• 締切済み

私の情報を、勝手に私の嫌いな人に吹き込む人がいます。

boisanの回答

  • boisan
  • ベストアンサー率25% (22/88)
回答No.2

再びアドバイスさせていただきます。 Aさんと話をしたことはあるのでしょうか? それでしたら、休憩時間などに「相談がある」と話しかけてみてはいかがでしょう。真剣に相談するならその方が効果的です。 後は、直接Aさんにではなく、Aさんと親しい方であなたをネタにしている事を知っている人に相談して見るのはどうでしょう。 うまくいけば、その方からAさんに 「かなり深刻な悩みだから、ネタにするのはやめたほうがいい」 と言ってくれるかも知れません。 「Aさんが私の事で彼をからかった後が特にひどいんです」 とか言えば普通の人なら大丈夫だと思いますが。 他には... 思いつかないです、すみません。

関連するQ&A

  • 職場の人がキライです

    何年も悩んでいるのですが、職場の人のことなので 相談できる相手も限られてしまい、こちらに相談させていただきました。 隣席にひとつ年上(30代前半)の既婚男性がいます。 私は独身女性です。 私は20代半ばにその先輩のいる職場に異動してきました。 以前から、女性の外見にたいして「あの人は太っている」「俺は不細工は嫌いだ」「(清掃会社の方を表現するとき)掃除のババア」「(客先の太目の女性を指して)おデブちゃん」などと、職場にふさわしくない発言が多い男性でしたが、ここ数年は私を含め、社内の女性の容姿等に言及するようになって来ました。 「(私本人を前にして)もっとやせろ!」「(30代後半の女性の先輩に対して)おばちゃん」などです。 冗談だったとしても答えに困るような性的なことを言われたこともあります。 他にもいろいろな聞くに堪えないことを毎日のように口にしています。 彼は発言する場面を選んでいるようなので、(自分より年下の社員しか周りにいないときなど)上司はそういう発言をしていることは知らないと思います。 何度も上司に相談しようと思いましたが私からの告げ口になることが気になってしまい、いつも思いとどまってきました。 これまでは何か言われても聞き流したり、聞こえない不利をしていましたが、最近はそれも限界です。 自分のことを言われるのも、ほかの人のことを悪く言っているのを聞くのももううんざりです。私がおかしくなりそうです。 上司に相談すべきでしょうか? 出来れば彼とはかかわりの無い職場に移りたいです。 それと、なぜこの男性は他人をそれほどまでに悪く言うのでしょうか?まったく理解できません。

  • 職場で個人情報を盗み見る人

    最近、新しい職場のオープニングスタッフとして入ったのですが 私以外に、同じように同期として入った男性(33)がいます。 その人の行動がやばいので、気持ち悪くなりました。 上司が私の個人情報(住所とか年齢、その他重要事項)の書類を 持っていたんです。 で、それを上記の33歳の男性がじっと見てたんです。 で、私が嫌だなあと思って、上司にそれとなく言ったのだけど、 上司はわかってくれず…そのまま見える状態にしてたんです。 で、33歳の男が、ちらっと見るだけでなく、 ずっとそれを確かめるように見ていて、 上司がいなくなった後に、 私に話しかけてきたんです。 「〇〇に住んでるんですか~。僕は□□に住んでるんですよ。 結構近いですね。家族構成は〇〇ですか~」 って……。 私は女性で、まだ知らない、どういう人かもわからない人に 勝手に住所等を知られて、気持ち悪いと思いました。 私から住所を言ったとか、 相手に聞かれて話した形で知るのならいいんです。 でも、相手はそうじゃない。勝手に盗み見て、 それを話題に話しかけてきて。 デリカシーがないのかなって思います。 私だって、住所を誰にでも教えるわけではないのに、 相手がどういう人かわかったうえで教える方だから、 今回の件で、かなりドン引きしています。 今の世の中、ストーカー事件も多発していますし、 安易に個人情報を、よく知りもしない男性に教えるのは どうかなと思いますし。 上記の男についてどう思われますか? また、これから同じ職場で働くのが、 とても憂鬱です。 この人とはあまり関わりたくないのですが、 今後、どのように接すればいいでしょうか? できれば携帯の連絡先も教えたくありません。 (シフトの休みの交換とかそういう理由があったのだとしても…) 教えたくない事をストレートに言うと、同じ職場の人間として うまくいかないかなとも思うし、何かうまい口実はないかと 悩んでいます。 上手な断り方はありますか? ※上記の33歳の男性の住んでる土地なんですが、 私の地元でいう「あまりよくない土地」に住んでるっぽいです。 周りから「あそこは怖いから近づいたらダメ」と言われるような 場所です。 これもこの人に対して、引っかかってる部分です。 みなさんのご意見をお願いします。

