• ベストアンサー

食事の回数について

arrgの回答

  • arrg
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私も複数回に分けて食事をしてみたことがありますが、あまり効果はありませんでした。 これはあくまで私の体験談なので参考程度に聞いて下さい。 私が一番痩せた方法は、 朝 普通に食事(和食) 昼 好きなものを食べてストレス解消 夜 たんぱく質のあるものと栄養剤で200kcal以下 私はダイエットドリンクみたいなものを使いました。 この方法2ヶ月間で92kgから78kgまで痩せました。年齢は17の時で運動は特にしていません。ちなみに私は男です。 その後も体重が増えてきた時はこの方法で調整しています。

noname#25367
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >朝 普通に食事(和食) >昼 好きなものを食べてストレス解消 >夜 たんぱく質のあるものと栄養剤で200kcal以下     私はダイエットドリンクみたいなものを使いました。 私もこれを実験してみたいです。夜は炭水化物なしなんですよね・・

関連するQ&A

  • 食事の回数

    ダイエット中の食事の回数について質問です。    今まで3食野菜中心カロリーを気にしつつ食べ、半ばストイック?に間食は一切していなかったのですが、 ここ数日カロリー的に朝を2回くらいに分け、昼を2回くらいに分け夕食は今まで通りと間食を取り入れるようにしました。  結果体重が数日で減少したのですが、このまま間食を取るスタイルを続けていくか迷っています。  間食をちょこちょこ取るようになり精神的に安定してきた気がします。 カロリーの面では一日トータルして取り過ぎないように気をつけています。  適度の間食は食べすぎも防げて良いといいますが、 皆さんの体験などから間食の良さや悪さを教えてほしいです。    分かりにくい文ですがよろしくお願いします。

  • ダイエット、食事と運動の関係について

    ダイエットの際の、食事(摂取カロリー)と運動(消費カロリー)の関係について質問です。 ダイエットのメニューとしましては以下の通り行っています。 ・1日の摂取カロリー1500kcal前後 ・ウォーキング1時間前後(2日に1回のペースで実施) そこで質問なのですが、上記のメニューで日々ダイエットを行っておりますが、時折“甘い菓子類”や“脂っこい食べ物”を食べてしまうことがあります。 高カロリーな食べ物を食べた日や食べるつもりの日には、その日の内若しくは次の日に運動を行い、1500kcalを超えた分を消費するようにしています。 そして、摂取カロリーと消費カロリーのプラスマイナスを1500前後に抑えるようにしています。 (例) 朝食:500kcal 昼食:500kcal 夕食:500kcal 間食:300kcal(運動で300kcal消費) 総合計:1500kcal このような場合、ダイエットの効果としては問題はないのでしょうか? それとも、糖質や脂質の関係からも注意が必要で、カロリーの数値だけで判断してはいけないのでしょうか? 分かり難い文章ですが何卒よろしくお願い致します。

  • 一日に摂る食事の回数を増やすと効果ありますか?

    女優さんだったかモデルさんだったか忘れましたが、ダイエットのために一日に摂る食事の回数を増やしていると雑誌かなにかで読んだことがあります。 食事の回数を増やすといっても、たくさん食べるということではありません。 これまで一日に1800キロカロリー摂っていたとすると、それを3回の食事で摂るのではなくて、4回なり5回なりに食事の回数を増やして摂るという意味です。 一日に摂るカロリーは、同じ1800キロカロリーです。 この方法は本当に効果があるのでしょうか。 よろしくご教示下さい。

  • 食事の回数を分けると痩せるの?

    摂取カロリーを増やさずに、食事回数を小分けすると痩せる? 代謝がどうのって書いてあるけど本当? 消化に使われるカロリーって食べた量(カロリー)で変化するから 小分けしようがドカ食いだろうが、 1日のトータル摂取量で決まるんじゃないのかな? トータルカロリーが同じなら結果は変わんないんじゃないの。 この理解であってますか? 教えてください。 P.S 昨日はベンチプレスだったので 後背筋が筋肉痛ですw

  • 一日の食事回数

    ダイエットには三食きちんと食べ、間食をしない方が良いとも聞きますし、一日五食などすこしずつ食べるのがいいとも聞きます。実際の所、トータルの摂取カロリーが同じならどちらの方が痩せる(太らない)のでしょうか?

