- 締切済み
保育園でのトラブル
去年の6月の話なのですが・・・ 私は、娘を0歳の時から認可の私立保育園に預けて働いております。 当時2歳の長女が『保育園で怪我をしたので今病院に居ます、すぐに来てください』と担任の保母さんから、預けて間もない九時半ころに連絡がはいりました。 病院に急行して担任の保母さんから話を聞くと、娘がふざけて階段から飛び降りた時に、園児が階段から飛び降りるのを防止する目的で階段を降りてすぐのところに設置してあった遊具で、瞼を挫傷してしまったというのです。 駆けつけた病院の処置室に入ると、4cm程、深くパックリ裂けている傷に対し、テープを貼るだけという素人が見てもおかしい処置で済まされ、それに不安を覚え、すぐにその病院を出て、日赤の形成外科に走りました。形成の先生は、傷は骨まで達し、筋肉まで裂けているからすぐに縫わないといけない、と、別室で私に説明され、泣き叫ぶ2歳の娘は、動かないよう押さえつけられ、意識下で瞼に麻酔を注射され、三十分程かけて筋肉と皮膚を縫合していただきました。 結局瞼を6針縫い、数日間お岩さんのように腫れました。 怪我以降、『保育園怖い~怖い~』と、朝保育園行こうと言うと泣き叫ぶ為、2ヶ月間一度も行けず、半年間は夜鳴きに苦しみ、私は余儀なく仕事を退職しました。 保育園の対応は、怪我をした当日に、副園長が自宅まで謝罪に来られ、『保育園で保険に入っているから治療費にあててください、園ではそれぐらいしかできませんから』と、数ヵ月後に1万5千円程度受け取りました。 受傷後は2ヶ月間休んでいた間、一度だけ担任の先生が娘の様子を見に来られた位です。 二重で大きかった娘の目は、一年経った未だに片方だけ腫れぼったく、一重瞼のままです。 受傷後夜鳴きで苦しんでいる娘を徹夜で抱っこして寝かせる日々が続き、疲れきった私は、娘の心の傷を何とかしてやりたいという想いから、地域の子育て相談センターに相談に行ったのですが、相談員に『子どもはどこでも怪我をするものです、認可されている保育園ならそんなに子どもにとって危険なことはないでしょう、保育園の対応に不満があるのならその保育園はやめたらいいじゃないですか、それか訴訟を起こすぐらいしかないでしょう』と冷たく言い放たれました。 公共の相談センターにも親の気持ちを分かってもらえず、もう忘れるしかないと一年が過ぎ、ようやく心の整理をするつもりで今回投稿しました。 保育園では、私の娘が怪我をした後も、保母さんの目の届かないところで、1,2歳の子どもが自由に階段を行き来しており、保育園の危機管理体制は全く変わっていません。 現在の保育園事情は、私の学区内でもなかなか入園できず、待機児があふれているという現実から、保育園で事故が起こっても保育園を移ることも出来ず、経済的に仕事を辞められないため、文句も言えず泣き寝入りが多いのが現実です。 実際、その保育園では、知り合いの園児も歯が折れたり等の怪我をしている子が多数います。 しかし、もう誰にも私のように泣き寝入りで悔しい想いをして欲しくないので、保育園での事故の適切な対処法を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mou2009
- ベストアンサー率0% (0/0)
もう、最悪な保育園としか言いようがありません。 私自信、昨年子どもを出産するまで10年間保育の現場で働いてきましたが、文章を読んでいて信じられない思いで一杯です。そして腹がたってしょうがありませんでした。 お母さん、辛かったですよね。 働いてる者にとって、保育園はなくてはならないものだし100言いたいことがあっても半分くらいしか言えなかったりしますよね。 私自信、今年から保護者として園に関わるようになってつくづく思いました。 でも、言わなきゃいけないことは声を大にして言ってもいいと思います。 子どものため、そして園の為でもあります。 はっきり言って園の対応はめちゃくちゃすぎます。私がいた園では考えられません。 そしてその後も、目の届かないところで危ないことがあっている現実。 そこの園長、保育士は娘さんの怪我のことで一体何を学んだのでしょうか。 福祉事務所に連絡して、全てを話すといいと思います。 事故から1年たった今だからこそ冷静に話せると思います。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
