• ベストアンサー

鼻づまり(黄色い鼻水)が治りません・・・

totovcの回答

  • ベストアンサー
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.3

うわっ、辛そうですね・・・。 その症状だと、急性副鼻腔炎症(急性蓄膿症)というヤツだと思います。既に検索されたようですが、「副鼻腔炎」で検索するといろいろ出て来るので参考になさってください。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C9%FB%C9%A1%B9%D0%B1%EA%A1%A1&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=39&y=12 一番の症状は鼻づまり、鼻の奥の辺りの不快感で、炎症がひどいとそのずっと奥の頭の方や歯の奥の方などにも重い痛みを感じる場合があります。頭痛、顔面痛というヤツですよね。必ずしも出ない場合もありますが。 まず抗生物質で菌を殺すという治療が一般的だと思う。ハナやタンが黄色くなっている場合は、抗生物質で早めに菌を叩いた方がいいと思う。黄色くなってなければ何とか治るかもしれないが。 この中ではクラリスが抗生剤かな? 耳鼻科に一刻も早く行けたらいいのに年末年始で休みとは辛いですね。 耳鼻科に行けば投薬の他に詰まった鼻汁を吸い取ったり鼻の中に薬を噴霧したりという治療も行われると思います。 ふう、少しでも楽になればいいのにね。蒸しタオルを鼻の上に当てて少しでも鼻の通りをよくするとか?ネット検索していろいろ楽になりそうな方法を模索してみてください。 抗生物質(この中では多分クラリス?)はずっと飲んでるのですよね?休みの間に悪化して頭痛とかにならないといいけど。逆に休みの間に「治る時期」が来て、正月明けで医者にやっと行けると思った頃にはもう症状が引いていた、なんてことになればいいのにね。 少しでも早く寝て身体を休め、栄養バランスの取れた食事をきちんと取って体力を回復させることが望ましいのだけど忙しいの?くれぐれも無理なさらないでくださいね。 早く治ることを祈ってます。お大事に!!!

noname#101283
質問者

お礼

お忙しい時期に、丁寧な回答をいただいて恐縮です。みなさん本当に、見ず知らずの人間を心配してくださってお優しいですね。それだけで少し楽になるような気がします。 皆さんがおっしゃるように、副鼻腔炎のような気がしてきました。ULRも拝見しましたが、風邪から急性の副鼻腔炎を発症することがあるのですね。それかもしれません。私はもともとノドが弱く、扁桃腺も子供の頃に摘出しており、ノドの痛みにばかり気を取られるもので耳鼻科に行くのが遅れました。 昨日休日診療所で、ほとんど問診だけで抗生物質をいただいたのですが、あまり信用できず飲んでいませんでした。でも回答を拝見して早速飲みました。 「逆に休みの間に「治る時期」が来て、正月明けで医者にやっと行けると思った頃にはもう症状が引いていた、なんてことになればいいのにね」 それを期待しつつ今日まで来てしまいましたが、覚悟しなければならないようです。慢性化する前に治したいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼻づまりと喉のつまり

    小学校4年生くらいの頃から鼻づまりが酷くて困っています。 副鼻腔炎と診断されたり、アレルギー性のものだとか言われたり、しまいにはもう直ってると言われたり散々です。 耳鼻科に行っても一向に改善されないのでもう病院に行くのも諦めています。 そして、鼻づまりより厄介なのが喉のつまりです。 喉の下、私は女ですが男性で言えば喉仏の下辺りにいつも変な圧迫感があります。 年中タンが絡んでいるような感覚で、(実際タンもかなり絡んでます)数分おきに咳払いしないと苦しくなります。 何年か前には、咳がかなり激しくて、咳をしている内に大きめな飴玉くらいのタンが出てきました。 うがいしても改善されず、呼吸がしづらくて寝苦しい日も沢山有ります。 病気かどうかは分かりませんが、喉のつまりが本当に酷いです。

