• 締切済み

この様な会社はどうすればいいのか。

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.1

cosmic2006さんはH社に入社したいのですか? 入りたいなら、面接担当者の対応が悪くても我慢してください。H社自体が悪いのではなく、面接担当者個人または人事部が悪いだけだけかもしれないので、そこだけの評価で入社をあきらめるのはあなたにとって損だと思います。 Fって何のことだかわかりませんが、求人誌(?)や転職斡旋会社って結構いい加減なところもありますよ。腹を立てずにいいところだけ利用するつもりでいる方があなたのためになると思います。

cosmic2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この様ないい加減な会社と仕事はしたくありません。 というのはこの会社は従業員数が2~3人ほどで社長らしき人が人事も兼ねているからです。 Fはmixiで有名になった安い事で有名な求人サイトです。この様な会社の為に時間を無駄にしたくありません。いい加減な会社かそうでないかが求人だけだは判断がつきにくいのです。

関連するQ&A

  • 会社への疑問と不安

    先日、とある求人サイトで新しいアルバイトへ応募しました。 電話したところ、忙しいのでネット応募で応募してほしいと言われ、仕方なくサイトで履歴書を入力して応募しました。 その日の夕方、折り返しのメール返信があり、面接日を決めたいので連絡をしてくれと書いてあり、電話しました。 その結果、面接日は明後日14日午後1時となりました。 面接日当日。駅に着いたら電話連絡するように言われていたので、連絡するも不在。 数回電話しても不在なので仕方なく、会社のある住所へ行きました。 しかし、近くまで来て迷ってしまい、再び会社へ連絡しました。 事情を説明すると、第一声が 「今日面接ありましたっけ?」 確かに一昨日の電話で確認し、すぐメモしたので間違いはないはずです。電話で確かに今日だと伝えると、会社は 「分かりました。調べてみますので折り返し連絡します」 と言って、私もそれを頼み、連絡を待ちました。 しかし、数十分経っても連絡は無く、諦めて駅に向かって歩き、駅の前まで来たときに、やっと連絡が来ました。 「今日ですが、上層部との取引があるため面接はありませんね」 半ばあきれて聞き、じゃぁいつ面接予定があるのかと尋ねると、再び調べるから折り返し・・・なことを話し出して。 きりが無いと思い、 「もういいです。結構です。」 と言って電話を切りました。 冷静になって考えると、こんな適当な会社へ個人情報を提供したことが不安になってきました。 それと、わざわざ面接地まで行った交通費ももったい無いです。 この会社をサイト等に訴えるべきでしょうか? 個人情報をどうにかして消せないでしょうか? 長くて分かりずらい説明ですが、アドバイスお願いします。

  • 転職先について

    転職活動5ヶ月目なのですが、企業に不安を感じます。 辞退するべきか意見を聞きたいです。 今年の7月に求人応募した企業から、12/8に電話で「まだ転職活動をしているなら面接を受けないか」といった旨の連絡がきました。 求人応募して数ヵ月後に初めて連絡いただいたので、企業に不安を感じつつ、12/11にWeb面接が決まりました。 ですが、当日約束の時間になっても面接官が現れず、10分待って面接の連絡をくれた番号に連絡しましたが繋がらず。時間を空けてもう一度かけ直しても繋がらなかったので、メールで確認の連絡を送ると、SMSで「連絡と対応が遅れて申し訳ない。面接担当者が急なトラブルで開催できなかった。明日か明後日で再開催したい」と連絡がきました。 明日(12/12)と明後日(12/13)の可能な時間を記載して返信したのですが、返信なし。 12/12の夕方に催促の連絡をSMSで入れて、結局返信があったのは今日(12/13)でした。「連絡が遅くなり申し訳ない。本日の14時半〜15時で開催可能」といった内容です。 正直、面接当日のトラブルは仕方がないので何とも思っていませんが、その後の対応が信用できず、面接を辞退しようか悩んでいます。 皆さんならどうしますでしょうか。

