保育園でのトラブル 怒りを消化できずにいます

このQ&Aのポイント
  • 保育園でのトラブルで娘が暴力を受け、怒りを抱えています。保育園の環境に不安を感じる一方で、自分の対応にも後悔の念があります。
  • 保育園での出来事によって、娘が暴力を受けたことに強い怒りを感じています。保育園の対応に不満もあり、怒りを抑える方法を模索しています。
  • 保育園でのトラブルで娘が暴力を受け、怒りを消化する方法を模索しています。保育園の安全対策や他の保護者とのコミュニケーションを考えることで、気持ちの整理を図りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園でのトラブル 怒りを消化できずにいます

今日、保育園の園庭開放に行ってきました。 うちの子は、保育園に預けているわけではないので、ちょくちょく園庭開放を利用させてもらっています。 公園の砂場よりも、保育園の砂場の方が綺麗だと思うので、安心してわが子を遊ばせていました。 ですが、今日、娘(1歳)が滑り台を利用しようとした時に、トラブルがおこりました。 その保育園の滑り台は、頂上が広く8人ほど入れるスペースがあります。 そこで、娘が滑り台の階段をのぼりきったところくらいで、4歳くらいの男の子がおもいっきり、グーで殴りつけたのです。 階段から落とそうとしたのです。 私は予想もしていなかった出来事にパニックになり、ひたすら娘が階段から落ちないように娘の脇を下から支えていました。 脇を支えることで私の両手はふさがり、男の子の暴力を止めることができませんでした。 娘は頭や背中をガンガンとグーで思いっきり殴りつけられ、悲鳴をあげていました。 保育園側の人は、それをすぐ近くで見て「○○ちゃんだめだよ」と軽く言っているだけで止めようとはしませんでした。 娘は殴られながらも必死で棒につかまり、落ちないようにしていました。 あんまり殴られるものですから、娘を支えている両手を片手に切り替えて私も階段をあがりました。 私があがると、男の子は下に下りていきました。しかしすぐ戻ってきて、また娘を殴ろうとしたのです。 その時に私は男の子の行動を制止し、「なにするの!」「なんで殴るの!」と怒りました。 私が怒ると男の子はピタッと止まりました。 それからは娘に暴力を働きませんでしたが、その子に対してまだ怒りがおさまりません。 あまりにもひどい殴り方だったのです。 まるで親の敵かのように、力いっぱいグーで娘を階段から突き落とそうとしていた光景が目に焼きついて離れません。 今からでも保育園に出向いて、その男の子に怒鳴りつけたい気持ちでいっぱいです。 子どもが集まればトラブルがあるのは頭ではわかっていましたが、 初めてのこの事態に怒りを止めることができません。 次にその男の子を見たら、また怒鳴りつけてしまいそうです。 最初から自分も一緒に娘と階段を上がっていたらと後悔の念もあります。 この怒りを自分の中で、どう消化したらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.10

酷い目に合いましたね・・・大きなお怪我がなくてよかったです。お母さんがしっかり守ってあげられてよかった。 しかし残念ながらそもそも保育園ってそういう場所だと思いますよ。 文部省管轄で教育という概念が強い幼稚園と違ってあくまでも厚生労働省管轄の「福祉」施設で、低所得層が多く集まり、最低限の教育を受けたものが最低限の生活の場を子供達に提供する場所だと私は思っていますけどね。家庭環境に問題がある子も比較的多いようですし。その保育士も「だめよ」なんて軽く言うだけとは、「教育」という使命を感じていない証でしょう。そこにいたるまでの積み重ねが大事なのに。うちも一時保育で月に数日預けていたことがありましたが、接した保育士は幼稚園の先生と違い計算もできないし漢字も書けないし笑、トラブルに対してすみやかに行動できないしで、多くを求められる人材ではないなと感じていました。やはり場所によって集まってくる子供の層が違いますから、警戒する場では警戒するべきだったかもしれません。 1歳だと歩き始めて、今後いろいろ交友関係が増えてくる頃ですね。あまり悪い環境に染めると、どんなにいい子でも数年で曲がってきますから、しっかりした価値観で友達を選ぶことができない年齢のうちは、お母さんがいいお友達を選んで、いい環境に整えてあげてください。どんな子でも色々な子と付き合うことによって、もまれて強い子になると勘違いする人も多いようですが、経験上、よくない影響を与える子はやはり、よくない結果しかもたらしてくれません。「あんなにいい子だったのに」と変貌してしまう子も結構いますよ。逆にいい影響を与えてくれるお友達は、自分の子と一緒にいい影響を与え合いながらまっすぐ成長していってくれます。おなじ園庭で遊ばせるなら、しっかりそういう暴力的な子供からは守ってあげてください、そうすれば子供も自分の守り方を学び、しっかり自分を守れる子にもなりますよ。

