• ベストアンサー

半月

right-01の回答

  • ベストアンサー
  • right-01
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.1

膝の半月の手術は関節鏡というものだったでしょうか? 1センチほどの傷跡が膝に2つであれば間違いないと思います。 であれば手術の侵襲も少なく翌日からのリハビリは可能と思います。 ただ、関節鏡でなくとも同じで歩いて痛みがひどいのであれば 負荷(体重)をかけずに座った状態で膝の曲げ伸ばしを行えば 軟骨の負担は減り同じ効果が得られると思います。 腫れは炎症反応で関節の袋に水が溜まっている状態と推測します。 もしくは赤く腫れ熱っぽい場合は感染の可能性もありえますが、 外来に通っていれば担当医がすぐわかると思うので心配いらないと 思います。 膝は術前にはまっすぐに伸びていましたか?伸びていたなら 頑張ってリハビリしましょう。 痛み、腫れが悪化するようなら担当医によく相談して リハビリ方法を見直してもらうといいかもしれませんよ。

momoZ07
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 手術は関節境でした。 内側、外側両方の半月板がボロボロで 良いところで縫い合わせたと聞きました。 膝の腫れは赤くなく、ただ腫れています。 担当医から何の説明もなく退院してしまい、回復が感じられず 不安な毎日でしたが、頑張ってリハビリすると喜んでいました。 術後、すぐに歩いた事が原因で二度と通常に歩行が無理なのでは?と 悩んでいた様なので少し安心しました。 半月板手術後の回復はかなりの時間がかかるものなのでしょうか? 母の場合、60代ですから特に時間がかかるかもしれないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半月板損傷

    38歳男性です。左内側ひざ、半月板損傷と言われました。今は、月1回軟骨注射を半年続けていますが、よくならないので、手術も検討しています。 手術された方、術後どうでしょう。痛み取れて、運動どれぐらいで出来ますか?回答よろしくお願いします。

  • 膝の痛み

    母(63歳)の膝痛についてアドバイスをお願いします。 以前より整形外科を受診していて、痛みの原因は膝軟骨が 減ってしまった(ほとんど無いに等しいらしい)事による ものだという事は本人も納得しているのですが、痛み止めの 飲み薬も、膝注射(潤滑油の様な役割をするものを注射)も 今となっては全く効かず、立ち上がるとき、歩くとき、座るときの 全ての行動に痛みを伴い、疲れきっています。 去年半月板を悪くして12月に手術を受けた際、術後の経過が 思わしくなく、こちらで相談もさせていただき、半月板の方は 膝の水をぬきながら、上手に付き合っていたのに、軟骨の痛みまで 出て、我慢できなくなって再び悩んでしまっております。 色々、高額なサプリメントも試したようですが、薬も効かない人が サプリで治るわけもなく、ただただ日々過ごしている状態です。 軟骨の減りによる痛み軽減の方法を、どなたかご存じでしたら 宜しくお願い致します。 処方していただく薬でも何でも、良いものがあれば合わせて教えて 下さい。

  • 膝半月板損傷

    階段を下りた時に、右膝半月板を損傷しました。 痛みのために整形外科を受診しました。 また、MRIを撮り、右膝の半月板損傷と両膝の膝のお皿が普通の人より外側にずれていてる(先天性)、大腿骨軟骨の磨り減りも見つかりました。 そのために、受傷後2ヵ月半も経ちますが、今も関節液で腫れがあり、平らのところを歩行するのは問題ないですが、階段の上がり下がり、正座も出来ず困っています。 大きな病院でも診てもらいましたが、痩せているほうではなく、大腿骨軟骨の減りもあるので、半月板損傷の切除の手術をすると、将来的に膝が余計に悪くなるので今は手術は勧められないと言われました。 リハビリをして大腿骨四頭筋を鍛えることを教えてもらいましたが、リハビリをすると余計に関節液がたまり痛みが増します。 このまま温存療法で手術をしないほうがいいでしょうか? また、痛みや腫れだけで取るため手術をし、その後、筋力のリハビリを頑張ったほうがいいでしょうか? ご相談したいです。