  • 満腹感とダイエット

    私は 18歳、 身長、148 体重、48 体脂肪、27 だった気がする‥ のデブです。 疑問が出てきたので 質問します! 例えば、今わたしは なるべくカロリーを1300を超えないようにしています。 最近は水を沢山飲みながらご飯を食べるとお腹いっぱいになれるようになりました! 今までかなり食べていたので ;; それで、空腹は良くないみたいなので、ちょっとずつ、カロリーも考えて間食を取っています。 なのであまり空腹を感じないのですが、それでちゃんと痩せますか? なんか空腹は嫌だけど、空腹を感じないと1日の摂取カロリーが少なくても痩せる気もしません‥。 そこら辺を教えていただきたいです。 二つ目の質問は 私は時間があれば自転車で一時間。15kmほど走るようにしています。 それで200kcalは消費しますよね? 摂取カロリーがもし、1600kcalになってしまったら自転車を一時間こいで、200kcal消費して、合計のカロリー1400kcalと計算しても大丈夫なのでしょうか? レコーディングダイエットをしているのですが、そこの所どう書いて良いかわからないので教えていただきたいです。 あと、1日の合計カロリーを1100kcalまでにしたら今年の7月までに何kg痩せられますか? ご協力お願いします(>_<) ちなみに目標体重は 41です。

  • 体重維持カロリーでも食事回数多ければ痩せる事可能?

      「ダイエット」「食事回数」で検索すると、食事回数を多くしたほうが痩せる、としているところが多いのですが 例えば、体重を維持する一日合計のカロリーってありますよね。 それが、仮に2000kcalだったとして、 これを1回×2000kcalの食事で食べるのと、5回×400kcalの食事で食べるのだと 痩せ方に違いはあるんでしょうか。 体重の増減は結局トータルカロリーで決まる、とするご意見も多いですし その考え方からすると、少量多回数の食事でもトータルカロリーが同じなら痩せ方に違いはないことになりますね。 質問自体がそもそも「体重維持カロリー」前提なので、回数を多くしても痩せないよって言われればそうなんですが、 がしかし、少量多回数食事のメリットとして ・食事毎に代謝が上がるので一日の中で比較的代謝が高い時間数を維持しやすい ・一食あたりの糖質の摂取量が少ないのでインシュリンの分泌を緩やかに出来るから脂肪が蓄積しにくい あたりかなと思っています(すみません、聞きかじりです)。 そうであるならば同じ体重維持カロリーであっても痩せる方向に進んでいくのではと思いますが 実際というか経験則的には皆さんどうでしょうか。 それと、一日に5回食べるとして、最後の5回目を寝る直前に食べた場合、 このカロリーは蓄積しやすい(=痩せにくい)のでしょうか。  

  • 食事の摂取カロリーについて・・・。

    現在ダイエット中の25歳女性です。 食事の摂取カロリーについてもう少し増やした方がいいのかなど 悩んでいます; 一日の食事は 朝300キロカロリー 昼300キロカロリー 間食150キロカロリー 夜400キロカロリー 合計1200キロカロリーくらいを一日でとっています。 炭水化物、たんぱく質、野菜、乳製品、イモ類、果物などなるべく バランスよくとれるように食べています。 運動は晴れた日にウォーキングを40分から60分くらいしています。 今の所健康に大きな問題はないのですが、 摂取カロリーが少なすぎるのか疑問に思ってきました・・・。 現状維持ができればよく、 これ以上体重を減らそうとは思っていません。 身長体重は160cm40~41kgです。 何か食事、運動の面などでアドバイスよろしくお願いします。

  • 摂取カロリーと食事量について

    カテ違いかもしれませんがほかにイマイチ当てはまるものがないように思えたのでここで質問させていただきます。 私は今ダイエット中なのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 タイトルにもありますが、摂取カロリーとその食事量です。 主に知りたいのは、摂取カロリーと食事量による体の飢餓状態の変化についてです。 私の場合、16歳で背も低く太ってはいますが筋肉量は少なめ・ダイエット中なので、一日1500~1600ぐらいのカロリーを摂ればよいとします。 あくまでもカロリーと飢餓状態の関係が知りたいので、食事内容については突っ込まないでください^^; で、極端な話、一日の食事の回数は3回で、小さめのケーキ(一個300kcal)を五個程度食べるとカロリーは1500と普通に間に合いますよね? ですが私は以前大食らいだったので、コレぐらいの質量では到底満腹にはなれません。一日中腹の虫がなっている状態とします。 一方、繊維を多分に含んでいるようなカロリーの低い食材を、1回の食事ごとに満腹になるまで食べます。 摂取カロリーは合計して500kcalだとします。 この場合、飢餓状態になるのはやはり後者なのでしょうか? 空腹感とカロリーは互いに干渉しあうことなく飢餓状態へとつながっていくのでしょうか? 自分でも疑問をなんと説明していいのかよくわからないので文章もおかしなところがあるかもしれませんが、知っておきたいなぁと思うのでよろしくお願いします。

  • 間食が辞められない

    私は今ダイエットに ■間食を控える ■ビリーズブートキャンプ■一日のカロリーの摂取量を減らす などを行っています。 平日に学校にいるときは、大丈夫なのですが 学校が終わったあとお腹が減って家でご飯など夕食前に食べてしまいます(>_<) 空腹を紛らわす方法 もしくは、カロリーの低く間食に最適なモノ 教えてください!!! お願いしますm(__)m