• ベストアンサー

PLCアダプターの接続がうまくいきません

ちゃんと説明書に書いてあるとおり設定しているのですがターミナルアダプターでのノートパソコンインターネットが利用できません。 ランプの点灯も合っているのですが・・・ こういう場合どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>マスターに繋がっているLANケーブルにノートパソコンを繋いでみましたが、ページが開きませんでした。 それは、PLC 以前の問題では? (PLC 自体は、正常に動作しているようですし) まずは、その状態でインターネットへの接続が出来ないことには、どうにもなりません。(PLC を買う前は、どうされていたのでしょう?) この回答は締め切って、ふさわしいタイトルと内容で、別に質問を建てたほうがいいかと思います。 その際には、 ●お使いのプロバイダ名(yahoo とか、DION とか) ●NTT のフレッツなら、そのこと ●モデムやルータ等、利用機器の全てのメーカ名・型番 ●ノートパソコンのメーカ名・型番と、 利用している OS (分かれば サービスパックの状況) ●ノートパソコンに、ウイルス対策ソフトや、ファイアウォールソフトを入れているなら、その名前とバージョン あたりを分かる範囲で書き込むと、解決が早いかと思います。 プロバイダの電話サポートに頼っても良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

とりあえず、マスターに繋がっている LAN ケーブルを、ノートパソコンにつないで見て、インターネットに接続できることを確認してください。 (それは出来るから、ここに質問されたのだろうとは思いますが、念のため) それは問題ないのであれば、マスターとターミナルを隣同士のコンセントなり、テーブルタップで同じコンセントに接続して、どうなるか試してみてみてください。 (私が読んだ各記事では、接続する場所によって「遅い」というのはあっても「通信不可」というのは無かったですし、ランプも正常に点灯しているということは、PLC 機器間での通信は正常ということなのでしょうが、念のため) それでも駄目な場合は、モデル等、PLC やパソコンを含めた、全ての機器の電源を切り、再度、モデムから順番に、電源を入れてみて、20分ほど待ってみてください。 それでも駄目なら、使われている機器の型番(PLC や、モデム・ルータ等)をアップされると次への手がかりになるかと思います。

参考URL:
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/16507.html
x7j8n
質問者

補足

マスターに繋がっているLANケーブルにノートパソコンを繋いでみましたが、ページが開きませんでした。 すみません。。。 どこが悪いのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.1

ノートに繋いであるPLCとルーターに繋いであるPLCを隣同士のコンセントに繋いでも通信できない状態ですか? 隣同士で通信できて、別のコンセントに繋ぐと通信できない場合は、家の電気回路で別の回路にそれぞれのPLCが刺さっていますので、差し込むコンセントをあちこち変えて、通信できるコンセントを探さないといけません。 PLCの発表の時に、全く触れられていませんでしたが、現在の家庭の100V回線は、引き込みがほとんどの家庭で、3線式で入っています。ブレーカーを通過後それぞれ2回線に分けて配線されています。 簡単に言うと(少し違いますが)2回路で構成されています。このためそれぞれの回線内では通信が出来ますが、違う回線にPLCアダプターを差し込みますと、回線をまたいで信号はほとんど伝わりませんので、通信が、出来なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PLCが赤いランプになって、接続できません

    PLCアダプターでインターネット接続をしていますが この2、3日赤いランプがしばしばつくようになりインターネットにつながりにくくなりました。PLCのアダプターが悪いのかパソコンが悪いのでしょうか、光で、東芝ノートパソコン、XPです。光のNTTに聞いた方がいいのでしょうか

  • PLCアダプターって何??

    私はパソコン初心者レベルなので出来れば初心者でもわかるように教えていただきたいのですが、、、 ★1.PLCアダプタとは何ですか? (電気の配線につないでインターネットが出来ると聞きましたがどうして??) ★2.通常インターネットはどうやって出来るんでしょう? ★3.PLCアダプタを使用するには、PLCアダプタのほかに何か購入しなければならないものってありますか? 自分のノートパソコンでインターネットを始めたいのですが、「PLCアダプタ」というものがあると知り詳しく知りたいんです。 上記の1つでもわかる方どうか教えてください。

  • BBフォンの接続について

    先日、BBフォンに申し込み、今日ターミナルアダプタが届きました。 (Yahoo!BBには加入済みです。) 説明書通りに接続したのですが、いくら試してみてもターミナルアダプタの”電話”というランプが点灯しません。 何度も確認したのですが、接続はあっていると思います。 サポートセンターに電話してもつながりません。。。 一体どうしたらつながるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PLCアダプターの接続について

