• ベストアンサー

「浪人したからって良い所にいきたいと思ったって無理なんだよ!諦めなよ!!」と言った友人をどう思いますか?

当時浪人したのですが試験の前日に友人Tに電話で「浪人したからって良い所に行きたいと思ったって無理なんだよ!諦めなよ!」と言われました。東京の大学(本命ではありません)に合格したのですがTはその後なんでそこ受けたの!本当に受かったの?何の科目で受けたの?本当にその学科なの?と色々聞いてきて前日もひどいことを言われ合格後もそんな感じなので不快感を覚え別の友人に相談したのですがTは地元の大学の看護学部で大変だから私にあたったらしいと言うのですがそれでも言って良い事と悪い事があると思いました。私は予備校でストーカーにあい希望していた専攻は女子大が多かったのでTにただ「女子大が良かったんだ」と言うと他の友人に女子大は合コンとかあるからだよと言っていて(私はそのような感じではありません)もういいやと思い連絡を絶ちました。しかしTは友人に私の番号を聞き一方的に連絡を断った事に関して「自分は何にもしてないのに一方的に連絡が途絶えた!」と怒りながら電話をかけてきました。私は_こう言われたからだよと言ったらそんなこと言ってないし!とまた怒り出しました。けれど話をしても違和感を感じます。Tと久しぶりに電話した時に「Oが部活ばかりして就職決まらなくて大学院行ったんだって~。部活ばっかりしてるからだよね」や「私は今まで合コンとか行ったことないよ~」とか。いつも人の噂話だったり嫌味を言ってきて疲れます。時が経って陰口や噂話ばかりなのでいい加減関わりたくありません。クラス会などにも参加したくもありません。正直Tの記憶を消し去りたいぐらいです。受験前にあんなひどい事を言って人の気持ちを傷つけてそれを忘れているような友人とは一切関わりたくないんです。私は友情は信頼でき尊敬でき尊重し合える関係の方が良いと思っています。Tに対してもこのままでいようと思っています。もし自分の立場だったらどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tebutte
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.11

ANo.3です。 補足等も読ませてもらいました。 Tさんは「私が面倒を見てあげている」ような感覚で今までつきあってきたのでしょうね。お守りをくれたりやさしい面倒見の良い部分もあるのですね。おそらく自分よりあなたが下だと感じられれば、優越感で人にも優しくできる性格なのでしょう。そういう関係でうまくいく人達もいますけどね。よくいえばアネゴ肌というか、人に対して説教したいような性格の人なのですかね? ただTさんの場合、たちが悪いことに、自分より下に見ていた人が自分よりいい大学に入ったり、自分より条件のいい彼氏とつきあったり、そういうの許せない・・・って言う気持ちが強いですね。いつまでも自分に従属していてほしいというか…あまりに自分勝手です。 相談者さんが以前傷ついた、とか怒ってる、とTさんに伝えたのはどのような状況でしたか?電話ですか? もしかしたらTさんはあまり深刻に受け止めていないのかもしれません。 今度言うときは自分がTとの関係に真剣に悩んでいて不快に思ってるということを二人で直接会って、(できればわざわざそのことを言うためだけに呼び出してみては?)話してみたらどうでしょう。 無視や着信拒否では他の友達から連絡が来るようですから、そのしつこさを考えるとやはり直接話すのが良いのでは? その際伝えたい言葉は 真剣に悩んでいること 本当に怒っていること 直らないなら友達は続けられないということ 私ならその後の対策として、他のこれからも仲良くしたい友人には前もって「私はTのこういうところが嫌で我慢できないから直接言おうと思う」と伝えてから実行します。Tさんが腹いせに他の友達に相談者さんのことをひどいやつだなどと言いふらしかねないかな…とちょっと思います。 相談者さんはこれだけ悩んでるんですから他の友達もわかってくれると思います。Tさんの味方をするような友人ならその人も絶縁でいいのでは? がんばってください。相談者さんは正しいと思いますよ!

