• 締切済み

摂取カロリーと食事量について

カテ違いかもしれませんがほかにイマイチ当てはまるものがないように思えたのでここで質問させていただきます。 私は今ダイエット中なのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 タイトルにもありますが、摂取カロリーとその食事量です。 主に知りたいのは、摂取カロリーと食事量による体の飢餓状態の変化についてです。 私の場合、16歳で背も低く太ってはいますが筋肉量は少なめ・ダイエット中なので、一日1500~1600ぐらいのカロリーを摂ればよいとします。 あくまでもカロリーと飢餓状態の関係が知りたいので、食事内容については突っ込まないでください^^; で、極端な話、一日の食事の回数は3回で、小さめのケーキ(一個300kcal)を五個程度食べるとカロリーは1500と普通に間に合いますよね? ですが私は以前大食らいだったので、コレぐらいの質量では到底満腹にはなれません。一日中腹の虫がなっている状態とします。 一方、繊維を多分に含んでいるようなカロリーの低い食材を、1回の食事ごとに満腹になるまで食べます。 摂取カロリーは合計して500kcalだとします。 この場合、飢餓状態になるのはやはり後者なのでしょうか? 空腹感とカロリーは互いに干渉しあうことなく飢餓状態へとつながっていくのでしょうか? 自分でも疑問をなんと説明していいのかよくわからないので文章もおかしなところがあるかもしれませんが、知っておきたいなぁと思うのでよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

飢餓状態 飢餓=栄養失調 つまりカロリーを摂取していても五大栄養素となる【炭水化物・脂質・たんぱく質・ミネラル・ビタミン】+食物繊維を摂らないと飢餓に繋がるとも言えます。筋肉質量が落ちていくだけです。 そしてタンパク質は1gあたり4kcal、脂質は1gあたり9kcalです。 スナック菓子などの脂質が高いものだと少量でもすぐカロリーは上がります。 >一方、繊維を多分に含んでいるようなカロリーの低い食材を、1回の食事ごとに満腹になるまで食べます。 については、食物繊維のみで低カロリーで満腹になってもダイエットに繋がらない理由として  基礎代謝=筋肉質量を上げなければ摂取カロリーと消費カロリーのネットバランスが取れません。  筋肉は安静時など、運動をしている時以外は、タンパク質の合成より分解のほうが進みます。その筋肉のタンパク質を作るのがアミノ酸です。  食物繊維の低カロリーを摂取し続けてもタンパク合成はし難いので、アミノ酸のサプリメントでも摂取したほうがお勧めです。 アミノ酸を摂取していると筋肉のタンパク質の分解と合成の差が少なくなります。摂取後に運動(軽めでも)を48時間毎に行うとタンパク合成の方が上回るのでさらに良いと思います。  筋肉質量=基礎代謝と考えると、筋肉量が低下しなければ寝ていてもカロリーを消費してくれます。一般的に言う太りにくい体質ということに繋がると思います。  質問者様の質問の意図と沿わないかもしれませんが、ご参考にしていただけると幸いです。お体に気を付けてください。

noname#182251
noname#182251
回答No.1

下記URLは参考にならないでしょうか? http://www.r-dietetics.com/tabesugi.htm

関連するQ&A

  • 食事の摂取カロリーについて・・・。

    現在ダイエット中の25歳女性です。 食事の摂取カロリーについてもう少し増やした方がいいのかなど 悩んでいます; 一日の食事は 朝300キロカロリー 昼300キロカロリー 間食150キロカロリー 夜400キロカロリー 合計1200キロカロリーくらいを一日でとっています。 炭水化物、たんぱく質、野菜、乳製品、イモ類、果物などなるべく バランスよくとれるように食べています。 運動は晴れた日にウォーキングを40分から60分くらいしています。 今の所健康に大きな問題はないのですが、 摂取カロリーが少なすぎるのか疑問に思ってきました・・・。 現状維持ができればよく、 これ以上体重を減らそうとは思っていません。 身長体重は160cm40~41kgです。 何か食事、運動の面などでアドバイスよろしくお願いします。

  • 普段から運動している場合のカロリー摂取量について

    私は週4日、一度に10kmから25km程のランニングをしています。 食事での摂取カロリーが基礎代謝量を下回るようなダイエットは危険と聞きました。 そこで質問です。 摂取カロリー1800kcal、ランニングの消費カロリー800kcal、基礎代謝量を1600kcalとした場合 1800kcal-800kcal 〈 基礎代謝量 となりますが、これは危険ということになりますか? それとも、ランニングや運動時の消費カロリーは考えずに、食事の摂取カロリーが基礎代謝量を下回らないようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ダイエット後のカロリー摂取量はどうすれば?

    ダイエットした後のカロリー摂取量はどうしたら良いのでしょうか。 ダイエットしていた時は1日1000キロカロリーで30分のウォーキングと50回の腹筋と20分間の日替わりのエクササイズをしていたのですが、最近忙しく、気づけば1日500キロカロリーを切って、目標体重は軽く達成していました。忙しかった用事も落ち着き、ダイエットを終りにしようと思ったのですが、今まで500キロカロリーを切っていたのを急に戻せばリバウンドすると思い、不安で食べられません。 インターネットで検索してみると「一週間で100~200キロカロリーづつ増やしていけばリバウンドしない」という声や「戻せば増える」と言う声の二通りあり、どちらが信用できるか分かりません。一体どちらが本当ですか?