  • 紹介会社経由で応募した企業の面接終了後、紹介会社の態度が急変しました。。。

    はじめて投稿させていただきます。何かご回答頂けると幸いです。 現在、転職活動中で、紹介会社を経由して企業に応募しております。 いくつかの紹介会社に登録し、その中の一社から紹介を受けた企業の一次面接を先週金曜日に受け、結果を待っている状態なのですが、他紹介会社から紹介を受けた企業の最終面接が通過したとの連絡を同じ日(面接を受けた金曜日の夕方)に受けました。 しかし、私としては、金曜日に面接を受けた企業の方にできれば入社したいと考えておりますため、もしも二次面接に進めるのであれば、内定を頂いた企業には辞退の旨のご連絡を早めにしなくては、と思っております。ただ、このご時世、ここまで来るのに本当に苦労したので、もしも二次面接に進めないのであれば、現在内定を頂いている企業に入社させて頂きたいとも考えています。決して希望に沿わない企業ではなく、大変ありがたいお話ではありますので・・・ 前置きがかなり長く申し訳ありません。本題はここからで、先日一次面接を受け、非常に和やかで内容の充実した面接を終えることができたと、私としては感じております。面接終了後は、紹介会社の担当者にお電話し、面接の状況がどうだったかをフィードバックするように、と伝えられていたので、電話をし、そのように話しました。ただ、やはり競合相手は必ずいるので、「今はただただ通過を祈るだけです。」ともお話しました。その会話では、その担当者もいつもどおり、非常に親切に励ましてくれ、労いの言葉もたくさんかけてくれました。面接前には、時間をわざわざ割いて下さり、面談をし、私の緊張をほぐし、応募企業まで連れて行ってくれたりと、大変親切な対応をしてもらいましたので、「そのお陰で、自分としては良い面接ができたと思います、ありがとうございました。」と、感謝の気持ちもお伝えしました。 しかし、面接を受けた際に、いつ頃までに結果を頂けるかということを特に聞いておりませんでしたので、内定企業への返答を待って頂いている関係もあり、帰宅してから紹介会社の担当者に再度お電話し、「たびたびお電話申し訳ありません。いつ頃までにお返事を頂けるか、月曜日に企業様に確認とって頂けますか」とお願いしたのですが、電話に出た時から話し方が非常に冷たく、先ほどまであんなに親切にしてくれていた同一人物とはとても思えない程に態度が急変していて、正直とても戸惑ってしまいました。 面接後の私との電話が終わった後に、応募企業にお礼の電話を入れて下さったそうなのですが、その際に何かあったのでしょうか・・・ そして、月曜日の今日になってもその担当者から電話がなかったので、先ほど私から掛けたのですが、「現在他のお電話に出ているため、お掛け直しいたします。」と取次ぎの方に言われ、電話を待っていたのですが、結局掛けなおしてきたのはその担当者のアシスタントの方でした。私が、「○○さん(担当者)にお電話したのですが、お話できませんでしょうか」、と言うと、「外出してしまいましたので、私がお伺いします。」「結果に関してはまだです。恐らく明日です。」の一点張りでした。明らかにそのアシスタントさんの態度もいつもとは異なる、一体何があったんだ、というくらい、冷ややかなものでした。もちろん何度もお話したことのあるアシスタントさんです。 ここでこのようにお話しても仕方がないということはわかっているのですが、この場合、やはり何か面接した企業から紹介企業に苦情?のような言葉があったのでしょうか・・・応募企業の面接官の方々とも、私としては非常に良い雰囲気でお話ができたという気持ちなので、もし何かそういうことがあるのであればとてもショックです。そして何より、信頼していた紹介会社の態度が急変し、とても不安です。何があったのか、聞いてみた方が良いのでしょうか。 面接後の紹介会社と、応募企業のやり取りの流れなど、どんなことでも何かアドバイス頂ければ大変うれしく思います。 もっと手短にしたかったのですが、詳しい流れをお話したかったため、長々と大変失礼致しました。

  • 面接に行く為の休暇取得について

    働きながら転職活動をしているOLです。 ある会社の求人に応募したところ、すぐに連絡があり「面接を行いたいので明後日来て欲しい」と言われました。 でも明後日はどうしても仕事の都合上休めない(担当者会議に出なくてはいけないため)ので、その旨を伝えて別の日か夕方に面接を行ってもらうよう頼みました。 結果は面接官の都合がつかず、「明後日の面接で採用が決まらなければ、また連絡しますので面接の日取りを決めたいと思います」という会社の申し出を受けて終わりました。 質問なんですが、働きながら転職活動をされている方々は、「明日・明後日に面接に来てください」と言われた場合、どのようにされますか? 前日でも有休や半休を上司に言って取るか、当日の朝会社に「今日は休みます」と連絡を入れて面接に行くか、企業に時間や日程の交渉をしますか? 回答、宜しくお願いいたします。

  • 面接日をメールで連絡するには

    求人に応募し、人事担当者から面接の 「都合の良い日の連絡をください」と言う旨の メールが届きました。 私は、まだ勤めてますので面接日の2日前までに 連絡をいただきたいのですが、 どんなメールを書けばよいでしょうか?

