• 締切済み

派遣先を一週間で辞められますか?

miyucchiの回答

  • miyucchi
  • ベストアンサー率38% (46/118)
回答No.5

私も派遣社員です 結論からいえば辞められます。 派遣会社に行ったらそれは辞めるなとしかいえませんけどね。 どうしてもこの会社はだめってことはありますから。。 働いてみないとわからないこともありますし、聞いていない 自分のやりたくない業務があったりもありますしね。 (入ってみたらトイレ掃除があったなんて会社もあったりしますよ) 派遣の形態からいえば1ヶ月試用期間みたいなのを 設けたらよかったのになと思いますけどね。最近は 最初1ヶ月でお互いの相性をみてから3ヶ月6ヶ月と契約することが 多いように思います。 契約内に辞めるにしても今日明日やめるっていうのは さすがに困るので1ヶ月は頑張ってくださいっていうのはあります。 次の人を探すにしてもそれくらい時間がかかりますからね。 派遣会社の人が納得できるだけの理由があるのなら きちんと説明して交渉すれば大丈夫ですよ。 私も母が倒れてやめざるをえなくなったことがあります。 会社側も派遣会社もきちんと説明してわかっていただけたので 今でも仕事の紹介はしてもらえますよ 逃げずにちゃんと説明できれば大丈夫だと思います。 いい仕事に出会えることを祈ってますね。 (あくまで)個人的な意見としては どうしてもだめなのなら早く結論が出たほうがいいようにも思います。 一所懸命引継ぎなどをしてもらってやっと終わったところで 辞められるよりもだめならだめで違う選択肢が早く見つかったほうがいいようにも思いますけどね。。 私もどうしてもいやでしたよ、トイレ掃除。。とかごみ集めとか・ 全員でやるのならともかくも私だけの業務なんですよ。 まあそちらの契約は完了しましたが更新はしませんでしたもん。

niamero
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣先

    派遣先を去年から短くして辞めて転々としています。 40前半独身女です。 現在、新しい派遣先で働いて2週間になります。 初回は1ヶ月契約なので今月いっぱいで来月から3ケ月更新です。 来月から3ケ月は更新するつもりですが次の更新まではちょっとなと思っています。 派遣て嫌なら更新せずに転々としても悪くはないですよね? 年齢が上がれば仕事紹介も減ってくるのは分かっていますが。 環境、仕事など自分が満足できる会社に派遣されてる人はいますか? 次々と違う会社をみれるのが派遣の特権ですが、どうでしょうか? ここは合うなと思う会社に派遣されるまでどんどん次へ行ってる人っていますか?

  • 派遣で働いて1週間ですが辞めたいです。

    派遣先は公的機関です。 もともと民間の技術畑でしか仕事をしたことがなかったのですが、 残業ができない状況なのでの事務100%の仕事とわかっていて 残業の全く無い今のところに決めてしまいました。 初日前までは自分では大丈夫、やれると思っていたのですが、 いざ、仕事に入ってみると、どうしてもそのギャップに耐えられず、 すぐに、やはり難しくても技術系の仕事で探しなおしたいという思いに とらわれてしまいました。 契約期間は長期でまずは2ヶ月で更新の契約ですが、すぐにでも 辞めたいと思い、まだ、5日しか働いていないのですが派遣会社の担当者に そのまま伝えてしまいました。 派遣会社にも、派遣先にも何の非もありません。すべてが事前の説明どおりです。 ひとえに、私の気持ちの変化と身勝手さが理由なのですが、 なんといわれても、つづけて2ヶ月を耐える気持ちになれません。 派遣の担当の方も、「すべて説明していたのに」とかなり激怒されています。 派遣元からも派遣先からも、何を言われても仕方ない状況だと思います。 派遣元は派遣先に私のせいで違約金を支払わなければならないとかとも聞きました。 本来ならば、社会人として更新の2ヶ月間は続けるべきなのでしょう。。。。 しかし、すでにモチベーションを維持することができません。。 私はとにかく謝り通すしかないのですが、辞めることができるでしょうか・・・・?

  • 派遣スタッフです。1か月更新で派遣先終了となりました。休業保証は可能ですか?

    私は、人材派遣スタッフです。 派遣会社に登録後、4/1より某派遣先への就業が始まりました。 派遣先とスタッフとの契約は、最初は1ヵ月更新で、その後はずっと3ヵ月更新との事でした。 最初の契約は、4/1~4/30までづすが、4/28日の時点で4/30までで終了との連絡を派遣会社と派遣先双方から受けました。 4/30の業務終了後に、派遣会社からは新しい仕事を紹介すると言われましたが、未だに連絡もまったくありません。 契約上は1か月更新ですが、このケースで派遣会社より休業保証はしてもらえるのでしょうか?

