• 締切済み

財政学の基礎知識について

こんばんは。 最近良く耳にする談合がらみのお話なんですが、「公共財」と「公共事業」の違いがよくわかりません。 どなたかご教授いただけますでしょうか? よろしく御願いします。

  • qqpp
  • お礼率71% (30/42)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Tourbig
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2

公共財と公共事業とは概念が大きく異なると思います。 「公共財」は、経済学の用語であって、一般的な用語ではないと思います。公共財として、国防や警察が典型的な例としてよく挙げられます。市場経済では供給されないので、政府の支出で供給されますが、国防や警察は公共事業とは呼ばれないと思います。 「公共事業」は、一般的な用語で、政府の支出で行われる事業のうち、建設工事を伴うものを指す言葉なのだと思います。 教育を例に考えてみましょう。教育は、純粋な公共財ではないので、私立の学校がありますし、塾も盛んです。しかしながら、公共財としての性格を一部有するのでしょう、公立学校も多く存在します。公立学校は公的に運営されますが、公立学校の運営は公共事業とは呼ばれません。ただし、公立学校の校舎の建設に関しては、公共事業の範疇だと思います。 別の例で、河川の堤防を考えてみましょう。堤防は、公共財と言って良いでしょう。市場経済で供給されず、中央政府または地方自治体の支出で供給されます。そして、堤防の建設は、公共事業と呼ばれます。「公共財」であり、また「公共事業」でもあるということになります。 こんなところで如何でしょうか。 談合の絡みということであれば、「公共事業」の用語が使われることでしょう。

  • z-knight
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.1

こんにちは >公共財 「財」というのは需要供給なんかの対象となる「モノ・サービス」のことです。 そしてその中でも他者と共有できるものを「公共財」と言います。 例えば、ほとんど混雑しない道路や国家による国防です。 >公共事業 政府や自治体が出資して行う事業です。 例えば、河川・道路工事などのインフラ整備です。

関連するQ&A

  • 地域主権による財政再建って?

    こんにちは。ぜひ教えてほしいのです。 先日、ある記事を読んでいましたら、 今の借金だらけの日本を立て直すには 「ムダ遣い政治の排除」と「地域主体の行政」による 財政再建が必須である…というようなことが書かれていました。 政府のムダ使いをなくすというのは、 公共事業の談合であったり、天下り先など税金のムダ遣いを なくすことで歳出を削減し、財政の建て直しを図るということですよね? では、地域主体の行政にすることは どうして財政再建につながるのでしょうか? 政治のことに興味はあるのですが、 話が難しくて、ついていけないのが現状です。 ぜひ、分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 談合について(独占禁止法)

    ニュースでよく公共事業に対する談合事件が取り上げられていますが、そもそも談合というものは公共事業を対象とした場合のみ罪になるのでしょうか? 一般民間企業の入札やあいみつに対して、業者間で話し合いや受注調整するようなことも談合にあたると思いますが、独占禁止法違反となるのでしょうか?

  • 経済小説

    初めて経済小説を読んでみようと思います。 公共事業、入札、談合・・が出てくる小説を探しているのですがおススメの小説がありましたら教えてください。

  • 談合坂は談合工事か?

    公共事業と言えば談合がつきものですが 中央高速談合坂SAは工事の際やはり談合があったのでしょうか? 当事者の方がいたとしてもご回答いただけるとは思えませんが もしご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えていただけるとありがたいです 名称の由来は別の理由があると承知しておりますが もし談合があったならどのような団体が関わっていたのか知りたく投稿いたしました

  • 財政状況が良すぎると国から目をつけられる?