  • 嫌いな人を聞いてくる

    タイトル通りです。 友人がゼミの先輩にしつこく聞かれると悩んでいます。 友人によると、先輩(男性)集団が来て『●●(聞いてくる先輩)が聞きたいことあるってー』といきなり言われ、その彼に『お前って○○のこと嫌いでしょ?!』と言われたそうです。 その時は流したようですが、時間が経ってからまた先輩集団が来て、先ほどと違う人に『●●が聞きたいことあるって』と振られ、先ほど聞いてきた彼が『お前○○のこと本当に嫌いでしょ?!見てたらわかった』 とか言われたそうです。 私はこの話を聞いて、その先輩は友人のことを好きなのでは?と思いましたが…… 周りの友人に振られて彼女に質問していたり、よく見ているからわかったのかな?とか感じました…… ですが友人はネタにされそう、と落ち込んでいます。 男性が女性にしつこく嫌いな人を聞くことはありますか?

  • 嫌いな人に食事に誘われたら、行きますか?

    私の前職場での話なのですが。私は、そこで働いている女性スタッフ(Aさん:独身)と仲が良くなり よく世間話などをする仲でした。 そして、Aさんは会社の同僚の男性(Bさん:独身)を生理的に受け付けないらしく、Bさんが使ったのマウスやドアノブを除菌シートで拭いたりしていて、性格的にも嫌いだと言っていました。 しかし、最近 何度も2人きりで食事に行っていると言います。Bさんが全額奢ってくれるので行くらしいのですが、何なのでしょうか?あそこまで嫌いな人と食事に行けるのでしょうか?(Aさんは転職して他の会社に勤めています。) AさんはBさんと職場では とても仲良く話をしていました。 普通に会話して食事するだけだそうですが、奢りでラッキーだから行くという事なのでしょうか? Bさんは他県から引っ越して来ているので周りに友達がいません。なので寂しいので食事に誘っていると言っているそうですが、私が職場でBさんを見ていた感じではAさんに気がある様でした。 Aさんは、「Bさんが私に好意なんて持ってないし、Bさんは付き合う様なタイプではないので何とも思っていない。」と言っていましたが、そうなのでしょうか? 実は、私もBさんはあまり好感を持てる様な人ではないと思っていたので、あんなに嫌いと言っていたBさんと食事に行っている事が何か嫌です。 今後2人が仲良くなったりしたら、私が嫌な気持ちになりそうなので気になります。 どういう事なのでしょう?単に奢りだから行くという事でいいのでしょうか?なんとなくわかる方いませんか。

  • 嫌いな人から今度お風呂入りにいく!と言われた時

    日頃から「ちょっと気持ち悪いな」と思っている職場の上司(40前独身)の話です。 私は職場では口数も少なく、気が弱く見られがちなのですが、 それを良い事に、以前の職場では男性が勝手にひとりで盛り上がった末、 ストーカーまがいの行動に出たりと、色々と困る事が良くあります。 (勘違いさせるような事は何もしていない、むしろ、話した事さえない) 上記のような事が割とよくあったので、考えすぎ、構えすぎな感もあるのですが もてなさそうな男性で独身と聞くとちょっと警戒します。 40前の上司も何となく警戒していたのですが、職場と実家が近く、 何となく聞かれた会話に答えてしまって場所がバレてしまいました。 そしたら 「じゃあ(仕事が忙しくて)家帰るの面倒な時風呂入らせてもらうわ」などと言ってきました。 (念のため、実家は小さい宿をしています) は??キモー!!と鳥肌立ってしまいました・・・ とっさに「いや無理です、有料です」などと答えましたが、 普通そんな事言いますかね・・・?特に意味はないんでしょうか? 軽い冗談でしょうか? この私の反応おかしいですか? なんか怖いです。 私の過剰反応なのか皆さんの意見をお聞かせください。

  • 渡したくない情報

    私の嫌いな上司(Aとします)から渡したくない情報の提供を求められています。この情報はいってみれば私自信が足で稼いだ努力の結晶であり、これを渡したら社内での存在価値がなくなるくらい重要です。いくら勤め人といっても、ここまで要求される筋合いはありません。同じ仕事をしている人はいますが、ここまで求められているのは私だけの様子です。詳細はいえませんが「雇われパン屋が秘伝のレシピをまともな対価も払われずタダで要求されている」ような感じでしょうか。 Aは直属の上司ではありません。しかし以前トラブル(あちらが勝手に怒り出して暗にクビをにおわすようなことを言われ、それを私の直属の上司に申し立てたら、Aは人事から注意を受けたことがあります。)があってそれを根に持っている可能性があります。 Aは私の直属の上司ではありませんが、評価をする立場にはあります。そこで私は明らかにフェアでない評価を受けています。そこでは全く噛み付いていません。しかし「情報だけはよこせ」とは頭にくる話です。しかもそこまで求められているのは私だけです。そんなことをしてもAは評価をする気はさらさらないのです。むしろ人員削減の対象にしてやろうという腹だと思います。ただもらうものだけはもらっとけ、と。 なんとかして断りたいのですが、知恵を拝借できればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 年下・入社して浅い人が上司に

    自分より10歳、20歳若く勤務年数が2年。 そんな人が自分の上司になるとしたらどう思いますか? 私は反感を持つと思うし、あまりいい気分では無いのですが。 もしそういう事になったら、どういう態度でその上司は周りと接するべきですか?

