園後に遊ばす(お付き合い)時間

    4歳の娘の幼稚園は今年、園長が変わりが幼稚園が終了したら園庭を開放してくれます。(以前の園長は降園後すぐに帰宅しないと駄目でした〉そのため毎日園庭で遊んで帰りますが2時45分に幼稚園が終わり4時ぐらいまでの1時間以上、毎日子供は遊び親は世間話です。正直、毎日になると園庭に残るのも世間話も疲れます。週に2・3回程度ならいいのですが・・・ママ達は専業主婦が多いため用事は子供が幼稚園にいる間にすませているので夕方は暇みたいです。私は家庭の事情で昼間は家事ができず夕方になってしまうので遊ばせて帰ると家事の時間がなくなってしまうのです。何回も連れて帰ろうとしましたが娘の友達も残って遊んでいるので「どうして私だけ遊んだら駄目なの」と大泣き&大暴れでした。そこで「30分だけあそんでもいいよ」と約束しても遊んでいる途中では決して帰ってくれません。園庭で遊ばない日は親子共々で家に行ったり・来たりしてます。毎日となるとママ付き合いも苦痛です。皆さんは幼稚園が終わってからどの程度、親子共々で遊ばしたりお付き合いをしていますか?

  • 悩んでます

    幼稚園に通う4歳の娘がいます。 2日前の降園後、園庭で遊んでいる時、ある一人の男の子に叩かれ、腕を引っ張られ、下着をひっぱられ、お腹と背中を殴れている娘を見てしまいました。 腕も持ってぐるぐる回されてる時は、ふざけて遊んでるだけだと思ったのですが、倒れた娘の背中を叩いたり、座り込んだ娘の下着を引っ張った時に危ないと思い止めに入りました。 その時は、軽く、その男の子にどうしてそんなことするのか注意しました。 昨日の降園後、二人が近いところにいたので、様子を見ていたら、同じことをしたのです。 私も子供相手ながら、かなり腹が立ち、今度はきつく怒りました。 いずれも、その男の子のママは話に夢中で見ていませんでした。 先生にはできるだけ詳しく話しました。 先生の話によると、4人くらいの女の子でプリキュアごっこ、男の子はゴーカイジャーごっこを以前からしていたそうで、お互い敵で戦っていたようですが、だんだんエスカレートしてしまったようです。 それで先生がその子のママに話してくださることになったのですが、その際、うちの子の名前をだしてもいいですかと言われ、悩みましたがいいですよといいました。が、今になってやっぱり伏せておいたほうが良かったのかと思いました。 そのママはよく話す方で、これによって気まずくなったりしたら困るからです。 まだ幼稚園は1年以上もあり、気まずくなったら辛いです。 同じような経験をされた方や幼稚園の先生などご意見お願いします。

  • 子供に合う幼稚園とは?

    こんにちは。 今年三歳になった娘を、来年から幼稚園の年少に通わせる予定でいます。下には7ヶ月の妹がいます。 三歳になったばかりの娘は、どちらかと言うとどん臭い感じの子です。公園に連れて行っても、砂場で延々おままごとしてるタイプです。 例えば滑り台が自分でできません。 階段は上れますが、頂上までいくと怖くなって、でも階段も下りられないし一人で滑る事もできないし、泣いてしまいます。 万事がこういう調子です。 臆病で、慎重なんだと思います。 彼女の個性でしょうから、それに関してあまり心配などはしていません。心配はしていませんが、もう少したくましくなってほしいなという親としての希望はあります。 今は様々な幼稚園を見学に行っている段階ですが、候補として二つあります。 園庭が広く、遊び場にはたくさんの遊具。 園児もそれぞれの学年に50人、合わせると150人強。 もう一つはこじんまりとした小さな幼稚園。 園庭は狭い、遊具も少ない。 園児の募集は20人なので、全員でも60人ほど。 私としては娘がたくさんのお友達と遊んで、もまれる経験をすれば少しはたくましくなってくれるのではないかと思っていますが、夫は少ない人数の所で、目をかけてもらったほうがいいと思っているようです。 また、必然的に上の娘が通う幼稚園に下の娘も通うことになりますので、(二歳違いです)上の子の事だけを考えて幼稚園を選ぶことが正しいのかどうか、迷っています。 娘のようなちょっと臆病で慎重派のお子さんのいる親御さんは、どう思われますか? 様々な意見を参考にさせていただきたく思います。 よろしくおねがいします。

  • 京都府在住の方にお聞きしたいのですが・・・

    私立幼稚園の補助金について 下記の補助金がいただけるようなんですが・・・ 1.京都府私立幼稚園保育料軽減補助金 2.京都府私立幼稚園同時在園保育料減免事業補助金 (兄弟姉妹が同時在園している世帯の2人目以降の弟妹を対象に、園と府が一部負担して保育料が減免される制度です) 3.京都市私立幼稚園就園奨励費および教材費補助金 2と3は同じ補助のことを言うのでしょうか。表を見ると、第二子、第三子が、第一子にくらべて倍額くらいになっています。 他の幼稚園(幼稚園によるようですが)は、二人以上の同時在園のときは、下の子の保育料が半額になるようなことを聞きました。うちの幼稚園は、そういったことはありません。 ご参考までにおしえてください。