assa1234
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当にtebutteさんがおっしゃるとおりのタイプです。高校時代は学級副委員長をしていて周りをひっぱり、面倒見がよくあねご肌で、けれど口が軽く噂話が好きで、人の話を最後まで聞かなく、陰口を言う人と一緒にいると陰口を言っていて(けれどこういうときは私は別の友人と一緒にいたりしたので、私と一緒にいる時はそんな事は言わない人でした)けど一緒にいた時はいつもふざけあったりして、笑い合っていました。 以前にTと話した時は電話でした。けれど、逆ギレされて、いくら言っても話が通じなく、あげあしをとってくるような感じで話が通じませんでした。 そして他の友人に自分はそんな事言ってないのにとか言っていて、話す度に疲れていました。 以前友達に電話で話した方が良いと言われ、久しぶりに話しましたが、噂話や嫌味を言われ、別に聞いてもないようなことを言ってきたりで、違和感を感じ、もう駄目だなと思いました。 もう何を言っても心から笑い合えることはできないと感じました。 今連絡先も教えてないのでもし今後そのようなことがあったらtebutteさんがアドバイスして下さったようにしてみたいと思いました。 色々考えてくださって、本当に嬉しかったです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

皆様が素晴らしい回答をされているので、今更かもしれませんが同じような経験がありますので参加させて下さい。 3年位前に絶縁した友達との話です。 彼女は高校の同級生で、私も含め3人で卒業してから10年位関係が続いていました。以下、友達をA・Bで省略。 卒業してからは、3人で会う機会がめっきり減り、連絡を頻繁に取るのは私とAで、数年はBの仕事の関係で会う事が難しくなり、3人で会うのは年に1回位で、私とA2人で会う感じになっていました。 しかし、徐々に私とBの事を悪く言い始めるようになり・・・内容は私とAがいつまでもフリーターである事。ちゃんと働きなよとかおかしいとか。仕舞いにはファミレスで油取り紙を使っただけで、礼儀作法まで語りだして・・・私は2人で会う事や、今後3人で会う事も億劫になり始めてました。Bの仕事の事もすごく見下した感じで・・・板ばさみで疲れたというか、限界を感じ始め、言いずらかったですが、Bに相談するという感じで電話してみました。するとBは信じられないとかなり驚いていました。 私は知らなかったですが、Aは個人的にBに電話で会おうよと誘ったりしていたそうです・→たまたまBは都合が悪く2人で会う事はなかったようです。 私もBもAに対して怒りや不信感が積もり、その後たまたま3人で会った際、またAが礼儀作法を語り始めた事から、BがAに反論し、その日を境に1年位3人で会う事がなくなりました。 その後、Aが結婚するとの事で久しぶりに3人で会う事になり、私もBもいろいろありましたが、1年のブランクがあったので祝福する気でしたが・・・Aの一言で完全に3人の仲は終わりとなりました。 その一言が、私とBに真顔で「ご祝儀は3万円頂戴ね」でした。。。その後どうなったかは長くなりますので割愛しますが、私はBとは今でも良い関係で、Aと絶縁してから頻繁にあったり旅行に行ったりと、今まで以上に良い関係になりました。 結局、合わない人って早かれ遅かれ駄目になるんだと思います。 私もBも、友達だからと付き合ってきましたが、最後は凄く嫌な思いをしました。 相談者様のお気持ち、凄く分かりますが高校時代の友達であっても人って変わっていくものです。 私はAの件だけでなく、何か違うな?合わないな?と思っていて付き合い続け、最後にとんでもなく嫌な思いをし絶縁した事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22346
noname#22346
回答No.10

 同じような無神経さを人に向けない人になろうと思う。  それでいいじゃないですか。彼女から、あなたが学んだことです。  (反面教師ですね)    

assa1234
質問者

お礼

そうですね。 けれど、正直その子とはもう前みたいには気持ちが戻りません。 謝ってももらえず、言ったことを忘れているような人です。 けれど確かに反面教師になったと思います。 今はまだ正直完全にそこまでは思えませんが。 そう完全に思えるようになったら良いと思います。 お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207400
noname#207400
回答No.9