o-iotya4
質問者

お礼

>接した保育士は幼稚園の先生と違い計算もできないし漢字も書けないし笑、トラブルに対してすみやかに行動できないしで、多くを求められる人材ではないなと感じていました。 驚きました。レベルの差が大きいのですね。 園児の暴力を制止しようとしなかった先生を見て私も呆れましたが、この先生だけ、他の先生はきっと違うと思い込んでいました。 普通に考えれば、一人でもそういう先生がいれば、欠落した保育方針である可能性は高いですよね。 >しっかりした価値観で友達を選ぶことができない年齢のうちは、お母さんがいいお友達を選んで、いい環境に整えてあげてください。 確かに、おっしゃる通りですね。 友達関係という環境がどれだけの影響を与えるのか、私自身が身に染みていたことでした。 娘には自分で自分を守ることも含めて教育していきたいと思います。 回答ありがとうございます。

o-iotya4
質問者

補足

環境の良い幼稚園を探すきっかけとなりました。 これからは保育園に行くのは控え、幼稚園見学をはじめたいと思います。 素行テストなどがある幼稚園であれば言うことないのですが、あまり勉強勉強というところも不憫なので、バランスのとれた幼稚園を探したいと思います。 この怒りは、先の良い結果を用意するためのものだと割り切り、娘への環境提供だけを考えるようにします。 皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.9

元幼稚園教諭です。 うわぁ、大変な目に合いましたね。しかも、お子さんはまだ1歳…。 お怒りのお気持ちもわかります。 いくら、子ども同士だとトラブルはあると言っても、1歳と4歳ですし、園庭解放とは言え保育園内の出来事、お怒りのお気持ちごもっともだと思います。 でも、ご質問者様は男の子に対して頭にきているようですが、今回の件で一番いけないのは保育園の先生だと思います。 もちろん、そんな小さい子に(男の子なりの理由があったとはいえ)何度もグーで殴りつけ階段から突き落とそうとするなんて、言語道断です。男の子ももちろん悪いです。 でも、1歳児のお子さんと比べるとずいぶん大きく思えるかもしれませんが、4歳児といってもまだまだ幼い子ども。考える前に手が出てしまうこともあります。(だからと言ってすべて無条件で許されるわけではありません。男の子も悪いものは悪いです) しかし、先生は保育のプロです。たくさんの子どもがいて、たまたま先生が見ていないところでこのようなことが起こってしまったならともかく、先生はこの状況を気づいていたんですよね? それなのに、すぐに止めもせず「ダメだよ」だけですか? 保育者の立場から見てもあり得ないと思いますが…。保育園でのトラブルは保育者の責任です。 まぁ、園庭解放の場合は、小さいお子さんの安全は保護者の方でと言うことなのかもしれませんが、男の子の方は保育園児(ですよね?)なら、男の子の教育のためにも、すぐに駆けつけてやめさせるのが普通です。 そして、どうしてそのようなことをしたのか聞いたり、なぜそのようなことをしてはいけないのかいい聞かせ、もっとしっかり叱ったり、ご質問者様のお子さんに謝らせたりしないと、男の子のためにもなりません。 保育園の先生は、そのようなことしてくれなかったのですか?それとも、ここに書いていないだけで、何かしらのフォローはしてくれたのでしょうか? もしも、保育園側が本当に何もしてくれなかったのなら、ご質問者様の怒りを収めるためにも、保育園側に電話でもして、このトラブルについて聞いてみてもいいと思います。 ただ、大丈夫かとは思いますが、怒鳴り散らすのではなく、「先日園庭解放でこのようなことがあったのですが、どうしてあの時止めて下さらなかったのでしょうか?その後男の子を特に叱ったりすることもありませんでしたが、どのような保育方針なのですか?普段の保育でも、子ども同士のトラブルにはあのように対応しているのでしょうか?」などと、落ち着いて保育者の方の対応の理由を聞いてみたらいいと思います。 園長先生でもいいでしょうし、その場にいた先生がわかれば、その先生に変わってもらってもいいと思います。 きっと、園長先生から見ればその保育者の対応はあり得ないと思いますし、謝罪して下さると思います。 そうすれば、ご質問者様のお怒りも少しは収まるのではないでしょうか。 もし、保育園の先生も何らかの対応をして下さったのなら、今回の件は「大きな怪我をする前に、いい勉強ができた」と思うよりほかないと思います。 今回の件で、今後はもっと注意してお子さんの安全を考えるでしょうし、そのおかげで階段から突き落とされて骨折する、なんて大事故を防げるかもしれませんよ。 幸い、お子さんはもうこの件を忘れているようですし、ご質問者様も今目の前にあるお子さんの笑顔に目を向け、ご質問者様自身もお子さんにたくさん笑顔を向けてあげて下さい。