    現在かなり古いNECの「PC-LC700J64DH」を無線LANで使用していますが、PLCアダプターで有線LANに変更しようと購入しましたが、このノートパソコンには「LANケーブルの差込口」がありません。このパソコンでの設定方法をお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • PLCアダプタについて

    PLCアダプタを購入したいのですが、説明図に「ルーター付きモデム」が描かれています。これも用意する必要があるということですね。いわゆるコンセントにつなぐだけでインターネットにつながるという、簡単なうたい文句どおりにはいかないのではないでしょうか。

  • PLC導入後、接続はされているが受信できません。

    自室のノートPCでのインターネット使用のため、これまでは無線LANを使用していましたが、電波が弱いためPLC(パナソニック社製)を購入しました。 (インターネットはプロバイダはOCNで、ADSLプランで利用しています) 接続は、 モデム→無線LANルーター→有線でデスクトップパソコン(家族共有のもの):これはインターネットに接続できています そして、無線LANルーターからマスターのPLCをつないで、自室ではターミナル側のPLCをノートパソコンにつないでいます。 無線LANを使用してのインターネット接続は(これまでどおり)出来ているのですが、PLCを使用してのローカルエリア接続では「接続」はされているのですが、「受信」することが出来ません。 動作状況を確認すると、わずかに送信はされていますが、受信は0の状態です。IPアドレスは取扱説明書に記載されているものを設定してみたのですが、状況に変化がありません。 そのため、ワイヤレスネットワーク接続を無効にすると、インターネットを利用することが出来ない状況にあります。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。

  • PLCアダプター(Panasonic社)→

    PLCアダプター(Panasonic社)→ 無線LAN(バッファロー)で PS3を無線で接続していました。 しかさ、突然PLCアダプターの PLCのランプが点滅するように なって接続出来なくなりました。 だから、モデム、masterアダプター terminalアダプターの全ての 電源をオフにしてから 繋ぎ直してもPLCランプが 点滅していて接続出来ませんでした。 だから、いじりまくってしまい、 PLCアダプターの裏の clear settingも押してしまいました。 したら、PLCが赤くなったり、 点滅もしなくなりました。 私にはもう手に負えません。 誰か助けてください。

  • plcについてです。

    plcについてです。 Panasonicのblpa510というplcを使っているんですが、ターミナルの調子が悪く、インターネットに接続できないです。 マスターの方は通常に動いているのですが、ターミナルのplcのランプが、パソコンの電源をいれると点滅しだして、インターネットに接続できなくなります。 以前質問したら、ファームウェアアップデートをしなさいと言われたのですが、やり方がよくわかりません… どうすればいいでしょうか?

  • 光通信(ONU)にPLCアダプタ接続したいが?

    現在、パソコン用モデム(ADSL)のパソコンポートにIOデータ製のコンセント直結型PLCアダプターを接続しインターネットを利用しています。 最近、ADSLのつながりが悪くなる状態が 頻繁に起こるのと近い将来ADSLがなくなることもありプロバイダーの光回線に変えることにしました。 この光回線のONUのパソコンポートに上記のPLCアダプターをこれまでと同様に接続してインターネットを利用したいと思っていますが、何か問題があるでしょうか?、もちろん光回線にしても通信速度は上がらないことは承知です(通信のつながりの安定が目的です)。もし、問題があるようでしたら WiFiルータを購入しようと考えています(LANケーブルが引けないため)。 今現在は、光回線開通前のソフトバンクAirターミナルをレンタル(無償)で借りてADSL通信の不安定に対処しているところです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • PCが起動しない(PCあるいはACアダプタの故障?)

    表題の通り、ノートPCの電源を押しても全く立ち上がりません。 PC自体が壊れたか、あるいはACアダプタが壊れたか。 ACアダプタをPCにつないでいる状態にもかかわらず、 充電ランプは点灯していません。(なお、しばらくPCとACアダプタは 切り離していたので、充電率はかなり落ちていたはずです。従って、 充電ランプは点灯するはずです。) 仮に、PCが壊れていたとしても、充電ランプは点灯すると思うのです。 情報が不足しているかもしれませんが、 ACアダプタが壊れているような気がしますがいかがでしょうか?

中学生で眼科行けますか?
このQ&Aのポイント
  • 中学生でも一人で眼科に行けるか、受付での対応や必要な持ち物、保険証のバレなどの心配事、そして費用について質問です。
  • 度付きのコンタクトを買う前に、眼科を受診する必要があるのか、知恵袋では受診しない人もいると言われていますが、傷を放置したままにすると問題が起こる可能性があるため、できれば受診した方が良いでしょう。
  • カラーコンタクトも扱っているアイシティなどのコンタクト店には、青や銀色の目に合うカラーコンタクトも取り扱われている可能性があります。
回答を見る