いやぁ、そんなにも悪い所ばかり挙げられてどう思いますかと聞かれれば、「ものすごく嫌な人ですね」としか言いようがありませんが、あなたにももしかしたら非があったかもしれないし、あまりその人を非難するのではなくて、「あぁ自分には合わない人だった」と思って懐には入れない一定の距離を置いて関わらないのが良いと思います。

assa1234
質問者

お礼

そうですね。 当時は仲が良かったのですが、離れて時が経つと人はそれぞれ変わりますよね。 友人も変わったし、私も変わったのかもしれません。 今の友人は昔の友人ではないし、自分とは価値観があわなくなったんだなと思うようにしたいです。 当時は当時で、仕方がありませんよね。 陰口を言う友人とは合わず、一緒に頑張れ、尊敬できるような友人と過ごすことにします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128033
noname#128033
回答No.8

わたしも普通に無理ですね、このお友達とは。 彼女が悪口として指摘して言っていることって全部ズレていますよね。 大学院進学だってすごく貴重な体験ですよ。誰だって進学できることじゃないんだからその子だって努力して進んだはずです。部活しながら進めたんですからすごいことですよ。 むやみやたらに就職しない潔さも応援するべきですよね、友達なら。 それに合コンをダメなものとして考えているのもどうかと思うし。そんなの大学入ったら一度くらい行く子がほとんどでしょう。合コンはわたしも2度行ってもういいやって思いましたけど、「ふ~ん、こういう人も居るのかぁ」って思うことができたし。 その子は自分が一番正しいと思っているんでしょうね。 そして自分が体験していないのに他の人が経験していることが許せないんだと思うよ。本心では自分が一番じゃないと嫌なんでしょう。 関わらないのが一番です。 「友達の悪口ばっかり聞いて嫌になる。これ以上あなたのこと嫌いになりたくないからもうごめんね」って言って連絡絶つかな、わたしなら。 でも角を立てないようにするにはやっぱり着信拒否で自然消滅が一番かも。

assa1234
質問者

お礼

やはり関わらないのが一番ですね。 けど、共通の友人がいるので難しかったりします。 共通の友人のことは好きですし、一応理由を言ったのですが、それからはその子の話は話題に出さないので、友人に対して悪いなあと時々感じます。 けれど友人はやはり仲直りしてほしいみたいなのですが、私はTに対しては不信感をもってしまったので無理です。 当時は仲が良かったのですが、そういうようになってしまい悲しいですね。 また信じられるような友人を作りたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115308
noname#115308
回答No.7

人の噂話とか、悪口いうのが好きな人っていますね。 まぁ、年に一回か二回くらいならそういう話を聞いてもいいんだけど、 わたしも正直そういう友人はいらないので、 連絡が出来ないようにして、周りの人にも自分の携帯とか教えないように言います。 たぶんTサンは、オトモダチがいない人なんじゃないかな? そんな性格だったら普通に友人関係保つなんて無理だとおもうから。 あなただけでなく、きっとTサンのこと嫌がってる人多いと思うよ。 あなたはきっと人当たりがいいのでしょうね。 優しいのだと思います。 Tサンみたいな人は、そういう優しい人につけ込んでくるから、注意が必要です。 あまりうるさいようだったら着信拒否も考えたほうがいいみたい。 毅然とした態度も時には必要かもしれませんね。 そんなことしたら、他の人にあなたの悪口をばんばん言われるかもしれないけど、 仲良くしててもどうせ言いそうですよね。 仲良くすればするほど、近況報告みたいに脚色していろんな人に言いふらしそうなので、 やっぱりきっぱりした態度で望んだほうがよさそうです。

assa1234
質問者

お礼

最近携帯を変えて、その友人には教えてないので、また連絡がきたり、他の友人にメールが送れないor電話できないと言ってまた私に連絡がくるのではないかと思ってしまいます。 前に一度教えなかった時に、他の友人に「話はTから聞いたけど逃げてないでちゃんと向き合え」みたいなメールが突然きて、最初はなんで片方の意見しか聞いてない人にそんな事言われなくてはいけないんだろうと思いました。 私はあまり陰口を言わないので、なんだか悲しくなりました。 ひどいことを言われ続けて、それでも向き合わないといけないのでしょうか。 社会に出たらそういう事は仕方ないと思います。 けれど、友人でもそういうようにしないといけないのか、疑問をもちました。 やっぱり毅然とした態度で望みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