o-iotya4
質問者

お礼

>いくら、子ども同士だとトラブルはあると言っても、1歳と4歳ですし そうなんです。倍ほど違う身長差の男の子に思いっきり殴られ続けたので私も娘もかなりショックでした。 >先生はこの状況を気づいていたんですよね? 見ていました。おろおろしているだけでした。 なんというか、どんくさそうな先生で、ボーっとしているというか。。パッと見ただけで、 ああ、この先生はどんくさいなとわかるくらいの雰囲気の方なので、この方には何を言ってもだめだなと直感で感じました。 >保育園の先生も何らかの対応をして下さったのなら 対応は一応してくださりました。形だけという感じで、園児に一応謝りに来させていました。 >保育園でのトラブルは保育者の責任です。 おっしゃるとおり、先生に責任はあります。 言ってわかるようなタイプの先生だったら、最初から娘を助けてくれていたと思いました。 度を越したおっとりタイプというか。。 娘が殴られている時も、先生に対してイラっとしましたが、この先生じゃ話にならないなと思ったので何も言いませんでした。 しかし今後のためにも言うべきかもしれないですよね。 非常に参考になりました。 回答ありがとうございます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17628/29439)
回答No.8

こんにちは 大変でしたね。お嬢様は落ち着かれましたか? 今回は大きな事故にならなくて本当に良かったと思います。 今の親は怒らないというのをTVの特集で放送してました。 本当にその通りだと思います。 多分、叩かれたことないので叩かれる痛みも判らないのだと・・・。 先生も、下手に注意すると親が逆切れして怒鳴り込んで問題になったりするので 見て見ぬ振りもしているような気がします。 その子供は、何かゲームのような感覚で人を殴っているのでしょうね。 最近ですが、こんなことがありました。 住宅街の路地、幅5m位です。 その路地にいっぱいに広がって祖母連れ親子5~6人で広がって歩いていて 子供は二人くらいふざけながら飛び跳ねてます。 住宅街とはいえ、駅までの道なので人の往来は多いところです。 私も後ろからその親子連れをよけて道路の端によって抜かそうとしたときに ふざけていたその子に思いっきりふくらはぎを蹴られました。 正直相手はスニーカーですから、蹲るほど痛かったです。(痣になりましたし) 親子は、「ほら、みなさい。謝りなさいよ」 子供はふてくされた態度で「ごめんなさ~い」と言いましたが、はっきり言って「大丈夫ですか?」 という謝罪の言葉が親からはなく、私もかちんときたので 「そんなことより、皆さんの迷惑ですから端を歩いてください」と言って立ち去りました。 その後ろで、「本当にあたったのかしら?」等と言っているバカ親子の声が聞こえてきました。 すみません。私ごとですが、このようにきちんと謝らせない、反省の色もない・・・こういう子が 増えてます。 o-iotya4 さんが、危険な場所で大切のお嬢様を傷つけられたその行いに腹立たしい気持ちも とてもよくわかります。 怒って住むことではないですが、今お嬢様を守ってあげられるのはo-iotya4 さんだけです。 もし次にその子がいたとしたら、残念ですがまた同じことをしてきそうです。 多分、一度や二度怒っただけでは、その子に人の痛みは判らないと思います。 お嬢様が殴られてしまったことへの後悔と、その子への怒りはすぐには言えないと思いますが 大きな怪我をしなかったことが救いだと思われてはいかがでしょうか? 危険は場所だけでなく人にも及ぼされます。 何かまとまらなくなってしまいましたが、一つの教訓としてお嬢様には今後より一層細心の中止を はらわれたほうがいいと思います。 思い出すと怒りがこみ上げると思いますが、いつかその怒りが癒されますように。

o-iotya4
質問者

お礼

>本当にあたったのかしら? すごく腹の立つ台詞ですよね。 私も妊婦の時に、道で子どもがお腹にタックルしてきて嫌な思いをしたことがありましたが、その子の親は子どもを見ていなかったので気づきもしていませんでした。 道を歩くだけでも嫌な思いをしますよね。。 娘は家に帰るとケロッとしていました。 身長差2倍はある大きな男の子に殴られたのに、もう忘れたみたいです。配慮してくださりありがとうございます。 私だけピリピリした感じがおさまらず、私の母になだめられていました。。 >大きな怪我をしなかったことが救いだと思われてはいかがでしょうか? そうですね。今後二度と殴られないように最大限警戒します。 滑り台は一緒にあがるようにします。 >いつかその怒りが癒されますように。 配慮してくださりありがとうございます。 回答ありがとうございます。

回答No.7

お礼文ありがとうございました。 私が誤解してました。 単に怒鳴り付けただけかと思ってましたので、理由をきちんと説明して叱るべきと回答させて頂きました。 その様にされたんですね。 私が保育園に行かなければいいと言いましたのは、通ってる保育園ではないからそう言っただけで、もちろん通ってる保育園や小学校であれば、こんな事がありましたのでと、先生に相談し対処して頂くべきだと思います。 子供に質問者サマが治まらないからと怒鳴り付けるのは大人げなく思いますので… それは質問者サマもわかっているから、他で怒りを治める方法を質問されてるんですよね。 ズレた回答申し訳ありませんでした。

o-iotya4
質問者

お礼

園の先生に「○○ちゃんだめだよ」と普通に言われてもきかない子、危険が伴うケースなどは特に、怒鳴ることも必要だと私は考えています。 でも、できれば私も怒鳴るという方法はとりたくないです。 おそらく暴力を働いたこの男の子は、これが初めてではないと思います。 先生も保護者も、トラブルがあっても対処する気が薄いのだと思います。 だから、今後は自分が目を光らせて、より一層警戒していこうと思いました。 私に隙があったからいけなかったんだと考えるようにします。 再度の回答を本当にありがとうございます。 親身に聞いてくださり感謝します。

