• ベストアンサー

高野山について

親族の納骨で、代々の墓に入りたくないとの話があり、高野山に、永代供養の話があるのですが、受付は宿坊と言う、周りのお寺で、合祀されて、後では一切、帰ってこない。と理解しているのですが。 その合祀が、土に帰る、(下世話な言葉で申し訳ないですが、早い話ごちゃまぜ)にこだわりがあります。すると、 「高野山ははじめの二年は周りの寺で祭って3年目には空海、奥の院に移してもらえるよ。空海がねむる膝元に」 なる、話が出ました。 この話は、合ってるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.1

断片的な情報ですいませんが… ●総本山金剛峰寺では永代供養はやっていないようです。 ●金剛峰寺が行っている奥之院への納骨供養は全骨ではなく分骨のみの受付のようです。 ●搭中寺院でも全骨ではなく、分骨あるいは過去帖のみによる永代供養が一般的のようです。 ●“持明院”は奥之院に納骨堂を持っていて、全骨の納骨永代供養が可能のようです。納骨後、半年間は持明院の本堂で供養され、その後、納骨堂に合祀されるようです。この場合は最終的に遺骨は「ごちゃまぜ」になってしまいます。 以上、ご参考まで。 金剛峰寺のページ  http://www.koyasan.or.jp/ 持明院のページ   http://www.jigetsukai.co.jp/

参考URL:
http://www.koyasan.or.jp/,http://www.jigetsukai.co.jp/
999taka
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 特に持明院の内容は、知りませんでした。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#38757
noname#38757
回答No.2

奥の院では永代供養は行っていないのは事実です。 ただ、納骨については宿坊によって取り扱いが異なっているのみたいなので、宿坊組合に直接問い合わせてみるしかないのでは? http://www.shukubo.jp/ なお、ある程度期限が過ぎた御骨は、燃やしてしまって土に返すそうです。

関連するQ&A

  • 高野山での先祖供養

    近々高野山へ先祖供養に行きたいと考えています。 分かる物だけで結構ですので教えて頂けると幸いです。 1.宗派が一致していればそこにお墓がなくとも高野山で先祖供養は していただけるのでしょうか。 2.供養は特定の誰かを指定する必要があるでしょうか。○○家先祖代々、 といったご先祖全体の供養は可能でしょうか。 3.高野山 先祖供養で検索するといくつかのお寺が出てきます。 適したところがあれば教えて頂きたいです。 当方母方の先祖の墓は近場で何度も参っているものの、父方の方は 訳あって行く機会がありませんでした。今回ぜひ行きたいと考えて おります。

  • 高野山宿坊 空海ゆかりの寺を探しています

    高野山で宿坊に泊まるのですが、できれば空海ゆかり、あるいは何か関係のある寺だったら嬉しいのですが、調べてもなかなか出てきません。ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 経済的な理由からお寺と付き合いきれない

    お寺の墓地に先祖代々の墓があります。 私の父が墓守をしていましたが亡くなり、私が跡を継ぐことになりました。 代が代わったことを理由に100万円の寄付を求められましたが 私は母子家庭でそんな余裕はありません。 亡父は先祖供養のため、求められる度に寄付をしていたようですが、 私は仏教徒でもなく、寄付をしなければ供養できないという考えは持っておりません。 ご住職と話をしていてもカチンとくることが多く人間的な魅力も感じないことから 私が死んだらこのお墓には入りたくないと思っています。 そこで先祖代々の墓を合祀して貰い、檀家をやめたい旨をお寺に話しましたら 永代供養費等で500万~1千万円の費用がかかることを匂わされ困惑しております。 そこで質問ですが、、私のようにお寺に費用が払えないとか、子供がいないので永代供養墓に入りたい等で お寺から離れたいと思っている人は多いと思うのですが皆さんどうなさっているのでしょうか? どの位費用がかかったのか等教えていただけると助かります。

  • 永代供養について

    永代供養について 代理で質問させていただきます。 故人の供養のことで教えてください。 お墓はあり納骨してあります。 半年後に三回忌を迎えますが、主宰者が病気で自分ではできないため、永代供養を考えているのですが、 (1)お墓があり納骨してある状況で永代供養をお願いすることはできるのでしょうか? 永代供養の形態はお寺によりまちまちかもしれませんが、 (2)お墓(御骨)はそのままで永代供養をお願いすることは出来るのでしょうか? (3)永代供養墓に入るのであれば、お墓は撤去となるのでしょうか?納骨されているのは永代供養をする人だけです。 (3)撤去となる場合、すでにお寺に支払っている墓地使用料は帰ってこないものでしょうか?永代供養料の足しに出来ないかと考えています。 全くわからず困っています。 最終的にはお寺に聞く必要はありますが、その前に予備知識をもっておきたく質問させていただきました。 そのお寺はなにか聞けばお金お金で大金を要求されると聞いているので、ある程度の知識を持っておきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 永代供養・お墓について