  • 派遣スタッフです。1か月更新で派遣先終了となりました。休業保証は可能でしょうか?

    私は、人材派遣スタッフです。 派遣会社に登録後、4/1より某派遣先への就業が始まりました。 派遣先とスタッフとの契約は、最初は1ヵ月更新で、その後はずっと3ヵ月更新との事でした。 最初の契約は、4/1~4/30までづすが、4/28日の時点で4/30までで終了との連絡を派遣会社と派遣先双方から受けました。 4/30の業務終了後に、派遣会社からは新しい仕事を紹介すると言われましたが、未だに連絡もまったくありません。 契約上は1か月更新ですが、このケースで派遣会社より休業保証はしてもらえるのでしょうか?

  • 次の派遣先が決まってから今の派遣先を辞めるには?

    私は派遣労働者で、派遣先はある大手企業のベンダーです。 このたび、その大手企業の体制変更によって、私の派遣先企業との契約、および、末端で働く私の業務まで大きな変更を余儀なくされます。 具体的には現契約に「電話応対」が追加されてしまい、それを私は希望しません。 この場合、派遣会社に新しい仕事を探してもらい、見つかって、新しい就業先の始業日に合わせて、今の派遣先との契約を解除するということは可能でしょうか?(1週間以内くらい) ポイントは以下のとおりです。 (1)今の派遣先とは3か月契約で、次の更新はまだ先である。 (2)派遣先は「電話対応」を私が受け入れれば継続契約を望んでいる。 (3)しかし私は「電話対応」は受け入れられない。 (4)派遣会社は変更内容にて私が再契約を締結することを望んでいる。 私としては、契約内容変更は派遣先企業に責任があるので、3か月という契約期間を守る必要はないのでは?と思うのです。 ただ、収入が途切れるのは困るので、上記の希望で相談してみようと思うのですが、派遣会社、派遣先ともに「継続」を望んでいるので、私の立場でアドバイスをしてくれないのです。 どなたか私の立場でアドバイスをしていただけませんでしょうか? 派遣法や労働基準法などに決め手となる条文などがあればご紹介(解説)いただきたいです。 それ以外に参考サイトや実例など、情報をいただければ幸いです。

  • 派遣先に辞めて欲しいと言われるかも。。。

    現在、短期派遣でデータ入力の仕事をしています。 8月上旬から、9月中旬旬までの契約です。 今心配なのは、派遣先から「もう来なくていい」と言われるかもしれないということです。 思ったよりも忙しくないらしく、定時の5時より早く終わる日がほとんどです。ちなみに、2時に終わっても、5時まででタイムシート書いていいよ、と言われています。(派遣先の方々はいい人達です)。 ただ今週は1時には終わってしまい、暇な時間が多く、派遣先の人も、仕事ないけど我慢してね、なんて言ってくれます。 ただ、とてつもなく暇なので、もう来なくていいよ、とか言われそうでちょっと怖いです。9月下旬までの契約通りのつもりで、自分のスケジュールと金銭面のプランを立てていたので、契約前に終わってしまうのは正直嫌です。 もし来なくていい、と言われてしまったら、それまでなんでしょうか?自分としては、暇でもいいので、(5時前に終わっても、5時までで時給もらえますし)契約終了までは続けたいです。

  • 派遣先に伝わってない

    派遣社員として仕事をしています 長期契約で初回2ヶ月後、3ヶ月ごとの契約なのですが 仕事がどうしても合わず初回2ヶ月以降更新せず8月末で辞めますと8月の頭に担当者に伝えました しかし、いまだに派遣先に伝わっていません 私は契約書通り8月末で辞められるのでしょうか? どうしたらよいでしょうか?

  • 派遣を1週間で辞めれる?

    私は6月に結婚予定です。派遣に登録したのですが、希望条件としては●2ヶ月くらいの短期●残業があまりないものだったのですが、紹介された仕事は長期、ただし残業10時間程度なのでお受けしました。しかし、仕事の作業分担が決まっていなくて、希望外の未経験の発注や受注書の作成などを依頼され、さらに担当者に「自分もわからないから他の人に聞いてください」といわれました。他の派遣の社員も毎日9時くらいまで働いているようで、定時には帰りにくい雰囲気です。このまま忙しくなると自分も夜遅くになりそうだし、結婚式の準備も考えると頭が痛くなってきます。会社の雰囲気も冷たく、入って一週間なのですが、もう辞める方向で考えています。派遣会社の営業に話したところ「善処しますので、契約満了までは辞めないでください」と言われたのですが、それは3ヶ月先です。仕事を全く引き継いでいない状態なので(放置されてる状態)、辞めるなら今のほうが迷惑もかからず、派遣先にとってもいいと思うのですが・・・。どうなのでしょうか。短い期間で辞めた方はいらっしゃいますか?