  • 半月板損傷

    ゴルフをしていて左ひざの半月板を損傷したらしいのですが病院で手術しても半月板を切って 終了らしくもう元には戻らないので手術か様子見かを選択され痛みも腫れもないので様子見にしたのですがこれってこのままほっといていいものかと・・・今は、普通に歩けるのですが軟骨の すり減りで歩けなくなるのでしょうか?運動は、控えてます。

  • 半月板損傷

    教えてください。 3月7日に、半月板手術を受けての3分1を取り除きました。 術後、現在まで、膝の腫れが治まりません。 日常生活は普通にしています。 リハビリ、アイシング、内服薬、シップ薬は医師に言われた通り 毎日してます。 少し、気にかかることは、晩酌なのですが、これも毎日 ビール1本と焼酎を1杯程度飲んでます。 膝の腫れと飲酒は関係ありますか?

  • 半月板の手術をしたのですが スポーツができるようになるにはどれくらいか

    半月板の手術をしたのですが スポーツができるようになるにはどれくらいかかりましたか? 因みに自分は 片方だけ手術しましたが もう片方の足も 可能性が高いといわれ 今しているスポーツにあんまり足が向いていないと言われました(+_+) 因みに半月板以外にも膝の軟骨を痛めています。 これは 辞めた方がいいって意味でしょうか?

  • 半月板損傷縫合術 再手術ってことはありえますか?

    私は以前半月板損傷縫合手術を行いました。 術後の経過が悪いです。 それでもしかしたら再手術ってことまで考えてしまいました。 でもそれはあるのでしょうか? 経過が悪いというのは、 その1ときに急激な痛みがあります   2 1度転んでしまいました。   3 2回膝のちからがぬけて正座しちゃいました。 今も痛みがつずいており、不安です。 詳しい方や経験者様回答&経験談等書いて下さいm(_ _)m

  • 半月板切除手術後

    高2女子です。 私は今年8月19日に円盤状半月板の切除手術をしました。 内視鏡手術でした。 今もひざを伸ばすとかなり痛みます。 リハビリの方法などは特に先生から聞いておらず、 なにもしなかったからかと思います。 術後経過兼抜糸で今月初めに病院に行ったときに、 先生に強くひざを伸ばした状態で押され、 「痛くても伸ばしてね」 と言われ、それ以降は自分で伸ばすようにしています。 でも今でも痛いので、心配に思っています。 リハビリが手遅れだったのではないか・・・ もう固まってしまったのではないか・・・と。 もう戻らないのでしょうか?  もしリハビリの方法があれば教えて頂きたいです。 ちなみに術後5日程度の入院をしました。 術後3日くらいは体重をかけると痛むので松葉づえを使っていました。 4,5日はぐらついたり、すぐに疲れてしまうために 松葉づえを一本だけ保険的な感じで持っていました。 今も手術したほうのひざは少しはれています。

  • 膝半月板縫合手術後の膝が

    抜けそうな感覚になる事ないですか? こんにちは。11月に膝半月板損傷の為、縫合術をうけました。 現在手術から1ヶ月経過し、ようやく120°くらいまで曲げる事が できる様になりました。(手で補助しながらですが。。) しかし仰向けに寝て、足の力だけで膝を曲げる動作の時に膝が抜けそう になって激痛を伴う事があります。力を抜いて寝た状態で股を広げる感じ で膝を外に開く時にもたまに膝が外れるんじゃないか?って感覚で激痛 が走る事があります。  これは単に1ヶ月間に筋肉が弱ったからで、何ヶ月後かには改善できる ものなのでしょうか? ちなみに私の場合、半月板の内側は生まれつき下の軟骨に全くくっついて いません。関係あるかどうかはわかりませんが。 よろしくお願いします。

  • 半月板の手術について

    半月板の手術について 手術をするかどうか悩んでいます。切除してしまうとよくないと今の医者は言います。 日常歩行は問題ないです。スキーとテニスで膝を酷使したことは間違いないです。 前回左膝の半月板を切除手術しました。術後はまあまあ順調です。今回は右膝の半月板に亀裂がMRIで 見られました。今回も切除すべきか、いやはや残すべきか。医者によって見解が異なるので、迷っています。同じような経験のある方、良きアドバイスをお願いします。