  • 勝手な人

    私はパートで事務をしています。新規で2人採用になったのですが、どうももう一人の人が身勝手で許せないのです。私は既婚者、彼女は40代で独身。以前も違う悩みで相談させていただいたのですが、生活環境があまりにも違いすぎて、皆様から励ましの回答を頂き救われました。 結論からいうとあまり関わらずに仕事をしています。 可哀そうな人なんだと思うようにしています。 ただ、何故私が長期休暇をもらった時は散々嫌味を言われたのに、自分もあれこれ理由をつけ今度長期休暇を取ると大大的に宣言をしています。(暖かくなったら友達と旅行の計画をしてるらしい) 私は、相手が取ろうが取るまいがあまり腹が立つほうではないと思っていました。 でも自分が散々言われてるので私も出来た人間じゃないので腹が立ちます。 何か言ってやりたい!と思う悪い心がでてきています。 今回は決定的なのですが、他の事も積もっているからだと思います。 例えば、来客が多い事務所だし、本社や他の営業所から人の出入りが多いのですが、私の性格なのか愛想を振りまく事が苦手ではないし、私の直属の上司も、私に「コーヒーを入れて」(勿論来客に限り)と言ってくるので彼女ではなく私が接する事が多いのです。 それについても「誰にでもいい顔して、それが仕事じゃないのに」と言われた事もあります。 ただ私は業務指示だから従うしかないだけないし、相手は顧客。愛想振りまくのは悪い事? その上、上司に「私に甘すぎる」だとか言ってるらしいので(これは上司からはっきり言われました。僕は平等のつもりだと)甘くされた覚えは全然ありません。 むしろ一度、社内では内緒ですがきつく叱られた事でよくないんですが泣いた事もあるくらいです。 だから、私はむしろ、上司は普段は優しいのですが仕事の面では厳しい方だと思ってるので甘くされた覚えはないんです。 被害妄想?私には理解に苦しみます。 こういう勝手な人に振り回されてる自分が嫌です。 何かがつん!と言ったほうがすっきりするのでしょうか? ほおっておいたほうがいいのでしょうか? 皆様の周りに自分の事を棚にあげて人の事ばかりいう人はいますか? どうやって乗り切って?いますか? アドバイスを下さい。

  • 既婚女性と独身男性の関係

    30代既婚女性です。 友人の事で相談なのですが、友人が知人の独身男性と付き合っているようなのですが 独身男性が既婚女性に遊ばれていると思っているという事はあるのでしょうか? 普通は逆に女性が遊ばれているパターンが多いと思うのですが・・・ また、独身男性がきちんと既婚女性の事を思っていれば、迷惑をかけるような 事はしませんよね? 周りにいつばれてもおかしくないような行動を独身男性がとるらしいのですが 完全に遊びだからでしょうか? わかりにくい質問ですみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。 必要であれば補足もいたします。

  • 自分勝手な女の人に言い聞かせるには

    友人に本当に事故中で自分勝手な人がいます。 その人は女の子嫌いですが、私だけは好きと言ってくれました。 その女の人(友達)は本当に自己中心で、めんどくさがりで、自分が一番の人です。 自分が一番なのはいいと思います。ですがそれで平気で他人を傷つけて、論破されたらめんどくさいと言って話をそらします。 その人(これからはAさんとします)の友人で私が苦手な人がいるのですが、 自分と仲良い人同士は喧嘩してほしくないといわれたので、私はしないし仲良くしようと思いました。 ですが今回私が友達(B)と仲良くしたら、「私の苦手な人と仲良くしてるから切る」と言われました。 以前に言ってたことと矛盾しています。 私も親しい友人同士は仲良くしてほしいです。 それに加えつい最近ツイッターで、 「目の前の楽しい事だけに現を抜かして面倒な事は後回し後回し、今が自分が楽しければ周りなんて視界に入らない、そんな人と居ても楽しくないです。何を言っても自覚は無いでしょうし。」 などとつぶやきます。どの口が言えるのでしょうか。 そんな人に他人の愚痴を言う資格はあるのでしょうか? Aはそんな性格なので周りの友人は内心イライラしたり、言いたい事もいっぱいあると思います。 ですが、周りの友人はAさん繋がりが多く、それで周りとの関係ともギクシャクするのが怖くて言えないんだと思います。私もそうでした。 ですが私はかくまってあげたり、庇ってあげたり、慰めたり、心配したりもしてあげました。 でも毎回仇で返されます。 もうくたくたです。いくら自分がメンタル強くてもまいってしまいます、どうやって言い聞かせればいいでしょうか?