回答No.6

その子の親に会ってみて、話をしてみるのが一番だと思います。 うちの子の場合、通っている保育園で、乱暴な子から毎日暴行を受けた時期がありました。 私のいる前でも乱暴するので、その子を捕まえて怒ってやるのですが、 全く効き目がありませんでした。 うちの子に擦り傷、引っかき傷があり、いかにもやられた痕跡がある状況で、 その親を待ち伏せして、直接苦情を言いました。 その親は直ぐに謝り、子供は大泣き。 その状況からして「初めてじゃないな」と直ぐ見てとれました。 その子は、次の日からしばらく休んだ後、登園してきた時に、私の目の前で、 うちの子に「ごめんね」と抱きついてきましたが、それもこれ見よがしな感じでした。 自分がしたことが保育園には迷惑だったかな、と思い、先生に状況説明をしましたが、 先生はその子に手を焼いていたらしく「おかげ様で」とほほ笑んでいました。 例えば自分の子が他の子に危害を与えないように、 親であるあなたは我が子に思いやりの心を教えたり躾をしますよね。 その役目が親にあると思うのであれば、その親に直接行使が一番です。 ただ、その子は教えられていないだけ「子供には罪はない」という事を前提にお話して下さい。 悪い子だ、というレッテルを貼ってしまうと、その子はどんどん悪くなっていきます。

o-iotya4
質問者

お礼

>乱暴な子から毎日暴行を受けた時期がありました。 毎日ですか。。私じゃきっと怒りをおさえきれないですね。。 その子の親に言ったことで、手を焼いていた子の悪い癖がなおったというのは素晴らしい結果ですね。 私も親に連絡いれようかどうか考えて母に止められました。 「いくら言っても聞かない子は聞かない」「よくあること」ということを連呼されました。 でも有効な方法であることは間違いないですよね。 回答ありがとうございます。

回答No.5

こんにちは♪ 私の回答は怒りを治める方法ではないかもしれませんが 理由もなく殴る子もいると思いますが、もしかしたら知らずに娘さんが足を踏んだとか、割り込んだとか理由があるかもしれませんよ。 そんな場合は怒鳴るのではなく、どうしたの?娘が何かしたかな? まだごめんなさいが言える年じゃないからお母さんが変わりに謝るね。 でも、わざとじゃないんだし、殴ったりしたら痛いからダメだょ と殴った事を怒るんじゃなく、殴る事をいけない事だと教えてあげるべきじゃないでしょうか? それでもやめないなら、そこに通うのをやめるしかないかな~と思います。 本来なら、園の先生がこういった対応をするべきですね。 先生に怒りを抱くならわかりますが、子供さんに怒りをぶつけても仕方ないと思いますよ。

o-iotya4
質問者

お礼

その子になぜ殴ったのか尋ねると、「大きい子しか遊んではいけないから」とのことでした。 もしかしたら保育園の先生から大きい子しか滑り台で遊んではいけないという指導を受けていたのかもしれませんが、それがいきなり暴力を働いて娘を階段から突き落とす理由になるわけもなく、 「どうして自分より小さい子を殴る?あなただって、なんの説明もなし叩かれたらいやでしょう? もし、いきなり大人に殴られたらどんな気持ちになる?」と聞きました。 「泣く」と答えていました。 じゃあ、しちゃいけないよね、と言うと、黙っていました。 はぁ・・・・・・・・・・・・・・。という感じです。 娘には、「痛かったね、悲しかったね、怖かったね、こういう人も現実にはいるんだね。」と、一応、現実には変な人もいるということを話しました。1歳ですが。 すぐに娘を助けてあげられなかったことが悔やんでなりません。 保育園にいかなければいい というのは、もしこれが小学校での出来事なら 学校にいかなければいい ということになります。 その子の親も保育園の先生も何も言わないなら仕方ないで済んでしまうのでしょうか。。 私の一喝で本気で怒っていることが十分伝わっているのか、その子は何か言いたげに娘の近くをうろちょろしていました。 私は嫌な気持ちでいっぱいでしたが。。 子どもに怒りをぶつけても仕方ない ですが、 階段から人を突き落とそうとする行為は、こっぴどく叱るべきだと思いました。 私の娘がそれをしたなら、かなり叱ると思います。 まだ怒りは冷めませんが、回答をくださりありがとうございます。

noname#196134
noname#196134
回答No.4

それが集団生活というものです。 世の中には色んな人間がいるというのを学ぶには最高の環境だと思います。 あらゆるトラブルに対処する能力を付ける事が出来ます。 親は怒鳴っても良いですが、絶対に手を出してはいけません。 保育園に行くと週1ぐらいは、そういう報告が園から来ますよ。

o-iotya4
質問者

お礼

>世の中には色んな人間がいるというのを学ぶには最高の環境だと思います。 おっしゃる通りです。 ほんとうに、色んな人がいます。 娘は今日のことを忘れてしまうでしょうが、なにかあれば色んな人がいるということを教えていきたいと思います。 大きなケガにならないように今後はよりいっそう警戒して娘を見守りたいと思います。 回答ありがとうございます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