社会に出ると、もっと色々な辛い事に出会うかもしれません。 理不尽を絵に描いたような場面が、沢山あるのが会社だし世間です。 一緒にいたくない人とも、 机を並べて仕事をしなければならないという経験をすると思います。 だからこそ、せめて友達だけは気の合う人と付き合った方が良いです。 嫌な事を忘れさせてくれるような人、 相手の立場や気持ちを思いやれる想像力のある人、 元気をくれる人、一緒にいて楽しい人etc。 友人を選ぶのは、誰にとっても自由なはずです。 質問の中に出てくるような友人は、一緒いても疲れるだろうし、 みなさんと同じように私も遠慮したいです。 本当に付き合いたい人と付き合えば良いと思いますよ。

assa1234
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当に仲が良かったので、それからは人間不信気味になっていました。 あんなに仲が良かった人にあんなことばかり言われて、一体誰を信じていけばいいのかわからなくり数年間はそんな感じでした。 けど、自分に正直でいればそれで信じてくれる人を大切にしていきたいと思いました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sas-love
  • ベストアンサー率17% (27/155)
回答No.5

多分その方は自分と相手を比べて、自分以上と思う人には嫉妬する方でしょう。 私も縁を切ります。 最初は遠回しに言うかもしれませんが、それでも伝わらなかったら『友達の事を悪く言う人とは付き合えない。』と言うかもしれません。 そういう人って、あちらでは別の人の事を言って、こちらではまた別の人の事を言ってたりするもんですよ。

assa1234
質問者

お礼

本当にそうですよね。 他の人の噂話をしていて自分のことも言われているのではないかと思ってしまい、そういう人を信用できないです。 高校時代は仲が良かったのですが、今はその人に対して、不信感でいっぱいです。 けど高校時代はあんなに仲が良かったのになんでこういうようになってしまったのでしょうか。 お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tebutte
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.4

すごい友達ですね。 皆さんと同じように私も友達は続けられないと思います。 ただ最後にはっきり理由をその子に言って距離を置いたほうが良いと思います。 ○ちゃんのこうゆうとこが私は理解できない。 とか こういうこと言われてずっと傷ついてた。もう連絡しないでほしい。 とかね。 ここまでいわれたら普通連絡しませんよね。そして少しは反省してくれるといいな… がんばってくださいね

assa1234
質問者

お礼

前に連絡絶っても電話してきて怒りながら色々言われたので、理由を言っても、言ってないし!とか言われて、何を言っても人のあげあしをとってくるので疲れてきました。 一度こういうところやめてほしいと言ったのですが、他の友人にそんな事いってないしとか言っていて、正直わけが分かりません。 そのTは静より感情的になる方なので、言っても逆にきれられてしまいます。 反省してくれたらよかったのですが。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alarmist
  • ベストアンサー率20% (71/343)
回答No.3

関わらなくていいんじゃないですか?よく着拒否しませんね。 もし自分の友達にそんな人がいれば「ウゼェよ?いい加減気がついたら?そして何様?」って普通に言っちゃいそう。

assa1234
質問者

お礼

浪人している時はお守りもってきてくれたり、差し入れくれたりしたんですけど、試験前日にあんなことや「いくらやっても無理なんだよ!現実みなよ!!」など言われて、合格した後に(高校時代は同じグループでとても仲が良かったので)家に来たときに、友人が「本当に受かったの?!」や「本当にその学科なの?!」や「なんでそこ受けたの?」とか「国公立への勉強じゃなくて私立一本にしたんじゃないの?」とか色々聞いてきたり、私の家の本棚をじっとみて「OO勉強したんだね~だからね~」とかなんだか怖くなりました。 それから東京にきて一人暮らしを始めて、一回アドレスも変え、着信拒否もしたんですけど、共通の友人に聞いてきて電話掛けてきたり、手紙を書いてきたり、本を贈ってきたりで。 高校時代はグループで仲が良かったので。 月日が経ったら変わると思っていたので何年かして電話で話しても、やっぱり噂話と陰口でした。 最近私は携帯を変えて、Tには知らせてないんですけど、また同じようなことがあったらと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-cham
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

