• 締切済み

無線LANの設定について

Fumiemonの回答

  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.2

表示されているのは、近所の無線LANアクセスポイントです。削除しても、また自動的に表示されます。 逆に、あなたのアクセスポイントも近所のPCに表示されています。 表示しないようにするには、ステルス機能を用います。 また、WEPやAES等のセキュリティは必ず使用してください。 あと、他人のアクセスポイントに無断で接続すると犯罪ですので・・・念のため・・・

関連するQ&A

  • 無線LANの混線?

    Yahoo-BBで無線LANを使ったネットワークを利用しています。 環境は有線LANにPC1台、Yahooトリオモデム+無線セット、無線LAN側はWinXP(VAIO PCV-J12)、無線LANのアダプターはコレガのUSB-11miniです。 接続の設定はWEPのセキュリティーを使っています。 以上の環境で設定当初は問題なく稼動していたのですが、ここ数日「YbbUser」というYahooのネットワーク以外に「WARPSTAR-EA70A6」という見たことのないネットワークが出てきて、ワイヤレスネットワークのプロパティの優先するネットワークをいくら「YbbUser」にしても利用できるネットワーク欄に出るのは「WARPSTAR-EA70A6」でネットワーク接続ができません。 このような症状のときの解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANのソフトMr.WLANner不具合

    Q:auスマホ(シャープ製:SHL21)を使用してテザリング設定を行っていますが、無線LAN設定ソフト「Mr.WLANner」アイコンが通知領域(タスクバー)に表示されていません。よって、無線LAN設定できません。 下記のように、いろいろ試行錯誤しましたが、「Mr.WLANner」設定を行う方法教えてください。 また、PC付属のマニュアル「パソコンの準備」の仕様一覧をみても、私のLX60Sが載っていません。そもそもLX60Sには無線LAN付属しているのでしょうか? ・PCの型式:FMV-DESKPOWER LX60S ・Mr.WLANner バージョン2.1.4.2 ・「富士通サービスアシスタント」無線LANの設定方法では、「Mr.WLANner」が通知領域に表示されると書いてあるが、表示されてない。 ・C:\Program Files\Fujitsu\Mr.WLANnerのフォルダにある「Mr.WLANner」アプリを起動し、「ファイル」→「追加」をクリックすると、「アダプタが選択されていません。アダプタが正しく装着されていることを確認してか ら、Mr.WLANnerの設定画面を起動しなおしてください。」と表示される。 ・Mr.WLANnerアプリのプロファイル名(SSID)には、BBUser(BBUser)と表示されていて、これをクリックしても上記と同じ「アダプタが選択されていません。アダプタが正しく装着されていることを確認してから、Mr.WLANnerの設定画面を起動しなおしてください。」と表示される。 ・「コントロールパネル」→「LANまたは高速インターネット」を表示すると、 「ローカルエリア接続」と「1394接続」のふたつは表示されるが「ワイヤレスネットワーク接続」が表示されない。

  • 内蔵無線LANが繋がらなくなりました

    内蔵無線LANが繋がらなくなりました 内蔵無線LANのハードの(PC横にある)スイッチを間違ってオフにしてしまいましたオンにした後 デバイスマネージャーで内蔵無線LANデバイスを有効にし正常に動作していますを確認 管理ツールのサービスでWireless Zero Configurationを開始にし アプリケーションソフトMr.LANnerでネットワークを選択しプロファイルの追加を行おうとしたのですが 「プロファイル情報を格納できませんでした」とメッセージが出て接続できません 何が悪いのでしょうか? 内蔵無線LANのスイッチをオフにしてしまった後以下の事をしてしまってます 内蔵無線LANが壊れたと勘違いして 元々インストールされてたアプリケーションMr.WLANnerをアンインストール 別の無線LANカードを接続し付属のアプリケーションソフトをインストール しかし接続できず試行錯誤してたところ内蔵無線LANのスイッチがオフになっていた事に気付き 無線LANカードとアプリケーション削除しMr.WLANnerをインストールし直しました 使用環境 ノートPC:富士通FMV-BIBLO NB55R ルーター:BUFFALO AirStation WHR2-G54 読みにくい文章ですがよろしくお願いします

  • 無線LANのセキュリティーについて(初心者)