  • 摂取カロリーについて

    成人男性(40代)の一日に必要な摂取カロリーは、 運動量にもよりますが2150kcal~3400kcalとなっていました。 摂取カロリーとは少なすぎても問題があるのでしょうか? 例えば低カロリー・減塩メニューの弁当(400~500kcal)を昼と夜で2つ食べるとします。 これだと一日の摂取カロリーが1000kcalになってしまいます。 朝に何か軽く食べたとしても必要カロリーには届きません。 高血圧で急性心不全と診断された為にダイエットを考えていますが、 これでは逆に無理があるのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • カロリー摂取量について

    ふと疑問に思ったことなんですが たまにダイエットをしようと間違って断食をしようとする人が 断食に耐えられず食べた場合 身体は摂取したものをより吸収しようと余計カロリーになり太る場合も・・ みたいなことを聞きますが スープパスタやカロリーメイトなど 100kcalや160kcalと表示されてるものは より吸収しようとする身体もそのカロリー以上は摂取できないものなんでしょうか 毎日スープパスタと水2リットルなどという生活をした場合 痩せることはあっても太ることにはなるんでしょうか 知識不足 不理解の質問かもしれませんが 失礼します

  • 消費カロリーと摂取カロリー

    ダイエットをしようと思い摂取カロリーと消費カロリーについてしらべたら、私の理想的な摂取カロリーは約1600~1900kcalとでました。そのあと消費カロリーを調べたら約2300kcalとでました。これだと理想的な食事をしてると毎日400kcalずつマイナスになってしまうと思うのですが、どういうことなのでしょう? ちなみに身長170cm、年齢25歳で計算式にあてはめてみました。

  • 摂取カロリー=体内に吸収されるカロリーなのか

    疑問に思ったので質問してみました。 ダイエットの際に気を使うカロリーですが、 例えば1度に1500kcal分の食事を摂取したとして体内に吸収されるカロリーは きっちり1500kcalなのでしょうか? ネットで調べてみると色々な意見があったのでちょっと気になってしまって・・。

  • 同じ量、同じ摂取カロリーを2食でとるのと、3食でとるのの違いは?

    こんばんは。 ダイエットをしたいと思い最近1回の食事の量を減らしています。 私は平日は忙しく、朝は週3日しか取りません。昼も週2日しかとれません。夜は21時過ぎですが、食べます。 朝食べられない日は、昼はなるべく食べるようにします。 でもたまに朝も昼も食べれず、夜たくさん食べてしまいます。 土日はきっちり食事が取れるのが嬉しくて、3食満腹になるまで食べてしまいます。満腹になると安心するし落ち着きます。 しかし、ブレーキがきかず、こんなに食べなきゃ良かったと後悔してしまうぐらい食べてしまうときがあります。 (腹が膨れて、体が重いと感じ、絶対食べすぎだと後悔します) ★質問 同じ量で同じカロリーの食べ物を、2食でとるのと3食でとるのの違いは どのようなところにあるでしょうか? 夜食べると太ると言われていますが、結局は1日の摂取カロリー次第という人もいるようで どうなのかな?と思い質問しました。 ※いずれにしても私は3食、満腹の8割程度をとるようにしたほうが、良さそうですね。

  • 適切な摂取カロリー量

    こんにちは。身長168cm・体重62kgの41歳男です。 会社の健康診断による血液検査で血糖値HbA1c(NGSP値)が5.6で、「糖尿病(予備軍を含む)の疑いあり」ということになり集団指導を受けたのがきっかけで今までほとんど考えたことのなかった摂取カロリーについて気にかけるようになりiPhoneのアプリなども使って食べたものや摂取カロリーについて記録をつけるようにしています。空腹時血糖が95ですので今すぐ糖尿病というわけではなさそうでBMI値も22なので基本的には今くらいの体重を維持していく方向で運動や食事に気をつけていこうと思っています。 質問ですが、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2010年版)」など(http://www.ishiyaku.co.jp/download/kanei-khp/data/info_pdf/shokuji_kijun_2010.pdf ・ http://www.glico.co.jp/navi/e07.htm)を見ていると自分が該当すると思われる身体活動レベルII(ふつう)においては「推定エネルギー必要量(kcal/日)」が2650kcalとなっております。 ところが、http://www.healthy-therapy.net/hyoujun-taiju.htmlなどを参考に現在の体重62kgから「適正摂取エネルギー量」というものを算出すると62×25~30で1550kcal~1860kcalということになり上をとったとしても先ほどの2650kcalと比べると約800kcalもの差があります。 800kcalといえば丸々1食分に相当するような大きな違いですので摂取カロリーを計算し食べるものをコントロールしていくにもどこを目標にすればいいのかわからず困っています。 調べているうちにたのしくなっていろいろ調べすぎてかえって混乱しているのかもしれません。食べ過ぎもよくないけど慢性的なカロリー不足というのも望ましくないと思うので、私にとって実際にデイリーの目安とすべき適正な摂取カロリーの基準を教えていただければと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 消費カロリー、摂取カロリー、痩せ方について

    ダイエットについて知識不足なので「消費カロリー、摂取カロリー、痩せ方」について質問です。 例えば、3日間を例にあげます。 ☆1日目は1500kcalとった ☆2日目は500kcalとった ☆3日目は400kcalとった 合計2400kcal この場合と、 ★1日目は800kcalとった ★2日目も800kcalとった ★3日目も800kcalとった 合計2400kcal これって、痩せる体重は一緒なのでしょうか? この例の場合は摂取カロリーが少なすぎる気もしますがこれはあくまで例ですm(__)m