  • 派遣会社が派遣先に相談内容を伝えてくれない

    契約内容に含まれないような仕事を派遣先に指示された為、派遣会社に相談をしました。 すると、自由化業務に変更してその仕事を受けないかと言われました。 私としては今のままの仕事から大幅に変わるのなら、次回更新できないと伝えました。 ほどなく今と同じ契約で3カ月契約し、業務を行っていたのですが、また派遣先より同じ仕事を指示されました。 派遣会社に再度連絡し、前も伝えたように今の契約では行えないし、それをするなら契約の更新はできないと伝えたはず。 きちんと伝えてくれていないのか?と尋ねたところ、その仕事は本人がちょっと・・・としか伝えてないとのこと。 私としては今の仕事のままだったら続けては行きたいけど、どうしても契約を変えないとと言うのであれば 契約を打ち切られてもしょうがないと思っていますと伝えましたが、派遣会社がそれをしぶることばかり言ってきます。 でも、派遣先では再三やってくれと言っているのに頑なにやらない派遣といった見方をされている状態です。 最初は、私のためを思ってやんわり言ってくれようとしているのかと思っていたのですが、 いくらそのまま伝えてくださいと言っても言えるかなぁ~などとはぐらかそうとします。 なぜ派遣会社は伝えてくれないのでしょうか? 何か派遣会社にとって都合が悪いとしか考えられないです。 派遣会社にお勤めの方など理由ご存じでしたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣先と派遣会社の対応について(悲しいです…)

    派遣先の女性社員達に入社(勤務)当初から嫌がらせをされてきました。 飲み会に一緒に行くはずだったのが、夕方になって突然姿が見えなくなって置き去りにされたり、 同僚の社員の送別会には後から派遣で入った私だけ誘われなかったりして、 彼女達はそれが当たり前と思っていて私の目の前で堂々と日程を決めていたり、送別会の翌日は楽しかったなどと話したりしていました。 他にも仕事上で頻繁にそっけなく対応されたり、自分達だけ分かる話を毎日わざとしたりして、 向こうから話しかけてくる事はなく無視され続けました。 最初は「お互いまだ慣れてないから気まずいのかも…。」と、あまり気にしないようにしていたのですが、 その後もずっと相手の態度は変わらず、わざと避けられている(仲間はずれにされている)と気づくようになりました。 勤務して3週間後位に派遣会社に相談したのですが、「もう少し様子を見て欲しい。」と言われてしばらく我慢していましたが、 その後は徐々にエスカレートしていき目に見えて無視されるようになりました。 ただ余程の事をされない限り、「私の思い込みじゃないの?」とか「別に私達は仲間はずれにしているつもりはない。」などと言われたらそれを証明するのは非常に難しく、 毎日ほとんど誰とも話さず、仕事上では毎日のように何か見つけては小言を言われ続け、 それを我慢し続けたのがいけなかったのか自律神経がおかしくなり体調を崩してしまい、 このままこの環境で仕事を続けるのはもう限界になり、派遣会社に約一月後に辞めさせて貰えるように頼みました。 派遣先の上司もその事は承知してくれましたが、その間何も手も打ってくれず見てみないふりで社員達にも何も説明せず、 体調を崩しているので残業もあまり出来ない私に女性社員達の不満が頂点に達したようで、ある日直接女性社員から文句を言われました。 その時もう限界だったので、派遣会社と派遣先の上司に「こういう状態ではもう続けられませんので今日で終了させて下さい。」と伝え予定より少しだけ早くに終わらせて貰いました。 結局、派遣先の上司も何もしてくれず、又、派遣会社の担当者も私が受けてきた嫌がらせをあまり信じていないような感じで、 最後に「まぁ、もう過ぎた事は忘れて楽しい事だけを考えた方がいいですよ。」などと笑って言われて、辞めた後の今でもショックが消えません。 私は契約している以上、少々の事があっても契約期間は守るべきだと思って自分の限界までは我慢してきましたし、 そうしないと派遣会社・派遣先の両方に迷惑が掛かるので、それが最低のマナーだと信じてここまでやってきましたが、 何もしてくれない派遣会社や派遣先の言動を考えると私の取った行動は間違っていたのではないかと思う程、今はショックが大きいです。 こんな場合はもっと早く強引にでも辞めたほうが良かったのでしょうか? それまで一生懸命してきたつもりなので、悲しくて早く忘れたいのに辞めた今でもその事が浮かんできて辛いです…。