  • Web応募の後、こちらから連絡をしました

    ある求人サイトから、販売業のアルバイトにWeb応募をして8日が経ちますが、いまだ面接日などの連絡がきません。 サイトには『1週間を経過しても企業からの連絡がない場合は、記載されている電話番号へ電話をしてください。』とあり、昨日のうちに1度こちらから電話で確認をしてみました。 電話に出られたのは恐らく本社の人事の方でした。 求人サイトから1週間前にWebで応募したことを告げ、連絡がないので確認のため電話をしたことを伝えました。 人事の方からは、応募は確かに出来ているが三連休で会社がお休みだった事と、応募した店舗の担当者から面接日が決まり次第連絡をするはずなので、もう少し待っててください。と言われました。 なので今も担当の方からの連絡を待っている状態ですが、気になるのは電話をしてしまった事で印象が悪くなってしまったのではないかという事です。 この求人はオープニングスタッフの募集で、予定されているオープン日が今月中ということで焦ってしまいました。 また、よくWeb応募より電話応募の方が確実と言われていたりしますが、この企業は応募方法に『Web応募』とだけ記載されていたのでWeb応募にしたにも関わらず、こちらから電話をしてしまいました。 人事の方が待っててくださいというのですから、定員で締め切ってこのまま連絡なし・・ということはないと思いたいですが、待てずに電話をしてしまったことで悪印象になってしまったりするのでしょうか。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、皆さんの回答をお待ちしております。

  • 面接日程についての返信について

    質問お願いします。 先日、求人サイトをみていて、よさそうな企業に応募したところ、 面接にきてほしい旨の内容のメールをいただきました。 これに対して、どのように返信するとよいと思いますか? 一字一句、失敗したらいけないと思うと心配になってしまいました。 どうか宜しくお願いします。 >この度は、弊社求人にご応募いただきまして誠に有難うございます。 >さて、お送りいただきました内容をもとに選考をさせていただいた結果、 >一度面接に来ていただきたいと思っております。 >つきましては、ご都合の良い日時をご返信いただけますでしょうか。 >日程を調整させていただき、改めてご連絡させていただきます。 >それでは、ご連絡をお待ちしております。

  • 面接の日程を希望を出したが返事がない場合

    面接の日程を希望を出したが返事がない場合 応募した会社からメールで面接の知らせがありました。 面接の日程が、今日(7日)か明日(8日)になっており "ご都合をお聞かせください"との連絡がありました。 昨日のうちにメールで明日(8日)希望と明記の上返信したのですが、 それ以降は連絡は今のところ来ておりません。 会社にはメールいっているとは思いますが あえて返信してないのかは分かりません。 もしこれ以降も連絡がない場合、 メールに希望出した時間通りに会社に行けばよいのか それとも確認の為に再度メールを送ったほうがいいのか アドバイスをよろしくお願いします。 補足 求人サイトから応募したのですが、 求人サイトには応募した会社の電話番号は記載されていませんでした。 会社のHPには一応電話番号が載ってました。

  • 面接日の日程調整

    26歳女性です。 面接官の方の立場でアドバイスいただけますと助かります。宜しくお願いします。 私は現在在職中で、6月末退職予定です。転職活動をしており、志望する企業に履歴書を出しました。3日前に、面接をしたいからと連絡をいただいたのですが、私の仕事の都合上、5月の10日以降でないと面接に行く時間がありません。担当の方に事情を話すと、快く承知してくださり、GW明けたら連絡をいただけるということで終わりました。(ちなみに私以外にハローワークの紹介で男性3名が応募しており、現在求人は取り下げられてますので、4人の中から選考するのだと思われます。私よりも大分早い段階で応募しておられるようなので、もう面接は終わってるかもしれません。) しかし、少し状況が変わり、いつでも面接できる状態になりました。 状況的に、企業側としては他の応募者に返事もしなければならないだろうから、面接は早い方が良いと思うのですが、こちらから、いつでも面接できると電話した方が良いのでしょうか?それとも、もう5月10日の言ってしまったので、連絡を待った方が良いのでしょうか?

  • 企業は一回応募した人間の・・みなさん教えて!

    企業は一回応募してきた人間の 応募履歴というか、そのデータを いつまで残しておきますか? 履歴書送付とかではなく、 求人サイトで応募した場合です。 4ヶ月ほど前に一回応募して、 そのときに担当者から電話がきて、 面接するから都合の良い日を 電話で折り返し教えて、といわれ。。 そのまま放置しちゃったんです。 今になり、またその企業が募集かけてるので、 応募したんです。。 あのときは応募して、すぐ電話きたんですけど、 今回は、3日経ってもまだきません。 時々企業では 弊社に1年以内に応募したことがある人は応募しないでください とか、あるんですよ。 だから。。。 企業って、応募した人の履歴を いつまで。どの程度、覚えているのか。。