    ノートPCを無線LANでネット接続しています。 PCで『利用できるワイヤレスネットワークの表示』と言うところを見てみると、 常時、5つ以上のネットワークが検出されます。 その中でも3つほどは、「セキュリティーで保護されていないワイヤレスネットワーク」と わざわざ表示されています。 これは誰でも接続できると言うことなんですよね? そこで、私の無線LANも誰にでも接続できるようになっているのかと不安になりました。 自分で無線LANの設定はしたのですが、 あまり意味がわからず、適当に触っていたら繋がったので、 セキュリティーの設定がきちんと出来ているのか良くわかりません。 セキュリティーの状態はどうしたら、わかるんでしょうか? あと、検出されたもののうち、 「セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク」と表示されてるのも いくつかあるのですが、ネットワーク名が全て「TAROU」と言うような人名になってます。 セキュリティ設定されてないのは、意味のない数字の羅列か、「YBBUser」とかなんですが、 この名前は変更できるんでしょうか?(私のは数字の羅列です) ちなみに、PCはNECのノートLL900BD(無線LAN内臓)、OSはXP。 無線LANルータはバッファロー(「セキュリティー→無線の自動暗号化」と箱に書いてました)

  • 外出先での無線LANについて教えてください

    今晩は、何時もお世話になっております。 先日旅行に行った際の、旅館で無線LANが使えると聴きましたので、PCを持っていきました。 いざ、使おうとすると、セキュリティがどうのという、表示が出て繋ぐことが出来ませんでした。 家ではYahooの無線LANを使っています。セキュリティがない設定のようです。因みにPCには「Mr.WLANner」と言うのが入ってます。 機械にはまったく弱く、夜も遅かったのであきらめて帰りましたが、今後のために、どうしたらセキュリティがある無線LANに繋ぐことが出来るのかお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 内蔵無線LANで接続できません

    初心者で用語の意味が違っていたらすみません。これまで、USB無線アダプタをつかって接続していましたが、新規に無線LAN内蔵PC(富士通製)を購入しました。いろいろ試みた結果、ワイヤレスネットワークには接続できたようなのですが(Mr.WLANnerで「接続中」となっている)、一方で「DHCPアドレスが取得できませんでした」とポップアップ表示され、ホームページが開けません。やむをえず旧来のUSB無線アダプタをつかってみたら、接続できました。WEPとMACアドレスとやらのセキュリティーを設定している(つもり)です。内蔵無線LANでつながらない原因は何なのでしょうか。また、その対策は?どうかよろしくお願いします。

  • Mr.WLANnerを使っての無線LAN接続について

    ノート型パソコンのFMV-BIBLO NB55S/Tで無線LANを使用したいのですが、以前にこのパソコンに内蔵されているMr.WLANnerを削除してしまい、無線LAN購入後にインストールし直したのですが、どうもうまくいきません。Mr.WLANnerのインストール方法と無線LAN接続方法をどなたかお教えいただけないでしょうか?ちなみに無線LANルーターはcoregaのCG-WLR300Nを購入しました。

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問させていただきます。 現在、一人暮らしをしているのですが、マンションはネット接続の工事を行っていませんし、契約も行っていません。ですが、パソコンの無線LANのスイッチを押すと、 YBBUser セキュリティで保護されていないワイアレスネットワーク といったものが検知されました。自分では、YBBUser=YahooBBのユーザーを対象にした、無料でアクセスしていいものなのかな?と思っています。明確な根拠がなく、本当は他人の無線LANかもしれないので、勿論アクセスをしていませんが、もし本当に誰でも使えるものなのであれば利用をしたいのですが… 無線LANに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LAN設定について

    NEC ATERM WD701CVにWL54AGのカードを挿して無線LANを使用していました。 この度、パソコンを買い換えたので設定をやり直したのですが手順に不安があり、全て削除して最初からやってみようと以下の手順で操作を行いました。(OSはWindows7です) (1)「ネットワークと共有センター」で「アクティブなネットワークの表示」のアイコンをクリック (2)「ネットワーク プロパティの設定」画面の「ネットワークの場所の結合または削除」をクリック (3)このとき、接続中のネットワーク(仮に「WARPSTAR-xxxxxx」)は「使用中」とでる (4)使用中のままでは削除できないので、(2)の画面を残したまま、WARPSTAR-xxxxxxを「切断」してから、もう一度(2)の操作を行う。 (5)WARPSTAR-xxxxxxが「未使用」となったので「削除」 (6)再度、接続の操作を最初からやり直す 以上の操作でなんとか接続できたのですが、通常の方法ではない削除の仕方をしたので大丈夫だったかと思い質問しました。再接続した後はネットワークの場所に新たに「WARPSTAR-xxxxxx」は作成されました。 その後、SSIDステルス、MACアドレスフィルタリングはかけました。 変な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • windows7で無線LANの

    windows7で無線LANの設定を行いたいですが分かりません。 接続設定で入力するのですがWARPSTAR-******という名前のネットワークは既に存在しています と表示されます。ネットワーク接続からWARPSTAR-******を探しても見当たりません。どうしたら良いですか?