娘さんに突然降り掛かったトラブルで、さぞ肝を冷やされた事だと思います。 非情な言い方になるかもしれませんが、この様に多くの子どもが集まる場では、理不尽な行いというものは結構横行しているのが事実なのです。 相手の男の子も、単に乱暴な子・気性の荒い子・家庭にトラブルを抱えている子かもしれませんし、もしかしたらADHDや精神的疾患などの病を抱えている子の可能性も捨てきれません。 そのようなお子さんが集まってくるのも、保育園の園庭開放日なのです。 一般常識を持ち合わす大人の貴女の目から見れば、こんな理不尽であり得ないことかもしれませんが、前述のような状況の子からすれば、「いつもの事」「普段から家でやっている事」になってしまうのです。 怒りという感情はなかなか消えませんので、怒りよりも「世の中には色々な子が居るんだ、子どもの集団の中が安全とは限らないんだなとの体験ができた」と考え方を変えましょう。 もちろん、仮に病気の子と言っても暴力は許されるものではありませんが、1歳のお子さんを外で、他のお子さんと一緒に遊ばせる行為は、時として危険を伴うとの観点から、今後も質問者さんがぴったりと寄り添って見守ってゆくしかないと思いますよ。

o-iotya4
質問者

お礼

娘が力いっぱい殴られている様をみて頭が真っ白になりました。一発、一発、殴られるたびに涙を流して泣き叫んでいました。あんなに強く殴られたことに相当ショックを受けたと思います。 >そのようなお子さんが集まってくるのも、保育園の園庭開放日なのです。 今後は十分に警戒したいと思います。 人と交えて遊ぶのが大好きな娘は、園庭解放へ行くと、すごく楽しそうな笑顔を見せてくれます。 平和な気分に浸って油断していたのが悔やまれてなりません。本当に怖い思いをしたと思います。 >1歳のお子さんを外で、他のお子さんと一緒に遊ばせる行為は、時として危険を伴う おっしゃる通りですね。娘はまだ1歳という自覚を強く持たなければならなかったです。 ビデオカメラ片手にウロウロしている場合ではなかったです。何かあったときのために常に手ぶらでいようと思います。 回答ありがとうございます。

回答No.2

昔の話ですが、子どもが年少のとき年中の子が うちの子が靴に砂をかけたから謝れ!ということが ありました。 うちの子がどうしても謝らないので園の先生も出てきて 謝れと強要され、それでも誤らないので理由をきくと 年中の子にとおりすがりにいきなりげんこつで腹を 殴られたというのです。 その話を聞いた園の先生は何事も無かったように 笑いながら教室に帰ってしまいました。 質問者さんと同じ怒りがわきました。 今その子はもうすぐ成人です。 少年院にいるという噂をききました。 なぜ殴るを聞いても何も解決しないと思います。 今度近づいてきたら、あなたはすぐたたくからこっちに 来ないでねー。と笑顔でいってあげましょう。 関わらないほうがいいですよ。

o-iotya4
質問者

お礼

そんなことがあったのですか。。 腹ただしいですね。でも、母である貴方がお子様の気持ちを十分拾ってあげられたからこそ、お子様はその出来事を消化できたのですね。 >関わらないほうがいいですよ。 「関わらない方がいい人間もいる」ということを娘に教えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

 悔しいのは判りますが、そんな子の親は親自身もそれ以上にいい加減だと考えた方がいいです。  園庭解放ならそこにもう行く必要はないでしょうから、利用するのをやめればそれでいいのではないですか。

o-iotya4
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 園庭開放をしている保育園はここしかないので、娘の遊び場をなくすことは残念でなりません。 他の子は皆、娘と仲良くしてくれるのに、その子だけは、ものすごい暴力的なんです。 その子さえ近づかなければいいのにと思います。。 しかし、どうして自分より弱いものをいじめようとするのか不思議でなりません。