事故の再発防止でしたら、認可保育園の場合なら、市区町村の保育課(名称が違うかもしれません)へ行って下さい。 娘さんが怪我をしたときに行くべきでしたね。 一年は長すぎたかもしれませんが、再発の防止の為にも、最近、保育園側が対策を施していれば防げた事故で怪我をしたお子さんの親御さんと一緒に行くのがいいですね。 顔に傷が残ったのですから、それ相応の償いは必要かと思います。 通常は顔に怪我をして傷が残った場合は怒りますけど。 それと治ると言う意味に於いては、「元の状態に戻ること」のように解釈した場合、顔に傷を負って、その傷が無くなること(怪我をする前の状態に戻る事)が完治と捉える事が出来ると思います。 一歩間違えれば失明していたかもしれない怪我ですので、幾ら子どもが勝手に階段から飛び降りたとは言え、飛び降り防止柵が役にたたなっかった事は確かですし、保育園側はその柵を設置している事で飛び降りる事を想定していますので、責任は重大だと思います。 確かに保育園でなくとも子どもは怪我をしますが、保育をするという意味に於いて6針も縫う怪我と、転んで膝小僧をすりむいた傷と一緒にされては堪らないですね。 絆創膏を貼っただけの治療で、質問者様が気がつかなかったら、それこそ6針どころの傷では済まなくなります(これは医者の問題ですが) 乳母日傘で保育をしろとはいいませんが、意識が無さ過ぎだと思います。 人手が足りなくて、全体を見ることが出来ないのなら、危機管理や事故防止対策をするのが普通です。 ちなみに「やってはいけません」「危ないから駄目」と声をかけても子どもには何のことだかわかりません、小さい怪我をして危険なこと(痛い目に会うこと)を学んでいくのは成長するのに必要ですが、大怪我をするような事故は論外です。 なので、子どもに「やめるように言葉で言うのではなく」、「制止する事が困難な状況が発生すると考え」、危機管理、事故防止対策は行わなければなりません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 毎日娘の顔を見るたびふさぎ込んでばかりでしたが、おかげで前向きに考えられそうです。 今更ですが、他の園児のためにも再発防止に取り組んでいただけるよう保育課に行ってみようと思います。
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんにちは。 仕事を退職され、お嬢さんも怪我したところが元に 戻っておらず・・・。つらい1年間でしたね。 >保育園での事故の適切な対処法を教えていただきたいのです。 今回は病院に連れて行っていますので・・・。 事故の処置は適正だったと思われます。 最初に行った病院で、テープが貼られていただけとの 事ですが・・・。技術が無いところで下手に縫われると それこそ取り返しがつかないと聞きました。 救急病院などで形成の先生が不在だった場合などの場合、 応急処置としては妥当だったのではないでしょうか。 別の病院で6針縫ったとの事ですが・・・。 4センチで6針・・・。少なすぎませんか?。 最初の病院も納得できない処置だったかもしれませんが、 次に行った病院でもイマイチの処置だったのでは・・・。 >地域の子育て相談センターに相談に行ったのですが、相談員に >『子どもはどこでも怪我をするものです、認可されている >保育園ならそんなに子どもにとって危険なことはないでしょう、 >保育園の対応に不満があるのならその保育園はやめたら >いいじゃないですか、それか訴訟を起こすぐらいしか >ないでしょう』と冷たく言い放たれました。 これは・・・。その通りなのではないでしょうか?。 >ようやく心の整理をするつもりで今回投稿しました。 この掲示板で相談されても、おそらく心の傷は癒えない でしょう。 >保育園では、私の娘が怪我をした後も、保母さんの目の >届かないところで、1,2歳の子どもが自由に階段を >行き来しており、保育園の危機管理体制は全く変わって >いません。 >その保育園では、知り合いの園児も歯が折れたり等の >怪我をしている子が多数います。 被害者のお母さんが多数いらっしゃるなら・・・。 その方達と連絡を取り合って、訴訟を起こすしかないのではと 思います。 それか・・・。役所のほうに「認可取り下げ」をお願いする よう、動くとか・・・。一人の訴えでは役所も動かないで しょうから、被害者のお母さんと一緒に訴えるしかないと 思います。
- biraman
- ベストアンサー率16% (29/174)
怪我を治療するのは保育園側がして当然ですが、それを形成で跡形も無く治してくださいというのは無理がありますね 転んで傷が付いた膝小僧にいちいち形成外科で回復手術をしたりはしませんよね 膝なら我慢できるが顔は我慢できないなどとはあなたの基準です 保育園は治療完治という責任を果たしたので、それ以後はあなたの費用で治すべきです そもそも一年も泣き寝入りなんて・・・何事ももう少し早く行動しなければ話になりませんよ
お礼
ご回答ありがとうございます。 保育の現場を知っている方にそのようにご意見いただけるのは、とても心強いです。 ほんとうにありがとうございました、感謝いたします。