  • 幼稚園選びについてアドバイス下さい。

    来春、年少から入園予定の二歳児がいます。 現在、週一回の未就園クラスを2つ掛け持ちしております。 どちらの園にすべきか、また、他も検討すべきか迷ってます。 未就園クラスの2つの園を比較すると… A幼稚園…マンモス幼稚園。約30人の3クラスで、年少は担任が2人、年中・年長は1人です。 お弁当の給食あり。園舎がきれいで、園庭も広い。自由でのびのびしている。降園後のサッカー教室等やスイミングへの園からの送迎もあり。 B幼稚園…少人数。年少は15人2クラス、年中・年長が約20名の2クラス。保育園併設なので、自園給食。仏教の幼稚園です。園舎は古く、園庭も狭い。戦いごっこは禁止、しつけをしっかりという感じです。 A、B幼稚園ともに距離は変わりません。どちらもバス通園です。 未就園では、Aが親子クラスで、Bは子どものみなので、あまり比較になりませんが、B幼稚園は、未就園クラスの先生の対応がとてもよく、安心して預けることが出来ます。 ただ、気になっているのが、B幼稚園は今の二歳児の息子を預けるには本当に素晴らしい園なのですが、今後、5歳6歳と成長すると、物足りなくなってしまわないかということです。 A幼稚園のように、自由で、多くの子どもの中でもまれた方が成長するのでは…と。 また、A幼稚園からは多くの子が同じ小学校へと入学するのですが、B幼稚園からはあまりいないようです。 親同士の付き合いも不安なので、少数で合わなかったとき、私がきついかなぁ…など。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 保育園でのトラブル 怒りを消化できずにいます

    今日、保育園の園庭開放に行ってきました。 うちの子は、保育園に預けているわけではないので、ちょくちょく園庭開放を利用させてもらっています。 公園の砂場よりも、保育園の砂場の方が綺麗だと思うので、安心してわが子を遊ばせていました。 ですが、今日、娘(1歳)が滑り台を利用しようとした時に、トラブルがおこりました。 その保育園の滑り台は、頂上が広く8人ほど入れるスペースがあります。 そこで、娘が滑り台の階段をのぼりきったところくらいで、4歳くらいの男の子がおもいっきり、グーで殴りつけたのです。 階段から落とそうとしたのです。 私は予想もしていなかった出来事にパニックになり、ひたすら娘が階段から落ちないように娘の脇を下から支えていました。 脇を支えることで私の両手はふさがり、男の子の暴力を止めることができませんでした。 娘は頭や背中をガンガンとグーで思いっきり殴りつけられ、悲鳴をあげていました。 保育園側の人は、それをすぐ近くで見て「○○ちゃんだめだよ」と軽く言っているだけで止めようとはしませんでした。 娘は殴られながらも必死で棒につかまり、落ちないようにしていました。 あんまり殴られるものですから、娘を支えている両手を片手に切り替えて私も階段をあがりました。 私があがると、男の子は下に下りていきました。しかしすぐ戻ってきて、また娘を殴ろうとしたのです。 その時に私は男の子の行動を制止し、「なにするの!」「なんで殴るの!」と怒りました。 私が怒ると男の子はピタッと止まりました。 それからは娘に暴力を働きませんでしたが、その子に対してまだ怒りがおさまりません。 あまりにもひどい殴り方だったのです。 まるで親の敵かのように、力いっぱいグーで娘を階段から突き落とそうとしていた光景が目に焼きついて離れません。 今からでも保育園に出向いて、その男の子に怒鳴りつけたい気持ちでいっぱいです。 子どもが集まればトラブルがあるのは頭ではわかっていましたが、 初めてのこの事態に怒りを止めることができません。 次にその男の子を見たら、また怒鳴りつけてしまいそうです。 最初から自分も一緒に娘と階段を上がっていたらと後悔の念もあります。 この怒りを自分の中で、どう消化したらいいでしょうか?

  • お家に遊びに行った方がいいのでしょうか?(ママ友?関連です)

    2才2カ月になるひとり娘の母親です。 私の住んでいる所はとても田舎な上に近くに公園がなく、 徒歩で行ける所で娘を他の同年代の小さなお子さんたちと遊ばせる事ができるのは、週に1度の保育園の園庭解放の場ぐらいです。 (近所に小さいお子さんもあまりいません。昼間は私と散歩に行ったり、同じ敷地内に住む義父に遊んでもらったりしています。) 先日園庭開放に行ったときにそこにいたひとりのママさん(私と同じ2才の娘さんを連れていました)から 「この辺は遊ぶ所もないし車も通るから危ないよね。  私の家の前は比較的車も少ないし、よかったらそこでお子さんを遊ばせない?  他のママさんたちも来るし。」と言ってもらいました。 (ちなみに園庭開放に来ている私以外の方たちはほとんど上のお子さんを保育園に入れていて、みなさん顔見知りのようです。) 1度誘ってもらったママさんのお宅の前に行ってみたのですが、 その時はお宅の前には誰もおらず他のママさんのお子さんの物と思われるベビーカーが2つ置いてあったので家の中で遊んでいるのかなと思い、私はそのまま帰ってきました。 私は人見知りをする上面倒くさがりで、正直他のママさんたちと家を行き来するまでの関係には ならなくてもいいと思っているのですが、 もしこのママさんのお宅の前で遊ばせてもらうようになったら お家に上がらせてもらったり逆に私の家に来てもらったりしなければならなくなるのかな・・・ と思い、少し躊躇しています。 ちなみに私は専業主婦なので子供は保育園には行かせず、近くの公立幼稚園(1年保育のみ)に行かせようと思っています。 他のママさんのお子さんたちとは幼稚園、小学校、中学校と娘と同じ所になると思います。 (みなさんが公立の学校に行く場合ですが、その確率はとても高いと思います。) 娘にとっては他の同じような年頃のお子さんと遊ばせたほうがいいとは思いますが、 ママさんたちとの付き合いを考えると少し憂鬱です。 この場合、どうしたらいいのでしょうか・・・? ご意見をよろしくお願いします。