• ベストアンサー

国民健康保険料額決定通知書の4、5月期は?

年末調整をするのに国民健康保険料額決定通知書を見ているのですが、4月期と5月期が記載されていません。 数年さかのぼってみましたが、やはりのっていません。 年額の保険料は、10ヶ月分で計算するのですか? 4、5月期は別に記載があるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.1

国民健康保険料(税)は4月~翌年3月までの1年間の保険料を6月に算定します。 計算自体は前年の12ヶ月分の所得等を基準にして計算していますが、徴収に関しては各自治体の裁量にるのでバラつきがあるようです。 7月~翌年2月の8ヶ月で徴収する自治体もあるし、4月~翌年3月の12月で徴収する自治体もあります。 でも、6月にならないと正確な計算は出来ないので、誤差が発生するのを防ぐ為に(誤差が出た場合には納付書を訂正発行しなくてはならない)、6月~の期間で徴収する自治体が多いようです。 質問者さんのお住まいの自治体では年間保険料(税)を5回に分割(10ヶ月を5期として)して徴収しているようですね。4.5月期分の記載が別にある訳ではありませんので心配は要りません。

kanaria357
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 これで無事に書類を書き終える事が出来ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険に関して

    国民健康保険に関して 健康保険に年間4期に分けて納めるかとおもいますが、再就職が7月10日の場合2期分は全額払わないといけないのでしょうか。また、年末調整にて少し戻ってくるような手続きはできませんか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険税 納税通知書が届きました

    国民健康保険税 納税通知書が届きました。 しかし私は2005.1月中に夫の扶養に入っているのですが「暫定課税」として第一期から三期分までの納付通知書が届きました。 第三号として扶養に入っているのに 国民健康保険は別に支払う必要があるのですか??

  • 国民健康保険料について教えて下さい

    私は今年の3月末日に退、4月から他府県へ住所を移転し、現在失業手当の給付を受けています。 先月、以前住んでいた地域の役所から県民・町民税の通知書が届き納付しました。 今年の4月から 国民健康保険となり、課税されている市府民税額欄が0円として国民保険料通知書が送付されてきたので、1・2期と納付しました。 しかし、先日、「税額等変更」ということで、変更通知書が送付されてきました。 そこには、課税されている市府民税額欄に金額が記載されており、決定後の保険料年額が、最高限度額になっていました。 以前、勤務していたときでも、このような金額を支払ったことはありません。 何故、このような高額を支払わなくてはならないのでしょうか? 疑問でなりません。 何故、何故と不安で一杯です。 どうか 教えて下さい。 対処方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    失業中に国民健康保険に加入していたのですが、 昨年10月に就職し、国民健康保険を脱退しました。 しかし、それまで保険料を滞納したことはなかったのですが、 第5期、第6期分と、請求を受けております。 保険料の納付通知書を見ても、納期限は記載されていますが、 第5期がいつからいつまでというような説明はありません。 区役所にも確認したのですが、 「何月何日から何月何日までというようにはっきりとは決まっていない。」 というような、返事をされ、何だか釈然としない気持ちでいます。 そこでどなたか、保険料の10期とは、どのように分けているのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険納税付済額通知書

    国民健康保険納税付済額通知書が私(日本人)宛てに届きました。 (所得税・市県民税申告用と書かれています。) 私(世帯主)は社会保険に加入していますので、同居の彼(外国人)の国民保険のだと思いますが、これはどうしたらいいのでしょうか? 私が何か申告をしに行くということでしょうか? それとも彼が確定申告した場合に必要? 初めてでよくわかりません。。。 私は会社で12月に年末調整しました。 国保の引き落としは毎月彼の口座からになっています。 あと、彼は以前は一人で住んでいましたがたぶんその頃、確定申告はしたことも聞いたこともないと思います。