  • 鼻づまり

    こんばんは 2週間前に唾を飲み込むと鼻の奥が痛くて微熱も出たので 内科に行きました。 風邪薬を貰い、でも全く治る気配がなく今度はひどい鼻づまりになりました。これまた内科に行きアレルギーの薬を処方してもらいましたが、 鼻づまりはひどくなる一方なので今度は耳鼻科に行きました。 風邪の後アレルギー性鼻炎になったんじゃないかと言われて薬をもらいましたが全然治りません・・・ 夜も鼻がつまって何度も起きて、息が苦しくて点鼻薬を使ってまた寝る状態がずっと続いてぐったりです。 蓄膿症とか疑ってちょっと恐怖です。 私は神奈川県の川崎に住んでいますが良い耳鼻科などあったら教えてください。 もう苦しくてこの状態から抜け出したいです。 お願いします。

  • 鼻づまりで…

    約2週間前から鼻づまりが辛くて、約1週間前に耳鼻科に行きました。 そこで処方していただいた薬を昨日飲み終えたのですが、イマイチよくなった気がしません。 そこでもう一度病院へ行こうと思うのですが、再び同じ耳鼻科へ行くべきですか? それとも普通の風邪として内科へ行くべきなんでしょうか? ちなみに症状としては 鼻づまりだけで咳や熱も出ないし、身体がダルいことも無いです。 また鼻水が出ることもないです。 点鼻薬は用量用法は守っていますが、一応毎日使っています。

  • ひどい鼻づまりは耳鼻科それとも内科

    よろしくお願いします。 今、鼻水、鼻づまりがすごいので、明日病院に行こうと思っているのですが、クシャミや筋肉の痛みもあり風邪をひいたようです。 ただ、鼻づまりが特にひどくて、鼻の奥に鼻水が留まっているような違和感、鼻から喉にかけても違和感があり、とにかくこの鼻づまりを直したいと思っています。(ほかの風邪の症状はたいした事ありません。) この場合耳鼻科に行った方が良いのでしょうか、それとも内科でしょうか。耳鼻科でも風邪からくる鼻づまり等の場合は風邪薬は処方してもらえるのでしょうか。

  • のどの痛みから鼻風邪?

    最近私は喉の痛みから風邪をひくことを実感しました 学生時代はすぐに耳鼻科に行って薬を飲んでいましたが、喉の痛みがなくなると鼻水、鼻づまりがおき、咳とたんがでて、ようやく治るという終息を迎えます 喉が痛くなった→薬を飲む→治る、というような段取りは一度もありません 喉が痛くなったら鼻風邪と咳とたんを乗り越えなければ治らないのでしょうか また、学生時代はすぐ病院に行けましたが社会人になるとどうしても行く時間がありません 市販の薬で良いのがあればおすすめして頂きたいです ちなみに病院で処方される薬は去たんがムコダイン、ムコソルバン、クラリス 咳はフスコデ、喉の痛みはPLが出されました これで完全に治りますが、すべて処方箋がないともらえないので、市販の薬で同じような成分の薬があればぜひ教えてください

  • 今日耳鼻科で…

    今週の月曜あたりから喉が痛くなり火曜には喉は治ったのですが、鼻水・鼻詰まりがずっと治らない為、今日耳鼻科に行きました。元々アレルギー性鼻炎で風邪をひくと鼻水・鼻詰まりは長引くことが多いので、今回もいつもと同じだと思っていると、診察で「副鼻腔炎っていってちょっと蓄膿っぽくなっちゃってる」みたいなことを言われました。色々調べてみると、副鼻腔炎と診断された方の多くは通院されてるみたいだったのですが、私は次の診察のことなどなにも言われず、薬も5日分の処方でした。お医者さんになにも言われなくても薬が終わればまた耳鼻科へ行くものなのですか? あと、副鼻腔炎というのは蓄膿になる可能性もあるんですよね?昔、母の知り合いが蓄膿の手術をした話を聞き、とても怖い病気だという印象が強くあるのですごく不安でたまりません(T-T) 副鼻腔炎をよくする為、蓄膿にならないようにする為には、薬を飲む意外私にできることはないんでしょうか…