関連するQ&A

  • 母へのイライラ

    昔から仲が良かったわけではなかったのですが、私に娘ができたことで 娘が間に入って、関係が取り持たれたように感じていました。 でも、やっぱり違和感を感じます。 子の面倒をよく見てくれて、感謝しているのですが、 私との会話の中で、たびたびイライラさせられます。 例えば、娘が保育園の園庭開放で、保育園児から滑り台の上でかなりの暴力をふるわれ、その時の悔しさや、保育園の保育方針(先生は止めようとしなかったので)に疑問を持ち、そのことを母に話したことがありました。 でも、保育園の清潔な砂場や保育園児たち(安全な子たち)とのふれあいを、たまには娘にも楽しませてあげたいと母が言っていたので、少しの時間だけ、母が保育園に連れて行きました。 そのことに関しては、私も納得していたし、危険な園児がいることや先生が頼りないことは母に伝えているし、母が気をつけてくれるだろうと思っていました。 しかし、保育園から帰ってきた時の母の発言がおかしいのです。 別に、何か危険な目にあったとかいうわけではないのですが、 ただ、こう言うのです。 「やさしかったで~? やさしかったで~?」 まるで、私が保育園に対して怒りを抱いた情報が‘おおげさ‘な伝え方だったと言わんばかりに、 やさしかったで?を連呼します。 表面的に、先生が保育者に笑顔で挨拶をしたとか、そういうことを優しさと思っているのか、 私がかつて説明したことをまるで理解していないのです。 本当に優しいのであれば、保育方針がしっかりしているはずです。娘が滑り台から落ちないように問題児の暴力行為を止めにくるはずです。 それを伝えたはずなのに、なぜ「やさしかったで~?」と言うのか理解できません。 母はたまにそういうところがあります。 まるで、話を聞いていなかったかのように言うことがあるんです。 その度に、言いようのないイライラに襲われます。 母は子の面倒をよく見てくれて感謝しているのですが、 話が噛み合いません。 私が母の発言に対して異論を唱えると、母はその話題から遠ざかって、もう二度と保育園には行かなくなります。  私がイライラしているポイントがわからないんだと思います。私を怒らせるくらいなら余計なことをしないでおこうというふうに考えてそうです。 私は保育園に行くなと言ってるんじゃないのですが、、、、噛み合いません。 親子間で、こういうことって普通にあるものなのでしょうか? こういう具合で話が噛み合わなかったら皆様どうされますか?

  • 保育園、慣らし保育、一時保育。

    まだハッキリした日にちは決まってませんが年内から保育園に預ける予定です。 もうすぐ8ヶ月になる息子です。 私の住んでる地域は慣らし保育と言うのがないそうです。 なので一時保育で預けるのと、園庭開放している時間に保育園に通おうと思っているのですが、こんな慣れさせ方させてる人はいませんか( ;´Д`) おかしいですか? 一時保育も近くでは一箇所しかしておらず、でもその保育園は園庭開放してるのが水曜日のみ。 なので園庭開放に行くのはまた別の園になります。 ところで園庭開放って決まった時間なら無料で園内で遊んだり出来るって事ですよね? 最近人見知りなのか、兄(叔父)が抱っこすると泣きます。 でも母(祖母)では泣きません。 ただの兄嫌い? 猛暑であまり外に出さなかったので他の子との関わりもあまり無いままきてしまいました。 でも外で話しかけてくれる人にはニコニコしてます。 離乳食もなかなか進んでません。 生後3ヶ月位まで基本母乳、外出先ではミルクを飲んでいましたが今はあまりミルクを飲みません。 保育園に預ける為にミルクに慣れさせるべきですか? それとも搾乳機を買って搾乳した物を飲ませると言うのも可能なのでしょうか? あと保育園は小学校みたいに何時から何時までいないといけない、休んじゃいけないものですか? 色々わからない事が多過ぎて頭がパンクしそうです… 保育園の事を調べたら、ご飯を食べないから半日で迎えにくるようにパート先に連絡が来たとか、慣らし保育をさせないとダメだと書いてあったので、働く前に保育園に慣れてほしいと思ってます。

  • 保育園の園庭解放について

    二歳になったばかりの子を持つ母親です。 近所の保育園で週に一度園庭解放をしているのですが、 一度も行った事がありません。 今度行ってみたいと思っているのですが気になることがあるので、 お子さんを園庭解放に連れて行っている方、 連れて行ったことのある方にお聞きしたいと思います。 1 園庭開放では具体的にどのようなことをするのでしょうか?   (園によって違うかもしれませんが、参考までにお聞かせください。) 2 お子さんを連れている他のママさんたちとはどのように接していますか?   (私は人見知りするほうなので、この事が一番不安です・・・。) 3 二歳で初めて園庭開放に行く事に特に問題はないのでしょうか?   (もっと早く行っていればよかったかな・・・と思っているので。) 以上三点についてお答えいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供に合う幼稚園とは?