  • 【ミスだと思う】国民健康保険への切替後の決定通知書

    お判りの方、教えてください。 一昨年12月、前職を退職し、北海道から横浜へ引っ越しました。 社会保険を、前職のもののまま、任意継続しておりました。 今年の2月になって、現職につきました。 この時点で、任意継続しておりました、社会保険の資格を喪失しました。 が、社会保険への切り替えが、会社の関係上むずかしかったので、 6月になって国民健康保険に切り替えることになりました。 その際、お役所では、 「以前に加入していた保険の資格喪失届を添付してますので、 国民健康保険のお支払は、資格喪失になった2月からさかのぼってのお支払になります」 といわれました。 ところが、先日お役所から届いたのが、 1)「国民健康保険料額通知書」 2)「国民健康保険料額決定通知書」←これは今年6月からのもの のふたつだったのですが、1)のほうが、よく見ましたら、去年の国民健康保険料を お支払するようにというものでした。 任意継続してました社会保険の喪失届も切り替えて続きの際に渡したことと、 さかのぼって支払うのは「今年の2月分から」と認識していたので驚いてます。 単純にお役所のミスだと思うのですが、違うのでしょうか。 こういうことは、よくあるのかな、と思って驚いてます。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の途中脱退/保険料の決定

    現在国民健康保険加入中です。 1年ほど無職だったのですが、6月から働き始めます。 7月から、社会保険に加入するので、国民健康保険を抜けます。 6月中は、国民健康保険に加入中のままで、所得が発生することになります。 国民健康保険には、世帯主含め老親2人(74歳以下です)が加入したままです。 来年の国民健康保険料が決定する際に、私の所得分(今年6月分のみの所得)が含まれるでしょうか? それとも、7月には国民健康保険から抜けるので、国民健康保険の決定の計算には、私の所得は一切計算に入らないのでしょうか? 詳しい方にご教示いただけましたら幸いでございます。

  • 平成20年の国民健康保険料決定通知書がきましたが・・・

    こんばんは。 私は昨年から個人事業主をしているものですが、 本日、平成20年度の国民健康保険料決定通知というのが来ました。 今年の3月に大阪へ引っ越した為、大阪市から来ておりましたが、 内訳を見ると、平等割と均等割のみの計算で、所得割が0になっているのです。 来年3月までの金額が明確に記載されている通知書ですが、 これは後から金額が訂正されるのでしょうか? ちなみに平成19年度の申告課税対象額は120万程度でした。 このままで決定であれば、非常に助かりますが、 その120万に対して一定の率の所得割がかかると思っていたので、 後から来るのか?とちょっと疑問になってしまい、 書き込みをさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険税更正決定通知書が届きました

    類似の質問を調べてみたのですが、見つからなかったので、質問させて下さい。 今日、国民健康保険税更正決定通知書が届きました。 私は普通の会社員で、現在一人暮らしをしています。 先月までは付き合っていた彼女と同棲していましたが、別れたため、彼女が転居しました。 通知書の更正理由の内容に3月5日に彼女が転居したということが記入されていて、余分に払っている税金を還付するという紙も同封されていました。 ネットで調べると、国民健康保険は世帯主に納税義務があると書いてあり、もしかしたら同棲していた約2年間分、私が彼女の健康保険を支払いしていたのかと不安になりました。 会社の給与明細にも健康保険料:8,280円と記載があり、通知書の1ヶ月で支払う金額も8,000円となっているので、給与から天引きされているようです。 他にも厚生年金保険料と雇用保険料が引かれています。 もし、私が国民健康保険料を支払わなくてもよい立場なら彼女の健康保険料が給与から引かれていたという事だと思いますが、そう思って間違いないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去の国民健康保険税は年末調整で還ってくる?

    今、年末調整用に「給与所得者の保険料控除申告書」を書いているのですが、教えて頂きたいことがありますので質問させて下さい。 「社会保険料控除」の欄には、今年1月(前年度分含む)~今日までに支払った国民健康保険税額や国民年金額を書けばよいのですよね? しかし、私は長年、この欄に記載する国民健康保険税額は、「4月(今年度分)~今日までに支払った」額を記入してきました。 つまり、1月~3月末日までに払った前年度分の国民健康保険税額は、控除してもらえると思っていなかったので、申告してこなかったんです。 この、1月~3月末日までに払った前年度分の国民健康保険税額は、もう還付してはもらえないのでしょうか? 控除の申告をし忘れていた額は、年額でせいぜい3万くらいなので、還付されるといっても数百円であるなら放って置こうとは思っていますが・・・(^^;) お時間のある方、お分かりになる方がいらしたら、ぜひお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。