大変ですね。 おそらくその友人はあなたが自分よりも上に立つことを恐れてそんなことを言うのでしょうね。勝手に自分よりも下だと決め付けて、大学や受験の結果でどちらが上かはっきりするのが怖かったんじゃないですか?! そんな自分勝手な人はやはり私でも縁を切ります。切ってもわざわざ連絡を取ってきて自分の言ったことも言ってないというのなら、大勢の前でその人の悪態を全部話し、絶縁宣言をします。 実は私も同じようなことされたことがあります。 友達だったはずのNが彼とうまくいかず浮気をしていたのですが「**チャン(私のこと)がしろって言ったから」とかいう話から始まり、最後には「**ちゃんが私の彼氏と浮気したから」とかもう、それはそれはないことないこといろんな人に言いふらしていましたよ。 あほらしいのでそんな人とは一切連絡を取らないでいます。あなたのおっしゃる通り友情は信頼関係だしお互いを尊重しあえなきゃ意味がないです。

assa1234
質問者

お礼

大勢の前でその人の悪態をさらし、絶縁宣言ですか。 私とTは高校時代は仲がよかったことは周知の事実で、私は人の陰口を言わないという事は友人やもちろんTも知っていて、だから話はTが私が一方的に連絡を絶ったみたいに周りに言っていて、なんだか悲しいし、正直疲れてきます。 もし、私がTに関して悪口を言ったとしたらそれはTと同じ事をしているのではないかと感じたりします。 けど、陰口を言う人がそういうように周りに言って、連絡を絶った方が周りの人に「話し合った方がいいよー」とか言われると悲しくなってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女子の浪人

    今年大学受験をした者です。 第一志望の早慶には落ちてマーチレベルの大学に合格し進学を決めました。 浪人するかとても迷いましたが大学受験で第一志望の大学に合格する人はあまり多くないし、「住めば都」で入った大学で精一杯楽しくやるのも良いと思いましたし、自分が浪人しても伸びなさそうだと思いました。一番の理由は両親から浪人を反対され「女子の浪人は就職で不利になる」と言われたのですが実際はどうなのでしょうか?やはり女子でも一浪して早慶の方が良いのでしょうか? 今更こんなことでうじうじ悩んでもしかたないのですが、進学を決めた時は気持ちの整理がついていました。でも最近なんだが気持ちの整理がつかないので質問させてもらいました。

  • 浪人について

    高3女子です。私は高校に入る前からずっと東洋大学に 入りたくて受験勉強をしてきましたが、 全部落ちてしまいました。 一応、滑り止めとして東京国際大学の商学部には 合格しているのですが、どうしても諦められません。 両親に相談したところ、浪人するなら マーチ以上しか認めないと言われてしまいました。 ここで、相談したいのですが浪人はせずに 受かっている大学に行くべきでしょうか? 明日までに決めなくてはなりません。

  • 浪人しても現役のときと同じ大学しか合格しなかった私

    浪人しても現役のときと同じ大学しか合格しなかった場合、それは無駄になると思いますか?私は高校時代に志望大学に不合格でした。 併願していたところは合格だったものの、納得ができずに浪人という選択をしました。しかし、結果は変わらずでした。(学力(点数)は伸びたのですが) 二浪はできないので仕方なくそこの大学に進学しました。しばらくして、ゴールデンウィークに母校に用事があったので行きました。そこで偶然、同期の友人と会いました。 その人は私が現役時に合格していた大学に通っているのを知っていて笑われました。「現役時に合格していた大学に浪人したのに通っているwwwwwwwww」みたいな感じでした。まさに私を馬鹿にしたような言い方でした。そのとき、非常に悔しい思いをして反論する言葉が出てきませんでした。そのように受験で頑張ったのに結果が出なかった人を馬鹿にすることについてどう思いますか? その友人とは同じ部活の仲間でしたが許せないです。今度会ったときは、「どうせ、まともに受験していないお前らには私の気持ちは一生分からんだろうな。悔しかったら勉強でなくていいから私と同じくらいか私より多く努力して挫折を経験してみろ。努力しても成功するとは限らないということを経験してみろ。」と言うつもりです。 長くなって申し訳ありませんが、そのようなことがあったのです。浪人しても現役のときと同じ大学しか合格しなかった場合、それは無駄になると思いますか?もっとも、私は今いる大学に失望して別の大学に編入したり、大学院に進学する予定なので今いる大学に未練はないですが。

  • 浪人について

    高2の男です。初歩的な質問だと思いますが、分からないので質問させてください!>< 大学を受験したにあたって、自分の希望する大学全てが不合格だった場合、浪人する人はしますが、浪人はせずに一から就職口を見つける事って可能ですよね? 受かるまで浪人って事ありえないですよね? 初歩的な質問ですが、教えて下さい!

