• ベストアンサー

急にひとつのフォルダだけ開くまで異常に時間がかかったり、応答なしになって開かなくなったりして困っています。

googklestの回答

  • googklest
  • ベストアンサー率30% (106/344)
回答No.4

デフラグしてみましょう。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html ちなみにあまりに重い、表示項目が多い、(とくに縮小版での表示や詳細での表示)と重くなります。

arrg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デフラグ 試してみます。

関連するQ&A

  • BGなフォルダが、開くと、応答なしになって固まる

    宜しくお願いします! 中身が80GBサイズのフォルダを開くと、 3秒位した後、応答なしになっちゃいます。 中身を減らそうとしても、3秒くらいで応答なしになるので一つ動かすのが精一杯です。 何回もそれをやって、10GBくらい減らせたのですが、かわらずです・・・ ちなみに、以前の70GBは平気でした。まったく異常なしでした。 重くもなく。 でも減らして70GB以下に戻したのに、応答なし、になるようになりました。 20GBフォルダさえ同じくそうなるようになりました。 宜しくお願いします!(>_<)

  • フォルダが開きません(応答なし)

    こんにちは。よろしくお願いします。 マイピクチャの中に40個程のフォルダをつくり、集めている画像を振り分けています。 その中で、Aというフォルダだけが、昨日から開けなくなりました。(他のフォルダは問題ありません) ダブルクリックすると、しばらくたって「応答なし」となってしまいます。 ためしにIEで開いてみると、あっさりと開きました。 そこで、中に入っている画像の量が多いため、そのような状態になるのかと思い、 中身を4つに分割したのですが、なぜが、その4つの中の1つが、上記同様、開けないのです。 サイズ的には、1番小さいフォルダなのですが…。 そこで質問させていただきたいのですが、 1.原因を解決するためにはどうしたらよいでしょうか? 2.マイピクチャ内に40以上のフォルダを作るのは、よくないでしょうか? 3.フォルダ内には、何枚(サイズ)ほどの画像を入れても問題ありませんか? 以上の質問の回答をよろしくお願いします。

  • ダイアログボックスが応答なしになって困っています。

    アプリケーションからファイルを開くや保存を押した所応答なしになります。 何故か応答なしにならないアプリケーションなどもあり原因がよくわかりません。 改善策などはないでしょうか?

  • 特定のフォルダを開くとフォルダが応答なしになってしまう

    IBMの120GBハードディスクを使用しています。 パーティションを2つに分けています。 CをWindowsXP(10G)、Dをデータ用(110G) Dドライブのとあるデータが入っているフォルダを開くと、 応答なしになってしまいます。 現在2つのフォルダでこの現象を確認しております。 マウスは動くのですが、クリックが出来なくなります。フォルダはもちろん、スタートなどのほかの ボタンもです。タスクマネージャは開くので、 そこで強制終了をしています。 ちなみに、そのフォルダ内のファイルは100個程度で、 総量は30GBくらいです。 もうひとつは7000個、30GBくらいです。 フォルダごと他のハードディスクにコピーして そちらで開いてもやはり応答なしになってしまいます。 特に変わったことはしていなく、突然なったという 感じです。 考えられる原因は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • Internet Explorer 応答なし

    この間同じ質問をしたのですが、回答をいただけなかったので前回の質問がGoogle Chromeに関する質問と同時だったのでややこしかったかなと思い再度こちらだけを質問させていただきます。 WindowsXPにてInternet Explorer6を使用している者です。 個人的なこだわりからパソコンのフォルダ閲覧の時は今もInternet Explorer6なのですが、以前から「お気に入り」に入れてあるハードディスクCのフォルダへのショートカットを選択し、ショートカット自体、又はその中のフォルダを開こうとクリックした時になかなか開かずInternet Explorerが「応答なし」になり終了するしかないことがあったのですが、5ヵ月ほど前にパソコンの調子が悪くなり修理業者に頼んでデータ救助、OSの再インストールをしてもらいまた使い始めて最初の頃は前のようにInternet Explorerの反応が遅くなるということがなくなっていたので喜んでいたのですが、最近になりまたフォルダがなかなか開かないあげく応答なしになる事が増えてきました。(現在はハードディスクCではなく救助してもらったデータの入ったハードディスクへのショートカットになっています) やってみたこととして インターネット一時ファイル削除 ディスククリーンアップ ハードディスクのデフラグ http://support.microsoft.com/mats/ie_performance … のFix it をやってみましたが改善しません。 応答なしになったInternet Explorerを削除してもう1回つけると最初は比較的スムーズにフォルダを開けるのですがある程度時間が経つとまたなかなか開かない→応答なし になってしまいます。 又、急に表示が速くなることもあるのですが、一時的なもので少しするとやはり遅くなります。 パソコンが修理から帰ってきてしばらくは快適だったのでなにか要因があると思うのですが、どういった原因が考えられるでしょうか。 あとハードディスクをSSDにして改善したりする可能性はあるでしょうか。

  • エクセル応答なし

    vista,エクセル2007です。 ワークシートの中で、セルをコピーして保存すると応答なしになってしまいます。 どのファイルでもです。 どなたか、解決策をお教えください。

  • 応答なし

    フォルダー内のエクセルファイルをクリックすると、フォルダーが「応答なし」と なって進めなくなります。 再起動しても直りません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Internet Explorerの「応答なし」とは?

    三日ほど前から急に、Internet Explorを開くとホームページがいつまで経っても表示されずに「応答なし」の状態になってしまいます。 (約10分の1の確立で正常に動くのですが…) そして別窓を開くとまた「応答なし」となり、IEが強制終了されてしまいます。 こちらで色々と調べて一時ファイルや履歴をクリアしたり、IEの設定をリセットしたりしてみたのですが全く改善されません。 その他のソフトに関しては全く問題なく動作しているので、何が問題なのか全く分かりません。 どなたか解決策をご存知の方、宜しくお願いします。 環境は、 Windows XP Internet Explorer6 ウイルスソフトはActive Virus Sield メモリは512MBです。 (あまりパソコンに詳しくないので説明が下手で申し訳ありません)

  • 応答なしになってしまいます

    昨日まで普通に見れていたホームページを見ようとすると、応答なしになってしまって、Internet Explorerを終了する状態になってしまうのです。 普通に見れるページがほとんどなのですが、お気に入りに入れてある特定のページに行こうとすると、応答なしになって固まります。 特定のページはサンケイスポーツです。どうなっているのか教えて下さい。よろしくお願いします。 XPホームエディションを使用しています。

  • 応答なしが出る

    ワードを操作中にファイルを開こうとするとよく「応答ナシ」の表示が出ます しばらくそのままにしているとこの表示が消えて目的のファイルが出て来ます 他の操作でもかなり重いです システム復元その他いくつかの対応操作をしてみましたが改善しません 何処がどうなっているのかご指導願います よろしくお願い致します