    今私は、愛知県の刈谷市というところに住んでいます。 今まであまり気にしなかったのですが、ネットで調べたら財政力指数というのが 日本で5本の指に入る市でした。 アイシン精機があったり豊田自動織機があったりデンソーがあったりと、考えてみれば 確かに日本で有数の財政力があってもおかしくない所だと再認識しました。 その刈谷市で今公共事業が頻繁に行われています。それも殆ど必要性がないような公共事業が・・・ 例として、刈谷駅から電車で1分もしないところに新しい駅を作ってみたり、駅前の空き地に 巨大なコミュニティーセンターを作ったりと、公共工事真っ盛りです。 そんなことを考えていたら、ある方に「市としてあまり財政力が豊かすぎる(預貯金が多すぎる)と 国や県から目をつけられるから、少しくらい不要だと思っても使ってるんじゃないの?」という話を 聞きました。 未だに財政力が豊かすぎると国から文句を言われるなどということがあるのでしょうか? 国や県の目を気にして必要性が定かではないような公共事業に投資するようなことは あるのでしょうか? 夕張市の破綻がつい最近あったばかりです。 素人考えからすれば、財政力が豊かなうちに預貯金や、リスクの少ない金融商品などで 万一の時のために備えておいた方が、よっぽど賢明だと思うのですが私の考えがおかしいのでしょうか? 市町村行政の内情などご存じの方、是非教えて下さい。

  • なぜ積極財政すると経済が上向くのか

    日本は緊縮財政と言います なぜなら、消費増税、公共投資削減だからだそうです。 知り合いが積極財政を訴えていました。 しかし疑問があります。 国債とは原則禁止で、公共事業や部分的な財源のみ例外的に認められています。 公共事業とは、病院、学校、道路、電気、ガスの事業などを言います。 これらに対して国が投資して、経済がそれほど豊かになるのでしょうか? たとえば、ゼネコン土木、インフラ関係、教職員関係者の貯金は増えると思いますが、他の業界、例えば、自動車、電機、サービス業などの業界への影響は間接的です。 つまり疑問なのは積極財政の経済への影響は一部の業界に限るのではないか?ということです。 よろしくお願いします。

  • 財政学に詳しい方!お願いします。

    大学の課題なんですが、さっぱりなので助けてください。 【財政学課題】 閉鎖経済において、1,000億円を減税に用いた場合と公共事業に用いた場合では、 それぞれ国民所得はどれだけ増加するかを答えよ。 ただし、民間投資、租税、政府支出は外生的にあたえられ、 限界消費性向は0.6であるとする。 減税のケース ○○億円 公共投資のケース ○○億円 宜しくお願い致します。

  • 談合されて かかった余計なお金は返ってくるの?

    最近 ある市の地下鉄、高速道路の公共工事を大手ゼネコンの人が 談合して話題になってますが、 1.談合で余計にかかった金額って 返ってくるんですか? 2.談合とか発覚したら、もう一回入札とかするんですか? 教えてくださいm(_ _)m!!

  • 談合は必要悪?

    最近に限らず、公共工事には必ずといっていいほどに談合の問題が出てきます。 今回、宮崎県知事になったそのまんま東さんが「不正(談合)のない健全な県政を・・・」とか言っていましたが、おそらく今回の選挙ででもそのまんま東さん単独で選挙運動をしたわけではなく、地元の財界などの支援を受けていたと思われますし、「当選出来たのは誰のおかげ?」と言わんばかりに今後、金銭や公共工事発注などの見返りを企業や財界から求められるのは確実だと思います。それが政治の現実だと思います。 話がそれましたが、あの細木数子も「談合そのものは決して悪ではなく、問題なのはそこに汚職が入るから」とTVで言っていました。 もし談合をなくして業者間で入札価格競争が激化した場合、過剰なコストダウンや手抜き工事が多発してさらに深刻な問題が多発するとも聞きました。 もはや談合は必要悪なんでしょうか?

  • パチンコの基礎知識について

    私は最近ゲームセンターのパチンコを初めて、ここに質問していいのかわからないのですが、投稿してみました。 質問としては、ゲームセンターのパチンコと、普通のパチンコでは機械自体に違いはあるのですか?もし違いがないのなら普通のパチンコの攻略法もゲームセンターのパチンコで使えるということですか? また、攻略法に出てくる単語でわからないことがあります。「デモ画面」というのはリールが回ったあと少し時間が立ってから会社名などが出るCM中のような状態なのですか?それとも、リールが止まっている状態なのですか?