  • 浪人生への恋

    こんばんは!私は大学1年生の女子です。恋の相談をしたいと思うので、ご回答をいただけるとうれしいです。 私には好きな人がいます。高校の頃の同級生です。高校の頃はあまり話しかけれず、会話は学校生活に必要な会話くらいでした。(「○○先生が読んでるよ!」など) 彼は東京の大学を目指して必死に受験勉強をしていて、私も少しでも、頭の良い彼との偏差値の差を縮められるように頑張って勉強をしました。 結果、私は第一志望の女子大に合格できましたが、彼は浪人することになってしまいました。(浪人なので上京はなくなりましたが、、、) 彼が大学に合格して、東京にいってしまってもそれでも好きだったら告白をしよう!と考えていたのですが、やっぱり浪人生に告白したらまずいかな、、、、、? と考え卒業してから少したった後、諦めることにしました。 大学生活になれて、新しい生活が始まれば自然と彼のことも忘れていける!と自分に言い聞かせ毎日すごしていました。 でも、卒業してもうだいぶ経つのに彼のことが全然頭から離れていきません。むしろ前より思いは強くなっている気がします。 私は彼のメアドを知っているので、メールを送りたいのですが浪人生の子にメールを送ったら迷惑になってしまうでしょうか???(内容は元気?などたわいもないような事を送りたいとおもっています。) 少しずつメールでアタックもしていきたいと思うのですが浪人生の子にはやっぱり嫌がられてしまうでしょうか??? いつか告白もしたいと思うのですが彼が浪人中は控えたほうがいいのでしょうか???? もう彼の事が好きすぎて何もしないとどうにかなってしまいそうで、何かしら行動をしたいと思っています。きっとこのまま何もしなかったらいつか後悔すると思いますし、、、。でも私の身勝手な行動で彼の勉強の邪魔をしたくもありません。 やっぱり私は彼の事を諦めるべきなのでしょうか、、、、、、? 長々とすみませんでした。読んでくださってどうもありがとうございました。 お時間のある方、同じような経験をしたことがある方、浪人をされたことがある方、ご回答を頂けるとうれしいです。

  • 浪人している方が 偉いですか?

    以前,私が若い頃働いていた,某職場に居た,私と歳の近い女子に,自分などが浪人していることを ( ̄^ ̄) ふふんっと はなにかけて 言われたり,私の話を,一方的に 否定したり,見下すように言われたりしたことなどがあり,驚いたのですが,又,以前,一度 見学や 話を聞きに行った 某結婚相談所(お見合い倶楽部的な会社など)の,私に 話をした女性(おばさん 主婦だそうです)が,浪人している方が 根性がある とか 家族全員が 医者の家系は 家柄がいいんですっっっ!!!!!と 突然,キレられたのですが,本当ですか?確かに,私を含め 私の家族は 誰も 浪人していないのですが ,結局 自分の受かった大学に行った感じですが,前述の,某職場で 自分などの 浪人していることなどの自慢や,はなにかけた感じの発言をしていた女子は,それほど 知名度のある大学などには,行っていたりしないようですので,なんだか少し 違和感を感じましたし,浪人するにも いろいろ お金が掛かるのではないでしょうか‥‥?ちなみに 前述の,私に 自分などの浪人話を はなにかけていた感じの女子は,大学卒業後は,ずっと アルバイトなどだったらしく,定職などに就いたり,特に 何か やりたいことなどもないように 思えたのですが,やはり 浪人している方が,根性があり,偉いのでしょうか?

  • 東京理科大に行くべきか、浪人か?