    こんにちは。 今年三歳になった娘を、来年から幼稚園の年少に通わせる予定でいます。下には7ヶ月の妹がいます。 三歳になったばかりの娘は、どちらかと言うとどん臭い感じの子です。公園に連れて行っても、砂場で延々おままごとしてるタイプです。 例えば滑り台が自分でできません。 階段は上れますが、頂上までいくと怖くなって、でも階段も下りられないし一人で滑る事もできないし、泣いてしまいます。 万事がこういう調子です。 臆病で、慎重なんだと思います。 彼女の個性でしょうから、それに関してあまり心配などはしていません。心配はしていませんが、もう少したくましくなってほしいなという親としての希望はあります。 今は様々な幼稚園を見学に行っている段階ですが、候補として二つあります。 園庭が広く、遊び場にはたくさんの遊具。 園児もそれぞれの学年に50人、合わせると150人強。 もう一つはこじんまりとした小さな幼稚園。 園庭は狭い、遊具も少ない。 園児の募集は20人なので、全員でも60人ほど。 私としては娘がたくさんのお友達と遊んで、もまれる経験をすれば少しはたくましくなってくれるのではないかと思っていますが、夫は少ない人数の所で、目をかけてもらったほうがいいと思っているようです。 また、必然的に上の娘が通う幼稚園に下の娘も通うことになりますので、(二歳違いです)上の子の事だけを考えて幼稚園を選ぶことが正しいのかどうか、迷っています。 娘のようなちょっと臆病で慎重派のお子さんのいる親御さんは、どう思われますか? 様々な意見を参考にさせていただきたく思います。 よろしくおねがいします。

  • 保育所に行くのを嫌がる娘。

    今月から、保育所(公立)に娘を入所させました。私も5月から働いています。(厳密に言うと、4月までは祖母に預けて、短時間のアルバイトをしていました。) 娘は3歳(今年4歳になります)です。評判の良い保育所で、公立ということもあって、ベテランの保育士さんと、若い保育士さんが混ざっていて、園庭も広く、外遊びが多く、とても環境は良いです。担当の保育士さん(20人の園児に保育士2人)は、とても良い人で、新しく入った、うちの娘にも優しく接してくれています。 しかし、娘は毎朝泣くばかりです。発狂したように泣きわめく時もあります。でも、預けないと仕事にいけないので、無理に置いてきます。もう私まで泣けてきます。保育士さんは「保育所では、元気に遊んでいますよ。砂場とママゴト遊びが大好きですね。」と言ってくれますが、給食は、ほとんど食べていない様子。家では「大食いの娘」なのに・・・・ 経済的なことで仕事を辞めるわけにはいかないし、娘は,朝起きてから「保育所、行かない~。お休みする~。」と泣きに泣きます。まだ6日しか通っていませんが、慣れれば大丈夫でしょうか? 私も新しい仕事で大変なのに、娘の泣き声を聞くと、心配で胃が痛くなってきます。

  • 保育園でのトラブル

     去年の6月の話なのですが・・・  私は、娘を0歳の時から認可の私立保育園に預けて働いております。  当時2歳の長女が『保育園で怪我をしたので今病院に居ます、すぐに来てください』と担任の保母さんから、預けて間もない九時半ころに連絡がはいりました。  病院に急行して担任の保母さんから話を聞くと、娘がふざけて階段から飛び降りた時に、園児が階段から飛び降りるのを防止する目的で階段を降りてすぐのところに設置してあった遊具で、瞼を挫傷してしまったというのです。  駆けつけた病院の処置室に入ると、4cm程、深くパックリ裂けている傷に対し、テープを貼るだけという素人が見てもおかしい処置で済まされ、それに不安を覚え、すぐにその病院を出て、日赤の形成外科に走りました。形成の先生は、傷は骨まで達し、筋肉まで裂けているからすぐに縫わないといけない、と、別室で私に説明され、泣き叫ぶ2歳の娘は、動かないよう押さえつけられ、意識下で瞼に麻酔を注射され、三十分程かけて筋肉と皮膚を縫合していただきました。  結局瞼を6針縫い、数日間お岩さんのように腫れました。  怪我以降、『保育園怖い~怖い~』と、朝保育園行こうと言うと泣き叫ぶ為、2ヶ月間一度も行けず、半年間は夜鳴きに苦しみ、私は余儀なく仕事を退職しました。  保育園の対応は、怪我をした当日に、副園長が自宅まで謝罪に来られ、『保育園で保険に入っているから治療費にあててください、園ではそれぐらいしかできませんから』と、数ヵ月後に1万5千円程度受け取りました。  受傷後は2ヶ月間休んでいた間、一度だけ担任の先生が娘の様子を見に来られた位です。  二重で大きかった娘の目は、一年経った未だに片方だけ腫れぼったく、一重瞼のままです。  受傷後夜鳴きで苦しんでいる娘を徹夜で抱っこして寝かせる日々が続き、疲れきった私は、娘の心の傷を何とかしてやりたいという想いから、地域の子育て相談センターに相談に行ったのですが、相談員に『子どもはどこでも怪我をするものです、認可されている保育園ならそんなに子どもにとって危険なことはないでしょう、保育園の対応に不満があるのならその保育園はやめたらいいじゃないですか、それか訴訟を起こすぐらいしかないでしょう』と冷たく言い放たれました。  公共の相談センターにも親の気持ちを分かってもらえず、もう忘れるしかないと一年が過ぎ、ようやく心の整理をするつもりで今回投稿しました。  保育園では、私の娘が怪我をした後も、保母さんの目の届かないところで、1,2歳の子どもが自由に階段を行き来しており、保育園の危機管理体制は全く変わっていません。  現在の保育園事情は、私の学区内でもなかなか入園できず、待機児があふれているという現実から、保育園で事故が起こっても保育園を移ることも出来ず、経済的に仕事を辞められないため、文句も言えず泣き寝入りが多いのが現実です。  実際、その保育園では、知り合いの園児も歯が折れたり等の怪我をしている子が多数います。  しかし、もう誰にも私のように泣き寝入りで悔しい想いをして欲しくないので、保育園での事故の適切な対処法を教えていただきたいのです。  よろしくお願いします。      