    先日、若くして姉が亡くなりました。 我が家は両親のほかに、もうすでに嫁いでいる私と姉だけで、先祖代々のお墓はありません。納骨堂はありますが、父方の親族と絶縁状態である事、また、納骨後すぐに合祀される事を理由にこの際お墓を購入するという話しがでました。 現在、話しにあがっているお墓は寺院に併設された物ではなく、共同墓地の一角を購入するかたちになります。 お墓に関してはある一定の金額を納めればいいのですが、今後両親がいなくなり、私もいなくなった時、お墓はどうすればいいのでしょうか? 私がいる限り、嫁いではいますがきちんとしようと思っています。 また、永代供養とよく聞きますがお墓自体が寺院などに併設した永代供養墓でない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 永代供養のお寺と法要のお寺は別でもいいのでしょうか

    今年の1月に母が亡くなりました。 菩提寺も仏壇もなかった為に、葬儀社にお寺をご紹介いただき、そのお寺で 戒名をつけていただき、葬儀、四十九日、新盆のご供養をしていただきました。 その後、お墓の事で悩んだ末、 当家は跡継ぎがない事や予算を考慮して、 母を永代供養する為に、これまでお世話になったお寺とは 別の高野山のお寺へと納骨して参りました。 (1年ご供養いただいた後、奥の院へ納骨される予定です) もうすぐ母の一周忌法要があるのですが、いつもお世話になっているお寺は とても良いご住職なので、年忌法要、お盆などはお願いして、 お付き合いを続けたいのですが、果たして失礼に当たらないのか 聞ける人がいなく、マナーも知らない不調法者なので お伺いしたいと思い、質問させていただきます。 また、1周忌法要のお布施の相場などもお教えいただけませんでしょうか? (法要といってもお客様をお呼びせず、内々でひっそりご供養を…と考えております。)

  • 浄土真宗です。 永代供養の料金と期間について

    いつも参考にさせていただいております。 私たちは2人姉妹で嫁いでおり、実家には後継はいません。 私の主人の実家は浄土宗で10年前に主人が亡くなり地元にお寺と墓もあります。 妹は実家と宗派は同じですが、長男夫婦が関東に住んでいてこちらには帰ってこない予定で、次男ですが仏壇と墓を管理してます。 今まで実家のW市にある墓はお寺の近所に住んでいた父のお姉さん(嫁いでおり他の宗派)が実家の先祖代々の墓の供養をしてくださっていましたが、先日亡くなりました。 これまでのようにお墓の管理ができなくなったのと、父が亡くなった場合は実家の後継がいなくなるため、父が永代供養の相談をお寺(先祖代々檀家です)でしてきたそうです。(母は3年前に他界してその墓に納骨しました) 父は亡くなったらその墓に遺骨して永代供養を希望して相談に行ったのですが、お寺に費用を尋ねても「お気持ちだけで・・・」とおっしゃるだけだそうで困っております。 また、お寺より「永代供養の期間」も教えて欲しいと言われておりますが、何年をお頼みするのが通例でしょうか? 母が亡くなった時に近所の宗派の同じお寺の住職さまに来ていただき、お盆はそちらの寺で供養をしていただいている事(一周忌・三回忌はW市のお寺・父は2つのお寺で自分の都合の良いように供養をしてもらってます)も、W市の寺で永代供養にした場合はどう対処したら良いかも教えていただけると助かります。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 永代供養墓のメリットは?

    お墓は詳しく調べれば調べるほど分からなくなります。いろいろな手段で調べたり直接訊いたりしていますが、いまだ納得できる説明が聞けていません。真のプロのご回答をお願いします。単純にお訊きします。永代供養墓のメリットって何でしょう?一般の墓でも、承継者がいなければ合祀されて永代に供養されるのですから、購入時において「合祀されて永代供養されることが確定している」永代供養墓と本質面で変わりはないと思うのですが。むしろ、永代供養墓は購入時に誰の墓であるかを確定する必要があるように思える(登録の必要ありとかの表現になっています)ので、後々の融通が効かない点だけデメリットではないでしょうか?まずはこの点について、ご教示頂けるでしょうか。

  • 永代供養について

     友人たちの会話でも、最近はお墓、永代供養に関する話が出ますが、私も主人の田舎は納骨堂でお墓はなく、また、兄弟もばらばらで兄夫婦は東京に住んでいても、長男が大阪で大阪の四天王寺に永代供養を考えているとのこと。  私達も子供に負担をかけたくないし、今のうちにどのようにするか考えておかないといけないと言いながらも、どうしていいか?分からずに行動に移せていません。  このような悩みを持つ人は多いのではないでしょうか? このような課題でお話を聞ける講座?のようなものがあれば行って、参考にしたいのですが、特定の業者とかではなくて。お寺、お墓、供養などに詳しくないので 教えて頂けると嬉しいです。

  • 東京のお墓

    東京の日暮里駅からすぐの谷中のお寺に先祖代々のお墓があります。 私は生まれも育ちも関西なので父親が亡くなってからは母親と年に1回は東京へ墓参りに行ってましたがその母親も亡くなり今は東京の墓に眠ってます。 今は東京には誰も居ないので関西にお墓を移そうかと考えていますがちょっと迷うところもあります。 石材屋さんと話をする機会があったんですが今、谷中のお寺にお墓を建てようとすると私のところの墓の広さだと永代供養料だけで600万はするって言ってました。 『えっそんなにするの?』 永代供養料ですから墓を移転しても返ってはこないんですが、なんだかもったいない気がして 東京の墓ってそんなにするんですか?

専門家に質問してみよう