    東京理科大に行くべきか、浪人か? 東京理科大学理工学部に合格しましたが 第一志望のお茶ノ水女子大学理学部に受かりませんでした。 理科大に行くか、浪人するか迷っています。

  • 浪人するか、行ける大学に行くべきか・・・

     今高校3年の女です。長くなりますがよろしくお願いします。 私は2006年度の受験で、行きたい大学にはほとんどすべって、一つだけ、東京都内の女子大学に合格することができました。 将来は、小学校の先生になりたくて、小学校の教諭免許がとれる大学に絞り込むと、かなり少ないのが現状です。 まだ、国立大学の前期と後期も出願したので、チャンスは残っているのですが、もし、ダメだったら、浪人をするか、現役でその女子大に行くか悩んでいます。親は浪人をしても構わないといいますが、自分の中でまだ踏み切れません。 その女子大もちゃんと、小学校の免許がとれる制度が整っているみたいで、自分が頑張ればなんとでもなるような気はしますが、正直、大学のレベルはあまり高くないです。 大学はやはりそのレベルによってやりたい職業に就けるかどうかに左右するのでしょうか?1年浪人することによって何か違うものが得られるのでしょうか? 意見待っています。

  • 浪人中の彼氏と別れたい

    大学一年生の女子です。 浪人中の彼氏と別れたいのですが、タイミングに悩んでいます。 彼氏とは高3の秋から付き合いはじめ、お互い支えあいながら受験期を過ごしましたが、結果私は合格、彼氏は浪人となってしまいました。 彼は現在熱心に勉強しており、連絡は月に一回程度しかとっていません。 そんな中、私は大学で男女ともに様々な人と関わる機会に恵まれ、ひどい話ですが気になる人ができてしまいました。その人が気になり仲良くなってみたいと思ってしまいます。 しかし、二股やキープのようなことはしたくありません。 また、異性を含めて遊んだりすることにも罪悪感を感じ、毎回あぁ、知ったら悲しむだろうな、と思ってしまいます。 そのため自分勝手で本当に申し訳ないのですが、別れたいと考えています。 ですが、彼は繊細で傷つきやすい性格をしているため、勉強や受験に影響を及ぼさないか不安なことや、以前私と結婚したいということを言っていたのでショックが大きいのではないかという懸念があることから、今別れるのはやめておいた方がいいのではないかと悩んでいます。 8月に浪人中の彼氏に別れ話を切り出すのは酷でしょうか。やはり、受験が終わる3月まで待った方がよいでしょうか。 たくさんのご意見がいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 浪人か諦めるか迷ってます。

    自分は高1のとき、先生から「浪人すると予備校に払うお金や生涯賃金などで約1千万くらい損する」ということを聞いて家庭の都合も考え、「現役で京大に行こう」と決め、部活をやめて一生懸命勉強してきました。それでも今年合格できませんでした。本当に悔しいです。 できるだけ私立は避けたいので京大は諦めて現役で他の大学に行こうかと思ったのですが、気持ちが全然後期の方に向きません。 正直今年現役で受かって、受験を終わらせ春からの京都での大学生活を楽しみにしていた気持ちや、まわりの期待、プレッシャーがかなり大きかったので、今は空虚な気持ちで「部活までやめてオレは3年間なにやってたんだろ」って何にもやる気がでません。浪人しようかと考えたりするのですが、親にまた新幹線代や宿泊費など出してもらうのが申し訳ないし、またこんな思いをしなきゃいけないのかと思うと気が引けてしまいます。 そこで、みなさんのご意見を聞かせてください。 一浪して(浪人する場合は金銭面を考えて自宅浪人でZ会を続けようと思います)京大に行くか現役で千葉大か同志社ならどちらのよいでしょうか?(大学では地球環境について学びたいと思っています) また、「大学より大学院の方が入りやすいから、大学は少しレベルを下げても院でもっといいとこにいけばいい」という話を聞いたのですが、どうなのでしょうか? 来年から京大の工学部は2次でも国語が必要になり、国語はマーク式しかできない自分は不安です。 「京大に行きたいけど、浪人したくない」「浪人したくないけど、京大に行きたい」 こんな自分はどうしたらよいのでしょうか。 優柔不断で、しかも長文ですがご意見の方よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 「早く行って準備するのが当たり前」という思い込みについて授業や部活、仕事で早く行って準備する人と、ギリギリに来て準備をせずに雑談している人の違いについて考えています。
  • 自分は前者の考え方に寄せており、後者の人々に対しては理解しがたいと感じています。
  • 認知行動療法の課題として、この思い込みを解消するために前向きに頑張っています。皆さんの意見や体験談を聞けると嬉しいです。
回答を見る