  • 2歳児 暴力的になります

    こんにちは 相談させてください。 1歳までは温厚な感じの女の子でしたが 最近1.9ヶ月前後からキレると 友達や近くに居る子をたたいたり、つねったりしてしまいます。。 女の子より男の子に敵対心みたいな好奇心があるらしく、 キレてなくてもどこでも片っ端から通りすがりの3から5歳くらいの 子供を胸をつかんだりしてたたいたり、ひっぱっり倒してしまいます。 もちろん何もされていません。 公園では、順番待ちができなく滑り台に上って我先へと周りを引きずり倒してしまうので、 ケガさせないかドキドキします。 公園の砂場では、そんなことが続くせいか気づけばまわりに友達が居なくなりました。。 相手によっては、やさしくできるときもたくさんあります。 とりあえず今は怒りはじめたら大丈夫といってギュッと抱っこしてごまかし、なだめます、何とか 怒らないよう逃げます。 たまに私たち親もたたかれたりしたり、そんなときは怒りますが、舐められてるのでしょうか、 さらにキレます。私たち親は暴力的なこともTVなども見せておりません。 社会性をつけるために、どこかにたまに保育所などに預けようか考え中です。 外で思いっきり遊ばせたいのですが、 公園や集まりなどでもつれていくのがだんだん苦痛になりまじめております。 どなたかご意見をおきかせください。

  • 保育園の先生の叱り方

    こんばんは。よろしくお願いします。  先日、第一希望の私立の認可保育園の見学に行きました。たまたま娘(2才)と2人で園庭にいたとき、 園舎から先生の叱り声が聞こえてきました。叱られていたのが何才のお子さんか、とか原因は何かとかは全くわかりませんが、とても大きな声でヒステリーっぽい感じをうけたので、ショックでした。先ほども言いましたが、なんで叱られていたかはわからないので聞いただけでは何とも判断できませんが・・。 保育園にお子さんが行ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、保育園では危ないことや悪いこと等で叱る必要があるときはどのような叱り方をしていますか?

  • 遊んでいるだけの保育園ってどうでしょうか?

    来年3歳クラスになる子供の保育園選びに悩んでいます。 1 築45年の古い公立保育園   園庭あり・近くに大きな公園もあるので運動量はカバーできると思います。   カリキュラムほぼ無しで知育的なことは一切しないとのこと。   5歳クラスを見学させてもらいましたが、幼稚園の年長クラスと比べると差を感じました。   通う小学校に近いのでその点は良いかもしれません。 2 異年齢保育の新規私立認可園   3~5歳(30名)を3人の保育士さんがみるとのこと。   園の規模が小さいため部屋も狭い。   園庭なし。リトミック・食育に力をいれてるとのこと。   3 同学年3~4人の認証園   こちらも3~5歳合同クラスですが同学年が3~4人しかいません。    また遠いため、同じ小学校に通う子はいないと思います。   園庭なし。   認証園なので、親と子供に対しては対応が手厚いです。 男の子なので園庭があったほうが良いかなと思う反面、1日中遊ぶだけってどうなのだろうと思いました・・自分自身、幼稚園出身でしたのでピアニカや制作・ひらがなの練習などありましたが、公立認可園では一切そういったことはしないとのことでその点が気になっています。 同じように遊びが主の保育園・幼稚園に通わせている、通っていた方がおりましたらお教え下さい。小学校で幼稚園組やカリキュラムがある保育園児の差がどうでるのか気になっています。

  • 園庭開放 はじめて行きます

    3歳の娘がおります。 来年からの幼稚園探しのために、あちこち園庭開放に出かけてみようと思います。 園庭開放というのは、園児も一緒に遊んでいるのでしょうか? だとすると、その仲間に入れてもらえないことも多くないでしょうか? 娘は活発な方でありませんが、人見知りせず輪の中に平気で入っていこうとします。 でも3歳以上の子は仲間ができている中に入られると凄く嫌がる子も時々目にするようになりました。 そういう経験が2.3度続き、娘も最近自信を無くしているような感じがします。 園庭開放へ連れていって、また仲間に入ることを嫌がられたら娘がまたまたショックを受けはしないかと私の方が心配しています。 でも娘は幼稚園へ行きたくてたまらない様子です。 園庭開放とはどんな感じなのでしょうか?