  • 蓄膿症

    こんにちは 蓄膿症とはどんな病気で、治療はどんなでしょうか? 3週間前から風邪のような症状が続き、内科→耳鼻科と行きました。 どれも薬が効かず24時間鼻づまりが治りません。 最後の耳鼻科で、風邪後アレルギー鼻炎になってしまったと言われ、 飲み薬で治らないと蓄膿症の可能性ありと診断されました・・・ 毎晩鼻がつまり息が苦しくて夜中何度も目が覚めます。 最近では鼻で息が出来ないせいか喉が痛く咳がすごくでます。 蓄膿症の知識が全くないので、もし経験された方や詳しい方が 居たら是非教えていただきたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 咳のくすりについて教えてください。

    初めまして。 (カフコデ)とフスコデとメプチンについて教えてください。やはりフスコデとメプチンは、同じ咳の薬でも、原因によって効いたり効かなかったりするのでしょうか。 カフコデやフスコデのんでも咳がとまりません。 なので引っ越す前の病院で気管支喘息でよく処方されていたメプチンを処方してほしいな、と思っているのですが。よく効いていたので。 フスコデのんで効かなかったらメプチンのんでも一緒でしょうか? もし違うならもう一回診療してもらおうかな、と思います。 一応症状としては、 一週間ほど前に喉の痛みと鼻水がでるといった風邪があり、それは市販の「カイゲン」で1日ほどで治ったのですが、その後咳が止まらなくなってしまい……。痰も絡みます。 丁度文化祭で疲れたのと気温の変化が原因のものだと思います。 それで2日目に耳鼻科で、 カフコデNと塩化リゾチームとシプキサノンをもらいました。 しかし、それでも咳がおさまらず、 内科にてクラリスとフスコデをもらったのですが、 似た薬なので(つーか同じ!?)効く筈もなく。 カフコデよりマシにはなるのですが。 こんなかんじです。 病院にはお金かかるし、正直2度目の内科では失敗したなぁ、という感じなので、3度目失敗したくありません。なのでよろしくお願いします。

  • 鼻水が喉に溜まるような症状なんですが・・・

    一ヶ月とちょい前に風邪をひいてあとさらに喘息で、かなりしんどかったんですが、現在は風邪っぽい症状はなくなり、喉と鼻に違和感があります。 鼻水が逆流して喉にたまり、タンがからまるような、のどに何かが詰ってるような症状があります。 鼻をかんでも、別に詰るわけでも、出過ぎるわけでもなく普通です。 とにかく喉奥が気持ち悪過ぎて、仕事にも集中できません。 何度も内科に通って、薬も漢方薬も出し尽くされましたがまったく良くなりません。 耳鼻科にいったほうがよいでしょうか?あと、市販でもいいのでなにかいい薬がないでしょうか?

  • 痰が絡む感じ(後鼻漏)と朝の鼻づまり、副鼻腔炎ですか?

    喉の違和感(痰が絡む感じ、後鼻漏)と、朝起きたときだけの鼻づまりがあります。鼻づまりはすぐに治まるので苦痛には思っていませんが、喉の違和感は困っています。 去年から副鼻腔炎で耳鼻科に通っています。今年に入って「もうよくなっている」と言われました。上に書いたような症状を話し、なんとか薬をもらっていますが、私の喉を診る限り『治った』との診断をされているようです。 喉を診るといってもレントゲンなどではなく目で喉の奥を見て鼻水が流れていないか?とか赤くないか?というのを見てくれているだけなのですが・・。 でも、上に書いた症状は副鼻腔炎の症状ですよね?・・・と思って薬は飲み続けているのですが、もう薬は飲まなくていいのでしょうか。 薬は飲み続けても害はない、という漢方薬を飲んでいます。